
項目 | 内容 |
---|---|
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | Vポイント |
還元率がアップする条件 | 親カードのANAカードによる |
ポイントの有効期限 | 獲得から2年間 | ポイントからマイルへの移行レート | 200円=1ポイント=1マイル |
搭乗ボーナスマイル | 親カードのANAカードに付帯 |
年会費 | 無料 |
ポイントのカウント方法 | 200円=1ポイント |
申し込み資格 | ANA VISA/マスターカード、ANA VISA Suicaカード、ANA TOP&ClubQ PASMO マスターカードをお持ちの方 |
国際ブランド | ![]() |
特典サービス |
|
付帯保険 | 親カードのANAカードに付帯 |
電子マネー | 親カードのANAカードに付帯 |
スマホ決済 | 親カードのANAカードに付帯 |
追加カード | 家族カード |
ETCカード | 親カードのANAカードで発行可能 |
利用限度額 | 10~80万円 |
おすすめ度 | ![]() |
- 中国での利便性が高い
- 利用すると優待がつくことが多い
- 年会費が無料
- ANAマイルへの移行のレートが一番高い
- 家族カードも作れる
ANA銀聯カードは中国で圧倒的なシェアを誇るカードですが、近年では中国資本の入った都市でも利用がしやすくなっています。
さらに、ホテルの支払いを銀聯カードにするだけで観光地の割引優待があるなど、とてもお得の多いカードなんですよ。
新規入会・継続でマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪
目次
- 1 ANA銀聯カードをおすすめできる人&できない人
- 2 ANA銀聯カードの驚きの7つのメリットは!
- 3 ANA銀聯カードの3つのデメリットは!
- 4 ANAマイルの活用方法!賢い貯め方とおすすめの使い方を紹介
- 5 ANA銀聯カードを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
- 6 【比較】ANA銀聯カードと日本で作れるその他の銀聯カードを比較!
- 7 ANA銀聯カード(ANA VISAカード)の審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- 8 ANA銀聯カードを入手する2つの方法
- 9 ANA銀聯カードの8つの基礎知識を紹介
- 10 ANA銀聯カードと中国でのカードの利用方法について独自の知識2つを紹介
- 11 ANA銀聯カードに関するQ&A
- 12 ANA銀聯カードの会社概要
- 13 ANA銀聯カードのまとめ
- 14 ANA銀聯カードの基本情報まとめ
ANA銀聯カードをおすすめできる人&できない人
- 中国をはじめアジア圏へ行くことの多い人
- 中国で銀聯やクレジットカードを賢く使い分けたい人
- Vポイントを貯めたい人
- ANAマイルを効率的に貯めたい人
- 家族も銀聯カードを持ちたい人
- あまり中国に行かない人
- 中国に行っても大都市しか行かない人
- クレジットカードではなく銀聯でキャッシングしたい人
ANA銀聯カードは、中国で使いやすいカードです。ANA VISAカードの追加カードとして発行ができます。
中国でも大都市では、VISAが利用できるため「海外利用手数料」の安いVISAが使えるところでは、VISAカードの利用がおすすめです。
VISAが通じない場合や、銀聯の優待のあるところでは銀聯カードがおすすめです。どのような場所に行くかで銀聯カードの使い方を選ぶのがおすすめです。
ただし、銀聯カードはANA VISAカードの追加カードで、完全無料なため持っておいても損はありません。
新規入会・継続でマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪
ANA銀聯カードの驚きの7つのメリットは!
ANA銀聯カードはどんな時に持つと良いのでしょう?こちらでは、ANA銀聯カードの使いやすさを含めたメリットをご紹介します。
中国国内の圧倒的な普及率
銀聯カード | クレジットカード | |||
---|---|---|---|---|
中国に銀行口座あり | 中国に銀行口座なし | VISA/MasterCard | JCB/Amexなど | |
大都市の店 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地方都市の店 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人民元引き出し | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
銀蓮カードは、中国で口座を開くと自動的に付与されるので、中国国内のシェアは90%とも言われ、中国国内でとても使いやすいカードです。
なお、日本で発行した銀聯カードは、中国で人民元の引き出しができません。
でも、ANA VISAカードがあれば人民元も引き出すことができ、中国に口座がある方と同じように便利に利用できます。
世界シェア3位の実力
順位 | 国際ブランド | 加盟点数 | 国際シェア |
---|---|---|---|
1位 | VISA | 5,290万店 | 56% |
2位 | MasterCard | 5,290万店 | 23% |
3位 | 銀聯(UnionPay) | 4,560万店 | 13% |
4位 | AmericanExpress | 2,330万店 | 3% |
5位 | JCB | 3,340万店 | 1% |
6位 | DinersClub< | 3,210万店 | 1% |
銀聯カードは発行枚数は1位ですが、クレジットカードの国際シェアも3位となっています。
中国国内で大きなシェアを誇る銀聯カードですが、本来はデビットカードでありながら中国以外の国では、クレジットカードと組み合わせてできるんです。
これにより、クレジットカードとしてのシェアも大きく、VISAやMasterCardに次いで3番目のシェアとなっているんです。
これだけのシェアがあるので、中国だけでなく中国の方が多く訪れる観光地などでも利用しやすくなっています。
アジア各国で使える優待が増えている

出典:銀聯国際公式サイト
銀聯カードを利用すると、他のサービスの優待が付いてくるという特典がよくあります。
例えば、ホテルの支払いを銀聯で行うと、周辺の観光地の入場料の優待やレストランやショッピングの優待などです。
今までは、中国国内での優待が多かったのですが、最近では中国資本の多く入っているアジア諸国でも同じようなサービスが増えています。
銀聯の公式サイトで情報が確認できるものもありますので、気になる方は是非チェックしてみてください。
日本国内で発行できる
銀聯カード | 単独発行 | 会費 |
---|---|---|
ANA銀聯カード![]() |
![]() |
|
三井住友銀聯カード![]() |
![]() |
|
三井住友銀聯プラチナカード![]() |
![]() |
|
MUFJ銀聯カード![]() |
![]() |
|
九州銀聯カード![]() |
![]() |
|
本来、銀聯は中国に口座を持っていないと発行されません。ですが、中国で口座を開かなくても日本で発行できる銀聯カードがあります。
基本的には、クレジットカードの追加カードとして発行されます。利用は銀聯クレジットで支払って、引き落としはクレジットカードからとなります。
なお、三井住友銀聯カードのみ、親カードとなるクレジットカードがなくても単独で銀聯カードが発行でき、利用も引き落としも1枚で完結します。
ANAマイルへの移行のレートが一番高い
銀聯カード | ポイント移行レート |
---|---|
ANA銀聯カード | 1ポイント=1マイル |
三井住友銀聯カード | 1ポイント=0.6マイル |
MUFJ銀聯カード | ANAマイルへの移行不可 |
ANA銀聯カードや、三井住友銀聯カード・三井住友銀聯プラチナカードは、銀聯カードを利用すると200円に1ポイントのVポイントが貯まります。
貯まったVポイントはANAマイルに移行できますが、ANA銀聯カードのみ1ポイント=1マイルと高レートで移行できてお得です。
年会費が無料
費用 | |
---|---|
発行手数料 | 無料 |
年会費 | 無料 |
更新費用 | 無料 |
カード再製・再発行手数料 | 500円(税抜) |
ANA銀聯カードは、年会費が無料です。発行手数料もありません。実は、2019年までは5年ごとの更新で手数料が必要でしたが、それもなくなり、現在は完全無料で利用できます。
ただし、カードを傷めたり、無くしてしまうと、「カード再製・再発行手数料」として、500円(税抜)が必要になりますので、注意して利用しましょう。
なお、カードは5年に1回無料で更新されて、新しいカードが送られてきますよ。
家族カードも作れる
ANA VISAカード | ANA VISA家族カード | 銀聯カード | 銀聯家族カード |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ANA銀聯カードは家族カードも作ることができます。
ANA銀聯カードは親カードとなるANA VISAカードを持っていないと発行はできません。
ANA VISAカードにも家族カードが作れますが、ANA銀聯カードの家族カードはANA VISAカードに紐づくカードでなく、ANA銀聯カードに紐づくカードになります。
そのため、ANA VISAカードの家族カードがなくても、ANA銀聯カードがあればANA銀聯カードの家族カードが作れます。
ANA銀聯カードの3つのデメリットは!
ANA銀聯カードを利用するにあたって、ちょっと注意しておかないといけない部分があります。
今回は、その注意事項をデメリットとしてご紹介します。
ANA銀聯カードではキャッシングできない
カード | キャッシング可否 |
---|---|
銀聯 | ![]() |
ANA VISAカード | ![]() |
日本で発行された銀聯カードでは、海外でキャッシングを行うことはできません。
ただし、ANA銀聯カードの親カードであるANA VISAカードなら海外でもキャッシングをすることができます。
海外のキャッシングは空港や道端のATMでおろせるので、現地通貨がちょっと必要になった時などに便利です。
空港の両替手数料よりも金利が安い場合もあるので、海外では親カードも一緒に持ち歩くようにしましょう。
ポイント還元率が低い
国際ブランド | ポイント還元率 |
---|---|
銀聯 | 0.5% |
ANA VISAカード | 1.0%〜 |
ANA JCBカード | 1.0%〜 |
ANA銀聯カードを利用するとOkiDokiポイントが貯まります。
ただし、ANA銀聯カードのポイントの還元率は0.5%とあまり大きくありません。
そのため、VISAが通じる場合には、ANA銀聯カードではなくANA VISAカードを利用しましょう。
海外事務処理手数料が高い
国際ブランド | 海外事務処理手数料 |
---|---|
銀聯 | 2.5% |
VISA | 2.2% |
Master | 2.2% |
ANA銀聯カードを海外で利用すると、2.5%の海外事務処理手数料が上乗せされて引き落としされます。
VISAカードでも海外事務処理手数料は発生しますが、2.2%と銀聯カードよりも安いので、VISAカードが利用できる場合はANA VISAカードを利用しましょう。
新規入会・継続でマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪
ANAマイルの活用方法!賢い貯め方とおすすめの使い方を紹介
ANA銀聯カードは、ANA VISAカードの追加カードです。ANAカードを利用するということは、ANAのマイルをたくさん貯めたい人も多いですよね。
こちらでは、ANA VISAカードの中でも人気のANA VISAワイドゴールドカードを例にしてANAマイルの貯め方をご紹介したいと思います
ANAマイルの賢い貯め方
おすすめ度 | 解説 |
---|---|
ANAの飛行機に乗って貯める![]() |
ANAの飛行機に乗ると搭乗距離に合わせた「フライトマイル」とフライトマイル×25%の「搭乗ボーナスマイル」が貯まります。 |
日常の買い物は全てANA VISAワイドゴールドカードで支払う![]() |
200円買い物に1ポイントが貯まり、1ポイント=2マイルに移行できます。ANA VISA一般カードの2倍のレートとなります。 |
他のサービスで貯めたポイントをANAマイルに交換する![]() |
他のサービスで貯めたポイントをマイルに交換することが出来ます。 |
Edyを利用してマイルを貯める![]() |
ANA VISAワイドゴールドカードで「Edyを利用」すると200円ごとに1マイルが積算されます。 |
「Apple Pay」「Google Pay」「iD」を利用する![]() |
ANAカードマイルプラスのショップを利用するとVポイントにプラスして、100円または200円に1マイルがプレゼントされます。 |
実は、ANA VISAワイドゴールドカードは飛行機に乗るだけでなく、たくさんの効率的な貯め方があります。
そこで、こちらではANAマイルの賢い貯め方をおすすめ順にご紹介していきます。
ANAの飛行機に乗って貯める
5.0
貯まるマイル | 計算 |
---|---|
フライトマイル | 区間基本マイレージ × クラス・運賃倍率 |
搭乗ボーナスマイル | フライトマイル × 25% |
ANA VISAワイドゴールドカードで一番マイルが貯まりやすいのが、飛行機に乗って搭乗マイルを貯めることです。
ANA VISAワイドゴールドカードを持っていると、ANAグループの飛行機に搭乗することで「フライトマイル」とフライトマイルの25%が「搭乗ボーナスマイル」として積算されます。
- フライトマイル:6,214マイル
- 搭乗ボーナスマイル:621マイル
- 片道で付与されるマイル合計:6,835マイル
もちろん、国内線でもマイルが貯まるので、出張や旅行の多い方にはとてもマイルが貯めやすくなっています。
日常の買い物は全てANA VISAワイドゴールドカードで支払う
4.0
コース | 移行レート | 手数料 |
---|---|---|
2倍コース | 200円=1ポイント=2マイル | 無料 |
ANA VISAワイドゴールドカードを使ってお買い物をすると、200円ごとに1ポイントの「Vポイント」が貯まります。
貯まった「Vポイント」は、1ポイントごとに2マイルに手数料無料で移行することができるんです。
- 通常コース:250マイル/月⇨3,000マイル/年
- 2倍コース:500マイル/月⇨6,000マイル/年
他のサービスで貯めたポイントをANAマイルに交換する
3.0
ポイント例 | 交換レート例 |
---|---|
Tポイント、TOKYU POINT、nanacoポイント、楽天ポイント、よんでんポイント、大和証券ポイント、りそな銀行・埼玉りそな銀行・関西みらい銀行ポイント、出光カード(プラスポイント)ポイント、JQ SUGOCA ANA(JRキューポ)ポイント、セブンカードポイント | 2ポイント=1マイル |
Gポイント、ホテリスタアップルポイント、Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)ポイント、JRタワースクエアカード ANA Kitacaポイント | 3ポイント=1マイル |
Sポイント、ヤマダ電機、セシールオンラインショップ、ビームポイント、gooポイント、CLUB Panasonicコイン、ちょびポイント、マネックスポイント、エムアイポイント、TOYOTA TS CUBIC CARDポイント | 4ポイント=1マイル |
スギ薬局、マツモトキヨシ、株式会社ライトアップショッピングクラブ、IHGリワーズクラブポイント、NTTグループカードポイント | 5ポイント=1マイル |
関西電力「はぴeポイントクラブ」、フォートラベルポイント、OKB大垣共立銀行サンクスポイント | 20ポイント=1マイル |
ソネットポイント、PiTaPaショップdeポイント | 25ポイント=1マイル |
ポイントタウン | 70ポイント=1マイル |
他のサービスで貯めたポイントを、ANAマイルに移行することができます。ただし、移行単位はポイントによって異なります。
レートによってはマイルに移行せずに利用する方がお得になる場合もあります。
Edyを利用してマイルを貯める
3.0
タイミング | 積算マイル |
---|---|
Edyを利用 | 1回のお支払い200円につき = 1マイル (税込/200円未満切り捨て) |
クレジットカードが利用できない場合でも、「Edy」なら利用できるお店もあります。そんな時は現金ではなく「Edy」を使いましょう。
ANA VISAワイドゴールドカードから「Edy」にチャージし利用するとマイルが貯まります。
電子マネーであまり大きな金額の支払いをすることは少ないと思いますが、「利用」するだけでマイルが貯まるなんてお得ですね。
ANAカードマイルプラスのショップを利用する
3.0
レート | |
---|---|
ANAカードマイルプラスのショップで「Apple Pay」「Google Pay」「iD」を利用する | 100〜200円=2マイル(付与マイル1+ポイント移行マイル) |
ANA VISAワイドゴールドカードから「Apple Pay」「Google Pay」「iD」にチャージして利用しても、マイルが積算されます。
利用できる店舗は少ないのですが、対象ショップが近くにあってよく利用する場合には、たくさんマイルが貯められそうですね。
ANAマイルのおすすめの使い方
おすすめ度 | 解説 |
---|---|
イチオシ! 特典航空券と交換する ![]() |
ANAの航空券や座席のアップグレードにも利用できます。1マイル=3円ほどですが、お得に使えば1マイル18円ほどで利用できる場合もあります。 |
ANAご利用券に交換する![]() |
10,000ポイントを10,000円分の利用券(5,000円券×2枚)に交換することができます。利用券はANAの関連のショップで利用できます。 |
A-styleでショッピングする![]() |
ANAのショッピングサイト「A-style」では、移行なしにそのまま支払いにマイルが利用できます。1マイル=1円で利用でき、ANAカードの支払いなら5%の割引対象になります。 |
現金化する![]() |
マイルは「Tポイント」を経由してYahoo!JAPANを利用してジャパンネット銀行に「口座振り込み」で現金化することができます。1マイル=0.85円程度とちょっと減ってしまいますが現金化が可能です。 |
提携ポイントや電子マネーへの交換![]() |
提携ポイントや電子マネーに移行することができます。ほとんどの場合は10,000ポイント単位になりますが、1マイル=1円程度で移行することができます。 |
ANAマイルの使い方はいくつかありますが、できることならお得に使いたいものですよね。
こちらでは、ANAマイルのお得なおすすめの使い方をご紹介します。
特典航空券と交換する
5.0
イチオシ! | 参考レート |
---|---|
ANA国内線 | 1マイル = 2〜3.5円 |
ANA国際線 | 1マイル = 2〜18円 |
ANAマイルを使うのには、特典航空券に交換するのがとてもお得です。
特典航空券は、時期や行き先・距離や座席のグレードによって大きく異なりますが1マイル2〜18円として利用が可能です。
ANAご利用券に交換する
2.5
参考レート | |
---|---|
ANAご利用券に交換 | 1マイル = 1円 |
ANAマイルは、「ANAご利用券」という利用券にも交換することができます。
10,000マイルが、券面5,000円の「ANAご利用券」2枚に交換できます。1マイル=1円換算なので特典航空券にはかないません。
でも、飛行機に乗るタイミングではないけれどマイルの期限が過ぎそうという時には「ANAご利用券」に交換しておくと12ヶ月の利用期限で1年期限を伸ばせます。
A-styleでショッピングする
2.5
参考レート | |
---|---|
A-styleでショッピング | 1マイル = 1円 |
ANAには「A-style」というショッピングサイトがあって、こちらでは1マイル=1円として1マイル単位で利用することができます。
マイルを効率的に利用したい方としては、特典航空券を利用するタイミングではなく、「ANAご利用券」に交換して余った分を利用するのにおすすめです。
現金化する
1.5
参考レート | |
---|---|
現金化する | 1マイル = 0.85円 |
ANAマイルは現金化することができます。
ちょっと面倒ですが、ANAマイル・Tポイント・Yahoo!JAPAN・ジャパンネット銀行というルートで現金化することができます。
この方法では手続きが少し面倒な上に1マイルが0.85円のレートで、交換の単位が1,000マイル単位となります。
Tポイントからジャパンネット銀行口座へ現金移行する前に、以下のことを済ませましょう。
- TポイントとYahoo!IDを紐付ける
- ジャパンネット銀行を開設する
- ジャパンネット銀行口座をYahoo!ウォレット受取口座情報に登録する
- ポイント通帳にYahoo!IDでログインし申請する
1,000ポイント以上、100ポイント単位、100ポイント=85円のレートで現金として、申し込みから7日間ほどで口座に入金されます。
提携ポイントや電子マネーへの交換
1.0
参考レート | |
---|---|
提携ポイントや電子マネーへの交換 | 1マイル = 0.5〜1円 |
提携ポイントや電子マネーに交換することもできます。基本は1マイル=0.5〜1円程度となります。
ポイントに交換しても現金に近い使い方ができるものがありますし、電子マネーにも交換ができるんです。
交換のハードルは少し高くなっちゃいますね。
新規入会・継続でマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪
ANA銀聯カードを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
実際に、ANA銀聯カードを使っている人は、使い心地にどのような印象をもっているのでしょうか?実際の口コミを見てみましょう。
ANA銀聯カードを使っている人の悪い口コミ評判!
ANAのカードをVISAカードに変更したにもかかわらず届いたのは銀聯カード。怒りしかないぞ
— ばこさま🍼 (@F_basco) February 25, 2020
高島屋、ANAの特約店だったと思い、ANA銀聯出したら店員さんがアタフタしてしまい、d払いで支払ってしました。
— uruokun (@uruokun) February 23, 2020
ANA銀聯カードを使っている人の良い口コミ評判!
今日、上海生活で自身のレベルアップを感じた👍
☑️ネットで家電を注文した(ANA銀聯カード)
☑️外卖でご飯を注文した(Alipay tour pass)— あきやまそう@体力回復リハビリ中 (@sowhat5150) September 15, 2020
ANAカード本体より先に銀聯が届くのかw
— 🌤️マサノ🔰 (@Masano_Yk) March 26, 2020
おお。ANA銀聯カードが届いた。IC化された。こりゃ私の海外決済は、優待がない限り全部銀聯にできる。
— 姉御の一人旅ガイド 手を洗おう。次回(2021年5月)西安発券完了 (@AnegoSatoko) March 10, 2020
今CIC開示したら、三井住友カードの2枚のデュアル発行しても1回の申し込み履歴でカウントされていて、ANA銀聯もANAゴールドと同じカウントでした。プロパー蜜墨で銀聯カード同時申し込みしておけばよかった…
— ォ (@uh700) February 29, 2020
ANA銀聯カードを使っている人の口コミ評判まとめ
- ANA VISAカードより早く届いた
- 国内だと取扱に慣れていない場合もあった
- 海外でネットショッピングができた
- ANA VISAカードより早く届いた
- ICカード化された
- ANAゴールドとANA銀聯を申し込んだら申し込み履歴は1回だった
ANA銀聯カードの悪い口コミは、ほとんどありませんでした。
ANA VISAカードと一緒に申し込んだら追加カードのANA銀聯カードの方が早く届くので、喜ぶ人と不審がる人がいるようですね。
ANA銀聯カードは、最近IC化されますます使いやすくなっています。海外でもネットショッピングができるなど生活がランクアップしますね。
新規入会・継続でマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪
【比較】ANA銀聯カードと日本で作れるその他の銀聯カードを比較!
銀聯カード | 親カード | 家族カード | 年会費等 | ポイントサービス | ポイント還元率 | 1ポイント=マイル | 総利用枠 | ショッピング利用枠 | リボ払い・分割払い利用枠 | キャッシング利用枠 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ANA銀聯カード![]() |
![]() |
|
Vポイント | 200円=1ポイント | 1ポイント=1マイル | 10~80万円 | 10~80万円 | なし | なし | |
三井住友銀聯カード![]() |
単独発行のため不要 | ![]() |
|
Vポイント | 200円=1ポイント | 1ポイント=0.6マイル | 10~80万円 | 10~80万円 | なし | なし |
三井住友銀聯プラチナカード![]() |
三井住友VISAプラチナカード等 | ![]() |
|
Vポイント | 200円=1ポイント | 1ポイント=0.6マイル | 原則300万円~ | 原則300万円~ | なし | なし |
MUFJ銀聯カード![]() |
MUFJカード | ![]() |
|
グローバルポイント | 100円=1ポイント | なし | 親カードに従う | 親カードに従う | なし | なし |
九州銀聯カード![]() |
九州カード | ![]() |
|
Vポイント | 200円=1ポイント | 1ポイント=0.6マイル | 10~80万円 | 10~80万円 | なし | なし |
ANA銀聯カードと日本で作れるその他の銀聯カードを比較しました。
三井住友銀聯カード以外は、クレジットカードを親カードとしての発行になります。どのカードも銀聯カードを発行すると家族カードが追加できます。
また、カードは5年で更新となります。今まで住友系の銀聯では更新費用1,000円(税抜)が必要でしたが、2019年10月より更新費用が不要になっています。
そのため、住友系の銀聯カードは完全無料で利用することができます。なお、ポイントからのマイル移行はANA銀聯が一番お得ですよ。
ANA銀聯カード(ANA VISAカード)の審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
ANA銀聯カードは、ANA VISAカードの追加カードなので、ANA VISAカードの審査に通れば入手することができます。
そのため、こちらでは、ANA VISAカードの審査基準をご紹介しますね。
① 申し込み資格を満たしていない
ANA VISAカードには申し込み資格があります。
ANA VISAカードはグレードによって申し込み資格が変わりますが、年齢と安定収入が条件になっていて、学生では入会できません。
パートやバイトでも安定収入があれば入会はできますが、入社してすぐという状態では「安定した」と言えないためか落ちる場合があります。
② 一度に複数のクレジットカードに申し込んだ
一度に複数のクレジットカードに申し込んだ場合には、クレジットカードの審査に落ちる場合があります。
クレジットカードは、一時的にクレジットカード会社にお金を立て替えてもらう「信用取引」になりますので、必ず信用審査があるんです。
複数のクレジットカードに申し込んだことは、信用調査会社にも情報が共有されています。
そのため、一度に複数のクレジットカードに申し込むなど、一般的でない申し込み方をすると不正利用を疑われることもあるんです!
③ クレジットカードやローンなどで延滞などをしたことがある
クレジットカードやローンなどで延滞などをしたことがある場合にも、審査に通らないことがあります。
クレジットカードでの買い物も、カードローンもどちらもクレジットカード会社への借金ですので遅延などがあると支払い能力がないと判断されてしまうんですね。
ANA銀聯カードを入手する2つの方法
それぞれを順番に見ていきましょう。
これからANA VISAを申し込む方:ANAカードと一緒に申し込む
❶ オンラインで申込みを行います
ANA VISAカードはオンラインで手軽に申し込むことができます。申し込む方法を簡単に順を追って見ていきましょう。
入力内容は以下のようになります。
- ご本人ついての入力
- 職業(学校)についての入力
- その他事項についての入力
- 希望のカードなどについての入力
- 入力内容の確認
- 申し込み番号の案内
申し込みは上記の6つの内容になっています。「④希望のカードなどについての入力」の項目で銀聯カードを同時発行するかの確認がありますので「希望する」を選びましょう。
❷ 引き落とし口座を設定します
カードの引き落とし口座の設定は、オンライン申し込みの流れでそのまますることもできます。
しかし、金融機関によりインターネットで申し込みができない場合があり、その場合には書面を郵送でやりとりする形になります。
お支払い口座届が後日自宅あてに届くので、お名前欄にご記入、金融機関届け印を捺印し、本人確認書類のコピーを同封し返送します。
❸ 審査が通ったらカードが発行前に本人確認の電話がある
審査に通ったら入会申込の2〜5営業日後を目安に、本人確認の電話が自宅か勤務先に入ります。
電話は、「ご本人確認の電話です。」というだけで、特に難しい質問や職場の同僚へのヒヤリングなどはないので安心してくださいね。
電話がくれば審査に通ったということですので、あとはカードが届くのを待ちましょう。
すでにANA VISAを持っている方:Vpassから銀聯カードの発行を申し込む
❶ ANA VISAの会員サイト「Vpass」にログインします。
「便利なサービス・カード」メニューの「便利なカード」に「付帯カード一覧」から「
三井住友銀聯カード」を選択し「銀聯カード(ぎんれんカード)のページ」に入ります。
銀聯カード(ぎんれんカード)のページには「三井住友銀聯カード」「ANA銀聯カード」の申し込みボタンがあるので、「ANA銀聯カード」に申し込みを選びましょう。
ANA銀聯カードのページの詳細ページになりますので「お手続きへ進む」ボタンを押します。
❷ ANA銀聯カード申し込みフォームに入力します
ANA銀聯カードの会員規約を確認したら「申し込む」ボタンを押して入力フォームを出し、必要事項を入力します。
入力内容は、以下のようになります。
- 本人情報
- 会社・学校について
- 口座の確認
❸ 審査が通ったらカードが届きます
ANA銀聯カードの審査に通ったらカードが届きます。ANA銀聯カードも書留で届きますので、返送されないうちに受け取りましょう。
ANA銀聯カードの8つの基礎知識を紹介
ANA銀聯カードを上記8つに分けてまとめました。
ただし、内容としてはANA銀聯カードというよりは、ANA VISAカードの内容と重なる部分がありますので、ご承知おきください。
締め日・確定日・支払い日
項目 | 内容 |
---|---|
締め日 | 毎月15日 |
確定 | 毎月25日 |
支払い日 | 翌月10日 |
実際の日付イメージとしては以下のようになります。
- 1月16日〜2月15日利用分⇒2月25日請求確定⇒3月10日支払い
- 7月16日〜8月15日利用分⇒8月25日請求確定⇒9月10日支払い
年会費の引き落とし時期
ANA銀聯カードの年会費は無料です。
ANA VISAカードの年会費は年に一回引き落とされます。なお、加入月日は、Vpassの会員情報で調べることができます。
ボーナス払い
ANA銀聯の支払方法は1回のみです。ボーナス払いには対応していません。
リボ払い・分割払い
ANA銀聯の支払方法は1回のみです。リボ払い・分割払いには対応していません。
増額
項目 | 内容 |
---|---|
継続的増額 | 会員ページより申し込み後、1〜2週間で決定 |
一時的増額 | 会員ページより申し込み後、条件が合えば即時決定 |
ANA銀聯カードの利用限度額は、お手持ちのANA VISAカードの利用限度額の内数になります。
ANA銀聯カードの限度額を引き上げたい場合には、ANA VISAカードの利用限度額をそれ以上にしておきましょう。
ETCカード
ANA銀聯カードで、ETCカードは追加できません。
なお、ANA VISAカードはETCカードが、入会金無料・初年度年会費無料で作成できます。
なお、通常年会費は500円ですが前年度に1回でも使用していれば翌年の年会費は無料となります。
口座変更
項目 | 内容 |
---|---|
口座変更 | 会員ページより変更可能 |
ANA銀聯カードの引落しはANA VISAと同一になりますので、口座の変更は、ANA VISAのVpassの会員ページから申請しましょう。
解約&退会方法
項目 | 内容 |
---|---|
解約&退会方法 | クレジットカード会社の会員サイトまたは電話にて申請「生年月日」「自宅電話番号」「暗証番号」が必要になります。 |
ANA銀聯カードの解約と退会はVpassの会員ページか、電話から手続きできます。
ANA銀聯カードと中国でのカードの利用方法について独自の知識2つを紹介
ANA銀聯カードについて、順番にもう少し見ていきましょう。
ANA銀聯カードのショッピングでの使い方
順番 | 使い方 | |
---|---|---|
❶ |
![]() |
お会計でANA銀聯カードを出す。 |
❷ |
![]() |
6桁の暗証番号を入力する。(00+4桁) |
❸ |
![]() |
売上票にサインする。 |
❹ |
![]() |
お客様控えを受け取る。 |
ANA銀聯カードは、クレジットカードと同様にショッピングやお食事などのお会計の際に提示してください。
いつもと異なるのは、「6桁の暗証番号」を入力することです。クレジットカードの暗証番号は4桁の先頭に「00」をつけて入力しましょう。
そしてさらに売上票にサインをします。カードの裏に書かれたのと同じサインをしましょう。
最後に、売上票の控えを渡されます。VAT(付加価値税)の返還を受ける場合には、売上票の控えが必要ですから、きちんと受け取っておきましょう。
中国人民元の引き出し方
銀聯カードが使えないお店でお買い物をしたい時には、現地通貨が必要になりますよね。その場合には、現地のお金を親カードのANA VISAカードでおろすことができます。
中国では銀行の他に空港などの公共の場や路面にもATMが設置されていますので、お持ちのカードに対応するATMを選びましょう。
全て中国語で表示されますので意味が分からない場合には次の文字を探して操作をしてくださいね。
途中で分からなくなったら、「退卡(カード返却)」でリセットして最初からやり直してください。
- ATMにクレジットカードを入れます。
- 画面に「请输密码(パスワードを入力してください)」とでたらクレジットカードの4桁の暗証番号を入力し「确认(確認)」を選びます。
- 「取款(お金の引き出し)」を選びます。
- 「信用卡账户(クレジットカード口座)」を選びます
- 金額を100元単位で指定し「确认(確認)」を選びます。
- 「交易成功(取引成功)」となりお金が出てきます。
中国の暗証番号は6桁、日本は4桁なので暗証番号入力の時に2桁の余白ができても気にせずに「确认(確認)」を選んでください。
引き出しは100元単位で最高3000元(5万円程度)までを1回に引き出すことが可能です。また、現金を取り出すのは30秒以内で!時間がかかるとフタが閉まってしまいます。
クレジットカードでのキャッシングは次回の請求に入ってくるので、そのままでも引き落とされて返却が完了します。
でも、借金していることが気になる場合は、カード会社のコールセンターに連絡すれば繰り上げ返済することができます。繰上げ返済すると利息も少なくなります。
新規入会・継続でマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪
ANA銀聯カードに関するQ&A
ANA銀聯カードは国内でも作れるのですか?
ANA 銀聯カードは国内でも使えますか?
ANA 銀聯カードが使えるお店はどこにありますか?
ANA銀聯カードは年会費はかからないのですか?
ANA銀聯カードと三井住友銀聯カードはどちらがマイルが貯めやすいですか?
ただし、ANA銀聯カードは1ポイント=1マイル、三井住友銀聯カードは1ポイント=0.6マイルとANA銀聯カードの方が移行レートが良くおすすめです。
ANA銀聯カードの会社概要
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ANA銀聯カード |
会社名 | 三井住友カード株式会社 |
本社住所 | 大阪府大阪市中央区今橋4-5-15 |
連絡先 | 0570-200-931 受付時間:9:00~17:00 |
ANA銀聯カードのまとめ
- ANA銀聯カードはANA VISAカードの追加カード
- ANA銀聯カードは中国で使いやすい
- ANA銀聯カードを海外で利用するとVISAより海外利用手数料が高い
- ANA銀聯カードでは、キャッシングや分割払いはできない
- 中国等で現地通貨が必要になったらANA VISAで海外キャッシングするのがおすすめ
ANA銀聯カードは、中国で使いやすいカードです。本来はデビットカードですが日本国内で発行されている銀聯カードはクレジットカードと紐づいているものが多くなります。
海外で利用しやすいのですが、海外で利用するとVISAより海外利用手数料が高いため、VISAが利用できる場合は親カードのANA VISA利用がおすすです。
また、銀聯ではキャッシングが分割はできないので、現地通貨が必要になった時などは、親カードのANA VISAカードでキャッシングすると便利です。
新規入会・継続でマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪
ANA銀聯カードの基本情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
国際ブランド | ![]() |
申し込み資格 | ANA VISA/マスターカード、ANA VISA Suicaカード、ANA TOP&ClubQ PASMO マスターカードをお持ちの方 |
年会費 | 無料 |
家族カード年会費 | 無料 |
ETCカード | 親カードのANAカードで発行可能 |
法人追加カード | なし |
ANA銀聯カードの利用枠・支払い
項目 | 内容 |
---|---|
ショッピング利用限度枠 | 10~80万円 |
キャッシング利用限度枠 | なし |
キャッシング利率 | – |
ショッピングリボ利率 | なし |
支払い方法 | 1回払い |
締め日 | 毎月15日 |
支払日 | 翌月10日 |
ANA銀聯カードの電子マネー
項目 | 内容 |
---|---|
電子マネー | なし:親カードのANAカードに付帯 |
スマホ決済 | なし:親カードのANAカードに付帯 |
ANA銀聯カードのポイントプログラム
項目 | 内容 |
---|---|
ポイントプログラム名 | Vポイント |
付与率 | 0.5% |
有効期限 | ポイント獲得から2年間 |
最低交換条件 | 1ポイント以上1ポイント単位 |
交換・還元方法 | 応募方式・自動移行(ただし、親カードのANAカードから手続きを行う) |
ポイントモール名 | なし |
提携ネットショップ | なし |
ANA銀聯カードのマイルプレゼント
項目 | 内容 |
---|---|
入会時 | なし:親カードのANAカードによる |
継続時 | なし:親カードのANAカードによる |
ANA銀聯カードのマイレージ
項目 | 内容 |
---|---|
貯まるマイレージポイント | ANAマイル |
交換還元率 | 1ポイント=1マイル |
最低交換単位 | 1ポイント以上1ポイント単位 |
移行日数 | 3日〜1週間 |
ANA銀聯カードの付帯保険・補償
項目 | 内容 |
---|---|
海外旅行傷害保険 | なし:親カードのANAカードによる |
国内旅行傷害保険 | なし:親カードのANAカードによる |
ショッピング保険 | なし:親カードのANAカードによる |
ANA銀聯カードの引き落とし対応
項目 | 内容 |
---|---|
電気 | なし:親カードのANAカードによる |
ガス | なし:親カードのANAカードによる |
水道 | なし:親カードのANAカードによる |
新聞 | なし:親カードのANAカードによる |
携帯電話・PHS | なし:親カードのANAカードによる |
固定電話 | なし:親カードのANAカードによる |
インターネットプロバイダー | なし:親カードのANAカードによる |
受信料 | なし:親カードのANAカードによる |
その他 |
ANA銀聯カードの空港サービス
項目 | 内容 |
---|---|
ビジネスクラスカウンターチェックイン | なし:親カードのANAカードによる |
空港カードラウンジ | なし:親カードのANAカードによる |
空港ラウンジ | なし:親カードのANAカードによる |
プライオリティバス | なし:親カードのANAカードによる |
新規入会・継続でマイルプレゼントキャンペーン実施中!♪