
項目 | 内容 |
---|---|
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | わくわくポイント |
ポイントの交換先 | nanacoポイント、ドトールポイント、Gポイント、dポイント、au WALLETポイント、JALマイル |
還元率がアップする条件 |
|
ポイントの有効期限 | 2年間 |
年会費 | 6,600円(税込) |
ポイントのカウント方法 | 毎月の利用金額合計の0.5% |
申込み資格 | 高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方 |
国際ブランド | VISA、Master、JCB |
おすすめ度 | ![]() |
特典サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費・新規発行手数料無料 |
電子マネー | Apple Pay、セディナiD、QUICPay |
追加カード | 家族カード:年会費1,100円(税込) |
カードランク | ゴールド |
利用限度額 | 最大300万円まで |
- 空港ラウンジの利用が無料
- 年間利用額によって翌年度のポイントがアップ!
- 年間利用額によってクリスマスにボーナスポイントまたはキティグッズをプレゼント
- 高校生を除く18歳以上であれば未成年でも持てる
- 宝塚や演劇の特典付きチケットが入手できる
- 電話での健康相談が無料
- セブンイレブン、イオン、ダイエーの利用でポイントが3倍(1.5%還元)
- 国内・海外旅行保険が自動付帯
また、セディナゴールド・プラチナ対象の特典付き公演も実施されているので、宝塚や演劇が好きな人にも人気があります。
ゴールドクラスのクレジットカードは20歳以上なければ入会できないことがほとんどです。
セディナゴールドカードは未成年でも本会員として持つことができる、数少ないゴールドクラスのクレジットカードです。
また、セディナゴールド・プラチナ対象の特典付き公演も人気です!
目次
- 1 セディナゴールドカードをおすすめできる人&できない人
- 2 セディナゴールドカードの9つのメリットは!
- 3 セディナゴールドカードの2つのデメリットは!
- 4 セディナゴールドカードで貯まるわくわくポイントの3つの上手な活用方法!
- 5 セディナゴールドカードを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
- 6 【グレード別】セディナゴールドカードとは別に4種類のカードも比較!
- 7 セディナゴールドカードの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- 8 セディナゴールドカードの入手までの3つの流れ!
- 9 セディナゴールドカードの7つの基礎知識を徹底解説!
- 10 セディナゴールドカードの独自の知識
- 11 セディナゴールドカードに関するQ&A
- 12 セディナゴールドカードの会社概要
- 13 セディナゴールドカードのまとめ
- 14 セディナゴールドカードの基本情報まとめ
セディナゴールドカードをおすすめできる人&できない人
- 国内・海外を問わずに旅行によく行く人(空港ラウンジをよく使う人)
- 未成年でゴールドカードを持ちたい人
- 宝塚や演劇を見に行くことが好きな人
- 審査に通りやすいゴールドカードを探している人
- 海外旅行にほとんど行かない人
- 宝塚や演劇を見に行くことがない人
セディナゴールドカードは比較的審査に通りやすいゴールドカードと言えるでしょう。
ただ、他のゴールドカードと比較して年会費が安いわけでもないので、18~20歳未満でゴールドカードを持ちたい人や宝塚の特典チケットを手に入れたい人など、限定された層の方に人気のクレジットカードです。
セディナゴールドカードの9つのメリットは!
セディナゴールドカードを使用することで得られるメリットを8つにまとめてみました。
それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう♪
セディナゴールドカードは空港ラウンジの利用が無料
セディナゴールとカードは、国内31ヶ所・海外1ヶ所の空港ラウンジを無料で使用することができます。
ただし、選択したカードのブランドによって利用できるラウンジや条件が微妙に異なるので、利用前にチェックされることをおすすめします。
セディナゴールドカードは年間利用額によって翌年度のポイントがアップ!
年間利用額 | 翌年のポイントUP/還元率 |
---|---|
50万円以上~ | 1.2倍 /0.6% |
100万円以上~ | 1.3倍 /0.65% |
200万円以上~ | 1.6倍 /0.8% |
セディナゴールドカードの基本的な還元率は0.5%ですが、年間利用額に応じて翌年度のポイントがUPします。
さらに、以下に紹介するように、ボーナスポイントやグッズも貰えます。
年間利用額によってクリスマスにボーナスポイントまたはキティグッズをプレゼント
年間利用額 | ボーナスポイント |
---|---|
100万円以上~ | 1,000わくわくポイント(0.1%還元) |
150万円以上~ | 3,000わくわくポイント(0.2%還元) |
200万円以上~ | 6,000わくわくポイント(0.3%還元) |
【毎年11月1日〜翌年10月31日】の期間を対象とした年間利用額に応じて、上記のような基準でボーナスポイントが貰えます。
また、キティちゃんデザインのカードを選んだ方は、カードショッピングの年間ご利用金額が150万円(税込)以上でハローキティのオリジナルグッズのクリスマスプレゼントが貰えます。
※キティちゃんデザインを選んだ方は、ボーナスポイントは貰えないので注意して下さい。
セディナゴールドカードは国内・海外旅行保険が自動付帯
海外旅行保険の種類 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円まで
|
傷害治療費用 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 |
賠償責任 | 5,000万円 |
救援者費用 | 500万円 |
携行品損害 | 50万円 |
国内旅行保険の種類 | 補償額 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円
|
入院保険金日額 | 5,000円 |
通院保険金日額 | 2,000円 |
セディナゴールドカードは海外旅行保険が自動付帯(カードを利用しないでも保険適用)です!
ただし、自動付帯の補償額は少なく設定されているので、旅行代金の一部をカードで支払って(利用付帯)補償額を大幅にUPさせることをおすすめします。
宝塚や演劇の特典付きチケットが入手できる
セディナゴールド・プラチナ限定で「宝塚」「演劇・ミュージカル」「歌舞伎・落語」「コンサート」「ダンス・バレエ・オペラ」などの特典付きチケットが入手できます。
電話での健康相談が無料

セディナの「メディカルコール」が利用できます。
健康増進、健康不安の解消、介護、お子様の健康、ストレス、禁煙など医療に関する幅広いお悩みを24時間電話で無料相談できます。
看護師が対応してくれるので、病院に行くほどではないけれどもちょっと心配な身近なお悩みの相談に適しています。
高校生を除く18歳以上であれば未成年でも持てる
普通のゴールドカードの審査基準は、20歳以上の安定した収入があることであることがほとんどです。
しかし、セディナゴールドカードは高校生を除く18歳以上であれば審査に通りさえすれば持つことができます。
未成年で持つことができるクレジットカードを探しているならば、検討してみてもいいでしょう。
キティちゃんデザインカードが選べる

女性のクレジットカードに関する不満で多いのが、ゴールドカードにするとデザインが可愛くないというものです。
セディナゴールドカードはシックなデザインだけでなく、可愛らしい「キティちゃんデザイン」のゴールドカードを選ぶことができます。
「キティちゃんデザイン」のゴールドクラスのクレジットカードは、セディナからのみの発行なので、可愛らしいデザインのゴールドカードを探している方におすすめです!
セブンイレブン、イオン、ダイエーの利用でポイントが3倍
全国のセブンイレブン・イオン・ダイエーでのショッピングでのカード利用で、セディナのわくわくポイントが3倍(還元率1.5%)付きます。
通常の還元率は0.5%なので5,000円買い物をしても25円分しかポイントは付きませんが、1.5%では75円分ポイントが付きます。
1回の買い物ごとのポイントの差は少ないかもしれませんが、年間で考えてみるとかなりお得です!
セディナゴールドカードの2つのデメリットは!
今までセディナゴールドカードのメリットについて紹介してきましたが、以上のようなデメリットもあります。
それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう!
セディナゴールドカードは年会費が6,600円(税込)かかる
セディナゴールドカードの年会費は6,600円となかなかに高額です。
旅行保険やチケット優先予約などを使う機会がないのであれば、年会費に見合うメリットは実感できないかもしれません。
セディナゴールドカードのポイント還元率は0.5%
セディナゴールドカードのポイント還元率は0.5%とクレジットカードの平均並の還元率です。
還元率だけで言えばゴールドカードでなくとも1%を超えるカードはたくさんあるので、他の還元率の高いクレジットカードを検討した方が良いでしょう。
セディナゴールドカードで貯まるわくわくポイントの3つの上手な活用方法!
セディナゴールドカードのポイントの上手な活用方法は上記の3つのポイントがあります。
上記のポイントを意識することで、うまくポイントを運用することができます。
ではそれぞれの内容について詳しく見ていきましょう!
セディナわくわくポイントを貯める
貯め方/ おすすめ度 |
解説 |
---|---|
セブンイレブン・イオン・ダイエーを利用して貯める![]() |
ポイント3倍=1.5%還元なので効率よくポイントが貯まります。 |
「セディナポイントUPモール」の利用で貯める![]() |
ネット通販を「セディナポイントUPモール」経由で購入すると1%~10%ポイントが還元されます。 |
日常生活でエポスポイントがよく貯まるシーンは、上記の2つです。
それぞれのポイントについて、もう少し詳しく見ていきましょう!
セブンイレブン・イオン・ダイエーを利用して貯める
5.0
セディナゴールドカードの通常の還元率は0.5%ですが、全国のセブンイレブン・イオン・ダイエーで利用すると、ポイントが3倍(1.5%還元)になります。
「セディナポイントUPモール」の利用で貯める
4.0

セディナポイントアップモールとは、セディナカード専用のポイントサイトです。
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングをはじめとした400ショップ以上の通販での購入を「セディナポイントUPモール」経由にするだけで、ポイントが2倍(1.0%還元)~最大20倍(10.0%還元)になります。
セディナわくわくポイントを使う(交換する)
交換先/ おすすめ度 |
解説 |
---|---|
他社ポイントに交換して使う![]() |
わくわくポイントは他社ポイントに交換して使うことができます。 |
商品券・ギフト券に交換して使う
|
わくわくポイントは商品券・ギフト券に手数料なしで交換して使うことができます。 |
現金に交換して使う![]() |
手数料がかかりますが、わくわくポイントは現金に交換して使うことができます。 |
セディナポイントは上記のような主に3つの方法で使うことができます。
また、上記以外でも「食料品などの約100種類のグッズ」や「寄付」などの使いみちもあります。
わくわくポイントの使い方について、もう少し詳しく見ていきますね。
他社ポイントに交換して使う
5.0
他社ポイントに交換 | 交換比率 |
---|---|
JALマイル | 1,000わくわくポイント=500マイル |
ANAマイル | 1,000わくわくポイント=500マイル |
dポイント | 1,000わくわくポイント=1,000dポイント |
nanacoポイント | 1,000わくわくポイント=1,000nanacoポイント |
ドトールポイント | 1,000わくわくポイント=1,000ドトールポイント |
Pontaポイント | 1,000わくわくポイント=1,000Pontaポイント |
Gポイント | 1,000わくわくポイント=1,000Gポイント(5,000わくわくポイント以上交換時) 1,000わくわくポイント=800Gポイント(5,000わくわくポイント以下交換時) |
わくわくポイントは上記のような交換比率で1,000ポイント~他社ポイントと交換することができます。
基本的には、1ポイント=1円の等価で交換できる他社ポイントを選ぶのが無難です。
マイルの価値は選ぶ路線や時期によって変わってくるので、旅行上級者向けの交換先です!
商品券・ギフト券に交換して使う
4.0
商品券・ギフト券に交換 | 交換比率 |
---|---|
nanacoカード | 5,000わくわくポイント=5,000nanacoポイント |
ドトール バリューカード | 2,000わくわくポイント=2,000円券 |
Amazonギフト券 | 5,000わくわくポイント=5,000円 |
JCBギフトカード | 5,000わくわくポイント=5,000円 |
わくわくポイントは商品券と1ポイント=1円の等価で交換できますが、2,000ポイント以上~の交換になります。
また、交換依頼をしてから商品券が送られてくるまでに時間がかかるので、余裕を持って交換しましょう!
現金に交換して使う
3.0
キャッシュバック | 交換比率 |
---|---|
「三井住友銀行」または「ジャパンネット銀行」が引き落とし口座の場合 | 1,000わくわくポイント=800円 |
上記以外の金融機関が引き落とし口座の場合 | 1,000わくわくポイント=700円 |
わくわくポイントは上記のような交換比率で現金と交換することができます。
ただ、現金との交換比率は悪いので、他の交換先をおすすめします!
セディナゴールドカードを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
セディナゴールドカードを使用している人の口コミ・評判をインターネット上で集めてみました。
セディナゴールドカードの悪い口コミ評判
セディナのゴールドなのにS50っていうえらい渋い枠が来たな
— たにがわ (@portrail) August 11, 2018
ククク…見せてもらうじゃないか、セディナゴールドの力をな…‼︎
と言って宝塚の為にセディナのゴールドカード作ったんですけど今のところゴールド枠全部ハズレでゴールド関係無い申し込みは当たってる。ゴールドの力を見せてくれないか
— いくら (@aoi_kura) January 31, 2020
セディナゴールドカードの良い口コミ評判
セディナゴールド、なにがやばいって18歳でも審査が通れば本会員で持てちゃうってこと
— りんかる (@Rinkaru_0911) August 30, 2019
11月20日は東京いないのですか??セディナはゴールドカード優先なのわかってきたのでA席でだしたのがよかったようです^_^
— お華ちゃん (@tukigumijump) August 27, 2019
セディナ、ゴールドにする必要はなかったと思うけどセディナOMCでQUICPay(nanaco)作っとけばセブンカードプラスの汎用代替品にはなると思う
— 🔰お星さま🔰 (@STAR_Ohoshi) March 23, 2017
セディナのゴールドは必須です!あと東京カードとか。カード会社の貸切公演があって、そのチケット取るためなの。もちろん友の会にも入ってるけど、ランクがあってかなり上にならないと当たらないのよお。娘も友の会に入れてますw
— もちお (@norimczk) June 16, 2020
セディナゴールドカードの口コミ評判まとめ
- ゴールドカードなのにショッピング枠が50万円
- 宝塚のためにセディナゴールドカードにしたのに優先枠が全部外れた
- 18歳でも持てるゴールドカード
- 宝塚の優先枠が当たった
- セディナゴールドカードのセブンイレブンでの還元率はセブンカードプラスカードの還元率と同等
悪い口コミではゴールドカードしてはショッピング枠の額が少ないという口コミがいくつかありました。
良い口コミでは宝塚のなかなか取ることが出来ないチケットが優先枠で入手できたという口コミが多かったです。
セディナゴールドカードは、いくつかあるメリットを目的とした一部の方に根強い人気のクレジットカードと言えそうです。
【グレード別】セディナゴールドカードとは別に4種類のカードも比較!
カード名 | 年会費 | 還元率 | 付帯保険 | 特典 | 限度額 | 家族カード | ポイント有効期限 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
セディナゴールドカード![]() |
6,600円(税込) |
|
|
|
最高300万円 | 年会費:1,100円(税込) | 2年間 |
セディナカード![]() |
永年無料 |
|
|
なし | 最高50万円 | 年会費:無料 | 2年間 |
セディナカードJiyu!da!![]() |
永年無料 |
|
|
なし | 最高50万円 | 年会費:無料 | 2年間 |
セディナカードファースト![]() |
|
|
|
なし | 最高50万円 | 年会費:330円(税込) | 2年間 |
セディナプラチナカード![]() |
33,000円(税込) |
|
|
|
最高300万円 | 年会費:無料 | 2年間 |
セディナカードの各カードの大きな違いは、以下の3点です。
- 還元率のポイントアップの対象(セブンイレブンだけでなくイオン・ダイエーでも適用されるか?)
- 旅行保険の有無や補償内容
- 年会費
他にもいろいろな違いはありますが、上記の3点のポイントのチェックして自分に最適なカードを選ぶと良いでしょう!
セディナゴールドカードの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- セディナゴールドカード独自の審査基準を満たしていない
- 複数のカードを同時に申し込んだ
- 滞納、延滞などの履歴がある
セディナゴールドカードの審査落ちで多い理由についてまとめると以上のようになります。
セディナゴールドカードは、ゴールドカードの中でも特に審査に通りやすいカードとして知られています。
・・・というのも、セディナカードは「IBIS(アイビス)」という人工知能を使った独自の審査基準を採用しており、現在の条件よりも将来のカードの利用可能性が重視されるからです。
また、普通のゴールドカードは年齢を20歳以上としていますが、セディナゴールドカードは18歳以上(高校生以外)としていることからも、審査条件の寛容さがうかがえます。
セディナゴールドカードの入手までの3つの流れ!
この章ではセディナゴールドカードの入手までの流れやポイントを詳しく解説していきます。
流れを簡単にまとめると以上の通りです。
それぞれの流れについて詳しく見ていきましょう!
申込みをする
セディナゴールドカードを申込むには「WEB」から申し込みをします。
WEB申込みの手順の詳細を知りたい方は、以下の「WEB申込手順の詳細」を確認してください。
STEP1:カードのデザインを選ぶ

セディナゴールドカードのデザインはノーマルなデザイン以外にも「キティちゃん」デザインのカードが選べます。
このデザインの選び方で「特典が変わってくる」ので注意しましょう!
STEP2:個人情報取り扱い及び会員規約の同意

まずは、個人情報の取り扱いや会員規約などが表示されるので、内容を読んで同意し、申込みを始めます。
STEP3:本人情報の入力

名前や生年月日、住所、電話番号、仕事、収入などの個人情報を入力します。
STEP4:カード情報の入力

カードのブランドは3種類(VISA、Master、JCB)から1つ選択します。
暗証番号を設定し、本人確認書類などを選びます。
最後に入力した内容に間違いが無いかを確認し、送信してWEB申込みは完了です!
審査結果を待つ
審査結果は登録したメール宛に送られてきます。
ただ、セディナカードは電話による本人確認を重視しているので、審査に通っても電話の結果カードを発行が見送りになることもあります。
申込みをしたら電話に出られる状態、または着信を見て自分からかけ直しが出来るように気にかけておきましょう!
また、審査結果の連絡がなかなか来ない場合には、自分で確認することができます。
※申し込み完了時に表示される「申込番号」+「生年月日」+「電話番号」の入力が必要です。
カードを受け取る

カードが届くのまでの目安は、審査通過メールが届いてから1週間ほどです。
申込み時に口座手続きをしていれば「簡易書留」で届きます。
申込み時に口座手続きしていない場合には、「本人限定受取郵便」で届くので本人確認書類を準備しておきましょう!
セディナゴールドカードの7つの基礎知識を徹底解説!
セディナゴールドカードの締め日と支払い日
セディナゴールドカードの締め日は、毎月の末日、口座引き落としは翌月27日(金融機関休業日の場合は翌営業日)です。
セディナETCカード

セディナETCカードは、新規発行手数料と年会費ともに無料です。
ETCカードのデザインもノーマルまたはキティちゃんデザインの2種類から選ぶことができます。
セディナゴールドカードのボーナス払い
取扱期間 | 支払い月 | |
夏のボーナス | 12/1~6/30 | 6、7、8月より選択 |
冬のボーナス | 7/1~11/30 | 12、1月より選択 |
「ボーナス一括払い」で利用した場合でも、お支払い方法変更サービス「リボ楽だ」・「分割楽だ」に変更することができます。
セディナ会員の専用Webサービス「セディナビ」からオンラインで手続き可能です。
セディナゴールドカードのリボ払い
利用金額や利用件数に関わらず、あらかじめ設定した一定金額で月々支払いをする方法です。
セディナカードのリボ払いの金利は年率15%です。
セディナゴールドカードの分割払い

リボ払いと毎月一定額を支払うところは同じですが、分割払いは利用額を3回~36回の中から希望の支払回数に分割して支払う方法です。
分割払いの金利は年率12.20%~14.82%で、分割回数により異なります。
セディナゴールドカードの増枠
セディナゴールドカードならば急な旅行やすぐに買いたいものがある場合には、会員専用Webサービス「セディナビ」から最短30分のスピード審査で増枠を申込むことができます。
ただ、場合によっては、審査結果が出るまでに1週間程度時間がかかることもあります。
(別途、年収証明書類の提出が必要になります。)
セディナゴールドカードの解約&退会
- 東京 03-5638-3211
- 大阪 06-6339-4074
セディナゴールドカードの解約・退会は、メールやWEBでは出来ません。
上記のアンサーセンターに電話で連絡する必要があります。
セディナゴールドカードの独自の知識
セディナカード独特の仕組みについてご紹介します。
セディナ会員サービス「セディナビ」でできること
セディナカード共通の管理システムを「セディナビ」といいます。
「セディナビ」では、以下のように幅広いサービスが受けられます。
- 利用明細の確認
- 支払い方式の変更
- わくわくポイントの交換
- インターネットキャッシング
- キャッシングの返済
- 利用限度額の変更
- 登録情報の変更・・・など
セディナゴールドカードはキャッシングの繰り上げ返済がネットで完結!

セディナゴールドカードは、キャッシングの返済にpay-easy(ペイジー)が使えます。
pay-easy(ペイジー)とは、オンラインでの入金受付サービスです。
一般的なクレジットカードの繰り上げ返済は、電話連絡が必要であったり、銀行のATMに直接振り込まなければならないことがほとんどです。
しかし、セディナゴールドカードは、キャッシングの返済にPay-easy(ペイジー)が使えるので、支払いをインターネット上で完結することができる仕組みが使えます♪
国内でも便利ではありますが、通話料が高額な海外からの繰り上げ返済に便利です!
セディナゴールドカードに関するQ&A
セディナゴールドカードに関することで多い質問を Q&A形式でまとめてみました!
セディナゴールドカードは家族カードは作れますか?
セディナゴールドカードの住所変更の手続きはどうすれば良いですか?
変更手順は次のとおりです。セディナビにログイン⇒【お客様情報】⇒【カードご登録内容照会・変更】から変更できます。
セディナゴールドカードの支払口座を変更したい場合にはどうすれば良いですか?
IDでセディナビへログイン後、サービスメニュー【お客さま情報】⇒【お支払い口座設定】から変更できます。
セディナゴールドカードを紛失・盗難された場合の問い合わせ先はどこですか?
国内・海外ともに、24時間年中無休で紛失・盗難のご連絡を受け付けています。
セディナゴールドカードの会社概要
サービス名 | セディナゴールドカード |
会社名 | SMBCファイナンスサービス株式会社 |
本社住所 | 〒460-8670 名古屋市中区丸の内三丁目23番20号 |
電話番号 | 052-310-1500 |
セディナゴールドカードのまとめ
- 空港ラウンジの利用が無料
- 年間利用額によってクリスマスにボーナスポイントまたはキティグッズをプレゼント
- 高校生を除く18歳以上であれば未成年でも持てる
- 宝塚や演劇の特典付きチケットが入手できる
- セブンイレブン、イオン、ダイエーの利用でポイントが3倍(1.5%還元)
- 国内・海外旅行保険が自動付帯
セディナゴールドカードは、上記のポイントのどれかに強くメリットを感じる人が選ぶクレジットカードです。
6,600円(税込)の年会費に見合うメリットを感じられるならば申込みをすると良いでしょう!
セディナゴールドカードの基本情報まとめ
セディナゴールドカードの基本情報
国際ブランド | VISA、Master、JCB | ||
申込み資格 | 高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方 | ||
審査/発行 | 1週間ほど | ||
年会費 | 6,600円(税込) | ||
家族カード | 年会費1,100円(税込) | ||
ETCカード | 年会費・新規発行手数料無料 |
セディナゴールドカードの利用枠・支払い
利用限度枠 | ショッピング | 最大300万円 |
キャッシング | 人により異なります | |
利率 | ショッピングリボ | 実質年率15.0% |
キャッシング | 実質年率18.0% | |
支払い方法 | 1回払い | ![]() |
2回払い | ![]() |
|
ボーナス払い | ![]() |
|
リボ払い | ![]() |
|
分割払い | ![]() |
|
その他 | – | |
支払い日と締め日 | 締め日は毎月の末日、支払い日は翌月27日(金融機関休業日の場合は翌営業日)です。 |
セディナゴールドカードの電子マネー
電子マネー | Apple Pay、セディナiD、QUICPay |
セディナゴールドカードのポイントプログラム
ポイントプログラム名 | わくわくポイント |
付与率 | 200円=1ポイント 毎月の利用額200円につき1ポイント |
有効期限 | 2年間 |
還元率 | 0.5% |
最低交換条件 | 1000ポイント~ |
交換・還元方法 | nanacoポイント、ドトールポイント、Gポイント、dポイント、au WALLETポイント、JALマイルに交換 |
ポイントモール名 | セディナポイントUPモール |
提携ネットショップ | 楽天、Amazon、Yahooなど400ショップ以上 |
セディナゴールドカードのキャッシュバック
キャッシュバック機能 | - |
セディナゴールドカードのマイレージ
主な交換・移行可能マイレージ | JAL |
交換・還元率 | 1,000わくわくポイント=500マイル |
最低交換単位 | 1000わくわくポイント単位 |
移行手数料 | 無料 |
移行日数 | 交換お申し込み日より約3週間~4週間後に反映 |
セディナゴールドカードの付帯保険・補償
海外旅行傷害保険 | 1億円まで ・2,000万円(自動付帯) ・8,000万円(利用付帯) |
国内旅行傷害保険 | 5,000万円まで ・1,000万円(自動付帯) ・4,000万円(利用付帯) |
ネット不正利用保険 | - |
ショッピング保険 | 300万円まで(購入日から90日間) |
航空便遅延保険 | ー |
その他の保険・補償 | 紛失、盗難補償(届出日から60日前までさかのぼって補償) |
セディナゴールドカードの引き落し対応
電気 | ![]() |
ガス | ![]() |
水道 | ![]() |
新聞 | ![]() |
携帯電話・PHS | ![]() |
固定電話 | ![]() |
インターネットプロバイダー | ![]() |
受信料 | ![]() |
その他 | - |
セディナゴールドカードの空港ラウンジサービス
空港ラウンジ利用 | 国内 | 31ヶ所 |
海外 | 1ヶ所(ハワイ) | |
プライオリティパス | - |
セディナゴールドカードのロードサービス・ガソリン代特典
ロードサービス | - | |
ガソリン代特典 | スタンド | - |
特典内容 | - |