
そんな人は、この記事で紹介しているApple Pay対応のプリペイドカードを使ってみて下さいね!
目次
どれがおすすめ?Apple Pay対応のプリペイドカードはau WALLETなど3種類!
名称 | Suica | iD | QUICPay |
---|---|---|---|
au WALLET プリペイドカード | ![]() |
![]() |
![]() |
dカードプリペイド | ![]() |
![]() |
![]() |
ソフトバンクカード | ![]() |
![]() |
![]() |
Apple Payで使えるプリペイドカードは以上の3種類です。カードの種類によって、対応している電子マネーの種類は違うのでご注意下さい…!
プリペイドカードによって貯まるポイントに違いがあり、どれがおすすめかは一概には言えませんが、使用しているキャリアに合ったプリペイドカードを使ったほうがお得です。
auユーザーならau WALLET プリペイドカードを、ドコモユーザーならdカードプリペイドを、ソフトバンクユーザーならソフトバンクカードを選んでおくのが無難でしょう。
ただし、プリペイドカードでもSuicaは使えますが、iDとQUICPayについてはどちらか一方しか利用できないので、その点にはご注意下さい。
コンビニなどであれば、基本的にはiDでもQUICPayでも支払いは可能ですが、お店によってはどちらか一方しか使えない可能性もあります。
自分がよく利用するお店は、どの電子マネーに対応しているのかをしっかり確認した上で、Apple Payで使うプリペイドカードを選ぶようにしましょう。
プリペイドカードでApple Payを利用する流れを3ステップで紹介します!
続いて、プリペイドカードを使ってApple Payを利用する流れを紹介します。以上の3ステップに沿って、プリペイドカードでApple Payを利用することが出来ます。
Apple Payの使い方に慣れていない人は、この章の内容をしっかり確認しておきましょう!
ステップ①:プリペイドカードをApple Payに登録する
まずはプリペイドカードをApple Payに登録しましょう。Walletアプリを開いて、プリペイドカードの追加を行うだけなので、難しいことは無いと思います。
前の章で紹介した『au WALLET プリペイドカード』『dカードプリペイド』『ソフトバンクカード』以外のプリペイドカードはWalletアプリに登録できないのでご注意下さい。
ステップ②:プリペイドカードにチャージする
カード名 | チャージ方法 |
---|---|
au WALLET プリペイドカード | 現金(auショップ)、auかんたん決済、じぶん銀行、クレジットカード、WALLETポイント、au WALLET チャージカード |
dカードプリペイド | 現金(ローソン、セブン銀行ATM)、電話料金合算払い、dポイント、dカード、クレジットカード、インターネットバンキング |
ソフトバンクカード | 現金(郵便局、コンビニ、セブン銀行ATM)、Tポイント、銀行口座、アプリ |
続いて、プリペイドカードにチャージをしましょう。カードによってチャージ方法はそれぞれ異なりますが、出来るだけお得な方法を選んだ方が良いでしょう。
アプリを使ったり、携帯料金との合算でチャージをする場合には、プリペイドカードと同じ会社の携帯キャリアと契約している必要があります。
どのキャリアとも契約していない場合には、『au WALLET プリペイドカード』または『dカードプリペイド』にクレジットカードからチャージをするのが一番お得だと思いますよ。
ステップ③:Apple Payを使って決済する
プリペイドカードにチャージをしたら、早速Apple Payを使って決済を行いましょう。
チャージ金額を使い切ってしまった場合にはApple Payでの決済が出来なくなるので、ついつい使いすぎてしまう心配はありません。
Apple Payの使い方については別の記事で解説しているので、そちらも参考にしてみて下さいね!
お得にApple Payを使いたいならプリペイドカードよりもクレジットカードを利用しよう!
プリペイドカード | クレジットカード | |
---|---|---|
1万円買い物をした場合のポイント還元 | 500円程度 | 1,000円程度 |
入会特典 | 特になし | 最大7,000ポイントプレゼントなど(楽天カード) |
審査 | 不要 | 必要 |
代表的なカード | ・au WALLET プリペイドカード ・dカードプリペイド ・ソフトバンクカード |
・楽天カード ・ビックカメラSuicaカード ・dカード |
Apple Payをお得に使いたい場合には、プリペイドカードではなくクレジットカードを利用しましょう。
クレジットカードはプリペイドカードよりもポイントの還元率が高いので、Apple Payを使うことが多い人はクレジットカードを使ったほうが遥かにお得です!
また、プリペイドカードを利用するためには、残高がなくなるたびにチャージをする必要があります。
クレジットカードを使ったほうがスムーズにApple Payを利用できるので、上の表で紹介したような代表的なクレジットカードを作ってみてはいかがでしょうか?
Apple Payに対応しているクレジットカードは数え切れないほどありますが、EXICITEクレジットカード比較のイチオシはポイント還元率が高い楽天カードです。
楽天での買い物ならさらにお得にポイントが貯まりますし、貯まったポイントは楽天市場などで使えるので非常に便利!
楽天カードは年会費も不要なので、カードを作っておいて損をすることは無いはずですよ。
今ならキャンペーン中で7,000ポイントももらうことが出来るので、こちらから詳細を確認してみて下さいね!
Apple Pay対応のプリペイドカードについてまとめ
Apple Pay対応のプリペイドカードや、プリペイドカードとクレジットカードのメリット・デメリットを紹介しました。
使いすぎを避けたい人にはプリペイドカードがおすすめですが、お得にApple Payを使いたい場合にはクレジットカードを使ったほうが良いでしょう。
EXICITEクレジットカード比較の記事を参考に、Apple Payをお得に利用して下さいね!