
項目 | 内容 |
---|---|
ゴールドカードの申し込み条件 | インビテーション(招待)方式 |
ゴールドカードにできるカード |
|
国際ブランド | ノーマルカードのブランドを引き継ぐ |
カードデザイン | ノーマルカードのデザインを引き継ぐ |
年会費 | 永年無料 |
基本還元率 | 0.5% |
ポイントの加算条件 | 200円ごとに1ポイント(還元率0.5%) |
貯まるポイント | ときめきポイント |
ポイントの使い道 |
|
ポイントの有効期限 | 最長2年間 |
イオンカード共通特典 |
|
ゴールドカードの追加特典 |
|
家族カード追加 | 年会費無料/3枚まで |
ETCカード追加 | 年会費無料/1枚のカードに1枚発行 |
おすすめ度 | ![]() |
- 条件達成で招待されるインビテーション方式
- 年会費永年無料でゴールドカードが持てる
- ゴールドカードに移行で特典大幅強化!
イオンゴールドカードは一般グレードのイオンカードをアップグレードしたゴールドカードです。
一般イオンカードから特典内容が強化されていて、また年会費無料で持てる数少ないゴールドカードになっています。
イオンゴールドカードがどんなものか、気になるポイントをご紹介していくので見ていきましょう!
目次
- 1 イオンゴールドカードをおすすめできる人&できない人
- 2 イオンゴールドカードのインビテーション条件やアップグレードの条件は!
- 3 イオンゴールドカードにすることで得られる4つの特典メリットは!
- 4 イオンカード共通の7つの特典は!
- 5 イオンゴールドカードの2つのデメリットは!
- 6 イオンゴールドカードで貯めたときめきポイントの上手な活用方法は!
- 7 イオンゴールドカードを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
- 8 イオンゴールドカードの審査に落ちることってあるの?インビテーションが来ない原因は?
- 9 イオンゴールドカードの入手までの流れ
- 10 イオンゴールドカードの基礎知識
- 11 イオンゴールドカードの独自の知識
- 12 イオンゴールドカードに関するQ&A
- 13 イオンゴールドカードのまとめ!
- 14 イオンゴールドカードの情報まとめ
イオンゴールドカードをおすすめできる人&できない人
- イオンでの買い物をお得にしたい人
- 手軽でゴールドカードが持ちたい人
- 年会費無料のゴールドカードを探している人
- イオンでの買い物があまり多くない人
- ミニオンズデザインのカードを選びたい人
イオンゴールドカードはイオンで利用することでお得になるカードなので、イオンのヘビーユーザーにおすすめです!
この後に詳細をご紹介しますが、イオンゴールドカードは自分で申し込むタイプではなく、一般グレードのイオンカードを使っていると招待されるタイプ。
逆にインビテーション(招待)以外では持てないゴールドカードです。インビテーションの条件は次より詳しい解説しています!
一般グレードのイオンカードが持っている特典そのままに、ゴールドカードで付与される特典もあるので、イオンユーザーならゴールドカードにしない理由はありません。
基本還元率は0.5%と低め~平凡ではありますが、ゴールドカードが年会費無料で持つことができます。
ゴールドカードにするのにおすすめなのはイオンカード(WAON一体型)です。
イオンゴールドカードのインビテーション条件やアップグレードの条件は!
イオンゴールドカードを作る際の条件についてご紹介します。
ゴールドカードを作る際には上にあげたような4つの条件があるので、順番に見ていきましょう!
ゴールドカードにできるのはイオンカード・WAON一体型・セレクトの3種類
イオンカード | イオンカードWAON一体型 | イオンカードセレクト | |
---|---|---|---|
機能 |
|
|
|
年会費 | 永年無料 | ||
引き落とし口座 | イオン銀行含む銀行・信用金庫 | イオン銀行含む銀行・信用金庫 | イオン銀行限定 |
ゴールドカード対象のデザイン | 通常デザイン![]() |
通常デザイン![]() ディズニーデザイン(JCB限定) ![]() トイストーリーデザイン(JCB限定) ![]() |
通常デザイン![]() ディズニーデザイン(JCB限定) ![]() トイストーリーデザイン(JCB限定) ![]() |
まずイオンゴールドカードにアップグレードできるイオンカードは、上にあげた3種類に限られます。
現在は電子マネーWAON非搭載の通常イオンカードは発行されていないようなので、新規で作る場合はイオンカードWAON一体型・イオンカードセレクトの2種類ですね。
イオンのクレジットカードは提携カードなど含めると50種以上あると言われていますが、上にあげた以外のカードはゴールドカードにすることができません。
逆にイオンのサービスにどっぷり浸かるならイオンカードセレクトのほうがメリットが多いよ。
55歳以上の人が作れるGGマーク付きのイオンカードはゴールドカードの対象!
イオンカードは55歳以上だと特典が追加される「G.Gマーク」付きのカードもあります。
G.Gマーク付きのイオンカードもゴールドカードにすることができるので大丈夫です!
WAON一体型・イオンカードセレクトでもミニオンズデザインはゴールドカード対象外!
通常デザインだけではなく、ディズニーデザインなどデザイン違いのカードもゴールドカード対象です。
しかしミニオンズデザインだけはゴールドカードの対象ではないのでゴールドカードにすることができません!
ミニオンズデザインのイオンカードはイオンシネマが年間50枚まで1,000円でチケットが買える特典がありますが、ゴールドカードを目指すことはできないので注意しましょう。
※イオンカードのミニオンズデザインの詳しい解説は以下で見ることができます。
年100万円以上の利用などの条件を満たすと招待されるインビテーション方式
- 年に100万円以上のクレジット利用明言されている条件
- 通算決済金額500万円以上
- 過去1年間に決済利用120回以上かつ80万円以上
- イオン系列のお店で60万円以上のクレジット決済
イオンゴールドカードはいきなり申し込めるタイプではなく、一般グレードのイオンカードの利用状況に応じて招待されるインビテーション方式です。
ゴールドカードのインビテーションを受ける条件は公式に明言されているものは「直近1年間に100万円以上のクレジット利用」というのがあります。
その他にも上にあげたような条件を満たしてもインビテーションがあると言われているので、案外ゴールドカードへのハードルは低いです。
VISA・JCBなどの国際ブランドは引き継ぎされ変更不可
イオンカードはVISA・MasterCard・JCBの3種類の国際ブランドが選べますが、ゴールドカードにアップグレードするときに国際ブランドは引き継ぎます。
VISAならVISA、MasterCardならMasterCardになるということですね。
そしてアップグレードにする際に国際ブランドを変更することはできません!
なのでゴールドカードを目指す場合、一般グレードのイオンカードを選ぶ時点で国際ブランドは後々後悔がないように選びましょう。
カードデザインも引き継ぎされ変更不可

ゴールドカードにアップグレードする際、国際ブランドだけではなくカードデザインも引き継ぎます。
通常デザインは通常デザインに、ディズニーデザインはディズニーデザインになるという感じですね。
またゴールドカードにアップグレードする際に国際ブランドと同じくデザインの変更もできません!
イオンゴールドカードにすることで得られる4つの特典メリットは!
イオンゴールドカードになると、特典が大幅に強化されます。
上に4つの特典をあげたので、それぞれ順番に見ていきましょう。
利用限度額が最大200万円程度まで大幅に引き上がる
一般グレード![]() |
最大100万円程度まで |
イオンゴールドカード![]() |
最大200万円程度まで |
一般グレードからゴールドカードにアップグレードされると、多くの場合は利用限度額が大幅に引き上がります。
利用限度額は人によって違うので一律にこれだけ上がる!ということは言えませんが、一般グレードで最大100万円だったのが最大200万円に!
イオンゴールドカードは年会費無料なので、利用限度額が上がることによるデメリットはなしです。
海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険が付帯される
海外旅行傷害保険 | |
---|---|
傷害による死亡・後遺傷害 | 最高5,000万円 |
傷害による治療費用 | 1事故につき最高300万円 |
疾病による治療費用 | 1疾病につき最高300万円 |
携行品損害 | 年間限度額300万円 |
賠償責任 | 1事故につき最高3,000万円 |
救援者費用など | 年間限度額200万円 |
国内旅行傷害保険 | |
傷害による死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 |
傷害による入院 | 1日につき5,000円 (最長180日) |
傷害による通院 | 1日につき3,000円 (最長90日) |
イオンカードは一般グレードでは旅行傷害保険は付帯していないのですが、イオンゴールドカードになると海外・国内とも上のように付帯されるようになります!
旅行代金などをイオンゴールドカードで決済した場合に保険の対象になる利用付帯です。
補償額は年会費無料のカードにしては充実した内容になっているので、持っていて損はありません。
ショッピングセーフティ保険が年間300万円に増強される
一般グレード![]() |
年間50万円まで |
イオンゴールドカード![]() |
年間300万円まで |
イオンゴールドカードになると、ショッピングセーフティ保険が年間50万円から年間300万円に一気に6倍に増額します!
旅行保険と同じく付いていて損はありません。
イオンラウンジ・空港ラウンジが利用可能になる
イオンラウンジの利用 | |
---|---|
全国のイオン | |
空港ラウンジの利用 | |
羽田空港国内線 | 6ヶ所 |
成田空港 | IASS Executive Loung2 |
新千歳空港 | スーパーラウンジ(国内線) |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
福岡空港 |
|
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ |
ゴールドカードになると、一般グレードでは利用できなかったイオンラウンジが利用できるようになります。
イオンラウンジでは飲み物・おやつが無料で提供されるので、イオンモールで買い物していてちょっと休憩したい場合におすすめ!
また上のように、一部空港ラウンジも利用可能になります。
さすがに全空港のラウンジに対応しているわけではありませんが、近年利用できるラウンジが増えてきたので今後も増えるかもしれません。
イオンカード共通の7つの特典は!
イオンゴールドカードにしても、一般グレードのイオンカードが持つ特典は失われません!
上のような特典はイオンカード共通なので、それらを順番にご紹介しますね。
家族カード・ETCカードとも年会費無料!
種類 | 年会費 | 発行枚数 |
---|---|---|
家族カード | 無料 | 3枚まで |
ETCカード | 無料 | 家族カード含めてカード1枚につき1枚 |
イオンゴールドカードは年会費無料ですが、家族カード・ETCカードも発行手数料・年会費とも無料で発行可能です!
家族カードは配偶者・親・子供(高校生除く18歳以上)の人を対象に3枚まで発行してもらうことができます。
ETCカードは家族カードも含めて発行されているカード1枚につき1枚が紐付けで発行。
家族カード・ETCカードとも、利用額は本人会員カードと同じ口座からまとめて引き落とされます。
イオンでの利用でいつでもポイント2倍!
利用シーン | 還元率 | 付与条件 |
---|---|---|
イオン | 1.0% | 200円につき2ポイント |
イオン以外(通常利用) | 0.5% | 200円につき1ポイント |
イオンでカード決済をすると、いつでもポイント還元率が2倍になります!
基本還元率は0.5%なので、イオンでの利用は常時1%になるということですね。
毎月20日・30日の「お客様感謝デー」は5%OFFで買い物できる!
イオンでは毎月20日・30日は「お客様感謝デー」となっています。よくCMが流れているので見る機会が多いかもしれません。
この日にイオンでカード決済で買い物をすると、5%OFFで買い物をすることが可能!
イオンカードを持つことの最大のメリットの1つといえる特典ですね。
55歳以上だと毎月15日の「G.G感謝デー」5%OFFで買い物できる!
毎月15日は55歳以上の人が対象の「G.G感謝デー」となっています。
この日にイオンでカード決済をすると、お客様感謝デーと同じように5%OFFで買い物をすることが可能!
55歳以上だとお客様感謝デーが毎月1日分増えるという感じですね。
毎月10日にカード決済するとポイント2倍!
毎月10日は「ときめきWポイントデー」となっています。
この日にカード決済をすると、ポイント付与が2倍!
イオンでの利用は常時ポイント2倍(還元率1%)ですが、10日だけはイオン以外での利用(他店舗・通販など)でもポイント2倍(還元率1%)です。
他のポイント増量企画とは併用できないので、イオン以外での利用時の特典という感じになっています。
「ときめきポイントTOWN」経由でポイント最大21倍!

ときめきポイントが貯まるサイト「ときめきポイントTOWN」を経由して通販サイトを利用すると、ポイントが2倍~最大21倍までアップします!
利用できる通販サイトは楽天・Amazon・Yahooショッピングなど有名どころが揃っているので、使い勝手はなかなか。
イオンカードで通販を利用する場合はぜひ経由してポイント増量しないともったいないです!
イオンシネマで割引が適用!
利用日 | 割引金額 |
---|---|
常時 | 通常料金から300円OFF |
毎月20日・30日 | 1,100円になる |
イオンシネマでイオンカードを提示すると、上のように映画のチケット代が割引になります!
イオンシネマでもっとお得なカードに映画チケット代が年間50枚まで1,000円になるミニオンズデザインのカードがありますが、そちらはゴールドカードにできないイオンカードです。
年に数回程度しかイオンシネマを利用しない場合は、素直にゴールドカードにできるイオンカードにしたほうがいいでしょう。
イオンゴールドカードの2つのデメリットは!
イオンゴールドカードは特典が強化されお得ですが、デメリットもあります。
それぞれ順番に見ていきましょう!
基本還元率が0.5%と低い
イオンゴールドカードに限らずイオンカード共通のデメリットとも言えますが、基本還元率は0.5%と低めです。
イオンでの利用は1%の還元率があるものの、イオン以外での利用となると1%以上の基本還元率を持つカードに比べると弱いところですね。
毎月20日・30日のお客様感謝デーなどイオンで買い物することでお得になる特典がメインなので、イオンユーザー以外だとメリットが小さくなります。
海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険が他ゴールドカードに比べて低い
ゴールドカードになると海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険が付帯するようになりますが、他社の年会費有料のゴールドカードに比べると補償額はやや低めです。
もしよく旅行に行く人ならイオンゴールドカードよりも旅行保険が充実したカードを選んだほうがいいでしょう。
ただ年会費無料で持てることが大きなメリットなので、たまに旅行に行く程度ならイオンゴールドカードで十分とも言えます!
イオンゴールドカードで貯めたときめきポイントの上手な活用方法は!
イオンカードを上手に活用すると、ポイントをより多く貯めることができます。
ここではときめきポイントの上手な貯め方・使い方についてご紹介しますね!
ときめきポイントの上手な貯め方は?
貯め方/おすすめ度 | 解説 |
---|---|
イオンでの買い物で決済する
|
イオンでクレジット決済すると還元率が常時1%(2倍)になります。 |
「ときめきポイントTOWN」経由で通販をする
|
通販する際は「ときめきポイントTOWN」経由にすると還元率がアップします。 |
毎月10日にイオン以外で決済する
|
毎月10日はイオン以外で決済しても還元率が1%(2倍)になります。 |
イオンカード(WAON一体型)で貯まるポイントは、ときめきポイントです。
おすすめの貯め方は上の通りなので、それぞれ順番に見ていきましょう。
イオンでの買い物で決済する
5.0
利用シーン | 還元率 | 付与条件 |
---|---|---|
イオン | 1.0% | 200円につき2ポイント |
イオン以外(通常利用) | 0.5% | 200円につき1ポイント |
イオンでイオンカード(WAON一体型)で買い物の決済をすると、常時1%の還元率になります。
特に意識せずに使えるので、イオンで買い物の際は忘れずに使いましょう!
「ときめきポイントTOWN」経由で通販をする
4.0

通販で決済に使う際は、ときめきポイントが貯まるサイト「ときめきポイントTOWN」を経由して通販サイトを利用しましょう。
ポイント還元が2倍~最大21倍になるので、基本還元率0.5%よりも還元率が高くなりおすすめです!
利用できる通販サイトは、
- 楽天
- Amazon
- Yahooショッピング
といった大手通販サイトなどが対応しています。
毎月10日にイオン以外で決済する
3.5

イオンカードはイオンで決済に使うと常時1%(2倍)の還元率になりますが、毎月10日だけはイオン以外で決済に使っても1%の還元率になります。
なのでイオン以外でイオンカードを使うなら、できるだけ毎月10日にするのがおすすめです!
ときめきポイントの上手な使い方は?
交換先/おすすめ度 | 解説 |
---|---|
電子マネー・ポイントに交換
|
電子マネーWAONを始めとして、おおむね1ポイント=1ポイントの1:1レートで交換できおすすめです。 |
商品と交換する
|
最低1,000ポイント単位から専用サイトで日用品などが交換できます。 |
各種金券に交換する
|
交換に手数料ポイントが掛かるため、ポイントが目減りしてあまりおすすめできません。 |
ときめきポイントの活用方法は大きく上の3つになっています。
全て会員サイトのAEON CARD暮らしのマネーサイトで手続きが可能です。
それぞれ順番にご紹介するので、見ていきましょう!
電子マネー・ポイントに交換する
5.0
種類 | 交換レート | 交換の条件 |
---|---|---|
電子マネーWAONポイントおすすめ! | 1,000ポイント⇒1,000ポイント |
|
WAONPOINT | 1,000ポイント⇒1,000ポイント |
|
JALマイル | 1,000ポイント⇒500JALマイル |
|
d POINT | 1,000ポイント⇒1,000ポイント |
|
1000ポイント以上から、上のような各種電子マネー・ポイントに交換することができます。
基本的には1:1レートでときめきポイントから交換できますが、JALマイルはときめきポイントの1/2のJALマイル交換です。
イオンをよく利用するなら買い物で即使いやすい電子マネーWAONポイントに交換がおすすめ!
上のほかにも交換できるポイントなどあるので、詳しく確認する場合はこちらで確認できます。
日用品などの商品と交換する
4.0

カテゴリー | 商品例 |
---|---|
キッチン用品 | 鍋・包丁・フライパン・はかり |
ヘルス&ビューティー | ドライヤー・電動歯ブラシ・ヘアアイロン・血圧計 |
ファッション | 時計・バッグ・アクセサリー |
リビング | 掃除機・アイロン台・アイロン・バスマット・座椅子 |
キッズ&レジャー | 望遠鏡・ドライブレコーダー・ヘッドホン・キャリーバッグ |
フード | 肉・カニ・明太子・そば・米 |
イオンカード(SKE48)オリジナルグッズ | SKEメンバーオリジナルブロマイド |
イオンカード(欅坂46)オリジナルグッズ | 欅坂メンバーオリジナルブロマイド |
ときめきポイントを上のような交換することができます。
交換の最低必要ポイントが1,000ポイントなので、1,000ポイントに足りない場合は利用することができません。
商品例はあくまで1例なので、詳しい商品ラインナップを確認するならこちらで確認できます。
各種金券に交換する
3.0
金券 | 交換必要ポイント | 手数料 |
---|---|---|
イオン商品券 | 1,000ポイント以上から500ポイント単位 | 250ポイント |
カスミ商品券 | 1,000ポイント以上から500ポイント単位 | 250ポイント |
マルエツ商品券 | 1,000ポイント以上から1,000ポイント単位 | 250ポイント |
1,000ポイント以上から、各種商品券への交換ができます。
ただ交換手数料としてどれも250ポイント必要になるので、ポイントの目減りを避けるなら素直に電子マネー・ポイントに交換したほうがいいかもしれません。
イオンゴールドカードを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
イオンゴールドカードを実際に手にした人はどう評価しているのでしょうか?
悪い口コミ・良い口コミそれぞれピックアップしたので、参考にしてみてください!
イオンゴールドカードの悪い口コミ評判2つ…
突然イオンゴールドカードのインビテーションが届いた💳
よく読まずに捨てようとしたら旦那さんが『色々特典あるし年会費も無料だから切り替えた方がいい』と。
空港でラウンジ使えたり出来るから、渡韓の際に活用できそう😊
ミッキーのが良いけどデザイン変更出来ないそうな😢 pic.twitter.com/6WSCbIjN79— ✩𝙺𝙰𝙾𝚁𝙸✩ (@kaori_k1112) April 17, 2020
イオンゴールドカードへのインビテーション来たけど、海外旅行損害保険は変わらず利用付帯やったんか。微妙やな。
— ざしゅ♐🏄@withすみれ (@zashu72) December 14, 2019
イオンゴールドカードの良い口コミ評判4つ!
イオンゴールドカードきたー!
ゴールドでもミッキー可愛い♡
思ったよりゴールドになるの早かったなぁ。 pic.twitter.com/MNyWheIQD8— 右京@ダイナミックでぶ (@anexena) August 24, 2016
イオンゴールドカードの口コミ評判まとめ
- デザインの切り替えができない
- 旅行傷害保険が利用付帯
- ゴールドカードを年会費無料で持つことができる
- ゴールドカードにするためのハードルが低い
- 好きなデザインのゴールドカードが持てる
イオンゴールドカードの悪い口コミ・良い口コミをまとめてみました。
全体としては良い口コミが多いですね。イオンカードをゴールドカードの招待を受けるくらいには使い込んでいる人なので当然かもしれません。
ゴールドカードにする際にデザインの変更ができないこと、旅行傷害保険が利用付帯でやや弱いことがやや不満点をして挙げられていました。
ただ年会費無料で持てるゴールドカード自体がかなり限られており、イオンゴールドカードは持つことのハードルはかなり低くなっています。
ゴールドカードにして損することは一切ないので、インビテーションが送られてきた人は切り替えがおすすめです!
イオンゴールドカードの審査に落ちることってあるの?インビテーションが来ない原因は?
イオンゴールドカードはイオン住宅ローンを利用するというかなり特殊な状況でない限りは、一般イオンカードからアップグレードします。
ゴールドカード招待の対象の人にしか招待されないため、招待が来た時点で審査に通過したようなものです!
社内的にはゴールドカードにアップグレードする際も審査があると言われていますが、審査落ちしている場合はそもそもインビテーションが送られてきませんからね。
たまにインビテーションが来ないという声もありますが、
- ゴールドカードのインビテーションが来る条件を満たしていない
- そもそもゴールドカードにできるイオンカードじゃなかった
- 支払い延滞などで利用履歴が悪く招待の対象にならない
などが主な原因ではないかと考えられます。
こちらでもゴールドカードの条件についてご紹介しましたが、直近1年間で100万円のクレジット利用が一番分かりやすく満たしやすい条件でしょう。
イオンゴールドカードの入手までの流れ
手順 | どんな内容? |
---|---|
①ゴールドカードにしたい一般グレードのイオンカードを使う |
|
②インビテーションを受ける |
|
③カードが郵送される |
|
ここではゴールドカードを実際にアップグレードする流れをご紹介していきます。
手順は上のような感じですが、それぞれ詳しく解説していくので見ていきましょう!
ゴールドカードにしたい一般グレードのイオンカードを使う
イオンカード | イオンカードWAON一体型 | イオンカードセレクト | |
---|---|---|---|
機能 |
|
|
|
年会費 | 永年無料 | ||
引き落とし口座 | イオン銀行含む銀行・信用金庫 | イオン銀行含む銀行・信用金庫 | イオン銀行限定 |
ゴールドカード対象のデザイン | 通常デザイン![]() |
通常デザイン![]() ディズニーデザイン(JCB限定) ![]() トイストーリーデザイン(JCB限定) ![]() |
通常デザイン![]() ディズニーデザイン(JCB限定) ![]() トイストーリーデザイン(JCB限定) ![]() |
まずは一般グレードのイオンカードをしっかりクレジット利用しましょう!
ゴールドカードにできるイオンカードの一般グレードは大きく分けて上の3種類なので、そのいずれかを選んで使うことになります。
ゴールドカードのインビテーションを受けるためには、確実なのは「直近1年間に100万円以上のクレジット利用」です。
その他には噂程度ですが、
- 通算決済金額500万円以上
- 過去1年間に決済利用120回以上かつ80万円以上
- イオン系列のお店で60万円以上のクレジット決済
などでもインビテーションが届く可能性があると言われています。
またゴールドカードにする際、一般カードの仕様・カードブランド・デザインを全て引き継ぐ形になるので、ゴールドカードに移行しても後悔しないように選びましょう。
例えば後からディズニーデザインにしたいと思っても、一般カードは通常デザインだったから通常デザインのゴールドカードにしかならない…みたいな感じです。
インビテーションを受ける…いきなりイオンゴールドカードが届く場合もある

イオンゴールドカードの条件を満たすと、封筒でインビテーションが届きます。
インビテーションの条件を満たし、かつ支払い延滞などの悪い利用歴がない場合は比較的簡単に招待されるようです。
インビテーションが届くと、ゴールドカードへの申し込みをすることでゴールドカードを手にすることができます。
しかし、時々インビテーションが届かずいきなりゴールドカードが届く場合もあるようです。
イオンゴールドカードってインビテーションくるの?うち来なかったんだけど(いきなりカードが着弾した)
— かずㄘƕさƕ こみトレ ク47b (@kxcx_sec) May 18, 2019
あくまで予想ですが、MasterCard・JCBブランドの場合はカード番号が変わらないため、切り替えしても使う上で問題ないということなのでしょう。
VISAブランドはゴールドカードに切り替えする際にカード番号が変わるため、VISAブランドだけは100%申し込みしないと届かないと思います。
イオンゴールドカードが自宅に郵送されてくる

申し込みをすると、申し込みから2週間程度でカードが送られてきます。
一般グレードのイオンカードと同じ特典にゴールドカード特有の特典も追加された完全上位互換のカードなので、今まで通りに使うことが可能です。
ただしVISAブランドだけはゴールドカードになるとカード番号が変わるので、もし支払い登録などをしていた場合は切り替え作業をしましょう。
イオンゴールドカードの基礎知識
イオンゴールドカードを使う上で知っておきたい情報をまとめました。
基本的な部分は一般カードのイオンカードと変わりません。
順番に見ていきましょう。
締日は毎月10日、引き落とし日は翌月2日
イオンゴールドカードの締日は毎月10日です。
引き落とし日は翌月2日になっており、2日が土日祝日の場合は3日以降の一番最初の平日に引き落としされます。
- 引き落とし口座がイオン銀行の場合
毎月2日のほかに、3日~5日の平日のみ再振替処理をしてくれるのでその間に入金すれば間に合います。また引き落とし日の当日中(23:59まで)に入金すれば自動引き落としされます。 - 引き落とし口座がイオン銀行以外の場合
再振替は行っていないので、請求会社からの連絡を待つ・AEONCARD暮らしのマネーサイト・電話で振込口座の確認をします。
請求明細の発行時期は毎月25日前後
請求明細の発行時期は毎月25日前後になっています。
イオンゴールドカードはWEB明細が基本なので、毎月25日頃に会員サイトで確認が可能です。
ちなみに概算自体は毎月18日頃にはWEB明細に反映されていますが、毎月20日まで支払い調整ができるので最終確定の明細が反映されるのが25日頃ということですね。
ボーナス払いは一括・2回払い対応
回数 | 取り扱い期間 | 支払日 | |
---|---|---|---|
ボーナス一括 | 夏 | 11/21~6/20 | 7/2、8/2、9/2のいずれか |
冬 | 6/21~11/20 | 1/2 | |
ボーナス2回 | 年中 | 1/2、8/2 |
ボーナス払いはボーナス一括とボーナス2回を取り扱っています。
それぞれの取扱・支払いスケジュールは上のようになっているので、必要に応じて利用しましょう。
ちなみにボーナス一括は手数料無料ですが、ボーナス2回は3%の手数料が必要です。
リボ払い
イオンゴールドカードではリボ払いに対応しています。
ただ実質年率15%程度が掛かってしまうので、利用する場合は計画的にしましょう。
ちなみに会員サイト上では翌月2日支払い分を毎月20日までリボ変更受付しているので、急な出費などで支払いに困った場合は支払い調整が可能です。
キャッシング
項目 | 内容 |
---|---|
借入額 | 1,000円~300万円(利用限度額内が上限) |
利率 | 7.8%~18.0% |
返済期間・回数 | 最長57ヶ月/最大57回 |
返済方法 |
|
借入方法 |
|
対応ATM |
|
イオンゴールドカードはキャッシングに対応しています。
審査不要・最短数十秒でお金を借りることができるので、もし急に現金が必要になったら利用するのもアリです。
ただ利息が年利18%程度掛かるため、無理なく返済できるように注意して利用しなければなりません。
イオン銀行ATM・ゆうちょ銀行ATMなどで1,000円単位で繰り上げ返済もできるので、利息をできるだけ払わないように利用するといいでしょう。
利用限度額の増額
利用限度額の増額は会員サイトで申し込みができます。
限度額の増額には再度審査がありますが、一時増額は審査がないため金額が大きい決済をする場合は利用しましょう。
口座変更
口座変更は会員サイトですることができます。
郵送・イオンの店舗でも口座変更は可能ですが、会員サイトで変更したほうが反映が早いのでおすすめです。
退会・解約方法
退会・解約は公式サイトか0570-071-090に電話して行えます。
こちらで解約の流れが説明されているので、それに従えば迷わずに解約可能です。
イオンゴールドカードの独自の知識
イオンゴールドカードを使うにあたり、便利に使うための独自の知識があるので、ご紹介しておきます!
AEONCARD暮らしのマネーサイトの利用方法

イオンのクレジットカードを管理する会員サイトがAEONCARD暮らしのマネーサイトです。
利用するためにはイオンスクエアメンバーへの登録が必要なので、ログインIDとパスワードを設定することで利用できるようになります。
- 利用明細の確認
- 利用可能額の照会
- 利用残高の確認
- 引き落とし口座の変更
- カード再発行の申し込み
- 限度額の増額申請
- リボ払いへの変更
- キャッシング申し込み
- ときめきポイントの確認・交換
- 電子マネーWAONポイントの確認
- イオン銀行の普通預金・定期預金の確認
- カードの退会・解約申請(一部カードは非対応)
会員サイトでできることは上のような感じで、イオンゴールドカードを使っていく上で必要な操作などはほぼ可能です。
イオンカード全般はWEB明細が基本なので、毎月1回は明細など確認しましょう。
イオン銀行から専用フォームで解約することになります。
イオンウォレットの利用方法

イオンウォレットはイオンカード・WAONカードなどをスマホで管理するアプリで、利用明細の確認やリボ変更・ポイント確認などAEONCARD暮らしのマネーサイトに近い機能を持っています。
イオンスクエアメンバーの登録をすれば使えるので、AEONCARD暮らしのマネーサイトと共通のID・パスワードで利用が可能です。
イオンウォレットに登録すると、アプリ上でお得なクーポンが発行されるのでお得!

キャンペーンのお知らせをしてくれるプッシュ通知もあるので、イオンをよく利用する場合はこまめにチェックしてみるといいでしょう。
イオンゴールドカードに関するQ&A
本人カードがゴールドカードになった場合、家族カードもゴールドカードになりますか?
家族カードのゴールドカードでもイオンラウンジや空港ラウンジを利用できますか?
イオン銀行の定期預金で500万円を預金しているとゴールドカードになりますか?
イオンゴールドカードのまとめ!
- ゴールドカードはいきなり申し込めず、一般カードの利用状況で招待が来る
- 「直近1年間で100万円以上のクレジット決済」などの条件を満たすと招待される
- 年会費無料のまま一般カードから特典が強化されるのでデメリットなし!
- 一般カードの特典はもちろんそのまま適用される!
ここまでイオンゴールドカードについて見てきましたが、いかがだったでしょうか?
一般グレードのイオンカードももちろん特典が良いですが、ゴールドカードになると更に特典が強化されます!
「直近1年間で100万円以上のクレジット決済」などの条件を満たして招待を受けるインビテーション方式なので、いきなり申し込むことはできません。
要は完全にイオンのお得意様カードという位置づけですね。
年会費無料のまま持つことができる数少ないゴールドカードで、利用状況次第で主婦・学生や高齢者でも持てる可能性があるので、かなり手にしやすくなっています。
一般カードからノーデメリットで切り替えできるので、イオンのヘビーユーザーならぜひ狙ってみてください!
イオンゴールドカードの情報まとめ
基本情報
年会費 | 永年無料 |
申込資格 | 一定条件を満たすと招待されるインビテーション方式 |
ゴールドカードにできるイオンカード |
|
カードブランド | 一般カード(VISA・MasterCard・JCB)のブランドを引き継ぐ (ミッキーマウス・トイストーリーデザインはJCBのみ) |
発行までの期間 | 約10日~2週間程度 |
家族カード | 3枚まで/年会費無料 |
ETCカード | 家族カード含め1枚に1つ発行/年会費無料 |
対応電子マネー |
|
利用限度額・支払い情報
利用限度額 |
|
対応の支払い方法 |
|
締日 | 毎月10日 |
引き落とし日 | 翌月2日 |
会員サイト | AEON CARD暮らしのマネーサイト |
利用明細 | WEB明細 |
利用明細の郵送 | 月100円(税抜)で対応 |
ポイントプログラム情報
ポイント名 | ときめきポイント |
基本還元率 | 0.5%(200円につき1ポイント) |
ポイント有効期限 | 最長2年間 |
ポイントの用途 |
|
最低交換数 | 500ポイントから500ポイント刻み |
ポイントモール | ときめきポイントタウン |
提携通販サイトの数 | 約450 |
提携通販サイトの例 |
|
付帯保険情報
ショッピング保険 | 年間50万円 |
クレジットカード盗難保障 | あり |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円(利用付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高3,000万円(利用付帯) |
航空便遅延保険 | ー |
ネット不正利用保険 | ー |
公共料金等の引き落とし対応
電気 | 東京電力 ・ 関西電力 ・ 中部電力・中国電力 ・ 北陸電力・九州電力・東北電力・四国電力 ・ 北海道電力 ・ 沖縄電力 |
水道 | 東京都水道局 ・ 多摩地区都営水道・横浜市水道局 ・ 札幌市水道局 |
ガス | 東京ガス ・大阪ガス ・東邦ガス ・ 京葉ガス・仙台市ガス局 ・ 北陸ガス ・ 四国ガス ・ 大多喜ガス |
放送 | NHK |
携帯電話・PHS料金 | ドコモ・ソフトバンク・au・Yモバイル・UQモバイル |
IP・固定電話料金 | NTT東日本・NTT西日本・KDDI・ソフトバンク |
プロバイダ | イオンネット・Yahoo!BB・OCN・au one net・ODN・BIGLOBE・nifty・Spin Net・中部テレコミュニケーション・So-net・ZERO・@nsk・メディアキャット・TikiTikiインターネット・ベイ・コミュニケーションズ |
新聞 | 朝日新聞・読売新聞・毎日新聞・産経新聞・東京新聞・日本海新聞・琉球新報・沖縄タイムス |
空港サービス
国内空港ラウンジ利用 | 羽田空港国内線・成田空港・新千歳空港・伊丹空港・福岡空港・那覇空港 >>対象ラウンジはこちら |
海外空港ラウンジ利用 | ー |
プライオリティパス | ー |
ロードサービス等
ロードサービス | ー |
ガソリン代特典 | ー |