
項目 | 内容 |
---|---|
基本還元率 | 1.0% |
貯まるポイント | Amazonポイント |
ポイントの交換先 | – |
還元率がアップする条件 | Amazon利用で2.5%還元 |
ポイントの有効期限 | 1年間(実質無期限) |
年会費 | 11,000円 割引後に4,400円 割引は「マイ・ペイすリボ」割引とWeb明細割引になります。 |
キャッシュレス・消費者還元制度 | 対応 |
ポイントのカウント方法 | 利用額の1.0〜2.5% |
申込資格 | 20歳以上 |
国際ブランド | MasterCard |
おすすめ度 | ![]() |
特典サービス |
|
付帯保険 | 海外・国内旅行保険 ※一部利用付帯:最大5,000万円 お買い物安心保険:年間300万円まで |
ETCカード | 年会費550円(税込)で追加可能。 初年度無料。2年目以降は前年度1回以上のETC利用で無料。 |
家族カード | 年会費無料 |
電子マネー | iD |
追加カード |
|
カードランク | ゴールド |
利用限度額 | 50〜200万円 |
- Amazonでの利用で最大2.5%のポイント還元
- 年会費が2年目以降は半額に
- アカウント自動加算により交換忘れがないAmazonポイント
- 無料の即時審査サービスによってすぐにAmazonでの利用が可能
- Amazonプライム特典が使い放題
AmazonMastercardゴールドはAmazonが発行する、上位版のクレジットカードです。
年会費が11,000円なので、その高額さに驚かれるかもしれませんが、割引によって最大4,400円まで会費を下げる事ができます♫
このゴールドカードには、3,900円のAmazonプライムが無料でついてくるので、プライムユーザーにとっては年会費以上にお得と言えます。
またAmazon利用で常時2.5%のポイント還元が得られるのも嬉しいところ♪Amazon以外でも加盟店での利用で1.0%のポイント還元率となっています。
レギュラータイプのAmazonMastercardクラシックの還元率が1.5%である事を考えるとAmazonゴールドカードの還元率は驚くべき高さといえるでしょう。
即時審査サービスによってすぐに使い始める事ができる点も大きなメリットですね♪
Amazon Mastercardゴールドがどんなクレジットカードなのか、気になるポイントを詳しく紹介していきますので、是非参考にしてみて下さい。
それでは、どうぞ!
目次
- 1 AmazonMastercardゴールドをおすすめできる人&できない人
- 2 AmazonMastercardゴールドの5つのメリットは!
- 3 AmazonMastercardゴールドの3つのデメリットは!
- 4 AmazonMastercardクラシックで貯めたAmazonポイントの上手な活用方法は!
- 5 AmazonMastercardゴールドを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
- 6 【グレード別】AmazonMastercardゴールドとは別に1種類のカードも比較!
- 7 AmazonMastercardゴールドの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- 8 AmazonMastercardゴールドの入手までの流れ
- 9 Amazon Mastercardゴールドの基礎知識
- 10 AmazonMastercardゴールドに関するQ&A
- 11 AmazonMastercardゴールドの会社概要
- 12 AmazonMastercardゴールドのまとめ!
- 13 AmazonMastercardゴールドの基本情報まとめ
AmazonMastercardゴールドをおすすめできる人&できない人
- Amazonでの買い物を年に11万円以上している人
- Amazonプライムを利用したい人&利用している人
- 空港のラウンジを利用する人
- 海外・国内旅行で保険を付帯したい人
- 入会と同時にリボ払い申し込みをしても良い人
- 入会特典で得をしたい人
- Amazonプライムを利用しない人
- ゴールドカードの特典を一切利用しない人
Amazon Mastercardゴールドは、ゴールドカードのサービスをコスパ良く受けたいAmazonのヘビーユーザーにおすすめです。
5,000ポイント以上をもらえるほどAmazonで買い物をする人であれば、ほぼ実質無料でゴールドカードを持てる状態になるんです♪
また、おすすめできない人はAmazonプライムとゴールドカードの特典を利用しない人です。
4,400円の年会費を払いAmazonプライムを利用しない場合はクラシックカードを持った方が良いでしょう。
とはいえ、Amazonプライムとゴールドカードの特典を利用する方にはコストパフォーマンスの高いお得なカードと言えます。
AmazonのゴールドカードとクラシックカードではAmazonでの利用がでの還元率がそれぞれ2.5%と1.5%となっています。
還元率にかなり差があるので、Amazonでよくショッピングをされている方はゴールドを利用した方がポイントの面でかなりお得になりますね。
Amazon利用で効率的にポイントを貯める事ができるので、是非発行を検討してみてください!
AmazonMastercardゴールドの5つのメリットは!
Amazon Mastercardゴールドのメリットは主に上記の5つになります!
それぞれを詳しく見ていきましょう。
ゴールドカードのサービスを安い年会費で利用可能
クレジットカード | 年会費 |
---|---|
AmazonMastercardゴールド | 4,400円(割引価格) |
一般的なゴールドカード | 11,000〜30,000円 |
通常、ゴールドカードの年会費は11,000〜30,000円ほどとなっていますが、Amazonのゴールドカードの場合は割引を利用すると4,400円になります。
一般的なゴールドカードと比べてかなり安い年会費となっているんです♫
Amazonゴールドの年会費は、「マイ・ペイすリボ」(リボ払いシステム)の登録によって5,500円割引となり、更にWeb明細書サービスへの登録で1,100円が割引となります。
つまり「マイ・ペイすリボ」とWeb明細サービスの2つの割引によって年会費が4,400円になるんです♫
このように割引を利用する事で、他と比べてかなり安い年会費でありながらもゴールドカードにつく基本的なサービスを受ける事ができます。
なのでAmazon Mastercardゴールドはコストパフォーマンスの面で非常にお得なカードと言えるでしょう!
Amazonの利用がポイント還元率2.5%により便利でお得になる
ポイント還元率 | |
---|---|
Amazon以外でのご利用 | 1.0% |
Amazon内でのご利用 | 2.5%高還元率で非常にお得! |
Amazonでの買い物で利用すると還元率2.5%でAmazonポイントを貯める事ができます。
Amazon Mastercardゴールドのこの2.5%の還元率は、クレジットカードの中でもトップクラスの高さとなっています。
1回の利用で有効期限が1年延びるので、ポイントを実質無期限で貯める事ができるのも嬉しいところ♪
ポイント交換の手間や有効期限を気にせずにAmazonをお得に使えます!
なので、他のカードよりもAmazonのユーザーにはとても良いゴールドカードと言えるでしょう。
Amazonプライムの年会費が無料になる
プライム会員の年会費 | |
---|---|
一般的なプライム会員 | 年間プラン:4,900円(税込) 月間プラン:500円(税込) |
AmazonMastercardゴールドカード所有者 | 実質無料 |
Amazonプライムは、便利な配送特典やPrime Video、Prime Music、Prime Photo、Prime Readingを追加料金なしで利用できる会員サービスです。
会費は、年間プラン4,900円(税込)または月間プラン500円(税込)となっていますが、Amazonゴールドを所有している場合は実質無料になるんです。
カードを所有する以前に支払済のAmazonプライム会費は、きちんと返金をしてもらえるので、その点はご安心下さい♪
旅行損害保険が充実している
補償内容 | 保険金額(本人) | 最高保険金額(家族) |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 5,000万円 (うち自動付帯1,000万) |
1,000万円 |
傷害治療 | 300万円 | 200万円 |
疾病治療 | 300万円 | 200万円 |
救援車費用 | 300万円 | 200万円 |
賠償費用 | 5,000万円 | 2,000万円 |
携行品損害 | 50万円 (自己負担3,000円) |
50万円 (自己負担3,000円) |
入院費用(国内) | 5,000円/日 | – |
手術費用(国内) | 5万/10万/20万 | – |
通院費用(国内) | 2,000円/日 | – |
Amazon Mastercardゴールドには海外旅行保険が付帯しています。
自動付帯の部分と利用付帯の部分があり、引受保険会社は三井住友海上火災保険です。
死亡・後遺障害は自動付帯の部分が最高で1,000万円、利用付帯が4,000万円となっています。
その他は全て自動付帯となっており、更に家族特約も付帯しています。
利用頻度が高い、怪我・病気での治療・入院費も300万円と充実しており、とても良心的と言えるでしょう♫
また国内旅行保険では死亡・後遺障害に対して自動付帯で最高1,000万円、利用付帯が4,000万円となっています。
その他の部分は海外旅行保険と同様に自動付帯となっています。
空港ラウンジを無料で使う事ができる
空港 | ラウンジ名 |
---|---|
新千歳空港 |
|
函館空港 | ビジネスラウンジ A Spring |
旭川空港 | LOUNGE 大雪 |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジ EAST SIDE |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジらいちょう |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
中部国際空港 | プラミアムラウンジ セントレア |
富士山静岡空港 | YOUR LOUNGE |
成田国際空港 |
|
羽田空港 |
|
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 |
|
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
米子空港 | ラウンジDAISEN |
山口宇部空港 | ラウンジきらら |
出雲縁結び空港 | エアポートラウンジ |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス |
高松空港 | ラウンジ讃岐 |
松山空港 |
|
福岡空港 |
|
北九州空港 | ラウンジひまわり |
長崎空港 | ビジネスラウンジ アザレア |
大分空港 | ラウンジ くにさき |
熊本空港 | ラウンジ「ASO」 |
宮崎空港 | ブーゲンラウンジひなた |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ 華〜hana〜 |
ダニエル・K・イノウエ国際空港 | IASS HAWAII LOUNGE |
Amazon Mastercardゴールドを利用していると、国内の主要な空港ラウンジを無料で使う事ができます。
成田空港のビジネス&トラベルサポートセンター内のラウンジや中部のプレミアムラウンジ・セントレア、熊本のラウンジASOではアルコールの無料サービスを楽しめるのがワクワクするポイント♪
また羽田空港第一ターミナルのPOWER LOUNGE NORTHでは、朝のクロワッサンなどのパンや、各種ソフトドリンク類も揃っています。
AmazonMastercardゴールドの3つのデメリットは!
続いては、Amazon Mastercardゴールドの上記の主なデメリットについて解説していきます!
特典は他社のゴールドカードの方が充実している
クレジットカード | 基本的な特典 | プラスアルファの特典の例 |
---|---|---|
AmazonMastercardゴールド | 空港ラウンジ利用 国内・海外旅行保険 専用ダイヤル |
Amazonプライム特典が無料 |
他社の一般的なゴールドカード | 空港ラウンジ利用 国内・海外旅行保険 専用ダイヤル |
使い放題のプライオリティパス 提携店舗・ホテル・温泉等での割引サービス 海外旅行先での観光情報・緊急電話サービスなど |
実はAmazonMastercardゴールドよりも、他のゴールドカードの方が特典が充実しています。
Amazon Mastercardゴールドには空港ラウンジ利用、国内・海外旅行保険、専用ダイヤルの3つの素晴らしい特典があります。
ただ、他のゴールドカードの場合は、他にも追加特典があったりするのです。
とは言えど、そもそもAmazonカードはAmazon内での商品購入に特化されたカードです。
Amazonプライムを無料で利用できる点や、Amazon内での還元率が2.5%と圧倒的にお得なので、やはりそちらを見ると、Amazonユーザーにとっては契約しておくべきカードと言えます!
電子マネーのiDへのチャージで還元がない
AmazonMastercardゴールドについている電子マネーiDはAmazon内やイオンなどの提携店舗で便利に使う事ができます。
とても使い勝手の良い電子マネーである一方、現金をチャージした時のポイント還元が、残念ながらありません。
電子マネーの現金チャージでポイント還元がされるカードが存在している中で、AmazonMastercardゴールドにはその機能がないのです。
なのでAmazonMastercardゴールドではチャージ特典について期待しない方が良いでしょう。
審査が厳しい
Amazonプライムをよく使うAmazonユーザーにとってAmazonMastercardゴールドはとても魅力的なカードです。
即時審査ですぐに審査を受ける事が可能なので、なんとなく審査に通りやすいイメージを抱きがちですが、実は審査通過は一つの壁になっています。
AmazonMastercardゴールドの発行元は審査が厳しいことで知られる三井住友カードです。
なのでクレヒスに傷があったり、携帯電話料金滞納の過去がある場合などは、審査が不利になりやすい事を知っておく必要があります。
AmazonMastercardクラシックで貯めたAmazonポイントの上手な活用方法は!
こちらではAmazonポイントの上手な貯め方・使い方についてそれぞれ詳しく解説していきます!
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
Amazonポイントのお得な貯め方
貯め方/おすすめ度 | 解説 |
---|---|
Amazonギフト券で支払いをする![]() |
チャージタイプのAmazonギフト券で支払いをすると最大2.5%のポイント還元になります。 |
期間限定のポイントキャンペーン![]() |
Amazonが時々開催する期間限定のポイントアップキャンペーンに参加することです。 |
AmazonMastrecardゴールドでAmazonポイントを上手に貯める方法は、上記になります!
それぞれを詳しく見ていきましょう♪
Amazonギフト券(チャージタイプ)で最大2.5%ポイント還元
5.0
- Amazonギフト券へのチャージで最大2.5%のポイント還元
- ポイントを得るにはチャージタイプで現金払いの必要がある
Amazonで買い物をする際に直接決済ではなくギフト券で支払いをすると、ポイントを簡単に貯める事ができます。
事前にAmazonギフト券をチャージすると最大2.5%のポイント還元が常時あるんです。
ただ、ギフト券購入の際には、チャージタイプを選び現金で支払いをする必要があります。ここを間違えるとポイントがつきません。
また、ポイント付きの商品をAmazonで購入する場合には、そのポイントも付与されるので、ポイントの2重取りが可能になるんです。
ですので、最初に思い切った額をAmazonギフト券にチャージして時間をかけて使っていくのがポイントの面で効率の良い使い方と言えるでしょう。
期間限定のポイントキャンペーンに参加する
4.5
- 不定期でポイントアップキャンペーンが開催されている
- 参加するには事前エントリーをする必要がある
Amazonは時々、期間限定のポイントアップキャンペーンを実施しています。
キャンペーン内容はその時になるまで分かりません。
ただ、例えば一定額上の買い物でAmazonポイントの付与率が通常よりアップするなど、条件付きのものが多い傾向にあります。
期間限定のキャンペーンに参加するには事前エントリーをする必要があるので、商品購入の際にはまず確認をしてみてください。
Amazonポイントのお得な使い方
使い方/おすすめ度 | 解説 |
---|---|
ポイントを利用してAmazonで買い物をする![]() |
お金の代わりに全額をAmazonポイントで1pt=1円でAmazon内での商品を購入することができます。 |
他の決済方法と併用してAmazonポイントを利用する![]() |
Amazon内の商品購入の際に、Amazonポイントを支払いの一部に充てることができます。 |
こちらでは上記のAmazonポイントのお得な利用方法について紹介していきますね!
Amazon内での買い物の支払いにAmazonポイントを利用する
5.0
- 1ポイント=1円で利用できる
- 1度の支払いに使える上限は10万ポイント
- Amazon内での買い物限定で使用できる
Amazon内での買い物に「1ポイント=1円」で利用できるのがAmazonポイントです。
有効期限は最後の購入またはポイント獲得から1年間なので、使い続ける限り期限切れの心配がなく、利用しやすいんです。
1度の支払いに使える上限が10万ポイントなので、最大10万円までの商品ならポイントで無料で手に入れられるのが嬉しいところ♪
ただ、AmazonポイントはAmazon内の商品の購入のみに使えるポイントとなっている点には注意が必要です。
- 他社ポイントやマイルへの交換と換金
- フレッシュ商品や定期おトク便、ギフト券
- kindle以外のデジタルコンテンツ
- Amazon PrimeとAmazon Student
上記の活用法やAmazonのサービスにはAmazonポイントを利用することができません。
なのでAmazonポイントは原則としてAmazon内での商品購入に特化して使うものと考えておきましょう。
Amazonポイントを他の決済方法と併用して利用する
5.0
- 支払いの全額だけでなく1部に充てることもできる
- クレジット払いやギフト券払いとの併用が可能
Amazonポイントは、Amazon内での買い物での支払い料金の一部に充てることが可能となっています。
例えば、5,000円の商品の3,000円分をAmazonポイントで支払い、残りの金額はクレジット払いなどにすることができるんです♪
Amazonでポイントを使う際の操作方法は、下記のリンク先から詳細を確認できるので、ぜひ一度チェックしてみてください!
AmazonMastercardゴールドを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
Amazon Mastercardゴールドを使われている方の口コミも気になると思います。
ここでは実際にカードを使用している人の生の口コミを紹介していきますので、是非参考にしてみて下さい♪
AmazonMastercardゴールドの悪い口コミ評判
Amazonとカード会社の提携が悪い印象
Amazonのヘビーユーザー以外にはあまり向かない
AmazonMastercardゴールドの良い口コミ評判
クラシックからゴールドへの切り替え時のオペレーションが見事
Amazonプライム会員にはとてもお得なカード
AmazonMastercardゴールドしらべてたら、なんやかんやで普通にプライム会員入るより安くなる説あるんだが
— はりたか🌓 (@HarinoTakashi) April 17, 2019
空港内はQUICPay使えずiDが使えることが結構あるので、今回の旅行はAmazonMasterCardゴールドにはお世話になった。
ラウンジも使えるし、プライム会員ならオヌヌメ— クリフツ (@Xfutsu) October 7, 2019
Amazonでの2017年度の買物額が今日現在で約24万円。AmazonMastercardゴールドにするとAmazonでの買物の還元率が2.5%になり、この場合は5979円。割引等考慮すると年会費420円を余裕で上回る。てか年間で1万7千円使ってれば損しないのか。
— えぬ (@half_water) November 27, 2017
三井住友カードのマイ・ペイすリボ利用による年会費優遇の改悪、AmazonMastercardゴールドは対象外なのか。担当者よくやった。100万年無税 pic.twitter.com/ezLyJbgl8U
— 朗読P, et al. (@Whitethroat) November 6, 2019
AmazonMastercardゴールドの口コミ評判まとめ
- Amazonとカード会社の提携が悪い印象
- Amazonのヘビーユーザーの方以外にはあまり向かないカード
- クラシックからゴールドへのグレード切り替え時のオペレーションが見事
- Amazonプライム会員にはとてもお得なカード
- プライム会員になるなら普通に入るより安くなる
- iDを使えるので旅行中に空港で重宝した
- 年間で1万7千円使っていれば損しない
- 発行元の三井住友銀行の「マイペイすリボ」の改悪の対象外だった
AmazonMastercardゴールドの口コミは全体的に良いものでした。
Amazonでの利用で最大2.5%のポイント還元率の高さや、Amazonプライム特典が無料になるなど、Amazonユーザーにお得なカードと言えるでしょう。
一般的なゴールドカードのベーシックな特典しかついていないという面もありますが、年会費が割引で4,400円なのでコストパフォーマンスは高いですね。
Amazon以外での利用にはあまり向かないという口コミが見られましたが、Amazon中心で使うには最高のカードとも言えます。
また、申し込みが簡単・スピーディに行えて、本カードが届くまでの間も仮カードを利用してポイントを貯められる点も嬉しいところ♪
という事で、全体的に評判の良いAmazon Mastercardゴールド。
Amazon利用時に特にメリットが多いので、Amazonユーザーに特におすすめのクレジットカードです。
【グレード別】AmazonMastercardゴールドとは別に1種類のカードも比較!
カード名 | 年会費 | 還元率 | 付帯保険 | 特典 | 限度額 | 家族カード | ポイント有効期限 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
AmazonMastercardクラシック | 1,375円(初年度無料) ※年1回以上利用で翌年度無料 |
|
買い物保険:最大100万円 | – | 10万円〜80万円 | 年会費無料 | 12ヶ月 |
AmazonMastercardゴールド |
|
|
|
|
50〜200万円 | 年会費無料 | 12ヶ月 |
Amazon Mastercardゴールドは、ポイント還元率の面で非常に優位性のあるカードです。
年会費が有料ですが、Amazonプライム特典が無料になったり、格安でゴールドカードのサービスを受ける事ができるなど沢山の恩恵があります。
その一方で、AmazonのレギュラータイプのクレジットカードであるAmazonMastercardクラシックとの違いはどのくらいあるのか気になる方も多いですよね。
ここではAmazonMastercardクラシックを紹介していきますので、Amazonゴールドカードと是非、比較をしてみてくださいね!
Amazon Mastercardクラシック
項目 | 内容 |
---|---|
基本還元率 | 1.5% |
貯まるポイント | Amazonポイント |
ポイントの交換先 | – |
還元率がアップする条件 | Amazonプライム会員:Amazon利用で2.0%還元 |
ポイントの有効期限 | 12ヶ月 |
年会費 | 1,375円(初年度無料) ※年1回以上利用で翌年度無料 |
キャッシュレス・消費者還元制度 | 対応 |
ポイントのカウント方法 | 利用額の1.5〜2.0% |
申込資格 | 18歳以上(高校生を除く) |
国際ブランド | MasterCard |
おすすめ度 | ![]() |
特典サービス | ▶︎Amazonでのお買い物で2%還元
▶︎貯まったポイントはAmazonギフト券へ自動交換されるので交換忘れなし |
付帯保険 | 買い物保険:最大100万円 |
ETCカード | 初年度無料
1回以上のETC利用で翌年度も無料 |
家族カード | 年会費無料 |
電子マネー | iD |
追加カード | ETCカード 家族カード バーチャルカード |
カードランク | クラシック |
利用限度額 | 10万円〜80万円 |
- 年会費初年度無料。年1回の利用で翌年度も無料に!
- Amazonポイントがアカウントに自動加算で交換忘れなし
- Amazon利用時に最大2.0%のポイント還元
- 安心のサポートサービス
- 即時審査サービス
Amazonが発行しているレギュラータイプのクレジットカードがAmazon Mastercardクラシックです。
初年度の年会費は無料で、1回以上のカード利用で2年目以降も無料となりますので、実質的には年会費永年無料と見て良いでしょう。
Amazon以外での利用ではポイント還元率は1%ですが、Amazonでの利用なら最大2.0%となっています。
Amazonゴールドカードの2.5%よりは低い還元率ですが、それでも2.0%ならかなりお得と言えますよね。
Amazonに特化して年会費無料で利用するなら、おすすめのカードです。
Amazon Mastercardクラシックのメリット・デメリット
- Amazonで利用するとポイント還元率が高い
- 1回以上の利用で2年目以降も年会費が無料になる
- ギフト券への自動加算によりポイントの交換忘れがない
- 即時審査サービスでその日のうちにカード利用が可能
- ショッピング保険によって安心して買い物ができる
- セキュリティが充実している
- 無料の電子マネーiDが利用可能
- ApplePayに対応しておりお買い物やSuicaチャージが可能
- 旅行損害保険が付帯していない
- 限度額が高くない
Amazon Mastercardクラシックは、Amazonでの利用においてとにかくメリットが多いです。
前述したポイント還元率や年会費無料などの他にも、ポイント交換忘れのない仕組みや即時審査サービスといったメリットがたくさんあるんです。
ショッピング保険や充実したセキュリティシステムで安心して使う事ができますし、iDやApplePayに対応している点もとても便利です♪
デメリットもいくつかありますが、Amazonでの利用に特化したサブカードとして利用するには最高のカードと言えるでしょう。
Amazon Mastercardクラシックはこんな人におすすめ!
- Amazonをよく利用している人
- すぐにクレジットカードが欲しい人
- 審査基準の低いカードに申し込みたい人
- 年会費無料でカードを持ちたい人
- ポイントをAmazon利用によって効率的に貯めたい人
- ポイント交換の手間を省きたい人
- メインのカードは別にあり、サブカードを探している人
Amazon Mastercardクラシックは、Amazonをよく利用される方におすすめのクレジットカードです。
Amazon利用時のポイント還元率が最大2.0%になるのはとても魅力的と言えるでしょう。
年会費の負担なく、Amazonの買い物で効率的にポイントを貯めたい人におすすめの1枚となっています。
AmazonMastercardゴールドの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- 信用情報に傷がある、もしくは信用情報の記録が皆無
- 他社カードの利用が多い、もしくは複数のカードローンがある
- Amazon Mastercardゴールドの申込内容に虚偽がある
- 収入が足りないなど、そもそも申し込み資格を満たしていない
- 電話連絡で在籍・本人確認が取れなかった
AmazonMastercardゴールドの審査に通過するのが難しい人の特徴を紹介していきます!
カードを申し込む際の参考に是非してみてくださいね。
それでは、どうぞ!
信用情報に傷がある、もしくは信用情報の記録が皆無
クレジットカードの審査に通過できない事の代表的な原因が、信用情報に傷がある事です。
カード会社は審査の際に信用情報機関に照会を行なって申込者の信用履歴やクレジットヒストリー(クレヒス)をチェックしているんです。
この時に、クレヒスの質が悪いと審査通過が困難になるので要注意です。
また、信用情報に傷がない場合でも、30歳以上で一度もクレジットカードを持ったことのない人にも審査に通過できないリスクがあります。
一定の年齢に達しているのにクレヒスがないと「スーパーホワイト」と呼ばれ「クレジットカードを作れない人」と見られてしまうんです。
クレヒスが真っ白の場合、審査に通過できるイメージを持ちがちですが、スーパーホワイトの人はクレカの審査が不利になる可能性がある事を知っておきましょう。
他社カードの利用が多い、もしくは複数のカードローンがある
クレジットカードの審査では、信用情報機関から申込者の年間請求予定額が参照されます。
年間請求予定額は他社のカード情報を基に算定されるもので、他社からの借入情報なども参照される事になるんです。
この時に他社カードの利用額が多ければ多いほど、審査に不利に影響してしまうのでご注意ください。
なので、Amazon Mastercardゴールドの審査を受ける際には、現在抱えている分割払いやローンの繰上げ返済・解約などをして利用額を減らす事をお勧めします。
Amazon Mastercardゴールドの申込内容に虚偽がある
とても基本的な事ですが、申込情報に虚偽があると審査に通過する事はできません。
もし何かの手違いで審査に通過したとしても、その後に虚偽情報がバレると、強制解約といった措置が取られます。
虚偽の申込みが判明すると、同じカード会社の他のクレカの審査にも影響が出るリスクもあります。
ですので、カードを申し込む際には、入力間違いを避けて正確な情報を申込書に記載するよう心がける事が大切になります。
収入が足りないなど、そもそも申し込み資格を満たしていない
審査を通過するには、申込み条件を満たしている必要があります。
AmazonMastercardゴールドの申込条件は「満20歳以上の安定継続収入の方」です。
この条件を満たしていなければ、審査に間違いなく落ちてしまうでしょう。
安定継続収入があるとされる判断基準は明記されていませんが、電話番号及び勤務先の記入は申込資格を満たすための必須項目です。
電話連絡で在籍・本人確認が取れなかった
AmazonMastercardゴールドは必ず本人確認や在籍確認があるわけではありません。
ただ、もし本人確認や在籍確認の電話に出られなかったり不通だったりした場合、それが審査落ちの原因になり得ます。
ですので、申し込みを完了後も審査結果が出るまでの間は、いつでも電話に出られるようにしておく事が大切なんです。
申し込みの後の1時間は、いつでも本人確認の電話に出られる状態にしておくと良いでしょう。
AmazonMastercardゴールドの入手までの流れ
- オンラインから申し込みをする
- Amazonテンポラリーカードが発行される
- 本審査の結果を待ち、カードを受け取る
こちらでは、AmazonMastercardゴールドの申し込みからカード受け取りまでの3つの流れについて、一つづつ解説していきますね。
オンラインから申し込みをする
下記の公式サイトからAmazonMastercardゴールドを申し込みます。
申し込みに必要な情報の入力は約10分ほどで完了する事ができます。
主な入力内容はこちらです。
- 住所・電話番号・メールなどの個人情報
- お支払い用の銀行口座
- 職業情報
- 家族構成
- 他社からの借入の有無
申し込みの必要情報の入力が終わると、即時審査サービスを利用する場合は約3分ほどで即時審査の結果を受け取る事ができます。
Amazonテンポラリーカードが発行される
即時審査サービスを利用してお申し込みをすると、即時審査完了後に「Amazonテンポラリーカード」の番号が発番されます。
Amazonテンポラリーカードは、本カードが届くまでの間の仮カードとしてAmazon内の買い物限定で利用できる、番号のみのカードです。
Amazonテンポラリーカードはアカウントに自動で追加され、そのまますぐにAmazon内の買い物でポイントを貯める事が可能になるんです。
有効期限は自動で追加された日の翌々月の末日までとなっており、上限3万円までが利用可能となっています。
テンポラリーカードの利用分は、本カードと同様に商品発送後にポイントが加算されます。
本審査の結果を待ち、カードを受け取る
カードの本審査の結果が出るのは比較的早く、最短で3日ほどとなっています。
本審査が完了した後に本カードが発行され、その数日後にご指定の住所に郵送で本カードが届けられるんです。
オンラインでの申し込みからカードが届くまでは、最短で7営業日ほどをみておくと良いでしょう。
Amazon Mastercardゴールドの基礎知識
上記にAmazonMastercardゴールドの基本的な知識をまとめました!
それぞれを詳しく見ていきましょう♪
締め日と支払日
締め日 | 月末 |
支払日 | 翌月の26日 |
AmazonMastercardゴールドは締め日が月末で、支払日が翌月の26日となっています。
金融機関の休業日や土日祝日が支払日と重なっている場合は、翌営業日の支払いとなっているので、少し注意が必要です。
請求書発行される時期
請求書発行される時期 | 翌月の10日頃 |
カードのご利用料金額は、毎月10日頃に確定します。
例えば、7月15日にカードを使った場合は、7月末に締められ8月10日頃に支払い金額が確定するんです。
毎月10日頃にはずWeb明細を見て、支払額を確認すると良いでしょう。
年会費の引き落とし時期
年会費の引き落とし時期 | カード加入月の翌月 |
AmazonMastercardゴールドの年会費は、カード加入月の翌月が請求月となっています。
例えば、カードに加入したのが12月だった場合は、1月が年会費請求月となります。
ボーナス払い
夏のボーナス払い | 12月16日〜6月15日のご利用額を8月の支払日に支払う。 |
冬のボーナス払い | 7月16日〜11月15日の利用分の金額を1月の支払日に支払う。 |
夏と冬のボーナス月の一括払いが可能となっています。
ボーナス2回払いはできませんが、手数料は無料なのが嬉しいところですね♫
リボ払い
リボ払い | 「マイ・ペイすリボ」で対応 |
Amazon Mastercardゴールドには自動的にリボ払いになっている設定が付与されています。
「マイペイすリボ」は、事前に設定した毎月のお支払い金額を超える利用分を自動でリボ払いにするサービスです。
最もお勧めなのは自動リボの設定額を極限の150万円まで上げる事です。
150万円を超える買い物はリボ払いになりますが、大抵はそこまでお金を使う事はありませんよね♪
このように上限額を最初から上げてしまう事で、自動リボの仕組みを発動させずに一括払いでのショッピングができるようすると良いでしょう。
増額
増額 | 継続的な増額と一時的な増額の2種類がある。 リボ払いや分割払いでの利用枠の増額は不可。 |
AmazonMastercardゴールドのご利用枠の引き上げには継続的なタイプと一時的なタイプの2種類があります。
なので、自分のご利用期間や引き上げをする目的に合わせてどちらかのタイプを選ばれると良いでしょう。
ちなみに、リボ払いや分割払いでは利用枠増額はできませんので、この点は少し注意が必要になります。
ETCカード
ETCカード | 年会費550円(税込)で追加可能。 初年度無料。2年目以降は前年度1回以上のETC利用で無料。 |
ETC専用カードは発行手数料無料で追加が可能となっています。
年会費は550円(税込)ですが、初年度は無料で、1回以上の利用があれば翌年度も無料になるのが嬉しいところですね♪
口座変更
口座変更 | オンラインで口座変更の手続きが可能 |
お支払い口座の変更手続きは、インターネットで行う事ができます。
お申し込みをする際は下記のリンク先から手続きをしてください。
もし金融機関一覧にご希望の変更先がない場合は、指定の用紙での手続きが必要になります。
まずは、下記のリンク先から「変更届(個人用)」を請求をしましょう
解約&退会
電話料金 | 有料 |
電話番号 | 0570(783)940 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
休業日 | 年末年始(12/30〜1/3) |
必要情報 |
|
AmazonMastercardゴールドの解約退会は、電話窓口からのみ行う事ができます。インターネットで手続きする事はできません。
Amazonのゴールドカードは違約金や解約手数料がありません。なので、いつでもご自分のタイミングで手続きをする事ができます。
AmazonMastercardゴールドに関するQ&A
AmazonMastercardゴールドは申し込みから審査までどのくらいの時間がかかりますか?
即時審査サービスを利用しない場合は、通常審査サービスとなり、最短3営業日〜3週間ほどの審査期間が必要になります。
Amazonポイントを現金に換金できますか?
ただ、Amazonギフト券(チャージ非対応)は、売買サイトで9割の価格で販売されたりしています。
Amazon側はトラブル防止のためにAmazonギフト券を販売しないようにアナウンスをしているので、ギフト券の現金への交換も控えたほうが良いでしょう。
Amazonポイントは、その他のポイントに交換できますか?
そのため、他のポイントへの交換が不可となっています。ANAマイルやdポイントへの交換も、残念ながらできません。
Amazon以外では利用できないので、不便な印象もありますが、Amazon内では非常に使いやすく、ポイントを消化し切る事が可能となっています。
AmazonMastercardゴールドの会社概要
サービス名 | AmazonMastercardゴールド |
会社名 | 三井住友カード株式会社 |
本社住所 | 東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング |
電話番号 | 03-3459-4800 |
AmazonMastercardゴールドのまとめ!
- Amazonでの利用で最大2.5%のポイント還元
- 年会費が2年目以降は半額に
- アカウント自動加算により交換忘れがないAmazonポイント
- 無料の即時審査サービスによってすぐにAmazonでの利用が可能
- Amazonプライム特典が使い放題
AmazonMastercardゴールドは、Amazonをメインで利用するのに最適なクレジットカードです。
ポイント還元率1%のカードは珍しくありませんが、Amazon MastercardゴールドはAmazonでの利用で最大2.5%の還元率になります。
Amazonプライム特典が無料になり、年会費が割引価格4,400円でゴールドカードのサービスもあるので、この優位性は非常に大きな差になるでしょう。
AmazonMastercardゴールドの基本情報まとめ
国際ブランド | Mastercard |
申込資格 | 20歳以上 |
審査/発行 | 最短7営業日 |
年会費 | 11,000円 割引後に4,400円 (Amazonプライム会費込) |
家族カード | 年会費無料 |
ETCカード | 年会費550円(税込)で追加可能。 初年度無料。2年目以降は前年度1回以上のETC利用で無料。 |
法人追加カード | – |
利用枠・支払い
利用限度額 | 50〜200万円 |
利率 | – |
支払い方法 | 1回払い:○ 2回払い:○ ボーナス払い:○ リボ払い:○ 分割払い:○ その他:○ |
締め日 | 月末 |
支払日 | 翌月26日 |
電子マネー
電子マネー | iD |
ポイントプログラム
ポイントプログラム名 | Amazonポイント |
付与単位 | 100円毎 |
有効期限 | 1年間 |
還元率 | 1.0%~2.5% |
最低交換条件 | – |
交換・還元方法 | – |
ポイントモール名 | 楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング |
提携ネットショップ | 楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング |
キャッシュバック
キャッシュバック機能 | – |
マイレージ
主な交換・移行可能マイレージ | – |
交換・還元率 | – |
最低交換単位 | – |
移行手数料 | – |
移行日数 | – |
付帯保険・補償
海外・国内旅行損害保険 | 最大5,000万円 |
ショッピング保険 | 海外:300万円 国内:300万円 |
ネット不正利用保険 | – |
航空便遅延保険 | – |
その他の保険・補償 | – |
引き落し対応
電気 | – |
ガス | – |
水道 | – |
新聞 | – |
携帯電話・PHS | – |
固定電話 | – |
インターネットプロバイダー | – |
受信料 | – |
その他 | – |
空港サービス
空港ラウンジ利用 | 国内主要空港のラウンジが無料で利用可能 |
プライオリティパス | – |
ロードサービス・ガソリン代特典
ロードサービス | – |
ガソリン代特典 | – |