
Apple Payでデビットカードを使いたいけど、対応しているのか気になっている人も多いと思います。
プリペイドカード、クレジットカード、デビットカードなど、カードの種類は色々あるので迷ってしまいますよね…。
そこで、Apple Payのデビットカード対応状況やApple Payでデビットカードを使うための方法についてそれぞれご紹介!
この記事を読んでApple Payへの理解を深めて下さいね!
目次
Apple Payは三井住友・楽天・JCBなどのデビットカードに対応していません…!
デビットカード | クレジットカード | プリペイドカード | |
---|---|---|---|
Apple Payへの対応 | ![]() |
![]() |
![]() |
1万円買い物をした場合のポイント還元 | – | 100円程度 | 50円程度 |
入会特典 | 特になし | 最大7,000ポイントプレゼントなど(楽天カード) | 特になし |
審査 | 不要 | 必要 | 不要 |
代表的なカード |
|
|
|
まずは結論から言いますが、Apple Payはデビットカードに対応していないので、Walletアプリからデビットカードを登録することは出来ません…!
デビットカードを使うためには、支払い時に銀行口座とカードの紐づけが必要になります。
しかしApple Payではこの紐づけを行うことが出来ないので、デビットカードを登録して決済することが出来ないのです。
将来的にApple Payでデビットカードが使えるようになる可能性はありますが、2019年7月時点ではApple Payにデビットカードは対応しておらず、いつ使えるようになるかという発表もありません。
使いすぎが心配な人はApple Payでデビットカードを使いたいと思うかも知れませんが、表を見れば分かる通り、Apple Payを一番お得に利用できるのはクレジットカードです。
おすすめのクレジットカードについては記事の後半部分で紹介しているので、出来るだけお得にApple Payを使いたいという人は、ぜひクレジットカードの利用を検討してみて下さいね。
ただし、Apple Payにデビットカードを直接登録することは出来ませんが、モバイルSuicaを使えばApple Payでデビットカードを利用することが出来ます。
次の章では、モバイルSuicaでデビットカードを利用するための方法について紹介していきますね!
でもモバイルSuicaを使えばApple Payでデビットカードを利用することが出来ます!
前述の通り、Apple Payに直接デビットカードを登録することは出来ません…。
ただ、以上の流れでApple PayとモバイルSuicaを連動させれば、Apple Payでデビットカードが使えるのです!
iD及びQUICPayでの決済は不可能ですが、Suicaを中心にApple Payを使いたいという人は、このやり方をしっかりチェックしておきましょう。
それぞれのステップについて解説していきますので、この章の内容を参考にしてApple Payでデビットカードを使ってみましょう。
STEP①:モバイルSuicaをダウンロードして登録する
まずはモバイルSuicaのアプリをダウンロードしましょう。モバイルSuicaのアプリをダウンロードしたら、用意したデビットカードを登録して下さい。
Suicaアプリ内で『他のクレジットカードを登録する』という項目をタップして、デビットカードの情報を入力すれば大丈夫です。
デビットカード登録の際には、デビットカードと紐づけされている銀行口座に十分な残高があることも確認しておきましょう。
STEP②:デビットカードを使ってモバイルSuicaにチャージする
続いて、デビットカードを使ってモバイルSuicaにチャージします。
Suicaでは、Visa・JCB・MasterCard各社の銀行系デビットカードを使うことが出来ます。
前述の通りWalletアプリにデビットカードは登録できないので、チャージの際にはWalletアプリを使わずに、必ずモバイルSuicaのアプリからチャージを行うようにして下さいね!
STEP③:Apple PayとモバイルSuicaを連動させる
最後に、Apple PayとモバイルSuicaを連動させます。Apple Payの画面から簡単にモバイルSuicaを登録できるので、特に困ることは無いはずです。
以上の流れでApple Payでデビットカードを使うことが出来ますが、前述の通り、デビットカードはポイントの還元率が低いのが気になるところ…。
次の章ではApple Pay対応のおすすめクレジットカードを紹介しているので、出来るだけお得にApple Payを使いたい人はぜひチェックしていって下さいね!
デビットカードよりおすすめ!Apple Pay対応クレジットカードおすすめTOP5を紹介!
カード名 | 対応している電子マネー | 備考 |
---|---|---|
楽天カード | QUICPay | 楽天市場の利用でポイントが高還元 |
オリコカード | QUICPay | 還元率が高いおすすめのクレジットカード |
ビックカメラSuicaカード | Suica、QUICPay | 駅改札でのSuicaオートチャージ利用でポイント高還元 |
dカード | iD | ドコモユーザーには還元率が高いので特におすすめ |
イオンカード | iD | イオンでの買い物がお得になる |
使いすぎを避けるために、デビットカードでApple Payを使いたい気持ちは分かりますが、Suicaアプリからデビットカードを設定するのはちょっと面倒だと感じる人も多いでしょう。
また、ポイントの還元率を考えると、デビットカードよりもクレジットカードの方が遥かにお得です!
出来るだけお得にApple Payを使いたいという人は、こちらの5種類のクレジットカードから、利用目的にあっているものを選んで使ってみて下さい。
どのクレジットカードが良いか迷っている人には、楽天カードがイチオシです!
楽天カードはポイント還元率が非常に高く、貯めたポイントを使いやすいのが大きなメリットです。
楽天カードを作っておけば、Apple Payで買い物をするとき以外にもきっと役立つはずなので、こちらから詳細を確認してみて下さいね!
Apple Payのデビットカード対応についてまとめ
Apple Payはデビットカードに対応していませんが、モバイルSuicaを使うことでApple Payでデビットカードを利用できるようになります。
ただし、ポイントの還元率を考えるとクレジットカードの方がお得なので、出来るだけお得にApple Payを利用したい人は、この記事で紹介したクレジットカードを使ってみて下さいね!