
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 143,000円(税込) |
還元率 | 0.3〜1.0% |
貯まるポイント | メンバーシップ・リワード |
ポイントのカウント方法 | 100円の利用につき1ポイント |
ポイントの価値 | 1ポイント=0.3〜1.0円 |
ポイントの交換先 |
|
ポイントの有効期限 | 最大3年間(1度でもポイントを何かに交換すれば無期限に) |
カードランク | ![]() |
付帯サービス | ビジネス関連 |
|
|
出張・トラベル関連 | |
|
|
ビジネス交流関連 | |
|
|
付帯保険 |
|
電子マネー | – |
スマホ決済 | ![]() |
利用限度額 | カード会員の利用状況・支払い実績などにより決定 |
国際ブランド | ![]() |
追加カード |
|
ETCカード |
|
申込資格 |
|
おすすめ度 | ![]() |
- 世界1200ヶ所以上の空港ラウンジを利用できる
- 24時間365日、出張や接待の手配を承る秘書サービスあり
- 最高1億円の旅行傷害保険が付帯
- 業務効率化をはかるビジネスサービスが豊富
- 出張に役立つ空港施設のサービスが充実
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナカードは、他社のビジネス・プラチナカードを圧倒する豪華特典、ビジネスサポート、アメックスならではのトラベル関連サービスが付帯するカードです。
アメックス・ビジネスカード最高峰のカードで、すば抜けたステータス性があります。
目次
- 1 アメックス ビジネスプラチナをおすすめできる人&できない人
- 2 アメックス ビジネスプラチナの7つのメリット!
- 3 アメックス ビジネスプラチナの3つのデメリット!
- 4 アメックス ビジネスプラチナのポイントの活用方法!
- 5 アメックス ビジネスプラチナを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
- 6 【グレード別】アメックス ビジネスプラチナとは別に3種類のカードも比較!
- 7 アメックス ビジネスプラチナの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- 8 アメックス ビジネスプラチナの入手までの流れを3つのステップで解説!
- 9 アメックス ビジネスプラチナの7つの基礎知識を徹底解説!
- 10 アメックス ビジネスプラチナの独自知識3つを解説!
- 11 アメックス ビジネスプラチナに関するQ&A
- 12 アメックス ビジネスプラチナの会社概要
- 13 アメックス ビジネスプラチナのまとめ!
- 14 アメックス ビジネスプラチナの基本情報まとめ
アメックス ビジネスプラチナをおすすめできる人&できない人
- 圧倒的なステータスを求めるする人
- 海外出張の多い人
- 世界中の空港ラウンジを無料利用したい人
- 秘書サービスを利用したい人
- 高額な年会費を支払える人
- ステータスを求めない人
- 年会費負担の少ないカードを求める人
- 海外へ行くことのない人
アメックス ビジネスプラチナは、出張・トラベルからビジネスシーンにおける付帯サービスが充実!
知名度も抜群のハイステータスカードなので、国内外を飛び回る経営者におすすめです。
年会費143,000円と高額ですが、それ以上に価値を感じるハイステータスカードです。
アメックス ビジネスプラチナの7つのメリット!
それでは、アメックス ビジネスプラチナのメリットを1つずつお伝えしていきます。
招待なしでWEBから申し込みできる
以前はアメックスからの招待がないと申し込めなかったインビテーションカードでしたが、現在はWEBから直接申し込みが可能になっています。
世界中の空港ラウンジを利用できる
利用できる空港ラウンジ | 詳細 |
---|---|
国内主要空港+海外1空港のラウンジ | 国内28空港、ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港にある、アメックスの空港ラウンジ |
センチュリオン・ラウンジ | アメックスのプラチナ会員とセンチュリオン会員が利用できる空港VIPラウンジ。世界9ヶ所にある。 |
プライオリティ・パス(プレステージ会員) | 世界130ヶ国500空港1,200ヶ所以上のラウンジを無料利用できるプライオリティ・パスに年会費無料で登録可能。 |
インターナショナル・アメリカン・エキスプレス・ラウンジ | アメックス直営の海外空港ラウンジ。インド、オーストラリア、アルゼンチン、メキシコ、ブラジル、スウェーデンの空港にある。 |
エアスペース・ラウンジ | アメリカのクリーブランド・ホプキンス国際空港とサンディエゴ国際空港にあるラウンジ。 |
デルタ・スカイクラブ | デルタ航空が運営する空港ラウンジ。アメリカ国内に30ヶ所以上。チリに1ヶ所、日本は成田にある。 |
エスケープ・ラウンジUS | アメリカの東海岸から西海岸にオープンする空港ラウンジ。12ヶ所の空港にある。 |
プラザ・プレミアム・エアポート・ラウンジ | 香港に拠点を置く、プラザ・プレミアム・エアポート・ラウンジ社が運営する空港ラウンジ。東アジア、東南アジアを中心に35の都市で70ヶ所以上のラウンジを展開。 |
アメックス ビジネスプラチナ保有者は、世界130ヶ国500空港1,200ヶ所以上のラウンジを無料利用できます。
搭乗までの時間を、落ち着いたラウンジで過ごせます。
24時間365日利用できるコンシェルジュサービスがある
アメックス ビジネスプラチナには、24時間365日、電話1本で様々な要望を承るコンシェルジュサービスがあります。
正式な名称は「プラチナ・セクレタリー・サービス」。
出張時の飛行機チケットの手配や宿泊先の手配、接待にふさわしいレストランの案内や予約など、さまざまな要望に答えてくれます。
ホテルグループの上級会員資格を得られる
ホテルグループ | 会員プログラム | 得られる会員ランク | 会員レベル |
---|---|---|---|
ヒルトンホテル | ヒルトン・オナーズ | ゴールド会員 | 上から2番目 |
マリオットホテル | マリオットボンヴォイ | ゴールドエリート会員 | 上から4番目 |
ラディソンホテル | ラディソン・リワーズ | GOLDエリートステータス | 上から2番目 |
シャングリラホテル | ゴールデンサークル | ジェイド | 上から2番目 |
アメックス ビジネスプラチナの会員になるだけで、世界4大ホテルグループの上級会員資格を無条件で得ることができます。
通常、上級会員になるためには年間数十泊の宿泊実績が必要なので、これはかなり価値のある特典です。
上級会員になることで得られるメリットは、部屋の空室状況により、アップグレードやレイトチェックアウトなどのVIPサービスをうけられることです。
追加カード4枚まで年会費無料
年会費143,000円するアメックス ビジネスプラチナですが、追加カードはなんと4枚まで年会費無料です。
社員や従業員用のカードを4名分申し込めば、一人あたりの年会費負担は28,000円ほど。
ビジネスプラチナの豪華特典も利用できるので、コスパ最強のビジネスプラチナカードとなります。
国内旅行傷害保険が自動付帯
保険金の種類 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害保険金 | 最高5,000万円 |
入院保険金 | 日額5,000円 |
手術保険金 | 最高20万円 |
通院保険金 | 日額3,000円 |
アメックス ビジネスプラチナは、最高5,000万円の国内旅行傷害保険が自動付帯となっています。
自動付帯とは、カードを持っているだけで保険が適用される保険のこと。
会員になった時点で、上の表の補償をうけられます。
重厚感あるメタル製カード
アメックス ビジネスプラチナは、カードの素材が重厚感のあるメタル製です。
お会計でカードをお店のスタッフに手渡すとき「おぉっ!」という反応をされることもあります。
アメックス ビジネスプラチナの3つのデメリット!
アメックス ビジネスプラチナにはデメリットもあります。
こちらも、しっかり確認しておきましょう。
年会費が高い
年会費だけを見ると、やっぱり143,000円は高いと感じざるを得ないでしょう。
ただし、年会費は経費として計上できるため、それほど大きなデメリットではありません。
海外で利用できない店舗が一部ある
アメックスカードは、VISAやMasterCardに比べると海外での加盟店数が少ないです。
VISAやMasterCardが使えても、AMEXは使えない…ということもあります。
海外へ行くときには、予備としてVISAやMasterCardを別に持っていったほうが良いでしょう。
入会時の利用枠が比較的少ない
アメックス ビジネスプラチナの利用枠は、一律の限度がないことで知られています。
ただ、利用実績がまったくない入会時の利用枠は比較的少なくなっています。
コツコツと実績を積み上げることで利用枠がグングン増えていくため、最初は少し不満に思うかもしれません。
アメックス ビジネスプラチナのポイントの活用方法!
アメックス ビジネスプラチナで貯まるポイントは、メンバーシップ・リワードというポイントです。
ここでは、お得な3つの貯め方と上手な5つの活用方法をお伝えしていきます!
アメックス ビジネスプラチナのポイントのお得な貯め方3つを紹介
貯め方/ おすすめ度 |
詳細 |
---|---|
メンバーシップ・リワード・プラスに登録する ![]() |
対象加盟店のサービス利用でポイントが3倍に!(登録料無料) |
ボーナスポイント・パートナーズの利用で貯める![]() |
ボーナスポイント・パートナーズ提携店の利用で、100円につき2〜5pt貯まる |
社員用追加カードの利用で貯める![]() |
社員用追加カードの利用でも、ポイントが貯まる。 |
それでは、ポイントのお得な貯め方について1つずつお伝えしていきます。
メンバーシップ・リワード プラスに登録する
5.0
対象加盟店 | 100円につき3ポイント貯まる対象のサービス |
---|---|
Yahoo!JAPAN |
|
iTunes Store/App Store |
|
JALオンラインでの購⼊商品 |
|
HISオンラインでの購⼊商品 |
|
アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン |
|
Amazon.co.jpでのショッピング |
|
メンバーシップ・リワード・プラス(年会費無料)に登録後、ボーナスポイントプログラム(参加費無料)に参加すると、上記の対象サービスの利用で100円につき3ポイント貯まります。
これは、通常利用時の3倍のポイントです!
また、ポイントの有効期限が無期限になるため、ポイントが消滅する心配もありません。
ボーナスポイント・パートナーズの利用で貯める
4.5
レストラン | |
---|---|
神戸あぶり牧場 北梅田店 | 100円=3ポイント |
京都牛懐石 稲吉 | 100円=3ポイント |
L’essentiel(レサシエル) | 100円=2ポイント |
グリルド神戸 | 100円=3ポイント |
フレンチレストラン フルーヴ | 100円=3ポイント |
ショッピング | |
KASHIYAMA | 100円=3ポイント |
サービス | |
天城高原ゴルフコース | 100円=3ポイント |
スカイベリー | 100円=3ポイント |
勝山御所カントリークラブ | 100円=2ポイント |
塩原カントリークラブ | 100円=5ポイント |
お弁当 なだ万 | 100円=3ポイント |
株式会社なだ万 | 100円=3ポイント |
岩瀬桜川カントリークラブ | 100円=3ポイント |
ホテル | |
下田東急ホテル | 100円=2ポイント |
伊豆今井浜東急ホテル | 100円=2ポイント |
白馬東急ホテル | 100円=2ポイント |
金沢東急ホテル | 100円=2ポイント |
京都東急ホテル | 100円=2ポイント |
富士山三島東急ホテル | 100円=2ポイント |
宮古島 東急ホテル&リゾーツ | 100円=2ポイント |
リゾートホテル蓼科 | 100円=3ポイント |
桜丘茶寮 | 100円=3ポイント |
ホテルセントパレス倉吉 | 100円=3ポイント |
ほか15件 | |
オンライン ショッピング | |
Newsweek日本版 | 100円=3ポイント |
スターバックス ビジネスギフトセンター | 100円=3ポイント |
ボーナスポイント・パートナーズの提携店にてカードを利用するだけで、メンバーシップ・リワードのポイントが通常より多く貯まります。
社員用追加カードの利用で貯める
3.0
- 社員用追加カードでの利用代金100円につき1ptが貯まる
- 社員用追加カードで得たポイントは、本会員カードに集約される
社員用追加カードを作成することで、社員が利用したカード決済分でもポイントが貯まります。
追加カードの年会費は4枚まで無料なので、効率よくポイントを貯められます。
アメックス ビジネスプラチナで貯めたポイントの5つの活用方法
活用方法/ おすすめ度 |
メンバーシップ・リワードプラスへ登録・未登録時の交換レート | |
---|---|---|
ANAマイルへ交換![]() |
登録済み | 1,000pt=1,000マイル |
未登録 | 2,000pt=1,000マイル | |
旅行代金の支払いに利用![]() |
登録済み | 1pt=1円(最大) |
未登録 | 1pt=0.4円 | |
カード利用後の代金に利用![]() |
登録済み | 1pt=1円(最大) |
未登録 | 1pt=0.3円 | |
ANAマイル以外の15航空会社のマイルに交換![]() |
登録済み | 1,250pt=1,000マイル |
未登録 | 2,000pt=1,000マイル | |
他社ポイントへ交換![]() |
登録済み | 3,000pt=1,500pt |
未登録 | 3,000pt=1,000pt |
アメックス ビジネスプラチナは「メンバーシップ・リワード・プラス」というポイント還元のアップグレードオプションへ年間参加費無料で登録できます。
登録(無料)すると、ポイント交換レートがあがります。(上記表の青字部分)
それでは、おすすめ順に紹介していきましょう!
ANAマイルに交換する
5.0
メンバーシップ・リワードプラス | ポイント移行レート |
---|---|
登録済み | 1,000pt=1,000マイル |
未登録 | 2,000pt=1,000マイル |
アメックス プラチナで貯めたポイントは、ANAマイルへの交換が最もお得です。
- 「1,000pt=1,000ANAマイル」として等価交換可能
- ANAマイルへの移行手数料も不要
アメックス ゴールド以下のカードは、ANAマイルへ移行するために、メンバーシップ・リワード・ANAコース(年間5,500円・税込)への登録が必要です。
しかし、ビジネスプラチナはこの登録費用が無料なんです。
ただし、移行可能ポイント上限が、年間の40,000ポイントまでとなっています。
ここだけ注意してください。
旅行代金の支払いに利用する
4.5
メンバーシップ・リワードプラス | ポイント移行レート | |
---|---|---|
登録済み | アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン | 1pt=1円 |
HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク | 1pt=0.8円 | 「日本旅行」の対象店舗 | 1pt=0.8円 |
未登録 | 1pt=0.4円 |
対象となる旅行代理店の店舗において「各社国際線航空券」「パッケージ・ツアー」「国内宿泊の手配」など、旅行代金としてポイントを利用できます。
交換レートは、利用場所によって異なります。
最もお得なのは「メンバーシップ・リワードプラス」に登録かつアメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインで利用した場合です。
カード利用後の代金に利用する
4.5
メンバーシップ・リワードプラス | ポイント移行レート | |
---|---|---|
登録済み | 航空会社 | 1pt=1円 |
ホテル・旅行代理店 | 1pt=0.8円 | 旅行関連以外 | 1pt=0.5円 |
未登録 | 1pt=0.3円 |
カード利用後の代金に、充当する形でポイントを利用できます。
交換レートは、利用場所によって異なります。
最もお得なのは「メンバーシップ・リワードプラス」に登録かつ航空会社で利用した場合です。
ANAマイル以外の15航空会社のマイルに交換する
3.5
メンバーシップ・リワードプラス | ポイント移行レート |
---|---|
登録済み | 1,250pt=1,000マイル |
未登録 | 2,000pt=1,000マイル |
アメックス ビジネスプラチナで貯めたポイントは、ANA以外の提携航空パートナーのマイルに移行できます。
ポイントからマイルへの交換率は、JALマイルを除いて0.8%。
ANAマイルより0.2%少ないですが、悪くない交換率です。
航空会社 | マイル |
---|---|
デルタ航空 | スカイマイル |
ヴァージンアトランティック航空 | フライングクラブ |
タイ国際航空 | ロイヤルオーキッドプラス |
キャセイ・パシフィック航空 | アジア・マイル |
シンガポール航空 | クリスフライヤー |
ブリティッシュ・エアウェイズ | エグゼクティブ・クラブ |
スカンジナビア航空 | SAS ユーロボーナス |
アリタリア イタリア航空 | クラブ・ミッレミリア |
フィンランド航空 | フィンエアー・プラス |
エティハド航空 | エティハド・ゲスト |
エミレーツ航空 | エミレーツ・スカイワーズ |
カタール航空 | プリヴィレッジクラブ |
チャイナエアライン | ダイナスティ・フライヤー・プログラム |
エールフランス/KLM航空 | フライング・ブルー |
カンタス航空航空 | カンタス・フリークエントフライヤー |
楽天ポイント・Tポイントに交換する
2.0
メンバーシップ・リワードプラス | ポイント移行レート |
---|---|
登録済み | 3,000pt=1,500pt(楽天ポイント・Tポイント) |
未登録 | 3,000pt=1,000pt(楽天ポイント・Tポイント) |
カード利用で貯めたポイントは、楽天ポイントとTポイントへ交換できます。
交換率は0.5%と高くありませんが、楽天ポイントとTポイントは使えるお店が多いです。
ポイントの使い道で困った場合は、楽天ポイントまたはTポイントへ交換しましょう。
アメックス ビジネスプラチナを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
アメックス ビジネスプラチナを実際に使っている人の口コミ評判を調べました。
良い口コミ・悪い口コミを公平に掲載したので、参考にしてみてくださいね。
アメックス ビジネスプラチナの悪い口コミ評判
ではまず、悪い口コミからみていきましょう。
新カードはカードにプラチナの文字がない…。
AMEXのビジネスプラチナのカードがボロくなったので新しいのを頼んだらプラチナの文字が消えていた…
ただのシルバーのカードだよʬʬʬ
とてもプラチナの色じゃないʬʬʬでも、恥ずかしくなく使えるのは良いかなーʬʬʬ
— ©️きゅうりさん (@tokyo254) November 11, 2020
年会費が高い…。
アメックスのビジネスプラチナの案内来たけど、これ年会費13万もするのか!どひゃ〜!
— 岡村しんし (@random_cnc) April 7, 2016
個人向けプラチナ持ってからビジネスプラチナ作ってもメリットなさそう…。
家帰ったらAMEXから封筒が届いてて、何かと思ったらプラチナへのインビテーション(笑)
ビジネスカードはすでにAMEXプラチナなんだよな。。。センチュリオンは個人の方だけだから狙うために作るのもありだけど、プラチナ2枚持ちしてもあんまりメリットなさそうやし、2枚で年会費26万(苦笑) pic.twitter.com/HngOKERHqH
— みこがみ社長 | 御子神翔吾@実演販売士しながらビジネスビルダーシップを伝える人 (@mikogami_shogo) August 31, 2019
アメックス ビジネスプラチナの良い口コミ評判
続いて、良い口コミをみていきましょう。
コンシェルジュ、プライオリティパスが付く!
コンシェルジュつくのが面白そうって理由でAMEXビジネスプラチナにしました!プライオリティパスつくのも嬉しい
— 坂本 "Smartly" 達夫 (@tatsuosakamoto) February 15, 2020
メタルの質感がハンパない!
Amexビジネスプラチナのメタルカードが届いた。
質感がハンパない。めっちゃカッコいい!#amex #americanexpress #アメックス #アメックスプラチナ https://t.co/n8GF0lsFg8 pic.twitter.com/CQ60pWcPF4— 小林 高志 (@caffe58) August 1, 2019
メタルカードがかっこいい!
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・メタル・カードに憧れています!
ビジネス・プラチナ・メタルかっこいいです pic.twitter.com/OUzsV1lGpa— ともさん (@sleepytomo) April 11, 2018
社名が入るのが何気に嬉しい!
アメックスから金属のカードが届いてたのを、やっと開封。
ビジネスプラチナ、社名が入るのが何気に嬉しいんだよね🥰 pic.twitter.com/4o4HFQ7haA— 柴山 由香 Yuka Shibayama (@yuka_lab12) April 29, 2019
総合力がある!
SPGオススメの方が多いですね!
泊まるホテルによりますが、良いと思います。
僕はホテルグループ様々だったりもしますので、総合力でAmexのビジネスプラチナをオススメします。
年会費14マンですが…(笑)— 電気イッヌ (@kc326) November 10, 2020
今まで見た中でAMEXビジネスプラチナが最高峰!
今まで使ってるの見た中で、AMEXのビジネスプラチナが最高峰かな
— mozu (@mozutestbed04) February 13, 2015
ビジネスプラチナのほうが個人カードより通りやすい!
法人はアメックスビジネスプラチナ
個人はアメックスゴールドです
実績は21歳から個人ゴールドで毎月20万くらい
2年間で個人もプラチナインビテーション来ましたが年会費が26万です。・法人の方がプラチナ通りやすい
・個人がゴールドだとセンチュリオンのインビ来ない
・ステータスに価値はない! pic.twitter.com/2bB8YE56p4— タムラックスと三匹のクマ🐻@FX (@tamuraxtrader) April 27, 2020
アメックス ビジネスプラチナの口コミ評判まとめ
- 新カードはカードにプラチナの文字がない
- 年会費が高い
- 個人向けプラチナ持ってからビジネスプラチナ作ってもメリットなさそう
- コンシェルジュ、プライオリティパスが付く
- メタルの質感がハンパない
- メタルカードがかっこいい
- 社名が入るのが何気に嬉しい
- 総合力がある
- 今まで見た中でAMEXビジネスプラチナが最高峰
- ビジネスプラチナのほうが個人カードより通りやすい
アメックス ビジネスプラチナを保有する方の口コミを調べてみた結果、圧倒的に良い口コミが多かったです。
カードがメタル製でかっこいい!というカードのデザイン面から、コンシェルジュやプライオリティパスが付くなどサービス面まで総合的に高い評価を得ていました。
年会費143,000円するカードですが、経費計上できることを考えると、年会費の壁は意外と低いのでは?と感じます。
【グレード別】アメックス ビジネスプラチナとは別に3種類のカードも比較!
カード名 | 年会費 | 還元率 | カードランク | 空港ラウンジ | プライオリティパス | 付帯保険 | 特徴 | メンバーシップ・リワード・プラスの参加費 | 追加カード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アメックス ビジネスカードプラチナ![]() |
143,000円(税込) | 0.3〜1.0% | プラチナ | ![]() 国内28空港、海外1空港 (同伴者1名も利用可) |
![]() プレステージ会員 |
|
|
無料 | 1枚あたり13,200円(税込) (4枚まで無料) |
アメックス ビジネスカードゴールド![]() |
34,100円(税込) | 0.3〜1.0% | ゴールド | ![]() 国内28空港、海外1空港 (同伴者1名も利用可) |
![]() |
|
|
年間3,300円(税込) | 1枚あたり13,200円(税込) |
アメックス ビジネスカード グリーン ![]() |
13,200円(税込) | 0.3〜1.0% | 一般 | ![]() 国内28空港、海外1空港 (同伴者1名も利用可) |
![]() |
|
|
年間3,300円(税込) | 1枚あたり6,600円(税込) |
アメックス ビジネスカード グリーンとゴールド・プラチナの違いは、下記の7つです。
- 年会費
- プライオリティ・パスが使えるかどうか
- 付帯保険の手厚さ(補償額)
- 特典・付帯サービス内容
- メンバーシップ・リワードプラスの参加費
- 追加カードの年会費
- ステータスの高さ
ステータスはそこそこでも年会費を安くおさえたいなら、ビジネス グリーンカード。
圧倒的なステータスと特典・付帯サービスの充実度を重視したいなら、ビジネス ゴールドカード。
アメックス最高峰のビジネスカードを持ちたいなら、ビジネス プラチナカード。
ビジネス プラチナカードは、アメックスからの招待を待つことなくWEBから申込できます。
ゴールドで利用実績を積む必要はないので、少しでもメリットを感じているなら申し込みしましょう。
アメックス ビジネスプラチナの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- 20歳以上
- 法人格のある法人代表者または個人事業主
最低限の審査基準がこれ。
では、審査に落ちる人はどのような人なのでしょうか?下記に3つの例を掲載します。
クレジットカードの遅延や滞納がある人
現在または過去に、クレジットカードの遅延や滞納がある人は審査に落ちる可能性があります。
こういった信用情報に傷があると、年収が高くても審査通過は難しいと考えてください。
事業内容が不透明
申し込みする際に、事業内容が不透明だと審査に落ちることがあります。
事業に関する項目は、できるだけ具体的に記入するようにしましょう。
会社を設立して間もない
会社を設立して間もない状態だと、審査落ちする可能性があります。
事業を始めたばかりだと、事業に対する信用がまったくない状態だからです。
ただ、これまでに別のアメックスカードの利用実績があれば審査通過する可能性は十分あります。
アメックス ビジネスプラチナの入手までの流れを3つのステップで解説!
それでは、入手までの流れを順番にお伝えしていきます。
オンラインから申し込む
- 個人事業主
- 法人代表
まずは「個人事業主として」「法人代表として」の2つのどちらかを選択します。
その後、画面に表示される項目を埋めていけば10〜15分ほどで申込みが完了します。
審査を待つ
入力した情報をもとに審査が行われます。
審査結果はメールで送られてくるので、メールチェックを忘れないようにしましょう。
カードが自宅に届く
審査に通過後、記入した住所へカードが郵送されます。
申し込みからカードが届くまでの期間は、3週間〜1カ月ほどです。
カードは、本人限定受取郵便(特定事項伝達型)で届きます。
受取る際には本人確認のための公的証明書類が必要です。以下に掲載したうちのどれか1つを用意しておきましょう。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 健康保険証
- パスポート
- 住民票の写し(発行日より6ヶ月以内)
- マイナンバーカード
- 写真付き住民基本台帳カード
- 在留カード
- 特別永住者証明書
アメックス ビジネスプラチナの7つの基礎知識を徹底解説!
アメックス ビジネスプラチナの基礎知識を、ひと通り確認していきましょう。
締め日・支払い日
パターン | 締め日 | 支払い日 |
---|---|---|
1 | 毎月2〜3日 | 毎月21日 |
2 | 毎月5〜7日 | 毎月26日 |
3 | 毎月18~22日 | 翌月10日 |
アメックス ビジネスゴールドの締め日・支払い日は、上記3つのパターンがあります。
アメックス・オンラインサービスにアクセスすることで、ご自身の締め日がわかります。
年会費の引き落とし時期
項目 | 内容 |
---|---|
年会費の引き落とし時期 | カード発行後の2ヶ月目 |
カードの年会費は、発行から2ヶ月目に請求がきます。
リボ払い
項目 | 内容 |
---|---|
リボ払い名称 | ペイフレックスあとリボ for Business |
リボ払いの内容 | 希望の分だけ選んでリボ払いできるサービス |
申し込み | 不要 |
手続き方法 | オンライン・サービスから手続き可能 |
利用枠 | 30万円〜最高500万円 |
月々の支払い額 | 25,000円〜 |
実質年率 | 14.9% |
ペイフレックスあとリボ for Businessは、ビジネス目的の利用分を、オンライン・サービスからいつでも必要な分だけリボ払いに変更できるサービスです。
売上入金の遅れ、納税や経費の出費が重なったときなど、カード利用分をリボ払いに変更することで資金繰りがラクになります。
追加カード・ETCカード
項目 | 内容 |
---|---|
追加カード |
|
ETCカード |
|
社員用の追加カードは、4枚まで年会費無料です。5枚目以降は、1枚あたり13,200円(税込)となります。
ETCカードは新規発行手数料無料ですが、1枚につき年会費550円(税込)がかかります。
本会員に紐付けるETCカードは、最大20枚まで。社員用の追加カードに関しては1枚につき1枚のETCカードが発行可能です。
利用限度額の引き上げ方法
引き上げ方法 | 詳細 |
---|---|
①「利用金額事前承認」を利用する | カスタマーセンターへ電話し、事前承認を取れば一時的に利用枠を増やすことができる。 |
②利用実績を積み上げる | カードの利用実績を積み上げていけば、利用枠が増えていきます。 |
一時的に利用枠を増やす場合は、「利用金額事前承認」を利用しましょう。
下記に電話連絡することで、利用枠の引き上げを申し込みできます。
- 事前承認係:0120-206165
- 通話料無料
- 9時〜19時(土日祝休)
口座変更の手続き
口座変更手続き方法 | 詳細 |
---|---|
オンライン・サービスより設定を行う | 「アメックスのマイアカウント」へログインし「登録情報の変更」のタブより、変更を行う。 |
オンライン上で変更手続きを行えます。
解約&退会方法
解約&退会方法 | 内容 |
---|---|
電話連絡(自動音声) | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード問い合わせ先に連絡することで、解約手続きが行える。 |
アメックス ビジネスプラチナの解約は、電話で行えます。
解約すると貯めたポイントが失効してしまいまので、ポイントを使い切ってから解約するようにしましょう。
解約時に連絡する電話番号は、以下のとおりです。
- 電話番号:0120-941760
- 受付:9時〜17時(土日祝休)
アメックス ビジネスプラチナの独自知識3つを解説!
では、アメックス ビジネスプラチナの独自の知識について1つずつお伝えしていきます。
メンバーシップ・リワード・プラス
メンバーシップ・リワードプラス(登録制) | |
---|---|
年間参加費 | ※プラチナカードは無料 |
ポイントの有効期限 |
|
対象加盟店での利⽤ |
|
マイル移⾏レート | ANAマイルへの移行例 |
|
|
カード利⽤後の代⾦に利⽤ | 航空会社での利用例 |
|
メンバーシップ・リワードプラスは「ポイントを貯める・使う」の優遇をうけられるアップグレードオプションです。
登録には年会費3,300円(税込)が必要ですが、ポイント還元率&ポイント交換レートがアップするため登録したほうがお得です。
ファイン・ホテル・アンド・リゾート特典
ファイン・ホテル・アンド・リゾート特典は、世界1,100ヶ所以上の厳選されたホテルやリゾートで優待をうけられるサービスです。
会員限定の特別な特典は6つあります。
- 12:00よりチェックイン(チェックイン時の空室状況による)
- お部屋をアップグレード(チェックイン時の空室状況による)
- 滞在中の朝食をサービス(2名まで)
- チェックアウト時間の延長(16:00まで)
- 客室内のWi-Fi無料
- 100米ドル相当のホテル・オリジナル特典
国内の対象施設 | |
---|---|
東京 | アマン東京、アンダーズ 東京 虎ノ門ヒルズ、グランドハイアット東京、コンラッド東京、ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町、ザ・ペニンシュラ東京、ザ・リッツ・カールトン東京、ジ・オークラ東京、シャングリ・ラ ホテル 東京、パークハイアット東京、パレスホテル東京、フォーシーズンズホテル丸の内 東京、ホテルニューオータニ 東京エグゼクティブハウス 禅、マンダリン オリエンタル 東京 |
京都 | アマン京都、ザ・リッツ・カールトン京都、翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都、パークハイアット京都、フォーシーズンズホテル京都 |
大阪 | インターコンチネンタル大阪、コンラッド 大阪、ザ・リッツカールトン・大阪、セント レジス ホテル 大阪 |
三重 | アマネム |
大分 | ANA インターコンチネンタル 別府リゾート&スパ |
沖縄 | イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古、ザ・リッツカールトン・沖縄 |
ビジネス・ワランティ・プラス
オフィス・ワランティ・プラス | オフィスウェア・プロテクション | |
---|---|---|
事故内容 | 故障 | 破損・火災・水濡れ・盗難 |
購入日から6ヶ月 | (メーカー保証) | 購入金額の100% |
6ヶ月超から1年 | (メーカー保証) | 購入金額の90% |
1年超から2年 | 購入金額の80% | |
2年超から3年 | 購入金額の70% |
ビジネス・ワランティ・プラスは、2つの補償サービスを組み合わせた補償に関するサービスです。
- メーカー保証の延長として自然故障を修理補償する「オフィス・ワランティ・プラス」
- 偶発的な事故(破損、火災、水濡れ、盗難)を補償する「オフィスウェア・プロテクション」
この2つの補償サービスの組み合わせ。カードで購入した対象製品の購入日から、3年間補償をうけられます。
アメックス ビジネスプラチナに関するQ&A
アメックス ビジネスプラチナの追加カードはメタル製でしょうか?
メタル製は本会員のみとなっています。
アメックス ビジネスプラチナは、本当にインビテーション不要で申し込みできますか?
アメックス ビジネス プラチナカードの公式HPから申し込みできます。
アメックス ビジネスプラチナと、セゾン アメックス プラチナビジネスの違いは何ですか?
- ステータス性
- 特典・サービス内容
- プロパカードか提携カードか
主な違いは上記3つです。
セゾン アメックス プラチナビジネスは、セゾンカードとアメリカン・エキスプレスが提携し発行するクレジットカードです。
これに対し、アメックス プラチナビジネスは、アメックスが直接発行しているプロパカード。
とくにステータス性においては、圧倒的な違いがあります。もちろん、アメックス ビジネスプラチナのほうがステータスカードとして人気があります。
アメックス ビジネスプラチナは、プライオリティパスを利用できますか?
アメックス ビジネスプラチナのステータス性はどのくらいありますか?
アメックス ビジネスプラチナの会社概要
カード名称 | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード |
発行会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド |
日本支社住所 | 東京都杉並区荻窪4-30-16 |
電話番号 | 0120-020222 |
公式HP | https://www.americanexpress.com/ |
アメックス ビジネスプラチナのまとめ!
- 世界中の空港ラウンジを利用できる
- 24時間365日利用できるコンシェルジュサービスあり
- ホテルグループの上級会員資格を得られる
- 追加カード4枚まで年会費無料
- アメックスのビジネスカード最高峰のカード
アメックス ビジネスプラチナは、アメックスのビジネスカードの中で最高峰のカードです。
年会費は143,000円(税込)と高額ですが、ビジネス関連、出張・トラベル関連、ビジネス交流関連において豪華特典が付帯しているので、年会費のもとは十分にとれます。
特典を使いこなしきれないなどの不満が出てきた場合は、ゴールドにグレードダウンすることもできるので、まずは1年間利用してみてください。
アメックス ビジネスプラチナの基本情報まとめ
それでは最後に、アメックス ビジネスプラチナの基本情報をまとめてお伝えしていきます。
アメックス ビジネスプラチナの基本情報
国際ブランド | ![]() |
|
申込資格 |
|
|
審査/発行 | オンラインで申し込み後、3週間〜1カ月ほどでカードが届く | |
年会費 | 初年度 | 143,000円(税込) |
2年目以降 | 143,000円(税込) | |
追加カード | 4枚目まで | 年会費無料 |
5枚目以降 | 13,200円(税込) | |
発行手数料 | 無料 | |
ETCカード | 初年度 | 550円(税込) |
2年目以降 | 550円(税込) | |
発行手数料 | 無料 | |
発行可能枚数 |
|
アメックス ビジネスプラチナの利用枠・支払い
利用限度枠 | 総利用枠 | 個別に設定 |
ショッピング | 個別に設定 | |
リボ払い | ペイフレックスあとリボ for Business | 一括払いでのカード利用後、指定した利用分だけリボ払いに変更できる支払い方法 |
分割払い | – | |
キャッシング | – |
アメックス ビジネスプラチナのポイントプログラム
ポイントプログラム名 | メンバーシップ・リワード |
付与率 | 100円の利用ごと1ポイント |
有効期限 | 最大3年間(1度でもポイントを何かに交換すれば無期限に) |
基本還元率 | 0.3〜1.0% |
ポイントの交換先 | 楽天ポイント、Tポイント、Amazonギフト券、全国百貨店共通商品券 など |
アメリカン・エキスプレス・オンラインモール | 2020年3月31日をもって終了 |
マイレージへの移行
交換可能なマイレージ(17航空会社のマイルに対応) | ANAマイル、JALマイル、SAS ユーロボーナス、アジア・マイル、スカイマイル、ダイナスティフライヤープログラム、クリスフライヤー、ロイヤルオーキッドプラス、スカイワーズ、エティハドゲスト、プリビレッジクラブ、フライングブルー、ミッレミリア、エグゼクティブクラブ、フィンエアープラス、フライングクラブ、エミレーツ・スカイワーズ |
交換還元率 |
|
最低交換単位 |
|
アメックス ビジネスプラチナの海外旅行傷害保険
保険金の種類 | カード会員本人 (自動付帯) |
カード会員本人 (利用付帯) |
カード会員の家族の補償 (自動付帯) |
カード会員の家族の補償 (利用付帯) |
追加カード会員 (自動付帯) |
追加カード会員 (利用付帯) |
---|---|---|---|---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | 最高1億円 | 最高1,000万円 | 最高1,000万円 | – | 最高1億円 |
傷害治療費用 | 最高1,000万円 | 最高1,000万円 | 最高1,000万円 | 最高1,000万円 | – | 最高1,000万円 |
疾病治療費用 | 最高1,000万円 | 最高1,000万円 | 最高1,000万円 | 最高1,000万円 | – | 最高1,000万円 |
賠償責任 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 | – | 最高5,000万円 |
携行品損害(免責3千円) | 1旅行中最高100万円 | 1旅行中最高100万円 | 1旅行中最高100万円 | 1旅行中最高100万円 | – | 1旅行中最高100万円 |
救援者費用 | 保険期間中最高1,000万円 | 保険期間中最高1,000万円 | 保険期間中最高1,000万円 | 保険期間中最高1,000万円 | – | 保険期間中最高1,000万円 |
アメックス プラチナビジネスの国内旅行傷害保険
保険金の種類 | カード会員本人 (自動付帯) |
カード会員本人 (利用付帯) |
カード会員の家族の補償 (自動付帯) |
カード会員の家族の補償 (利用付帯) |
追加カード会員 (自動付帯) |
追加カード会員 (利用付帯) |
---|---|---|---|---|---|---|
傷害死亡 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 | 最高1,000万円 | – | 最高1,000万円 |
入院保険金 | 日額5,000円 | 日額5,000円 | 日額5,000円 | 日額5,000円 | – | 日額5,000円 |
手術保険金 | 最高20万円 | 最高20万円 | 最高20万円 | 最高20万円 | – | 最高20万円 |
通院保険金 | 日額3,000円 | 日額3,000円 | 日額3,000円 | 日額3,000円 | – | 日額3,000円 |
アメックス ビジネスプラチナの航空便遅延費用補償(国内旅行)
保険の種類 | 補償額 |
---|---|
乗継遅延費用 | 最高30,000円 |
出航遅延、欠航、搭乗不能費用 | 最高30,000円 |
受託手荷物遅延 | 最高30,000円 |
受託手荷物紛失 | 最高60,000円 |
アメックス プラチナビジネスで無料利用できるアメックスの空港ラウンジ
地域 | ラウンジを無料利用できる空港 |
---|---|
北海道 | 新千歳空港、函館空港 |
東北 | 青森空港、秋田空港、仙台国際空港 |
関東 | 成田国際空港(第1・第2ターミナル)、羽田空港(第1・第2・第3ターミナル) |
中部 | 新潟空港、富山空港、小松空港、中部国際空港 |
近畿 | 伊丹空港、関西国際空港、神戸空港 |
中国 | 岡山空港、広島空港、米子空港、山口宇部空港 |
四国 | 徳島空港、高松空港、松山空港 |
九州 | 福岡空港、北九州空港、長崎空港、大分空港、熊本空港、鹿児島空港 |
沖縄 | 那覇空港 |
海外 | ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港 |
アメックス プラチナビジネスで利用できるプライオリティパスの内容
内容 | 詳細 |
---|---|
メンバーシップへの登録 | 年会費無料 |
国内外1,200ヶ所以上の空港VIPラウンジの利用 | 無料利用可能 |
同伴者 | 1名も利用可能 |
家族会員 | 発行可(年会費無料) |
アメックス プラチナビジネスで利用できる その他の空港ラウンジ
ラウンジ | 詳細 |
---|---|
センチュリオン・ラウンジ | アメックスのプラチナ会員とセンチュリオン会員が利用できる空港VIPラウンジ。世界9ヶ所にある。 |
インターナショナル・アメリカン・エキスプレス・ラウンジ | アメックス直営の海外空港ラウンジ。インド、オーストラリア、アルゼンチン、メキシコ、ブラジル、スウェーデンの空港にある。 |
エアスペース・ラウンジ | アメリカのクリーブランド・ホプキンス国際空港とサンディエゴ国際空港にあるラウンジ。 |
デルタ・スカイクラブ | デルタ航空が運営する空港ラウンジ。アメリカ国内に30ヶ所以上。チリに1ヶ所、日本は成田にある。 |
エスケープ・ラウンジUS | アメリカの東海岸から西海岸にオープンする空港ラウンジ。12ヶ所の空港にある。 |
プラザ・プレミアム・エアポート・ラウンジ | 香港に拠点を置く、プラザ・プレミアム・エアポート・ラウンジ社が運営する空港ラウンジ。東アジア、東南アジアを中心に35の都市で70ヶ所以上のラウンジを展開。 |