
主要なコンビニでApple Payを使うことが出来るのか、またSuicaのチャージが可能なのかを調査してみました。
コンビニでApple Payを利用しようと思っている人は、この記事をしっかりチェックしていって下さいね!
目次
まずは、主要コンビニ7社のApple Payの対応状況を確認しておこう!
店舗名 | Apple Payの利用 | 使用可能な電子マネー |
---|---|---|
セブンイレブン | ![]() |
Suica、iD、QUICPay |
ファミリーマート | ![]() |
Suica、iD、QUICPay |
ローソン | ![]() |
Suica、iD、QUICPay |
ミニストップ | ![]() |
Suica、iD、QUICPay |
デイリーヤマザキ | ![]() |
Suica、iD、QUICPay |
セイコーマート | ![]() |
Suica、iD、QUICPay |
ポプラ | ![]() |
Suica、iD、QUICPay |
全国の主要なコンビニ7社で、Apple Payが使えるのかを調査してみました。
使用可能な電子マネーについても調べてみましたが、主要なコンビニであれば、一部の店舗を除き3種類の電子マネーでApple Payを使うことが出来ます。
続いて、次の章ではApple Payのコンビニでの使い方を電子マネーの種類別に紹介します。
Apple Payのコンビニでの使い方を電子マネーの種類別に紹介!
コンビニでApple Payを利用する場合、『Apple Payでお願いします。』と言っても店員さんに伝わらない可能性があります。
Apple Payのなかの、どの決済方法を利用するのかを伝えようにしましょう。iDとQUICPayの支払い方法は同じなので、上記の2種類に分けてそれぞれ解説していきますね。
Apple Payのコンビニでの使い方①:Suicaでの支払い方法
- レジに『Suica』マークがあることを確認する
- コンビニの店員さんに『Suica払いでお願いします』と伝える
- 読み取り機にスマホをかざして支払いをする
SuicaでApple Payを使う手順は非常に簡単です。カード式のSuicaと同じ手順で支払いが出来るので、使い方がわからないと迷う心配は無いでしょう。
複数枚のカードを登録している場合には、エクスプレスカードに設定しているカードでの支払いとなります。
別のカードで支払いをしたい場合には、Walletアプリを起動して利用したいカードを選択しましょう。
その際には、iDやQUICPayを利用する場合と同様に、Face IDまたはTouch IDでの認証が必要になります。
注意点としては、スマホを落としてしまった場合にはコンビニなどで簡単に使われてしまう可能性があること…。くれぐれもスマホを落としてしまうことが無いようにご注意下さい。
Apple Payのコンビニでの使い方②:iDやQUICPayでの支払い方法
- レジに『id』または『QUICPay』のマークがあることを確認する
- コンビニの店員さんに『iD払いでお願いします』または『QUICPay払いでお願いします』と伝える
- Walletアプリを起動する
- 登録済のクレジットカードを選択する
- Face IDまたはTouch IDで認証を行う
- 読み取り機にスマホをかざして支払いをする
iDやQUICPayで支払いをする場合には、Walletアプリを起動して認証を行う必要があります。
メインカードで支払いをする場合にはそのままスマホをかざせば大丈夫ですが、メインカード以外で支払いをする場合には、アプリ内で利用したいカードを選択して下さい。
利用するカードを選んだ後には、認証作業です。iPhoneXの場合にはFace IDでの顔認証を、iPhone7やiPhone8の場合にはTouch IDによる指紋認証を行いましょう。
なお、マスクをしている場合や指先が乾燥していて指紋を読み取ってくれない場合には、パスワードを入力すれば大丈夫です。
iDやQUICPayでの支払いは、Suicaを使う場合よりも少し面倒ですが、スマホを落としてしまったとしても勝手に使われることは無いでしょう。
コンビニでApple Payが使えない?2つの原因とその対処方法
- コンビニがApple Payに対応していない
- アンテナの位置がズレている
コンビニでApple Payが使えない場合には、以上のような原因が考えられます。
大手のコンビニであれば基本的にはApple Payが使えるはずですが、店舗によっては使えない可能性もあるのでご注意を…。
『Suica』『iD』『QUICPay』というマークをしっかり確認して下さいね。
また、Apple Payに対応しているはずなのになかなかレジが読み込んでくれない場合には、アンテナの位置がズレている可能性があります。
iPhoneとAndroidではアンテナの位置が違うので、機種変更をした後には注意が必要です。
読み取りアンテナをセンサーにしっかりと合わせれば、問題なくApple Payが使えるはずですよ!
Apple PayのSuicaをコンビニでチャージする方法を紹介!
- 「Wallet」アプリでSuicaを選択する
- コンビニのレジでApple PayのSuicaに現金をチャージする
Apple PayのSuicaを使いたいけど残高が無い…。Apple PayのSuicaはコンビニでチャージすることが出来るので、そんな時もご安心下さい。
Suicaカードと同様に、Suica提携コンビニのレジでチャージを行いましょう。
Apple PayのSuicaは、コンビニだけでなくセブン銀行や駅のチャージ専用機でも現金からチャージすることが出来ます。
また、Apple PayのSuicaにはクレジットカードからチャージをすることも出来るので、チャージの残高が少なくなっても慌てる必要は無いと思いますよ!
コンビニに行く前に要チェック!Apple Pay対応のプリペイドカード&クレジットカード!
この章ではApple Payに対応しているプリペイドカードとクレジットカードをそれぞれ紹介します。
コンビニで買物やチャージをする前に、この章の内容をしっかり確認しておきましょう!なお、デビットカードはApple Payには対応していないので、その点にはご注意下さいね。
Apple Pay対応のプリペイドカード3種類はこれ!
名称 | Suica | iD | QUICPay |
---|---|---|---|
dカードプリペイド | ![]() |
![]() |
![]() |
ソフトバンクカード | ![]() |
![]() |
![]() |
au WALLET プリペイドカード | ![]() |
![]() |
![]() |
Apple Payに対応しているプリペイドカードは以上の3種類です。
どのプリペイドカードを選んでもSuicaは使えますが、iDとQUICPayについてはどちらか一方しか使えないのでご注意下さい。
Apple Payに対応しているプリペイドカードについては別の記事で詳しく解説しているので、そちらもチェックしてみて下さいね。
Apple Pay対応のおすすめクレジットカードTOP5を紹介!
カード名 | 対応している電子マネー | 備考 |
---|---|---|
楽天カード | QUICPay | 楽天市場の利用でポイントが高還元 |
オリコカード | QUICPay | 還元率が高いおすすめのクレジットカード |
ビックカメラSuicaカード | Suica、QUICPay | 駅改札でのSuicaオートチャージ利用でポイント高還元 |
dカード | iD | ドコモユーザーには還元率が高いので特におすすめ |
イオンカード | iD | イオンでの買い物がお得になる |
Apple Payに対応しているおすすめのクレジットカード5種類を厳選して一覧でまとめました。
それぞれ対応している電子マネーやおすすめの使い方が違うので、用途にあったクレジットカードを選ぶようにしましょう。
クレジットカードの選び方一つでもらえるポイントは大きく変わってくるので、EXICITEクレジットカード比較の他の記事を参考にしながら、効率よくポイントを貯めて下さいね!
どのカードを作れば良いか迷っている人には、ポイント還元率が高い楽天カードをおすすめします。
楽天カードは年会費がかかりませんし、貯まったポイントは楽天市場などで利用できるので非常に便利です!
Apple Payをお得に使いたい人は、こちらから楽天カードの申し込みをしておきましょう!
Apple Payのコンビニでの使い方についてまとめ
コンビニでのApple Payの使い方を紹介しました。大手のコンビニなら基本的にはApple Payを使えるはずですし、Suicaのチャージにも対応していることがほとんどです。
この記事を参考に、コンビニでApple Payを使って買い物の時間を短縮しましょう!