
項目 | 内容 |
---|---|
基本還元率 | 1.0% |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント |
ポイントの有効期限 | 獲得から3年間 |
ポイントからマイルへの移行レート | 1,000円=1ポイント=10マイル(移行手数料不要) |
搭乗ボーナスマイル | 25% |
年会費 | 14,000円(税抜) |
申し込み資格 | 満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方 |
国際ブランド | ![]() |
特典サービス |
|
付帯保険 |
|
電子マネー | ![]() |
スマホ決済 | ![]() ![]() |
追加カード |
|
ETCカード | 無料 |
おすすめ度 | ![]() |
- 飛行機の搭乗やショッピングでマイルが貯まる♪
- 旅行の移動や滞在が快適になる!
- 旅行保険が自動付帯されている♪
ANA JCBワイドゴールドカードは、純国産の国際ブランド「JCB」を搭載したANAのワイドゴールドカードです。
JCBには、海外の主要都市に「JCBプラザ」があり、観光案内やレストラン予約など、もしもの時に助けてくれる海外でも心強い存在です。
ワイドゴールドカードなので、搭乗マイルも25%と高レートで貯まり、旅行に必要な保険も自動付帯します。
新規入会でマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪
目次
- 1 ANA JCBワイドゴールドカードをおすすめできる人&できない人
- 2 ANA JCBワイドゴールドカードの驚きの7つのメリットは!
- 3 ANA JCBワイドゴールドカードの3のデメリットは!
- 4 ANAマイルの活用方法!賢い貯め方とおすすめの使い方を紹介
- 5 ANA JCBワイドゴールドカードを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
- 6 【グレード別】ANA JCBワイドゴールドカードとは別に3種類のカードも比較!
- 7 ANA JCBワイドゴールドカードの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- 8 ANA JCBワイドゴールドカードの入手までの3つの流れを解説
- 9 ANA JCBワイドゴールドカードの基礎知識8つ解説!
- 10 ANA JCBワイドゴールドカードの4つの独自の知識を解説!
- 11 ANA JCBワイドゴールドカードに関するQ&A
- 12 ANA JCBワイドゴールドカードの会社概要
- 13 ANA JCBワイドゴールドカードのまとめ
- 14 ANA JCBワイドゴールドカードの基礎知識
ANA JCBワイドゴールドカードをおすすめできる人&できない人
- マイルを効率よく貯めたい人
- 自動付帯で海外&国内旅行保険の額を大きく増やしたい人
- 快適に旅行をしたい人
- 空港を便利に使いたい人
- ANAのホテルなどを安く利用したい人
- ANAグループのショップを安く利用したい人
- ANAグループの飛行機にあまり乗らない人
- あまり旅行に行かない人
- カードであまり買い物をしない人
ANA JCBワイドゴールドカードはANAマイルが効率的に貯まり、飛行機や空港・ホテルなど旅がとても快適になるので、旅の多い人におすすめです。
また、JCBでは海外の主要都市に現地サポートサービスも充実しているので、旅慣れた人だけでなく旅初心者にもメリットが感じられます。
新規入会でマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪
ANA JCBワイドゴールドカードの驚きの7つのメリットは!
ANA JCBワイドゴールドカードはANAカードの中でもメリットの多いおすすめのカードです。
こちらでは、ANA JCBワイドゴールドカードの7つのメリットをピックアップして順番にご紹介します。
Oki Dokiポイントからマイル移行できる♪
項目 | 条件 |
---|---|
Oki Dokiポイント(ショッピングで加算) | 1,000円=1ポイント |
Oki DokiポイントからのANAマイル移行 | 1,000円=1ポイント=10マイル |
ANA JCBワイドゴールドカードは、JCBを利用したショッピング1,000円でOki Dokiポイントが1ポイント貯まります。
Oki Dokiポイント1ポイントは10マイルに移行することができます。
ANA JCB一般カードやANA JCBワイドカードの場合には「1ポイント=10マイル」で移行する場合には5,000円の手数料が必要になります。
でも、ANA JCBワイドゴールドカードの場合は手数料無料で「1ポイント=10マイル」で移行することができます。
お得にマイルが貯められる
項目 | 加算マイル |
---|---|
Oki DokiポイントからのANAマイル移行 | 1,000円=1ポイント=10マイル |
搭乗ボーナスマイル | 25% |
入会プレゼント | 2,000マイル |
継続プレゼント | 2,000マイル |
ANA JCBワイドゴールドカードはお得にマイルが貯めることができます。
マイルを貯めるのは、JCBのOkiDokiポイントからのマイル移行だけではなく、飛行機に搭乗した際に貯まる「マイル」+「搭乗ボーナスマイル」もあります。
また、入会時や更新時にそれぞれ「2,000マイル」のマイルがプレゼントされるのも大きいですね。
ANAのサービスが付いて旅行が快適になる
項目 | 利用できるサービス |
---|---|
旅行時に利用できるサービス | ビジネスクラス専用チェックイン・SKIPサービス・空港ラウンジ・提携ホテル宿泊割引・レンタカー割引 |
ANA JCBワイドゴールドカードは、ANAのサービスが付いて快適な旅行ができます。
いつもなら長い時間過ごさなくてはいけない空港でも、「ビジネスクラス専用チェックイン」「SKIPサービス」でチェックインもスムーズです。
また、飛行機の待ち時間には、「空港ラウンジ」を利用できるので軽食を取り、Wi-Fiを利用しながらビジネスの準備もできます。
さらに、旅行先でもホテルやレンタカーが割引価格で利用できるので、とてもお得に快適に旅を楽しむことができるんですね。
旅行保険が自動付帯されている♪
項目 | 保障内容 |
---|---|
国内旅行保険 |
|
海外旅行保険 |
|
ANA JCBワイドゴールドカードには国内や海外旅行の傷害保険が自動付帯します。
旅行や出張のたびに保険に入る必要がないので、お金だけでなく時間や手間が省けます。
旅行費用をカードで支払わないといけない利用付帯とは異なり、持っているだけで保険が付帯するので安心です。
JCBプラザなど海外でサポートが受けられる
JCB特典 | 設置都市 |
---|---|
JCBプラザ | ロサンゼルス、ホノルル、ラスベガス、サンフランシスコ、サイパン、ニューヨーク、オーランド、バンクーバー、トロント、上海、北京、大連、ソウル、台北、バリ、ホーチミンシティ、セブ、クアラルンプール、シェムリアップ、シドニー、ケアンズ、ゴールドコースト、オークランド、クイーンズタウン、ロンドン、ローマ、マドリード、バルセロナ、フランクフルト、ウィーン、コペンハーゲン |
JCBラウンジ | ホノルル、グアム、ソウル、台北、香港、シンガポール、バンコク、パリ |
JCBでは海外で利用者をサポートする「JCBプラザ」「JCBラウンジ」などの施設があります。
こちらの施設では、観光案内やレストランの紹介や予約・犯罪に巻き込まれた時のサポートなどもしてもらえるので安心です。
ANAホテルに朝食・ウェルカムドリンクが付く
出典:ANAインターコンチネンタルホテル東京
ANA JCBワイドゴールドカードを利用してANAグループのホテルに泊まると、ウェルカムドリンクのサービスがあるんです。
また、予約は素泊まりでも朝食の用意もしてもらえます。朝から美味しいご飯を食べてパワーアップできますよ。
ANAグループのショップに割引がある
項目 | 割引率 |
---|---|
機内販売・空港免税店・高島屋 SHIELLA&ANA | 10%OFF |
ANA FESTA・A-styleなど | 5%OFF |
ANA JCBワイドゴールドカードを利用してANAグループのショップでお買い物をすると割引があります。
旅に出てお得にマイルが貯まるだけでなく、お得にお買い物ができるんです。もちろん、航空チケットも会員価格となります。
ANA JCBワイドゴールドカードの3のデメリットは!
- 初年度から年会費がかかる
- JCBは海外に加盟店が少ない
- ANAマイルを貯めるのでなければメリットが少ない
ANA JCBワイドゴールドカードにはあまりデメリットはないのですが、無理やりデメリットと言えるのがこちらです。
それでは、ANA JCBワイドゴールドカードのデメリット3つを順番に見てみましょう。
初年度から年会費がかかる
グレード | 初年度 | 2年目以降 |
---|---|---|
ANA JCBワイドゴールドカード | 14,000円(税別) | 14,000円(税別) | ANA JCBワイドカード | 7,250円(税別) | 7,250円(税別) |
ANA JCB一般カード | 無料 | 2,000円(税別) |
ANA JCB一般カードは初年度の年会費は無料ですが、ANA JCBワイドゴールドカードの年会費は14,000円(税別)ですが、初年度から年会費が必要になります。
ただし、賢く利用すれば年会費以上のサービスを受けられるので、初年度から思い切ってサービスを使うのがおすすめです。
JCBは海外に加盟店が少ない
JCBは、VISAやMasterに比べて海外での加盟店が少ないと言われています。
JCBは日本独自の国際ブランドのため国内の加盟店はとても多いのですが、アメリカやヨーロッパの多くの都市では利用しづらい場合もあります。
これらの地域に行かれる場合には、他の国際ブランドをサブカードとして持っていかれることをおすすめします。
なお、ハワイやアジアなど、日本人が多い地域では使いやすいので、それほど心配はないかと思います。
また、JCBカードは海外で利用するとOkiDokiポイントが2倍貯まるので、マイル移行のためにも上手く利用できると良いですね。
ANAマイルを貯めるのでなければメリットが少ない
ANA JCBワイドゴールドカードは、残念ながらANAマイルを貯めるのでなければ年会費に見合うメリットを受けるのが難しいくなっています。
ANA JCBワイドゴールドカードのサービスは、とてもANAマイルを貯めやすい仕組みになっているからです。
もちろん、ANAのサービスは受けられるのですが、年会費に見合ったメリットを出すにはANAマイルを貯めることをおすすめします!
新規入会でマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪
ANAマイルの活用方法!賢い貯め方とおすすめの使い方を紹介
ANAマイルの賢い貯め方
おすすめ度 | 解説 |
---|---|
ANAの飛行機に乗って貯める![]() |
ANAの飛行機に乗ると搭乗距離に合わせた「フライトマイル」とフライトマイル×25%の「搭乗ボーナスマイル」が貯まります。 |
日常の買い物は全てANA JCBワイドゴールドカードで支払う![]() |
1,000円買い物に1ポイントが貯まり、1ポイント=5マイルに移行できます。なお、年間手数料5,000円(税抜)を別途支払うと1ポイント=10マイルと2倍レートで移行できます。 |
他のサービスで貯めたポイントをANAマイルに交換する![]() |
他のサービスで貯めたポイントをマイルに交換することが出来ます。 |
Edyを利用してマイルを貯める![]() |
「ANA JCBワイドゴールドカードで「Edyを利用」すると200円ごとに1マイルが積算されます。 |
「Apple Pay」「Google Pay」を利用する![]() |
ANAカードマイルプラスのショップを利用するとOkiDokiポイントにプラスして、100円または200円に1マイルがプレゼントされます。 |
ANA JCBワイドゴールドカードを持つのであれば、ANAマイルを賢く貯めたいものですよね。
実は、ANAマイルは飛行機に乗るだけでなく、たくさんの効率的な貯め方があります。
そこで、こちらではANAマイルの賢い貯め方をおすすめ順にご紹介していきます。
ANAの飛行機に乗って貯める
5.0
貯まるマイル | 計算 |
---|---|
フライトマイル | 区間基本マイレージ × クラス・運賃倍率 |
搭乗ボーナスマイル | フライトマイル × 25% |
ANA JCBワイドゴールドカードで一番マイルが貯まりやすいのが、飛行機に乗って搭乗マイルを貯めることです。
ANA JCBワイドゴールドカードを持っていると、ANAグループの飛行機に搭乗することで「フライトマイル」とフライトマイルの25%が「搭乗ボーナスマイル」として積算されます。
もちろん、国内線でもマイルが貯まるので、出張や旅行の多い方にはとてもマイルが貯めやすくなっています。
日常の買い物は全てANA JCBワイドゴールドカードで支払う
4.0
コース | 移行レート | 手数料 |
---|---|---|
5マイルコース | 1,000円=1ポイント=5マイル | 無料 |
10マイルコース | 1,000円=1ポイント=10マイル | 5,000円(税抜) |
ANA JCBワイドゴールドカードを使ってお買い物をすると、1,000円ごとに1ポイントの「OkiDokiポイント」が貯まります。
貯まった「OkiDokiポイント」は、1ポイントごとに5マイルに手数料無料で移行することができるんです。
手数料を年間で5,000円(税抜)を別途支払うことで2倍の1ポイント10マイルで移行することができます。
- 5マイルコース:250マイル/月⇨3,000マイル/年
- 10マイルコース:500マイル/月⇨6,000マイル/年
他のサービスで貯めたポイントをANAマイルに交換する
3.0
ポイント例 | 交換レート例 |
---|---|
Tポイント、TOKYU POINT、nanacoポイント、楽天ポイント、よんでんポイント、大和証券ポイント、りそな銀行・埼玉りそな銀行・関西みらい銀行ポイント、出光カード(プラスポイント)ポイント、JQ SUGOCA ANA(JRキューポ)ポイント、セブンカードポイント | 2ポイント=1マイル |
Gポイント、ホテリスタアップルポイント、Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)ポイント、JRタワースクエアカード ANA Kitacaポイント | 3ポイント=1マイル |
Sポイント、ヤマダ電機、セシールオンラインショップ、ビームポイント、gooポイント、CLUB Panasonicコイン、ちょびポイント、マネックスポイント、エムアイポイント、TOYOTA TS CUBIC CARDポイント | 4ポイント=1マイル |
スギ薬局、マツモトキヨシ、株式会社ライトアップショッピングクラブ、IHGリワーズクラブポイント、NTTグループカードポイント | 5ポイント=1マイル |
関西電力「はぴeポイントクラブ」、フォートラベルポイント、OKB大垣共立銀行サンクスポイント | 20ポイント=1マイル |
ソネットポイント、PiTaPaショップdeポイント | 25ポイント=1マイル |
ポイントタウン | 70ポイント=1マイル |
他のサービスで貯めたポイントを、ANAマイルに移行することができます。ただし、移行単位はポイントによって異なります。
ポイントやマイルは集中させることで、メリットを実感しやすくなります。ご利用のポイントがマイルに移行できるようならマイルに集中させるとお得ですよ。
Edyを利用してマイルを貯める
3.0
タイミング | 積算マイル |
---|---|
Edyを利用 | 1回のお支払い200円につき = 1マイル (税込/200円未満切り捨て) |
クレジットカードが利用できない場合でも、「Edy」なら利用できるお店もあります。そんな時は現金ではなく「Edy」を使いましょう。
ANA JCBワイドゴールドカードから「Edy」にチャージし利用するとマイルが貯まります。
電子マネーであまり大きな金額の支払いをすることは少ないと思いますが、「利用」するだけでマイルが貯まるなんてお得ですね。
ANAカードマイルプラスのショップを利用する
3.0
レート | |
---|---|
ANAカードマイルプラスのショップで「Apple Pay」「Google Pay」を利用する | 100〜200円=2マイル(付与マイル1+ポイント移行マイル) |
ANA JCBワイドゴールドカードから「Apple Pay」「Google Pay」にチャージして利用しても、マイルが積算されます。
利用できる店舗は少ないのですが、対象ショップが近くにあってよく利用する場合には、たくさんマイルが貯められそうですね。
ANAマイルのおすすめの使い方
おすすめ度 | 解説 |
---|---|
イチオシ! 特典航空券と交換する ![]() |
ANAの航空券や座席のアップグレードにも利用できます。1マイル=3円ほどですが、お得に使えば1マイル18円ほどで利用できる場合もあります。 |
ANAご利用券に交換する![]() |
10,000ポイントを10,000円分の利用券(5,000円券×2枚)に交換することができます。利用券はANAの関連のショップで利用できます。 |
A-styleでショッピングする![]() |
ANAのショッピングサイト「A-style」では、移行なしにそのまま支払いにマイルが利用できます。1マイル=1円で利用でき、ANAカードの支払いなら5%の割引対象になります。 |
現金化する![]() |
マイルは「Tポイント」を経由してYahoo!JAPANを利用してジャパンネット銀行に「口座振り込み」で現金化することができます。1マイル=0.85円程度とちょっと減ってしまいますが現金化が可能です。 |
提携ポイントや電子マネーへの交換![]() |
提携ポイントや電子マネーに移行することができます。ほとんどの場合は10,000ポイント単位になりますが、1マイル=1円程度で移行することができます。 |
ANAマイルの使い方はいくつかありますが、できることならお得に使いたいものですよね。
こちらでは、ANAマイルのお得なおすすめの使い方をご紹介します。
特典航空券と交換する
5.0
イチオシ! | 参考レート |
---|---|
ANA国内線 | 1マイル = 2〜3.5円 |
ANA国際線 | 1マイル = 2〜18円 |
ANAマイルが圧倒的にお得に利用できるのが「特典航空券」と交換する方法です。1マイル2〜18円程度となります。
「特典航空券」というのは、現金を支払わずにマイルと交換する航空券で、「ANA国内線」「ANA国際線」「提携航空会社」の3種類の特典航空券です。
特典航空券に必要なマイル数は、「搭乗日のシーズン」「搭乗区間のマイル数」で決まるのでマイルがいくらに換算されるのかは一定ではありません。
でも、安くても2円で高ければ18円になることもあります。通常のマイル換算額は1円以下になるので圧倒的にお得な利用方法です。
ANAご利用券に交換する
2.5
参考レート | |
---|---|
ANAご利用券に交換 | 1マイル = 1円 |
ANAマイルは「ANAご利用券」に交換することもできます。この時は、1マイル1円となります。
利用券への交換単位は10,000マイルで、交換されるのは利用券5,000円券×2枚です。
利用券の有効期限は12ヶ月なのでマイルの期限が切れそうな時に、利用券に交換すれば12ヶ月利用期間が延ばせてお得です。
A-styleでショッピングする
2.5
参考レート | |
---|---|
A-styleでショッピング | 1マイル = 1円 |
ANAのショッピングサイト「A-style」でショッピングをすると1マイル1円で利用できます。
利用したいマイルを1マイルから指定できるので、欲しいものがあった時にマイルで現金を補って購入することもできるんです。
また、マイル消費のためにマイル数にあった商品を購入(交換)することもできます。「A-style」にANAカードを登録しておくと、全商品が5%割引でお買い物ができるのもお得です。
現金化する
1.5
参考レート | |
---|---|
現金化する | 1マイル = 0.85円 |
こちらは、手続きが少し面倒な上に1マイルが0.85円になってしまいますが、Yahoo!JAPAN経由でジャパンネット銀行に現金として入金することができます。
Tポイントからジャパンネット銀行口座へ現金移行する前に、以下のことを済ませておいてください。
- TポイントとYahoo!IDを紐付ける
- ジャパンネット銀行を開設する
- ジャパンネット銀行口座をYahoo!ウォレット受取口座情報に登録する
- ポイント通帳にYahoo!IDでログインし申請する
1,000ポイント以上、100ポイント単位、100ポイント=85円のレートで現金として、申し込みから7日間ほどで口座に入金されます。
提携ポイントや電子マネーへの交換
1.0
参考レート | |
---|---|
提携ポイントや電子マネーへの交換 | 1マイル = 0.5〜1円 |
提携ポイントや電子マネーに交換することもできます。基本は1マイル=0.5〜1円程度となります。
ポイントに交換しても現金に近い使い方ができるものがありますし、電子マネーにも交換ができるんです。
交換の単位が10,000マイル単位なので、交換のハードルは少し高くなっちゃいますね。
新規入会でマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪
ANA JCBワイドゴールドカードを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
実際に、ANA JCBワイドゴールドカードを使っている人は使い心地は良いのでしょうか?
ANA JCBワイドゴールドカードを使っている人の実際の口コミを見てみましょう。
ANA JCBワイドゴールドカードを使っている人の悪い口コミ評判!
入会してすぐに年会費が請求された
入会してすぐに年会費が請求されて驚いた!
海外でJCBがあまり使えなかった
ハワイ以外の海外では、あまりJCBが使えなかった。
VISAの方がお得感がある
VISAとのお得感を比べると、どうしても差があるように思える。
ANA JCBワイドゴールドカードを使っている人の良い口コミ評判!
ANAマイルが貯まりやすい
ゴールドなのに年会費が比較的安く、とても好感が持てます。
入会時、毎年継続時ボーナスで2,000マイル、25%のボーナスマイル頂けました。
また、Oki Dokiポイントのマイル移行手数料が無料なのもうれしいですね。最高1億円補償の海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険が最高5,000万円補償されます。ANAを使い良く旅行をすると言う方は持っていた方がいいですね。
気がつくと、どんどんマイルが貯まっていて本当にお得です。
このカードは年会費以上の価値があると感じています。
国内メインで利用するならANA JCBゴールドが一番
国内メインで利用するなら、ANA JCBゴールドが一番使い勝手がよくて実用的だと思います。サポートやサービスも良いですし、加盟店舗数も多くて安心して利用できます。
JCBゴールドは国内利用重視のサービスなので無駄な年会費を払う必要もなくて、自分のライフスタイルにはあっているカードだと思いました。
陸マイラーにも嬉しいカード
edyチャージでもポイントが付きます。
普段の買い物や、ANAのモール経由でネットショッピングするとマイルが付与されるなど、マイルが貯めやすいので陸マイラーにも嬉しいカードです。
ANA免税店が10パーセント割引
ANAマイルがたまるので、よくANAを利用する方はオススメです!
また、空港にあるANA免税店で利用する場合と、
免税の上に10パーセント割引になるので、
免税店好きには向いてるカードだと思います。
海外でラウンジを利用できる
空港ラウンジサービスが中国国内の複数の空港のラウンジでも利用可能なので、海外出張時にラウンジを利用できてありがたいです。
ANA JCBワイドゴールドカードを使っている人の口コミ評判まとめ
- 初年度から年会費が発生した
- 海外でJCBがあまり利用できない
- VISAの方がお得感がある
- ANAマイルが貯まりやすい
- 国内メインで利用しやすい
- ANA免税店が10パーセント割引になる
- 海外の空港でもラウンジを利用できる
ANA JCBワイドゴールドカードは、JCBカードが海外で利用しづらいという口コミがあります。
しかし、ハワイやアジアなど日本人が多い地域では、特に不便はありません。
また、海外主要都市には旅行のサポートをしてくれるJCBラウンジがあり、他の国際ブランドにはないサービスがありますよ。
新規入会でマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪
【グレード別】ANA JCBワイドゴールドカードとは別に3種類のカードも比較!
グレード | 年会費 | 入会継続プレゼントマイル | 搭乗ボーナスマイル | ANA航空券の購入で得られるマイル | ポイント還元率 | ポイントからマイルへの移行レート | 自動付帯保険 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ANA JCBワイドゴールドカード![]() |
14,000円(税抜) | 2,000マイル | 25% | 100円=最大3マイル | 1.0% | 1,000円=1ポイント=10マイル(手数料:無料) |
|
ANA JCBカード![]() |
初年度無料 2,000円(税抜) |
1,000マイル | 10% | 100円=最大2.5マイル | 1.0% |
|
|
ANA JCBワイドカード![]() |
7,250円(税抜) | 2,000マイル | 25% | 100円=1.5マイル | 1.0% |
|
|
ANA JCBプラチナプレミアムカード![]() |
70,000円(税抜) | 10,000マイル | 50% | 100円=最大4.5マイル | 0.8%~3.3% | 1,000円=2ポイント(うち1ポイントはボーナスポイント)=13マイル(手数料:無料) |
|
新規入会でマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪
ANA JCBワイドゴールドカードの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
ANA JCBワイドゴールドカードは審査が厳しいとは言われていますが、実際の審査基準は公表されていません。
そこで、少しでも審査に通りやすくなるように以下のことに気をつけてみましょう。
申し込み資格を満たしていない
- 20歳以上
- 安定継続収入がある
- 申し込み内容に誤った記載がない
- 本人確認ができる
- 在籍確認が取れる
申し込み資格を満たしていないと、審査にさえたどりつきません。
通常の「申込資格」には「満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方」となっています。
「安定継続収入がある」ということを満たすためには、入社したてよりも勤続年数が2〜3年経過している方が有利になります。
6か月以内に3枚以上のクレジットカードを申し込んでいる
6か月以内に3枚以上のクレジットカードを申し込んでいると、カードの審査に通りづらくなります。
カードの申し込み情報は、信用調査会社で6ヶ月間保持され共有されていますので、他社のカードの申し込み履歴も分かってしまいます。
すでに、6か月以内に3枚以上のクレジットカードを申し込んでいる場合には、半年待って申し込みましょう。
5年以内に3か月以上延滞したり債務整理しことがある
5年以内に3か月以上延滞したり債務整理しことがあると審査に通りづらくなります。
債務整理した場合には内容により5〜10年クレジットカードが作れないこともあります。
信用情報を確認したい場合にはクレジットカードの信用調査をしている以下の信用調査会社に情報開示を依頼してみましょう。
上記のリンクから、各調査会社のホームページにリンクしますので、詳細はリンク先の公式サイトからご確認くださいね。
ANA JCBワイドゴールドカードの入手までの3つの流れを解説
ANA JCBワイドゴールドカードの申し込みのステップはたった3つです。
それぞれのステップを順番に見ていきましょう。
申込情報を入力
ANA JCBワイドゴールドカードの申し込みサイトにPCまたはスマホでアクセスし、申し込みフォームから申し込みを行います。
入力内容は「個人情報:氏名、住所、性別、生年月日、年収額、預貯金額など 」「職場や学校の情報:勤務先名、電話番号、所属部課、従業員数、勤続年数など 」です。
本人確認の手続き
申し込みの本人確認ができる書類をスマホで撮影して送信します。本人確認処理は免許証・パスポートなど顔と記載内容が確認できるものがおすすめです。
入会審査
申し込み情報に従って「入会審査」が行われます。3〜4日で審査は完了です。
申し込んでから1週間程度でカードが届きます。配送の時に受けれないと郵便局へ持ち帰りになり、一定期間で返送されてしまいます。注意しましょう。
ANA JCBワイドゴールドカードの基礎知識8つ解説!
締め日・確定日・支払い日
項目 | 内容 |
---|---|
締め日 | 毎月15日 |
確定 | 毎月25日 |
支払い日 | 翌月10日 |
実際の日付イメージとしては以下のようになります。
- 1月16日〜2月15日利用分⇒2月25日請求確定⇒3月10日支払い
- 7月16日〜8月15日利用分⇒8月25日請求確定⇒9月10日支払い
年会費の引き落とし時期
- 有効期限月:xxxx年1月 → 引落日:4月10日 → 支払った年会費の対象期間:2月1日~翌年1月31日
- 有効期限月:xxxx年6月 → 引落日:9月10日 → 支払った年会費の対象期間:7月1日~翌年6月30日
年会費は年に一回引き落とされます。券面に印字された有効期限付きの3ヶ月後の10日に引き落としです。
ボーナス払い
項目 | 内容 | 手数料 |
---|---|---|
ボーナス 一括払い |
夏:12月16日から6月15日の利用金額を、8月の支払い日に支払う。 冬:7月16日から11月15日の利用金額を、翌年1月の支払い日に支払う。 |
不要 |
買い物ごとに、夏または冬のボーナス月に一括支払いを選べます。
リボ払い・分割払い
項目 | 内容 | 手数料 |
---|---|---|
リボ払い | 利用件数や金額にかかわらず毎月一定額に分割して、毎月の支払い日に支払う。 | 要 |
分割払い | 利用金額と手数料の合計をご指定の回数に分けて毎月の支払い日に支払う。 | 要 |
リボ払いの手数料が発生する時には、全ての買い物の総額の「Oki Dokiポイント」が2倍も貯まります。
増額
項目 | 内容 |
---|---|
継続的増額 | 会員ページより申し込み後、1〜2週間で決定 |
一時的増額 | 会員ページより申し込み後、条件が合えば即時決定 |
毎日の買い物にカードを利用したい場合には「継続的増額」が申し込めます。
また、大きな買い物を予定している場合や、海外旅行で一時的に限度額が足りなくなる場合には「一時的増額」もできます。
ETCカード
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 無料 |
ご利用枠 | クレジットカードの利用枠範囲内で利用可能 |
ETCカードは、入会金無料・年会費無料で利用できます。
口座変更
項目 | 内容 |
---|---|
口座変更 | 会員ページMY JCBより変更可能 |
カードの引落し口座の変更は、会員ページの「MY JCB」から申請できます。
解約&退会方法
項目 | 内容 |
---|---|
解約&退会方法 | インターネットまたは電話(自動音声)で退会手続きができます。 |
カードの解約と退会はグレード寄って変わりますが、一般カードはインターネットまたは電話で解約・退会ができます。
解約・退会すると、ANAカードもJCBカードも両方退会になります。
引き続きANAマイルを貯めたい場合は、クレジットカード機能のないANAカードを作っておいて引き継ぎましょう。
ANA JCBワイドゴールドカードの4つの独自の知識を解説!
ANA JCBワイドゴールドカードについて、知っておくとお得な情報をもう少し見てみましょう。
是非、こちらの情報を活かしてお得にカードを使いこなしてくださいね。
ポイントのマイル移行は手動と自動がある
移行方式 | コース名 | 内容 |
---|---|---|
手動 | マルチポイントコース | 申し込みをしてから1週間ほどでポイントがマイルに移行されます。自分のペースで移行ができます。 |
自動 | マイル自動移行コース | ボーナスポイントを除いた毎月1回Oki Dokiポイントが自動的にANAマイレージへ移行します。 |
ANA JCBワイドゴールドカードで貯めたOki Dokiポイントをマイルに移行する方式は「手動」と「自動」の2つがあります。
ANA JCBワイドゴールドカードのポイントの保有期限は3年、ANAマイルの保有期限は3年なので、手動で移行すると最長で6年間保有することができるんです。
そのため、長く貯めたい場合には「マルチポイントコース」、毎月マイルを移行する場合には「マイル自動移行コース」を選びましょう。
スマリボでポイント獲得率を上げる
ポイント名 | 移行レート | 還元率 |
---|---|---|
Oki Dokiポイント | 1ポイント=5マイル | 0.5% |
ボーナスポイント | 1ポイント=3マイル | 0.3% |
合計 | 1ポイント=8マイル | 0.8% |
「スマリボ 」はANA JCBワイドゴールドカードのリボ払いの名称です。
この「スマリボ」の手数料の引き落としが発生した月には、その月で引き落とされる総額で獲得した「Oki Dokiポイント」と同額の「ボーナスポイント」を獲得できます。
こちらで獲得した「ボーナスポイント」は、「1ポイント=3マイル」でマイルに移行し、さらにお得にマイルを貯めることができるんです。
なお、マイルのために「スマリボ」を利用する場合には、毎月100円程度のリボ払いを発生させましょう。
リボ払いの額を大きくすると高額の手数料が発生して損してしまいます。
利用できるサービス各種一覧
項目 | 一般![]() |
ワイド![]() |
ゴールド![]() |
プラチナ![]() |
---|---|---|---|---|
カードマイルプラス | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カードラウンジ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国内線ANAラウンジ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ビジネスクラス専用チェックイン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プライオリティ・パス | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SKIPサービス | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
提携ホテル宿泊割引 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レンタカー割引 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
提携ホテル朝食・ウェルカムドリンク | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ANA JCBワイドゴールドカードでは、「空港ラウンジ」「ビジネス専用チェックインカウンター」が使えます。
ANA JCBワイドゴールドカード会員ご優待割引一覧
項目 | 一般![]() |
ワイド![]() |
ゴールド![]() |
プラチナ![]() |
---|---|---|---|---|
機内販売 | 10%OFF | 10%OFF | 10%OFF | 10%OFF |
ANA FESTA | 5%OFF | 5%OFF | 5%OFF | 5%OFF |
A-style | 5%OFF | 5%OFF | 5%OFF | 5%OFF |
旅行商品 | 5%OFF | 5%OFF | 5%OFF | 5%OFF |
ビジネス公開講座 | 15%OFF | 15%OFF | 15%OFF | 15%OFF |
空港免税店 | 5%OFF | 10%OFF | 10%OFF | 10%OFF |
高島屋 SHIELLA&ANA | 5%OFF | 10%OFF | 10%OFF | 10%OFF |
ANA JCBワイドゴールドカードでは、全ての「ANA会員優待サービス」を高レートで受けることができます。
新規入会でマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪
ANA JCBワイドゴールドカードに関するQ&A
ANA JCBワイドゴールドカードの最大のメリットはどこですか?
マイルと付帯サービスと年会費を比べるとコスパがとても良いと言えます。
ANA JCBワイドゴールドカードでは、どこの空港のラウンジが使えるんですか?
ANA JCBワイドゴールドカードのキャンペーンとはどのようなものですか?
「入会」「継続」のキャンペーンの他にも、入会後にマイル獲得キャンペーンなどが随時実施されていますよ。
ANA JCBワイドゴールドカードの会社概要
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ANA JCBワイドゴールドカード |
会社名 | 株式会社ジェーシービー |
本社住所 | 東京都港区南青山5-1-22 青山ライズスクエア |
連絡先 | 0120-015-870 受付時間:9:00~17:00 |
ANA JCBワイドゴールドカードのまとめ
- ANA JCBワイドゴールドカードはANAのマイルが効率的に貯められる
- ANA JCBワイドゴールドカードで貯めたOkiDokiポイントはマイル移行が貯められる
- ワイドカードなのでマイルの積算率が25%と高い
- ANA JCBワイドゴールドカードを持つことで飛行機内や空港で買い物がお得になる
- 出張や旅行の際には旅行保険が自動付帯されているので保険に入らなくて良い
「ANA JCBワイドゴールドカード」はとてもマイルの貯めやすいカードです。
「Oki Dokiポイント」からの「マイルに移行」や、「搭乗ボーナスマイル」などでマイルを効率的に貯めることができます。
年会費を見ると少し高額に見えるかもしれません。
でも、「Oki Dokiポイント」からの「マイルに移行」に手数料が発生しないこと、「搭乗ボーナスマイル25%」もあり、一番お得なカードです。
新規入会でマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪
ANA JCBワイドゴールドカードの基礎知識
項目 | 内容 |
---|---|
国際ブランド | ![]() |
申し込み資格 | 満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方 |
年会費 | 14,000円(税抜) |
家族カード年会費 | 4,000円(税抜) |
ETCカード |
|
ANA JCBワイドゴールドカードの支払い
項目 | 内容 |
---|---|
支払い方法 | 1回払い・2回払い・ボーナス一括払い・リボ払い・分割払い |
締め日 | 毎月15日 |
支払日 | 翌月10日 |
ANA JCB一般の電子マネー
項目 | 内容 |
---|---|
電子マネー | ![]() |
スマホ決済 | ![]() ![]() |
ANA JCBワイドゴールドカードのポイントプログラム
項目 | 内容 |
---|---|
ポイントプログラム名 | Oki Dokiポイント |
付与率 | 1.0% |
有効期限 | ポイント獲得から3年間 |
最低交換条件 | 1ポイント以上1ポイント単位 |
ポイントモール名 | Oki Dokiランド |
提携ネットショップ | ANAショッピング「A-style」 |
ANAJCB一般カードのマイルプレゼント
項目 | 内容 |
---|---|
入会時 | 2,000 マイル |
継続時 | 2,000 マイル |
ANA JCBワイドゴールドカードのマイレージ
項目 | 内容 |
---|---|
貯まるマイレージポイント | ANAマイル |
マイルの保管期限 | 3年間 |
ポイントからマイルへの交換・還元方法 | マルチポイントコース・マイル自動移行コース |
交換還元率 | 1,000円=1ポイント=10マイル |
最低交換単位 | 1ポイント以上1ポイント単位 |
移行日数 | 3日〜1週間 |
ANA JCBワイドゴールドカードの付帯保険・補償
項目 | 内容 |
---|---|
海外旅行傷害保険 | 5,000万円(自動付帯) |
国内旅行傷害保険 | 5,000万円(自動付帯) |
国内航空便遅延保険 | 5,000万円(自動付帯) |
ショッピング保険 | 300万円(自動付帯) |
ネット不正利用保険 | なし(但し、損害補償制度あり) |
ANA JCBワイドゴールドカードの引き落とし対応
項目 | 内容 |
---|---|
電気 | 北海道電力・東北電力・東京電力・北陸電力・中部電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力・沖縄電力 |
ガス | 北海道ガス・仙台市ガス局・北陸ガス・東彩ガス・新日本ガス・京葉ガス・大多喜ガス・東京ガス・昭島ガス・東邦ガス・大津市企業局・大和ガス/大和ガス住宅設備・大阪ガス・河内長野ガス・広島ガス・山口合同ガス・四国ガス・西部ガス・九州ガス・筑紫ガス・日本ガス(鹿児島市)・宮崎ガス・北ガスジェネックス・シナネンホールディングスグループ(ミライフ北海道/ミライフ東日本/ミライフ/ミライフ西日本)・東京ガスエネルギー・エネアーク関西・四国ガス燃料・宮崎液化ガス |
水道 | 札幌市水道局・岩手県矢巾町上下水道課・東京都水道局・多摩地区都営水道・武蔵野市水道部・横浜市水道局・甲府市上下水道局・浜松市上下水道部・名古屋市上下水道局・岐阜県笠松町水道課・大津市企業局・三重県玉城町上下水道課・三重県尾鷲市水道部・桑名市上下水道部・京都市上下水道局・大阪市水道局・神戸市水道局・兵庫県猪名川町建設部上下水道課・尼崎市水道局・香川県広域水道企業団・広島県三次市水道局・福岡市道路下水道局・長崎市上下水道局 |
新聞 | 朝日新聞・読売新聞・毎日新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・北海道新聞・北日本新聞・山梨日日新聞・朝日新聞・読売新聞・毎日新聞・産経新聞・日本経済新聞・中日新聞・中国新聞・日本海新聞・大阪日日新聞・西日本新聞・神戸新聞・熊本日日新聞 |
携帯電話・PHS | NTTドコモ・au・ソフトバンク・Y!mobile・UQモバイル |
固定電話 | NTTコミュニケーションズ・NTT東日本・NTT西日本・KDDI・ソフトバンク・QTNet |
インターネットプロバイダー | ASAHIネット・@nifty(アット・ニフティ)・AOL・au one net・OCN・ケイ・オプティコム・So-net・hi-ho・BIGLOBE・BBIQ・Plala(ぷらら)・MEGA EGG(メガ・エッグ)・Yahoo! BB・リムネット |
受信料 | NHK・スカパー・WOWOW・SOUND PLANET・J:COM・iTSCOM・Baycom・日本海ケーブルネットワーク |
その他 | 国民年金 |
ANA JCBワイドゴールドカードの空港サービス
項目 | 内容 |
---|---|
SKIPサービス | ![]() |
ビジネスクラスカウンターチェックイン | ![]() |
空港カードラウンジ | ![]() |
空港ラウンジ | ![]() |
プライオリティバス | ![]() |
提携ホテル宿泊割引 | ![]() |
レンタカー割引 | ![]() |
提携ホテル朝食・ウェルカムドリンク | ![]() |
新規入会でマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪