
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | ![]() |
ポイントのカウント方法 | 200円の利用につき1ポイント |
ポイントの価値 | 1ポイント=1円相当 |
ポイントの交換先 |
|
還元率がUPする条件 |
|
ポイントの有効期限 | 2年間(当年4月1日から翌年3月末日までに加算されたポイント→翌々年の3月31日まで有効) |
カードランク | 一般 |
付帯サービス |
|
付帯保険 | ショッピングガード保険(海外のみ) |
電子マネー | nanaco |
利用限度額 | カード発行時に通知 |
国際ブランド | ![]() ![]() |
カードの種類 |
|
家族カード | 年会費無料 |
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
申込み資格 |
|
おすすめ度 | ![]() |
- セブン&アイグループ対象店でポイント2倍
- nanacoへのチャージでポイントが貯まる
- イトーヨーカドーで8のつく日は5%割引
セブンカード・プラスは、nanacoへのクレジットチャージができるうえ、セブン&アイグループ対象店の利用でお得にポイントが貯まるカードです。
普段から電子マネーnanacoを利用している人、セブンイレブンやイトーヨーカドー、デニーズ、ヨークマート…など、セブン&アイグループをよく利用する人におすすめのカードです。
目次
- 1 セブンカード・プラスをおすすめできる人&できない人
- 2 セブンカード・プラスの7つメリットを解説!
- 3 セブンカード・プラスの3つのデメリット!
- 4 セブンカード・プラスのポイントの活用方法!
- 5 【グレード別】セブンカード・プラスとは別のカードも比較!
- 6 セブンカード・プラスの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- 7 セブンカード・プラスの入手までの3つの流れを解説!
- 8 セブンカード・プラスの7つの基礎知識を徹底解説!
- 9 セブンカード・プラスの独自知識2つを解説!
- 10 セブンカード・プラスに関するQ&A
- 11 セブンカード・プラスの会社概要
- 12 セブンカード・プラスのまとめ!
- 13 セブンカード・プラスの基本情報まとめ
セブンカード・プラスをおすすめできる人&できない人
- セブン&アイグループをよく利用する人
- nanacoポイントをお得に貯めたい人
- 電子マネーnanacoを利用する人
- nanacoとクレカの一体型カードを作りたい人
- 年会費無料のカードを作りたい人
- セブン&アイグループを利用しない人
- nanacoを利用しない人
- 旅行傷害保険付きのカードを求める人
セブンカード・プラスは、セブンイレブンやイトーヨーカドーなど、セブン&アイグループのお店を使う人にメリットのあるクレジットカードです。
また、nanacoへのチャージで唯一ポイントが貯まるのカードでもあります。
ですので、セブン&アイグループのお店をよく利用する人、nanacoをよく利用する人におすすめのカードです。
セブンカード・プラスの7つメリットを解説!
それでは、セブンカード・プラスのメリットについて1つずつお伝えしていきます。
カード利用で直接nanacoポイントが貯まる

セブンカード・プラスの利用で、200円ごと1nanacoポイントが直接的に貯まります。
貯めたnanacoポイントは「1ポイント=1円」として全国のセブン&アイグループのお店をはじめ、約669,400店のnanaco加盟店で使えます。
また「1ポイント=1円」として電子マネーnanacoへ交換することも可能。
その部分を次のメリット②でお伝えしていきます。
セブン&アイグループ対象店と一部の店舗でポイントがお得に貯まる
店舗 | 付与単位 | 付与ポイント |
---|---|---|
![]() |
200円ごと | 2pt ポイント2倍 |
![]() |
200円ごと | 2pt ポイント2倍 |
![]() |
200円ごと | 2pt ポイント2倍 |
![]() |
200円ごと | 3pt ポイント3倍 |
- ※西武そごうの一部にポイント加算対象外の売り場があります。
- ※7netは、オムニ7サイト内のセブンネットショッピングが対象
セブン&アイグループ対象店と一部の店舗でセブンカード・プラスを利用すると、ポイントが2倍〜3倍たまります。
イトーヨーカドーで8のつく日は5%割引
イトーヨーカドーで8のつく日にセブンカード・プラスを利用すれば、5%割引が受けられます。
8のつく日とは、毎月8日、18日、28日。
nanacoへのチャージでポイントが貯まる!唯一のクレジットカード

セブンカード・プラスは、電子マネーnanacoへのチャージで200円ごと1pt貯まります。
さらに、チャージしたnanacoで支払いを行うと200円ごとに1ptが貯まります。
つまり、ポイント二重取りが可能!
nanacoとクレカを1枚のカードにできる

セブンカード・プラスには、電子マネーnanacoの機能を搭載した一体型カードがあります。
一体型だと、クレジットカードとnanacoを2枚持ち歩かなくて済むので財布の中がスッキリします。
セブンイレブンで公共料金・税金が支払える(nanaco経由でポイントも付く)

セブンカード・プラスからnanacoへチャージ。セブンイレブンのレジで、チャージしたnanacoを使えば公共料金や税金の支払いができます。
セブンイレブンのレジで公共料金や税金を支払えるのは、この方法のみです。
公共料金や税金の支払いにnanacoを使ってもポイントは付与されません。ですが、nanacoへのチャージで200円ごとに1pt貯まるので結果的にお得!
年会費ずっと無料

セブンカード・プラスは、年会費ずっと無料です。
カードを作成した後、維持費が一切かかりません。
また、家族カードやETCカードの追加カードの年会費も無料です。
セブンカード・プラスの3つのデメリット!
それでは、デメリット3つについて解説していきます。
基本還元率が0.5%と標準的
セブンカード・プラスの基本還元率は、0.5%と標準的です。
200円の利用ごと1pt貯まるペースなので、なかなかポイントが増えていきません。
ポイントが2倍になるセブン&アイグループの対象店舗の利用頻度が少ない方は、あまりおすすめできないカードです。
旅行傷害保険が付帯していない
セブンカード・プラスには、旅行傷害保険が付帯していません。
旅行傷害保険とは、旅行先でのケガや病気、持ち物の盗難や破損等の損害を補償してくれる保険のこと。
年会費無料のクレジットカードでも、旅行傷害保険の付帯するカードもあるため、ここはデメリットと言えます。
ショッピング補償が海外限定
セブンカード・プラスには、ショッピング保険が付帯しています。ですが、海外で購入した品物に限っての補償となります。
ショッピング保険とは、クレジットカードで購入した品物の破損や盗難を補償してくれる保険です。
年会費無料のカードでも、国内外を対象としたショピング保険の付帯するカードがあるため、ここはデメリットと言えるでしょう。
セブンカード・プラスのポイントの活用方法!
ここでは、セブンカード・プラスポイントの3つのお得な貯め方、3つのお得な使い方についてお伝えしています。
セブンカード・プラスのポイントのお得な貯め方3つを紹介
お得な貯め方/ おすすめ度 |
詳細 |
---|---|
セブン&アイグループ対象店で貯める![]() |
セブン&アイグループ対象店で200円ごと2ポイントが貯まる。 |
オムニ7の利用で貯める![]() |
オムニ7で買い物をするとダブルでポイントが貯まる。 |
nanacoへのチャージで貯める![]() |
電子マネーnanacoのチャージで200円ごと1ポイントが貯まる。 |
それでは、ポイントのお得な貯め方について1つずつお伝えしていきます。
セブン&アイグループ対象店で貯める
5.0
店舗 | 付与単位 | 付与ポイント |
---|---|---|
![]() |
200円ごと | 2pt ポイント2倍 |
![]() |
200円ごと | 2pt ポイント2倍 |
![]() |
200円ごと | 2pt ポイント2倍 |
セブン&アイグループ対象店と一部の店舗でセブンカード・プラスを利用すると、ポイントが2倍たまります。
オムニ7の利用で貯める
4.5
オムニ7は、セブン&アイ・ホールディングスが運営する総合通販サイトです。
オムニ7の買い物にセブンカード・プラスを使うと、ポイントがダブルで貯まります。
- オムニ7の利用→200円ごと1pt付与
- セブンカード・プラスで支払い→200円ごと1pt付与
nanacoへのチャージで貯める
4.5

nanacoへクレジットチャージすると、nanacoポイントが貯まります。また、チャージしたnanacoを支払いに使うとこれまたポイントが貯まります。
- セブンカード・プラスからnanacoへのチャージ:200円ごと1pt付与
- チャージしたnannacoで支払い:200円ごと1pt付与
ポイントを二重取りできます。
セブンカード・プラスで貯めたポイントのお得な3つの使い方
お得な使い方/ おすすめ度 |
内容 |
---|---|
電子マネーnanacoへ交換して使う![]() |
電子マネーnanacoへ交換すると「1pt=1円」として使える。 |
オムニ7でのお買い物に使う![]() |
オムニ7サイトでの決済時に、1ポイント=1円として支払いに利用できる。 |
ANA SKYコインへ交換する![]() |
ANA SKYコインへ500pt=500コインへ交換可能。 |
それでは、セブンカード・プラスで貯めたポイントの使い方について詳しくお伝えしていきます。
電子マネーnanacoへ交換して使う
5.0

セブンカード・プラスで貯めたポイントは、電子マネーnanacoへ交換して使う方法が一番おすすめです。
1ポイント=1円として
- 全国のセブン&アイグループのお店
- 全国約669,499店のnanaco加盟店
で利用できます。
オムニ7でのお買い物に使う
4.5

オムニ7の通販サイトの決済時に、1ポイント=1円として支払いに利用できます。
決済時に「nanacoポイントで全額お支払い」を選択するだけなので、使い方も簡単です。
ANA SKYコインへ交換する
3.0
項目 | 内容 |
---|---|
交換レート | 500nanacoポイント→500コイン |
交換単位 | 500ポイント以上500ポイント単位 |
交換までの期間 | 申し込みから約2日後 |
セブンカード・プラスで貯めたnanacoポイントは、ANA SKYコインに交換できます。
交換単位は500ポイント以上からですが、500pt=500コンとして交換できるのでお得です。
セブンカード・プラスを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
セブンカード・プラスを実際に使っている人の口コミ評判を調べました。
良い口コミ・悪い口コミを公平に掲載したので、参考にしてみてくださいね。
セブンカード・プラスの悪い口コミ評判
ではまず、悪い口コミからみていきましょう。
クイックペイの設定反映が遅い…。
セブンカード・プラス着弾
nanacoにQP設定したはいいが使用できるまで2-3週間とか遅すぎないか pic.twitter.com/qEohLFSJCT— hirotti… (@hirotti_eki) August 15, 2020
入会判定までが、長かった…。
nanacoチャージのポイント関係でセブンカードプラスを5月13日に申し込み、今日になってやっと入会判定が完了し、カード発行の準備に入ったそうです。
長い( 'ω')
— ばっちー (@Bashira_939) August 4, 2020
審査落ちました…。なんで?
セブンカードプラス、審査落ちました(笑)・・なんで?
— tabibito (@tabibit12790371) July 27, 2020
セブンカード・プラスの良い口コミ評判
続いて、良い口コミをみていきましょう。
nanacoへのオートチャージでポイントが貯まる!
今日やっとセブンカードプラスが届きました。 これでnanacoオートチャージでポイントが貯まりますね( 'ω')
— ばっちー (@Bashira_939) August 11, 2020
土日に申し込むと3,000ポイントもらえる(期間限定キャンペーン)
な、な、なんだってーーーー!
セブンカードプラスをネットで土日に作ると3000ポイントもらえるなんて超お得じゃん!!!!!
しかも年会費発行手数料無料なんてすごーーーい!— バンチョウⓂ️🏧🏋🏻♀️🐖🐨フットスメルどっこいしょ (@banchow_games) August 13, 2020
貯めたポイントをnanacoに変えたら、12,000円以上になった!
妻の持っているセブンカードプラスのnanacoポイントを電子マネーに変えた。12,000円以上になった。200円で2ポイントだから、3年間で120万円も買い物をしたということだ。一年で40万円。ひと月で33,333円の買い物をしている。
— hMN526 (@hMN526) August 13, 2020
年会費完全無料になっていた…!
セブンカード・プラス、いつの間に年会費完全無料になっていたんだ(セブンカードは条件付き無料)
— sizeof(鵺) == UINT5_MAX (@nue_of_k) July 24, 2020
nanacoのチャージ用にカード作って、固定資産税を支払えた…!
nanacoで固定資産税払えた。クレカチャージの為だけにセブンカードプラス作った甲斐あったわ。
— じょい @今シーズンは終了 (@Joy_RSR2) July 16, 2020
セブンカード・プラスの口コミ評判まとめ
- クイックペイの設定反映が遅い
- 入会判定までが長かった
- 審査に落ちました
- nanacoへのオートチャージでポイントが貯まる
- 土日に申し込むと3,000ポイントもらえる(期間限定キャンペーン)
- 貯めたポイントをnanacoに変えたら、12,000円以上になった
- 年会費完全無料になっていた
- nanacoのチャージ用にカード作って、固定資産税を支払えた
SNSでリアルな口コミを調べた結果、全体的にセブンカード・プラスの評判は良いと言えます。
悪い口コミもありましたが、すべてカード機能とは関係ない部分でしたので。
nanacoへのチャージができる、そしてチャージでポイントも貯まる。しかも年会費無料。
こういった点で、満足しているユーザーが多い印象です。
もっと詳しくセブンカード・プラスを知りたい方は、以下の公式HPをチェックしてみてください。
【グレード別】セブンカード・プラスとは別のカードも比較!
カード名 | 年会費 | 基本還元率 | 付帯サービス | 付帯保険 | 利用枠 | 申込対象 |
---|---|---|---|---|---|---|
セブンカード・プラス![]() |
永年無料 | 0.5% |
|
ショッピングガード保険(海外) | カード発行時に通知 |
|
セブンカード・プラス(ゴールド)![]() |
永年無料 | 0.5% |
|
ショッピングガード保険(国内・海外) | カード発行時に通知 |
|
では「セブンカード・プラス(ゴールド)」についてのポイントをお伝えしていきます。
セブンカード・プラス(ゴールド)の特徴
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | ![]() |
ポイントのカウント方法 | 200円の利用につき1ポイント |
ポイントの価値 | 1ポイント=1円相当 |
ポイントの交換先 |
|
還元率がアップする条件 |
|
ポイントの有効期限 | 2年間(当年4月1日から翌年3月末日までに加算されたポイント→翌々年の3月31日まで有効) |
カードランク | ゴールド |
付帯サービス |
|
付帯保険 | ショッピングガード保険(国内・海外) |
電子マネー | nanaco |
利用限度額 | カード発行時に通知 |
国際ブランド | ![]() ![]() |
家族カード | 年会費無料 |
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
申込み資格 | 招待により作成可能(インビテーション) |
おすすめ度 | ![]() |
- ゴールドカードなのに年会費無料
- ショッピングガード保険が国内の買い物でも適用になる
- セブンカード・プラスの特典がそのまま使える
セブンカード・プラス(ゴールド)は、セブンカード・プラスの利用額が多い方に送られるインビテーション(招待制)カードです。
招待される条件は不明ですが、セブンカード・プラスの年間利用額が50〜60万円以上になると招待状が来る可能性が高まってきます。
セブンカード・プラス(ゴールド)のメリット・デメリット!
- 年会費無料でゴールドカードが持てる
- セブンカード・プラスの機能・特典をそのまま使える
- ショッピング保険が国内・海外の両方に適用
- nanacoポイントがお得に貯まる
- nanacoへのチャージでもポイントが貯まる
- ゴールドカードランクの特典がない
- 招待制カードなので、申込みでの作成ができない
セブンカード・プラス(ゴールド)は、空港ラウンジの無料利用など一般的なゴールドランクに付帯する特典がありません。
セブンカード・プラス(一般カード)との違いは、ショッピング保険の対象に国内が加わったことくらいです。
ただ、普通の人は入会出来ないカードなので、お店で提示すると「おっ、ゴールドだ!」と思われるステータス性があります。
また、セブンカード・プラスの機能・特典はそのまま利用できるので、作っておいて損することはありません。
セブンカード・プラス(ゴールド)は、こんな人におすすめ!
- ワンランク上のセブンカード・プラスを持ちたい人
- ステータスを感じたい人
- 国内・海外のショッピング保険を利用したい人
セブンカード・プラスの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- 安定継続収入がないと判断された
- 過去にクレジットカードの支払いを滞納したことがある
- 6ヶ月以内に3枚以上のクレジットカードを申し込んでいる
では、それぞれについてお伝えしていきます。
安定継続収入がないと判断された
セブンカード・プラスの入会条件には、安定継続収入のある方と明記されています。
安定継続収入とはどのくらいなのか?具体的な金額は公開されていませんが、審査に落ちた場合にまず疑うのがこの部分でしょう。
補足ですが、カードを申し込みした配偶者に安定継続収入があれば審査パス可能です。
過去にクレジットカードの支払いを滞納したことがある
過去にクレジットカードの支払いを滞納したことがあると、審査に通らない場合があります。
とくに滞納期間が2ヶ月に及んでいた場合は、個人信用情報機関のブラックリストに載っている可能性が大きいです。
ブラックリストに載ってしまうと、5~10年はリストから消えません。過去に滞納したことがないか?今一度確認してみましょう。
6ヶ月以内に3枚以上のクレジットカードを申し込んでいる
6ヶ月以内に3枚以上のクレジットカードを申し込むと、審査に通らないことがあります。
短期間に複数枚もクレジットカードを申し込む人は、遅延・滞納する可能性があると判断されてしまうからです。
もし、6ヶ月以内に3枚以上のクレジットカードを申し込んでいた場合は、期間を空けてから再度申し込みしましょう。
セブンカード・プラスの入手までの3つの流れを解説!
それでは、入手までの流れを順番にお伝えしていきます。
まずは、WEBからオンラインで申し込みを行う
セブンカード・プラス公式HPにアクセス。
申し込みページから、カードデザイン・カードタイプを選んで申し込みを行っていきます。
カードデザインは、以下の2種類です。
- ディズニー・デザイン
- 一般デザイン
それぞれ、nanaco一体型とnanaco紐付け型があります。
セブンカード・プラスのオンライン申し込みは、こちらから行えます。
準備するもの
- 本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)
- 暗証番号
- 支払口座の番号や支店名
申し込みに必要な情報
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 電話番号
- 職業
- 年収
- メールアドレス
入会審査
申し込みが完了したら、カード会社による審査に入ります。
審査結果は早ければ、当日中にメールで連絡がきます。
記入漏れや間違いがあると、審査に時間がかかってしまうので記入は確実に行っておきましょう。
カードのお届け
カード申し込みからお届けまでの期間は、最短1週間です。
1週間〜10日の間で届くと考えておきましょう。
セブンカード・プラスの7つの基礎知識を徹底解説!
- 締め日・支払い金額確定日・支払日
- 年会費の引き落とし時期
- ボーナス払い
- リボ払い
- 利用限度額の増額
- 引き落とし口座の変更
- 解約&退会方法
セブンカード・プラスについての基礎知識を、ひと通り確認していきましょう。
締め日・支払い金額確定日・支払日
締め日 | 支払い金額確定日 | 支払日 |
---|---|---|
毎月15日 | 毎月27日頃 | 翌月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日) |
毎月15日締め、翌月10日払いとなります。
年会費はずっと無料
年会費 | 料金 |
---|---|
初年度年会費 | 無料 |
2年目以降の年会費 | 無料 |
セブンカード・プラスの年会費はずっと無料です。
ボーナス払い
利用期間 | 支払日 | |
---|---|---|
イトーヨーカドー ヨークマート ヨークフーズ ヨークベニマル |
夏 |
夏:8月10日 冬:1月10日 |
7/1〜11/15 | ||
冬 | 12/1〜6/15 | |
上記以外のJCB/VISA加盟店 | 夏 | |
12/16〜6/15 | ||
冬 | ||
7/16〜11/15 |
ボーナス払いに手数料はありません。
上記表の利用期間に沿って、夏・冬それぞれ支払日に1回での支払いとなります。
リボ払い・分割払い
支払い方法 | 手数料率 |
---|---|
リボ払い | 実質年利率:15.00% |
分割払い | 実質年利率:15.00% |
リボ払い・分割払いの支払いは、毎月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日)です。
利用金額と手数料の合計額を支払います。
増額の申込み
申込方法 | セブンカードWEBサービスより行う |
---|---|
申込方法 | セブンカードWEBサービスより行う |
審査・結果通知 | 1〜2週間程度で回答 |
カード利用可能枠の増額は、セブンカードWEBサービスより行います。
サービスメニュー内の「ご利用可能枠の変更」を選択後、増額を希望する金額を入力して申し込みしましょう。
口座変更の手続き
方法 | 詳細 | |
---|---|---|
方法① | 資料請求24時間受付サービスへ連絡する |
|
方法② | イトーヨーカドー、ヨークマート、ヨークフーズのサービスカウンターへ申し出る。 | 変更届の書類をもらい記入。ポストへ投函する |
口座変更の方法は2つあります。
お近くにイトーヨーカドー、ヨークマート、ヨークフーズがある方は、②の方法を。そうでない場合は、①の方法を利用しましょう。
解約&退会方法
解約&退会方法 | 内容 |
---|---|
①会員サイトより手続き | クレジットインターネットサービスより、解約手続きが行えます。必要なものは、解約したい登録者のクレジットカードとなります。 |
②電話での手続き | セブンカード コールセンターへ電話することで、解約手続きが行えます。必要なものは、解約したい登録者のクレジットカードです。 |
解約する際の電話番号はこちらです。
- 東京:0422-41-7110
- 大阪:06-6949-0763
- 札幌:011-222-5465
24時間営業・年中無休となっています。
セブンカード・プラスの独自知識2つを解説!
では、セブンカード・プラスの独自の知識について1つずつお伝えしていきます。
nanacoへのオートチャージ
カード | オートチャージ方法 |
---|---|
nanaco一体型![]() |
カード申し込み時に設定 |
紐付け型![]() |
|
オートチャージを利用するには、オートチャージ設定後の設定反映が必要です。
設定反映は、セブン‐イレブンまたはイトーヨーカドーのレジ、nanacoチャージ機にて行えます。
店頭のレジでは「nanacoの残高確認をしてください。」とも申し出ることで、設定反映となります。
ポイントが貯まる場所
カード | ポイントが貯まる場所 |
---|---|
nanaco一体型 | ![]() カードに搭載のnanacoに直接貯まります。 |
紐付け型 | ![]() 入会時に登録したnanacoカード・モバイルに貯まります。 |
セブンカード・プラスの利用で貯まるnanacoポイントは、一体型と紐付け型で貯まる場所が異なります。
一体型は、カードに搭載のnanacoに直接貯まります。紐付け型は、入会時に登録したnanacoカード・モバイルに貯まります。
セブンカード・プラスに関するQ&A
セブンカード・プラスのログイン方法は?
セブンカード・プラスを使ってポイントが貯まるネットショピングサイトは?
セブンカード・プラスにクイックペイを追加できますか?
WEBより申込みすることで利用できます。
セブンカード・プラスの明細は、どこで確認できますか?
※クレジットインターネットサービスへの登録(無料)が必要です。
セブンカード・プラス(ゴールド)の招待が来る条件は?
ですが、以下の条件で招待される可能性があります。
- 年間50〜60万円以上カードを利用する。
- セブン&アイグループで、毎月5万円または年間60万円以上カードを利用する。
セブンカード・プラスの会社概要
カード名称 | セブンカード・プラス |
発行会社 | 株式会社セブン・カードサービス |
本社住所 | 〒102-8437 東京都千代田区二番町4番地5 |
電話番号 | 0422-71-7704 |
公式HP | https://www.7card.co.jp/ |
セブンカード・プラスのまとめ!
- nanacoポイントが貯まるカード
- 年会費は、ずっと無料
- セブン&アイグループ対象店と一部の店舗でポイントがお得に貯まる
- イトーヨーカドーで8のつく日は5%割引
- nanacoへのチャージでもポイントが貯まる
- nanaco一体型のカードがある
セブンカード・プラスは、nanacoポイントがお得に貯まるカードです。
現在nanacoを利用している人、これから利用したいと思っているなら、イチオシのカードです。
セブンカード・プラスの基本情報まとめ
それでは最後に、セブンカード・プラスの基本情報をまとめてお伝えしていきます。
セブンカード・プラスの基本情報
国際ブランド | ![]() ![]() |
|
申込資格 |
|
|
カードが届くまでの期間 |
|
|
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
家族カード | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
発行手数料 | 無料 | |
ETCカード | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
発行手数料 | 無料 |
セブンカード・プラスの利用枠・支払い
利用限度枠 | 総利用枠 | カード発行時に通知 |
ショッピング | カード発行時に通知 | |
リボ払い・分割払い | カード発行時に通知 | |
キャッシング | カード発行時に通知 |
セブンカード・プラスのポイントプログラム
ポイントプログラム名 | nanacoポイント |
付与率 | 200円の利用ごと1ポイント |
有効期限 | 2年間(当年4月1日から翌年3月末日までに加算されたポイント→翌々年の3月31日まで有効) |
基本還元率 | 0.5% |
ポイントの交換先 | ANAマイル、TEPCOポイント、Gポイント…など |
ポイントモール名 | オムニ7 |
マイレージへの移行
交換可能なマイレージ | ANA |
交換還元率 | 0.25% |
最低交換単位 | 500ポイントから |
選べるカードのデザイン
デザイン | nanaco一体型 | nanaco紐付け型 |
---|---|---|
一般デザイン | ![]() |
![]() |
ディズニー・デザイン | ![]() |
![]() |