
項目 | 内容 | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国際ブランド | ![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
カードイメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
年会費 | 在学中は無料 | ||||||||||||||||||||||
ポイント | 内容 | ||||||||||||||||||||||
国際ブランド | ![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
カードイメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
貯まるポイント | Oki Dokiポイント | Vポイント | |||||||||||||||||||||
基本還元率 | 1.0% | ||||||||||||||||||||||
ポイント付与レート | 1,000円=1ポイント | 200円=1ポイント | |||||||||||||||||||||
ポイント価値 | 1ポイント=5円 | 1ポイント=1円 | |||||||||||||||||||||
交換できるポイント | Tポイント、楽天ポイント、dポイント、nanacoポイント、WALLETポイント、WAONポイント、ANA SKY コイン、ベルメゾンポイント、ジョーシンポイント、ビックポイント | Tポイント、楽天ポイント、dポイント | |||||||||||||||||||||
ANA | 内容 | ||||||||||||||||||||||
国際ブランド | ![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
カードイメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
ポイントからマイルへの移行レート |
|
|
|||||||||||||||||||||
搭乗ボーナスマイル | 10%(スマートU25利用時:100%) | ||||||||||||||||||||||
特典サービス |
|
||||||||||||||||||||||
基本情報 | 内容 | ||||||||||||||||||||||
国際ブランド | ![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
カードイメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
申し込み資格 | 18歳以上学生専用:日本国内の大学、短大、専門学校、工業高専の4・5年生、大学院生 | ||||||||||||||||||||||
付帯保険 |
|
||||||||||||||||||||||
電子マネー | ![]() |
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||
スマホ決済 | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||
追加カード |
|
ETCカード | |||||||||||||||||||||
ETCカード年会費 | 無料 | 500円(但し、前年度に利用実績があれば無料) | |||||||||||||||||||||
おすすめ度 | ![]() |
- スマートU25を利用すると搭乗ボーナスマイルが100%も貯まる♪
- 入会時や卒業切替時にマイルがもらえる♪
- カードのポイントがマイルに移行できる!
- 旅行傷害保険が自動付帯されている♪
- 旅行保険は90日有効で短期留学もカバーできる!
- ETCカードの年会費が実質無料になる!
ANAカードには、「JCB」「VISA」「Master」の3種類の国際ブランドから、学生用の年会費無料のカードが発行されています。
学生カードは、在学中は年会費無料なのに、海外キャッシング枠までついているすごいカードです。
しかも、スマートU25チケットで飛行機に乗れば、搭乗ボーナスマイルが100%ももらえるというすごいサービスも付いてますよ!
新規入会・卒業でマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪
目次
- 1 ANA学生カードをおすすめできる人&できない人
- 2 ANA学生カードの驚きの7つのメリットは!
- 3 ANA学生カードのたった2つのデメリットは!
- 4 ANAマイルの活用方法!賢い貯め方とおすすめの使い方を紹介
- 5 ANA学生カードを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
- 6 【国際ブランド別】ANA学生カードとは別に3種類のカードも比較!
- 7 ANA学生カードの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- 8 ANA学生カードの入手までの3つの流れ
- 9 ANA学生カードの8つの基礎知識を徹底解説
- 10 ANA学生カードの5つの独自知識を紹介
- 11 ANA学生カードに関するQ&A
- 12 ANA学生カードのまとめ
- 13 ANA学生カードの基本情報まとめ
ANA学生カードをおすすめできる人&できない人
- 学生のうちに旅行などに多く出る人
- 帰省などで飛行機に乗る機会の多い人
- 旅行時の自動付帯保険機能が欲しい人
- マイルを効率よく貯めたい人
- ANAグループの飛行機で快適に過ごしたい人
- 空港を便利に使いたい人
- ANAのホテルなどを安く利用したい人
- ANAグループのショップを安く利用したい人
- ANAグループの飛行機に乗らない人
- 空港をほとんど利用しない人
- カードで買い物をしない人
ANA学生カードは、あまり飛行機に乗らない場合には、メリットが少ないかもしれません。
スマートU25航空券を使えば「搭乗ボーナスマイル」が100%も貯まるので、帰省の際に飛行機を利用する学生さんがマイルを貯めるのにとてもおすすめです。
もちろん、学生時代に勉強や旅行で海外を見る機会の多い学生さんにも、旅行傷害保険が自動付帯するなどとてもお得といえます。
新規入会・卒業でマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪
ANA学生カードの驚きの7つのメリットは!
- 在学期間は年会費が無料!
- 入会・切替するだけでマイルが自動的にプレゼントされる!
- スマートU25利用で搭乗ボーナスマイルが100%も貯まる♪
- カードのポイントからマイルへ移行できる!
- ANAの提携サービスで割引がある!
- 旅行傷害保険が自動付帯されている♪
- ETCの年会費が実質無料!
ANAの学生カードのメリットはたくさんあります。というか年会費無料なのでメリットしかないとも言えます。
実際にどんなメリットがあるのか、ANA学生カードのメリットを詳しく見ていきましょう。
在学期間は年会費が無料!
内容 | |
---|---|
年会費 | 在学中:無料 |
対象 | 18歳以上の大学・短大・専門学校・工業高専の4・5年生・大学院生 |
ANA学生カードは、在学期間中の年会費が無料なんです。
18歳以上学生専用で、日本国内の「大学」「短大」「専門学校」「工業高専の4・5年生」「大学院生」のみ利用することができます。
入会・切替するだけでマイルが自動的にプレゼントされる!
タイミング | プレゼントマイル数 |
---|---|
入会時 | 1,000マイル |
切り替え時 | 2,000マイル |
ANA学生カードは、入会時に1,000マイルがプレゼントされます。
また、学校を卒業して学生カードから、ANA 一般カードに切り替えたら2,000マイルがプレゼントされます。
ANA 一般カードに切り替えをすると、新規で入会する場合の倍のマイルをもらうことができます。
スマートU25利用で搭乗ボーナスマイルが100%も貯まる♪
搭乗券の種類 | 搭乗ボーナスマイル |
---|---|
通常搭乗券 | 10% | スマートU25 | 100% |
ANA学生カードは、10%の搭乗ボーナスマイルが付与されます。「スマートU25」で搭乗券を購入した場合には搭乗ボーナスマイルが100%となります。
「スマートU25」は、12歳以上〜25歳以下のみが利用でき、搭乗日当日に空席がある場合にのみ利用できる「料金が半額程度」の格安搭乗券です。
カードのポイントからマイルへ移行できる!
国際ブランド | 手数料 | コース名 移行レート |
---|---|---|
JCB | 無料 | 5マイルコース 1,000円=1ポイント=5マイル |
5,000円(税抜) | 10マイルコース 1,000円=1ポイント=10マイル |
|
VISA/Master | 無料 | 通常コース 200円=1ポイント=1マイル |
6,000円(税抜) | 2倍コース 200円=1ポイント=2マイル |
ANA学生カードはクレジットカードを使用して貯まったポイントをマイルに移行することができるんです。
「JCB」と「VISA / Master」では、ポイントからマイルへの移行ルールが異なりますが「200円=1マイル(1,000円=5マイル)」というレートは無料で移行することができます。
「VISA / Master」では、年間手数料6,000円を支払うと「200円=2マイル(1,000円=10マイル)」で移行することができるんです。
年間で200,000円以上の利用をして1,000ポイント以上のマイル移行をするのであれば、VISA / Masterの「2倍コース」やJCBの「10マイルコース」がおすすめです。
※ポイントのマイル移行は2020年6月に「VISA / Master」で改訂があり上記のように変更になっています。
ANAの提携サービスで割引がある
ANA JCB学生カードでは、ANAの関連ショップが10%OFFなどの割引があります。
その上、ANAが提携するインターコンチネンタル ホテルズ グループとANAの共同ブランドホテルおよびANAホテルも5%OFFで宿泊可能です。
旅行傷害保険が自動付帯されている♪
- 海外死亡:1,000万円(自動付帯)
- 国内死亡後遺障害:1,000万円(自動付帯)
- 海外救援者費用:100万円(自動付帯)
- ショッピング保険 (海外):100万円(自動付帯)
ANA学生カードには旅行傷害保険が自動付帯されています。
旅行の時に「ANA学生カード」があれば、旅行の時に保険に入らなくても上記の保険が自動付帯するので安心です。
海外の場合、90日間の滞在までカバーできるので短期留学の時にも利用可能です。
ETCの年会費が実質無料!♪
カード | 入会金 | ETC年会費 |
---|---|---|
一般的なETC | 1,000円(税別) | 500円(税別) |
JCB | 無料 | 無料 |
VISA / Master | 無料 | 500円(税別)(但し、前年度に使用実績があれば無料) |
ANA学生カードはETCの入会金・年会費が実質無料です。
一般的にETCは入会金1,000円、年会費500円となっています。でも、ANA学生カードの場合には、入会金無料で、年会費も実質無料になります。
ANA学生カードのたった2つのデメリットは!
- スマートU25を利用しないと搭乗ボーナスポイントが少ない
- 旅行傷害保険に治療や手術は含まれていない
ANA学生カードには特にデメリットはないのですが、それでも無理やりデメリットと言えそうな部分をピックアップしてみました。
年会費がないので「費用対効果」という意味ではありません。「損」することはないんですけどね。
スマートU25を利用しないと搭乗ボーナスポイントが少ない
搭乗券の種類 | 搭乗ボーナスマイル |
---|---|
スマートU25 | 100% |
通常搭乗券 | 10% |
ANA学生カードは、「スマートU25」を利用すれば搭乗ボーナスポイントが100%貯まります。「スマートU25」を利用しないと10%となります。
「スマートU25」というのは、12歳以上〜25歳以下のみが利用でき、搭乗日当日に空席がある場合にのみに「半額程度の料金」で利用できる格安の搭乗券です。
ただし、空港にいかなくても、当日電話で空席が確認できれば「予約」はできるので、搭乗に余裕があれば是非利用して下さい。
旅行傷害保険に治療や手術は含まれていない
- 海外旅行傷害死亡:1,000万円(自動付帯)
- 国内旅行傷害死亡・後遺障害:1,000万円(自動付帯)
- 海外救援者費用:100万円(自動付帯)
- ショッピング保険 (海外):100万円(自動付帯)
ANA学生カードには旅行傷害保険が自動付帯されています。
ですが、付帯されている保険は旅行傷害保険の「死亡」「後遺障害」と「海外救援者費用」「ショッピング保険」となり旅行傷害保険の「治療」「手術」は含まれていません。
そのため、旅行傷害保険の「治療」「手術」などの補償が欲しい場合には、残念ながら自分で保険に入る必要があるんです。
ただし、「旅行傷害保険 死亡・後遺障害」や「ショッピング保険」は自動付帯しています。保険の掛け金は低く抑えることができますね。
ANAマイルの活用方法!賢い貯め方とおすすめの使い方を紹介
ANAマイルの賢い貯め方
おすすめ度 | 解説 |
---|---|
ANAの飛行機に乗って貯める![]() |
ANAの飛行機に乗ると搭乗距離に合わせた「フライトマイル」とフライトマイル×10%の「搭乗ボーナスマイル」が貯まります。 |
日常の買い物は全てANA学生カードで支払う![]() |
200円買い物に1ポイントが貯まり、1ポイント=1マイルに移行できます。なお、年間手数料6,000円(税抜)を別途支払うと1ポイント=2マイルと2倍レートで移行できます。 |
他のサービスで貯めたポイントをANAマイルに交換する![]() |
他のサービスで貯めたポイントをマイルに交換することが出来ます。 |
Edyを利用してマイルを貯める![]() |
「ANA学生カードで「Edyを利用」すると200円ごとに1マイルが積算されます。 |
「Apple Pay」「Google Pay」「iD」を利用する![]() |
ANAカードマイルプラスのショップを利用するとVポイントにプラスして、100円または200円に1マイルがプレゼントされます。 |
ANA学生カードを持つのであれば、ANAマイルを賢く貯めたいものですよね。
実は、ANAマイルは飛行機に乗るだけでなく、たくさんの効率的な貯め方があります。
そこで、こちらではANAマイルの賢い貯め方をおすすめ順にご紹介していきます。
ANAの飛行機に乗って貯める
5.0
貯まるマイル | 計算 |
---|---|
フライトマイル | 区間基本マイレージ × クラス・運賃倍率 |
搭乗ボーナスマイル | フライトマイル × 10% |
ANA学生カードで一番マイルが貯まりやすいのが、飛行機に乗って搭乗マイルを貯めることです。
ANA学生カードを持っていると、ANAグループの飛行機に搭乗することで「フライトマイル」とフライトマイルの10%が「搭乗ボーナスマイル」として積算されます。
- フライトマイル:6,214マイル
- 搭乗ボーナスマイル:621マイル
- 片道で付与されるマイル合計:6,835マイル
もちろん、国内線でもマイルが貯まるので、出張や旅行の多い方にはとてもマイルが貯めやすくなっています。
日常の買い物は全てANA学生カードで支払う
4.0
コース | 移行レート | 手数料 |
---|---|---|
通常コース | 200円=1ポイント=1マイル | 無料 |
2倍コース | 200円=1ポイント=2マイル | 6,000円(税抜) |
ANA学生カードを使ってお買い物をすると、200円ごとに1ポイントの「Vポイント」が貯まります。
貯まった「Vポイント」は、1ポイントごとに1マイルに手数料無料で移行することができるんです。
手数料を年間で6,000円(税抜)を別途支払うことで2倍の1ポイント2マイルで移行することができます。
- 通常コース:250マイル/月⇨3,000マイル/年
- 2倍コース:500マイル/月⇨6,000マイル/年
他のサービスで貯めたポイントをANAマイルに交換する
3.0
ポイント例 | 交換レート例 |
---|---|
Tポイント、TOKYU POINT、nanacoポイント、楽天ポイント、よんでんポイント、大和証券ポイント、りそな銀行・埼玉りそな銀行・関西みらい銀行ポイント、出光カード(プラスポイント)ポイント、JQ SUGOCA ANA(JRキューポ)ポイント、セブンカードポイント | 2ポイント=1マイル |
Gポイント、ホテリスタアップルポイント、Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)ポイント、JRタワースクエアカード ANA Kitacaポイント | 3ポイント=1マイル |
Sポイント、ヤマダ電機、セシールオンラインショップ、ビームポイント、gooポイント、CLUB Panasonicコイン、ちょびポイント、マネックスポイント、エムアイポイント、TOYOTA TS CUBIC CARDポイント | 4ポイント=1マイル |
スギ薬局、マツモトキヨシ、株式会社ライトアップショッピングクラブ、IHGリワーズクラブポイント、NTTグループカードポイント | 5ポイント=1マイル |
関西電力「はぴeポイントクラブ」、フォートラベルポイント、OKB大垣共立銀行サンクスポイント | 20ポイント=1マイル |
ソネットポイント、PiTaPaショップdeポイント | 25ポイント=1マイル |
ポイントタウン | 70ポイント=1マイル |
他のサービスで貯めたポイントを、ANAマイルに移行することができます。ただし、移行単位はポイントによって異なります。
ポイントやマイルは集中させることで、メリットを実感しやすくなります。ご利用のポイントがマイルに移行できるようならマイルに集中させるとお得ですよ。
Edyを利用してマイルを貯める
3.0
タイミング | 積算マイル |
---|---|
Edyを利用 | 1回のお支払い200円につき = 1マイル (税込/200円未満切り捨て) |
クレジットカードが利用できない場合でも、「Edy」なら利用できるお店もあります。そんな時は現金ではなく「Edy」を使いましょう。
ANA学生カードから「Edy」にチャージし利用するとマイルが貯まります。
電子マネーであまり大きな金額の支払いをすることは少ないと思いますが、「利用」するだけでマイルが貯まるなんてお得ですね。
ANAカードマイルプラスのショップを利用する
3.0
レート | |
---|---|
ANAカードマイルプラスのショップで「Apple Pay」「Google Pay」「iD」を利用する | 100〜200円=2マイル(付与マイル1+ポイント移行マイル) |
ANA学生カードから「Apple Pay」「Google Pay」「iD」にチャージして利用しても、マイルが積算されます。
利用できる店舗は少ないのですが、対象ショップが近くにあってよく利用する場合には、たくさんマイルが貯められそうですね。
ANAマイルのおすすめの使い方
おすすめ度 | 解説 |
---|---|
イチオシ! 特典航空券と交換する ![]() |
ANAの航空券や座席のアップグレードにも利用できます。1マイル=3円ほどですが、お得に使えば1マイル18円ほどで利用できる場合もあります。 |
ANAご利用券に交換する![]() |
10,000ポイントを10,000円分の利用券(5,000円券×2枚)に交換することができます。利用券はANAの関連のショップで利用できます。 |
A-styleでショッピングする![]() |
ANAのショッピングサイト「A-style」では、移行なしにそのまま支払いにマイルが利用できます。1マイル=1円で利用でき、ANAカードの支払いなら5%の割引対象になります。 |
現金化する![]() |
マイルは「Tポイント」を経由してYahoo!JAPANを利用してジャパンネット銀行に「口座振り込み」で現金化することができます。1マイル=0.85円程度とちょっと減ってしまいますが現金化が可能です。 |
提携ポイントや電子マネーへの交換![]() |
提携ポイントや電子マネーに移行することができます。ほとんどの場合は10,000ポイント単位になりますが、1マイル=1円程度で移行することができます。 |
ANAマイルの使い方はいくつかありますが、できることならお得に使いたいものですよね。
こちらでは、ANAマイルのお得なおすすめの使い方をご紹介します。
特典航空券と交換する
5.0
イチオシ! | 参考レート |
---|---|
ANA国内線 | 1マイル = 2〜3.5円 |
ANA国際線 | 1マイル = 2〜18円 |
ANAマイルが圧倒的にお得に利用できるのが「特典航空券」と交換する方法です。1マイル2〜18円程度となります。
「特典航空券」というのは、現金を支払わずにマイルと交換する航空券で、「ANA国内線」「ANA国際線」「提携航空会社」の3種類の特典航空券です。
特典航空券に必要なマイル数は、「搭乗日のシーズン」「搭乗区間のマイル数」で決まるのでマイルがいくらに換算されるのかは一定ではありません。
でも、安くても2円で高ければ18円になることもあります。通常のマイル換算額は1円以下になるので圧倒的にお得な利用方法です。
ANAご利用券に交換する
2.5
参考レート | |
---|---|
ANAご利用券に交換 | 1マイル = 1円 |
ANAマイルは「ANAご利用券」に交換することもできます。この時は、1マイル1円となります。
利用券への交換単位は10,000マイルで、交換されるのは利用券5,000円券×2枚です。
利用券の有効期限は12ヶ月なのでマイルの期限が切れそうな時に、利用券に交換すれば12ヶ月利用期間が延ばせてお得です。
A-styleでショッピングする
2.5
参考レート | |
---|---|
A-styleでショッピング | 1マイル = 1円 |
ANAのショッピングサイト「A-style」でショッピングをすると1マイル1円で利用できます。
利用したいマイルを1マイルから指定できるので、欲しいものがあった時にマイルで現金を補って購入することもできるんです。
また、マイル消費のためにマイル数にあった商品を購入(交換)することもできます。「A-style」にANAカードを登録しておくと、全商品が5%割引でお買い物ができるのもお得です。
現金化する
1.5
参考レート | |
---|---|
現金化する | 1マイル = 0.85円 |
こちらは、手続きが少し面倒な上に1マイルが0.85円になってしまいますが、Yahoo!JAPAN経由でジャパンネット銀行に現金として入金することができます。
Tポイントからジャパンネット銀行口座へ現金移行する前に、以下のことを済ませておいてください。
- TポイントとYahoo!IDを紐付ける
- ジャパンネット銀行を開設する
- ジャパンネット銀行口座をYahoo!ウォレット受取口座情報に登録する
- ポイント通帳にYahoo!IDでログインし申請する
1,000ポイント以上、100ポイント単位、100ポイント=85円のレートで現金として、申し込みから7日間ほどで口座に入金されます。
提携ポイントや電子マネーへの交換
1.0
参考レート | |
---|---|
提携ポイントや電子マネーへの交換 | 1マイル = 0.5〜1円 |
提携ポイントや電子マネーに交換することもできます。基本は1マイル=0.5〜1円程度となります。
ポイントに交換しても現金に近い使い方ができるものがありますし、電子マネーにも交換ができるんです。
交換の単位が10,000マイル単位なので、交換のハードルは少し高くなっちゃいますね。
ANA学生カードを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
実際に、ANA学生カードを使っている人は使い心地は良いのでしょうか?実際のクチコミを見てみましょう。
ANA学生カードを使っている人の悪い口コミ評判!
審査に融通が効かない
一人暮らしの子供にANAの学生用カードを持たせようとしたのですが、光熱費が親の方に届くようになっているので、別に住んでいることの証明ができず書類の出し直しで大変でした。
親権者のカード発行同意書も提出しているのに厳しすぎるのではないでしょうか?
JCBの利便性があまり良くなかった
マイルを貯めるためには使えますが、JCBの利便性があまり良くありませんでした。
また、一時的な増額をお願いしたら瞬殺でした。
傷害保険じゃなかった
保険が自動付帯しているということで、海外短期留学用に作成しました。
作った後に気付いたのですが、保険は「傷害保険」ではなく「死亡保険」でした。
留学前に気付いてよかった!
ANA学生カードを使っている人の良い口コミ評判!
今後もANAカードをメインカードにしたい!
Oki Dokiポイントがたまり、マイルはEdyでも貯まるのでとてもよく貯まります。
また、ANAマイレージクラブやMyJCBも使いやすいので、今後も一生ANAカードをメインカードにしたいと思っています。
帰省だけでも思ったよりマイルが貯まる
クレジットカードが必要な機会が何度かあったので何処かでカードを作ろうと考えていました。
ANAマイレージクラブには入っていたので、このANAカードに決めました。
帰省や旅行などでANAを使う学生にはおすすめのカードです。
年会費無料で助かる
専門学校に通うために一人暮らしなるので、いざという時に安全で使えるカードとして選びました。
実家に帰省する時に飛行機を利用するのでマイルが貯まり、クレジットカード機能がも付くので便利だと思います。
ANA以外でもグループである系列の航空会社で使えるのも多いのでマイルが貯まりやすいです。
アシアナもよく利用するのでアシアナもグループ系列でしたのでこのカードはこの先とても役に立ちそうです。在学中は年会費無料なので助かります。
JCBプラザが使えました!
夏休みに友達とヨーロッパに旅行をしました。JCBプラザがあったので試しに利用してみようということになり、立ち寄ってみました。
旅行案内やレストラン予約もしてもらえて、とても便利に使わせてもらいました。
国内の移動に活用しています
調査などで飛行機を利用することが多いので、このカードを作りました。
クレジットカードが使える上に、マイレージも貯まるのでとてもお得だなと感じました。
ANA学生カードを使っている人の口コミ評判まとめ
- 審査が厳しい
- JCBが使いづらいことがあった
- 付帯保険が傷害保険ではなかった
- マイルがよく貯まる
- クレジットカードのポイントも貯まりやすい
- 年会費無料で助かる
- 海外で便利に使えた
ANA学生カードは学生用カードではありますが、信用取引を行うため審査はきちんとされます。そのため、必要書類などが揃わないと審査が通りません。
帰省の際に飛行機を使う場合には、長期のお休みで帰省するだけでマイルが貯まります。特に「スマートU25」を利用すると料金は半額ほどなのにマイルがたくさん貯まります。
貯まったマイルで、また帰省ができますよ。
新規入会・卒業時にマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪
【国際ブランド別】ANA学生カードとは別に3種類のカードも比較!
カード名 | 年会費 | 入会・卒業プレゼントマイル | 搭乗ボーナスマイル | ポイント還元率 | ポイントからマイルへの移行レート | 自動付帯保険 | ETC |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ANA JCB学生カード![]() |
無料 |
|
10% (スマートU25利用時:100%) |
1.0% |
|
|
|
ANA VISA学生カード![]() |
無料 |
|
10% (スマートU25利用時:100%) |
0.5~2.0% |
|
|
|
ANA Master学生カード![]() |
無料 |
|
10% (スマートU25利用時:100%) |
0.5~2.0% |
|
|
|
ANA学生カードの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
ANA学生カードは「学生用」のカードのため「収入面」の審査は緩いと言われています。その中でも、審査に通らないという場合には以下を見直してみてください。
申し込み資格を満たしていない
ANA学生カードは申し込み資格があります。
申し込み資格は、18歳以上学生で日本国内の「大学」「短大」「専門学校」「工業高専の4・5年生」「大学院生」のみとなっています。
残念ながら「予備校生」「研究生」などは学生であっても、申し込み資格は満たしていませんので審査は通りません。
クレジットカードやスマホ料金を3ヶ月以上延滞したことがある
他のクレジットカードやスマホ料金を、3か月以上延滞ると信用調査会社にその情報が5年間残るんです。
延滞履歴が信用調査会社に残っていると、審査に通らない可能性が高くなります。
必要書類を提出していない
必要書類が提出しないと審査に通りません。
例えば、進学で一人暮らしをした場合、住民票の移動や光熱費の支払いなどは家庭ごとに異なり、別居を証明する必要書類が揃わず審査に通らないということがあります。
また、同居の場合でも送られてきた書類を同居されている方が受取拒否や処分して、必要書類を提出できないなどで審査に通らないということもあるようです。
申し込みをする場合には、ご家族にも理解を得て必要書類を揃えて提出できるようにしましょう。
ANA学生カードの入手までの3つの流れ
それぞれを順番に見ていきましょう。
申込情報を入力
ANA学生カードの公式サイトにアクセスし、必要事項を入力して申し込みを行います。
申し込みに必要な内容は、氏名・住所などの「個人情報」や、学校名・学部などの「学校情報」になります。
本人確認の手続き
学生証や、運転免許証・パスポートなどの「本人確認書類」をスマホカメラで撮影してアップロードします。
入会審査
書類に不備がなければ、通常は申し込みから3〜4日ほどで入会審査が終わります。
入会審査に通ったら、ご自宅やアルバイト先などに本人確認の連絡が入ります。
申し込みから1週間ほど経った頃に書留でカードが届けられます。
ANA学生カードの8つの基礎知識を徹底解説
締め日・確定日・支払い日
項目 | 内容 |
---|---|
締め日 | 毎月15日 |
確定 | 毎月25日 |
支払い日 | 翌月10日 |
実際の日付イメージとしては以下のようになります。
- 2月16日〜3月15日利用分⇒3月25日請求確定⇒4月10日支払い
- 8月16日〜9月15日利用分⇒9月25日請求確定⇒10月10日支払い
年会費の引き落とし時期
年会費は無料のため、年会費の引き落としはありません。
ボーナス払い
項目 | 内容 | 手数料 |
---|---|---|
ボーナス 一括払い |
夏:12月16日から6月15日の利用金額を、8月の支払い日に支払う。 冬:7月16日から11月15日の利用金額を、翌年1月の支払い日に支払う。 |
不要 |
学生でも、買い物ごとに、夏または冬のボーナス月に一括支払いを選べます。
リボ払い・分割払い
項目 | 内容 | 手数料 |
---|---|---|
リボ払い | 利用件数や金額にかかわらず毎月一定額に分割して、毎月の支払い日に支払う。 | 要 |
分割払い | 利用金額と手数料の合計をご指定の回数に分けて毎月の支払い日に支払う。 | 要 |
利用限度枠内でお買い物を分割で支払うことが可能です。リボ払いの手数料が発生する時にはポイントが2倍貯まります。
増額
項目 | 内容 |
---|---|
継続的増額 | 会員ページより申し込み後、1〜2週間で決定 |
一時的増額 | 会員ページより申し込み後、条件が合えば即時決定 |
通常の買い物にカードの利用額を増額したい場合には「継続的増額」が申し込めます。
また、一時的に限度額が足りなくなる場合には「一時的増額」も申し込むことができます。
ETCカード
項目 | JCB | VISA/Master |
---|---|---|
年会費 | 無料 | 500円(税抜) ※初年度無料 ※前年度に1回以上ETCを利用すれば年会費無料 |
利用枠 | クレジットカードの利用枠範囲内で利用可能 |
ETCカードは、よく利用される場合には実質無料で利用が可能です。
口座変更
項目 | JCB | VISA/Master |
---|---|---|
口座変更 | 会員ページMY JCBより変更可能 | 会員ページVpassより変更可能 |
カードの引落し口座の変更は、会員ページから申請できます。
解約&退会方法
項目 | JCB | VISA/Master |
---|---|---|
解約&退会方法 | インターネットまたは電話(自動音声)で退会手続きができます。 | クレジットカード会社の会員サイトまたは電話にて申請「生年月日」「自宅電話番号」「暗証番号」が必要になります。 |
ANAカードも、国際ブランドも両方退会になります。
引き続きANAマイルを貯めたい場合は、クレジットカード機能のないANAカードを作っておいて引き継ぐことができます。
ANA学生カードの5つの独自知識を紹介
ANA学生カードについて、順番にもう少し見ていきましょう。
ANA学生カードの「JCB」と「VISA/Master」のサービスの違いは?
JCB | VISA | Master | |
---|---|---|---|
2倍レートマイル移行手数料 | 5,000円(税別) | 6,000円(税別) | |
ETC年会費 | 無料 | 500円(但し、前年度に利用実績があれば無料) |
ANA学生カードの「JCB」と「VISA/Master」の違いは上記の2点のみです。
通常、クレジットカードのポイントからのマイル移行は、手数料無料で「1,000円=5マイル」または「200円=2マイル」で移行できます。
しかし、ポイントからマイルへの移行レートを2倍にしょうとするとJCBは5,000円(税抜)、VISA/Masterは6,000円(税抜)です。
また、ETCの年会費ですが「JCB」は無料、VISA/Master」は500円(前年度に利用があれば無料)と条件付き「無料」となっています。
ポイントのマイル移行は手動と自動がある
項目 | JCB | VISA/Master | |
---|---|---|---|
手動 | 申し込みをしてから1週間ほどでポイントがマイルに移行されるので、自分のペースで移行ができる。 | ![]() マルチポイントコース |
![]() 応募方式 |
自動 | 毎月15日前後に保有しているポイントが、当月末日頃に自動的にANAマイレージへ移行します。 | ![]() マイル自動移行コース |
![]() 自動移行方式 |
ANA学生カードは、どの国際ブランドを選んでもクレジットカードのポイントからマイルに移行できます。移行の方法には「手動」と「自動」があります。
「手動」のメリットは有効期限を最大限に活かせることです。ポイントの有効期限2年とANAマイルの有効期限3年をギリギリまで保持して最長で5年前に貯めたポイントをマイルとして利用できます。
「自動」のメリットは、手続きをしなくても毎月の保有ポイントが自動でマイルに移行されていくことです。
そのため、長く貯めて大きく使いたい場合には「手動」、比較的こまめにマイルを使用する場合には「自動」で移行するのがおすすめです。
リボ払いを活用するとポイントが貯まりやすくなる
国際ブランド | 名称 | 内容 |
---|---|---|
JCB | スマリボ | ポイント2倍(Oki Dokiポイントと同額のボーナスポイント付与) |
VISA/Master | マイ・ペイすリボ | ポイント2倍(Vポイントと同額のボーナスポイント付与) |
ANA学生カードでより多くポイントを貯めたい場合には、リボ払いを利用するという手があります。
支払いの全てをリボ払いにしなくても、リボ払い手数料が1円でも発生する月の全ての引き落とし額のポイントが全て2倍になります。
獲得するポイントがリボ手数料より大きくならないよう、最小限となる100円程度の支払いをリボ払いにするのがコツです。
ANA学生カードで利用できるサービス各種一覧
項目 | 学生![]() |
一般![]() |
ワイド![]() |
ゴールド![]() |
---|---|---|---|---|
カードマイルプラス | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カードラウンジ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
国内線ANAラウンジ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ビジネスクラス専用チェックイン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プライオリティ・パス | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SKIPサービス | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
提携ホテル宿泊割引 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レンタカー割引 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
提携ホテル朝食・ウェルカムドリンク | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ANAカードはグレードに応じて、空港施設などを利用する際に様々なサービスを受けることができます。
ANA学生カードは年会費無料でも、一般カードと同様のサービスを受けることができるのは嬉しいですね!
ANA学生カードで利用できる優待割引一覧
項目 | 学生![]() |
一般![]() |
ワイド![]() |
プラチナ![]() |
---|---|---|---|---|
機内販売 | 10%OFF | 10%OFF | 10%OFF | 10%OFF |
ANA FESTA | 5%OFF | 5%OFF | 5%OFF | 5%OFF |
A-style | 5%OFF | 5%OFF | 5%OFF | 5%OFF |
旅行商品 | 5%OFF | 5%OFF | 5%OFF | 5%OFF |
ビジネス公開講座 | 15%OFF | 15%OFF | 15%OFF | 15%OFF |
空港免税店 | 5%OFF | 5%OFF | 10%OFF | 10%OFF |
高島屋 SHIELLA&ANA | 5%OFF | 5%OFF | 10%OFF | 10%OFF |
ANA学生カードは年会費は無料でも、一般カードと同じ会員優待サービスを受けることができます。ANAの関連ショップなどで割引サービスがありますよ。
新規入会・卒業時にマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪
ANA学生カードに関するQ&A
ANA学生カードは卒業したら、どのように切り替えればいいですか?
ANA学生カードは卒業したら、一般カードへ自動的に切り替えになります。切り替え時には、卒業マイルのプレゼントがあります。
ANA 学生カードには何種類のクレジットカードがありますか?
ANA学生カードの限度額はどのくらいですか?
ANA学生カードは限度額の公開はされていませんが、一般カードの限度額は最初は30万円からとなります。
そのため、30万円以下となることが多いようです。
ANA学生カードのまとめ
- 年会費無料の学生用カード
- お得にANAのマイルを貯めることができる
- スマートU25で航空券を購入すれば搭乗ボーナスマイルが100%!
- 入会や一般カードへの切り替えでマイルがプレゼントされる
- カードのポイントからANAマイルに移行できる
- 飛行機内や空港で買い物がお得になる
ANA学生カードは在学中は年会費無料です。クレジットカードのポイントが貯まったり、マイルがお得に貯まります。
在学中に旅行をしたい場合だけでなく、帰省の際に飛行機を利用する学生さんには思った以上にマイルが貯まるんです。
また、卒業になったら一般カードに切り替えましょう。新規に入会するよりも多くのマイルのプレゼントもあります。
新規入会・卒業時にマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪
ANA学生カードの基本情報まとめ
項目 | 内容 | |
---|---|---|
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
|
申し込み資格 | 18歳以上学生専用:日本国内の大学、短大、専門学校、工業高専の4・5年生、大学院生の方 | |
年会費 | 無料 | |
ETCカード |
|
ANA学生カードの利用枠・支払い
項目 | 内容 |
---|---|
ショッピング利用限度枠 | 〜30万円 |
キャッシング利用限度枠 | 0~50万円 |
キャッシング利率 | 18.0% |
ショッピングリボ利率 | 15.0% |
支払い方法 | 1回払い・2回払い・ボーナス一括払い・リボ払い・分割払い |
締め日 | 毎月15日 |
支払日 | 翌月10日 |
ANA学生カードの電子マネー
項目 | JCB | VISA/Master |
---|---|---|
電子マネー | ![]() |
![]() ![]() |
スマホ決済 | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
ANA学生カードのポイントプログラム
項目 | JCB | VISA/Master |
---|---|---|
ポイントプログラム名 | Oki Dokiポイント | Vポイント |
付与率 | 1.0% | 0.5~2.0% |
有効期限 | ポイント獲得から2年 | ポイント獲得から2年 |
最低交換条件 | 1ポイント以上1ポイント単位 | 1ポイント以上1ポイント単位 |
交換・還元方法 | マルチポイントコース・マイル自動移行コース | 応募方式・自動移行方式 |
ポイントモール名 | Oki Dokiランド | ポイントUPモール |
提携ネットショップ | ANAショッピング「A-style」 | ANAショッピング「A-style」 |
ANA学生カードのマイルプレゼント
項目 | 内容 |
---|---|
入会時 | 1,000 マイル |
切替時 | 2,000 マイル |
ANA学生カードのマイレージ
項目 | 内容 | |
---|---|---|
貯まるマイレージ | ANAマイル | |
マイル還元率 | 0.6% | |
最低交換単位 | 1ポイント以上1ポイント単位 | |
移行日数 | 3日〜1週間 | |
その他 |
|
ANA学生カードの自動付帯保険・補償
項目 | 内容 |
---|---|
海外旅行傷害保険死亡 | 1,000万円 |
国内旅行傷害保険死亡 | 1,000万円 |
海外救援者費用 | 100万円 |
海外ショッピング保険 | 100万円 |
ANA学生カードのサービス
項目 | 内容 |
---|---|
SKIPサービス | ![]() |
提携ホテル宿泊割引 | ![]() |
レンタカー割引 | ![]() |
新規入会・卒業時にマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪