
項目 | 内容 |
---|---|
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | わくわくポイント |
ポイントの交換先 | nanacoポイント、ドトールポイント、Gポイント、dポイント、au WALLETポイント、JALマイル |
還元率がアップする条件 |
|
ポイントの有効期限 | ポイント加算日から2年間 |
年会費 |
|
ポイントのカウント方法 | 毎月の利用金額合計の0.5% |
申込み資格 | 高校生を除く18歳以上25歳までの方で電話連絡が可能な方 |
国際ブランド | VISA、Master、JCB |
おすすめ度 | ![]() |
特典サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費無料・新規発行手数料:1,100円(税込) |
電子マネー | Apple Pay、セディナiD、QUICPay |
追加カード | 家族カード:330円(税込) |
カードランク | ノーマル |
利用限度額 | 最大50万円まで |
- セブンイレブン、イオン、ダイエーの利用でポイントが3倍(1.5%還元)
- 国内・海外旅行保険が付帯
- 海外キャッシング利用時の手数料が安い
セディナカードは、セブンイレブン・イオン・ダイエーで使うとポイント3倍(1.5%還元)の稀なクレジットカードです。
また、海外キャッシングの手数料が安く旅行保険も付いているので、海外旅行好きな人も持っていると必ず活躍する機会があるでしょう!
目次
- 1 セディナカードファーストをおすすめできる人&できない人
- 2 セディナカードファーストの8つのメリットは!
- 3 セディナカードファーストの2つのデメリットは!
- 4 セディナカードファーストで貯めたポイントの上手な2つの活用方法!
- 5 セディナカードファーストを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
- 6 【グレード別】セディナカードファーストとは別に4種類のカードも比較!
- 7 セディナカードファーストの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- 8 セディナカードファーストの入手までの3つの流れ
- 9 セディナカードファーストの7つの基礎知識を徹底解説!
- 10 セディナカードファーストの独自の知識
- 11 セディナカードファーストに関するQ&A
- 12 セディナカードファーストの会社概要
- 13 セディナカードファーストのまとめ
- 14 セディナカードファーストの基本情報まとめ
セディナカードファーストをおすすめできる人&できない人
- セブンイレブン・イオン・ダイエーをよく利用する人
- 旅行によく行く人
- 東海道・山陽新幹線(東京~博多)をよく利用する人
- 宝塚歌劇、ミュージカル・演劇、コンサートをよく見に行く人
- 審査に通りやすいカードを探している人
- セブンイレブン・イオン・ダイエーをほとんど利用しない人
- 海外旅行にほとんど行かない人
- 還元率の高いクレジットカードを探している人
セディナカードファーストは年会費以外のデメリットはほとんど無いので、上記のおすすめできる人にあなたが該当するならば持っておいて損はないでしょう♪
セディナカードファーストの8つのメリットは!
セディナカードファーストを使用することで得られるメリットを8つにまとめてみました。
それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう♪
セブンイレブン・イオン・ダイエーの利用でポイントが3倍(還元率1.5%)
全国のセブンイレブン・イオン・ダイエーでのショッピングでのカード利用で、セディナのわくわくポイントが3倍(還元率1.5%)付きます。
セディナカードの中にはセブンイレブンの利用でポイントが3倍のカードは数多くありますが、イオン・ダイエーでもポイントが3倍のカードは貴重です!
同じポイントUP条件で年会費を無料にしたい場合には、セディナカードJiyu!da!を選ぶという選択肢もあります。
セディナカードファーストには国内旅行・海外旅行保険が付いている
海外旅行保険の種類 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 100万円 |
疾病治療費用 | 100万円 |
賠償責任 | 1,000万円 |
救援者費用 | 100万円 |
携行品損害 | 10万円 |
国内旅行保険の種類 | 補償額 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 |
入院保険金日額 | 3,000円 |
通院保険金日額 | 2,000円 |
セディナカードファーストには、利用付帯(旅行代金の一部をカードで支払うことにより保険が適用される)ではありますが、国内・海外ともに旅行保険が付いています。
年会費【0円または1,100円(税込)】に対して十分すぎる補償内容と言えるでしょう!
セディナカードファーストは専用モール経由で通販の利用ポイントが最大20倍(還元率10.0%)
セディナカードファーストは、専用モール「セディナポイントUPモール」を経由して通販を利用すると、ポイントが最大20倍(10.0%還元)になります。
通販大手である楽天、Amazon、Yahoo!などをはじめとした約400の通販ショップが対象です。
ただ、楽天やYahoo!はポイントが2倍(1%還元)なので、これらの通販をよく利用するならば楽天カードやYahoo!カードを利用したほうが断然お得です!
セディナカードファーストは海外キャッシングの手数料が安い

クレジットカードでお金を借りることを「キャッシング」と言いますが、セディナカードファーストで海外キャッシングをすると、良いレートで現地通貨が引き出せるのでお得です!
さらに、キャッシングの返済には、Pay-easy(ペイジー)という支払いをインターネット上で完結することができる仕組みが使えます。
つまり、海外でキャッシングをしてから2~3日後にはレートが確定し、日本に帰るのを待たずにオンライン上で繰り上げ返済ができるので、手数料が数日分で済んでしまいます。
セディナカードファーストは東海道・山陽新幹線の利用料がお得!

セディナカードファーストを使うと、東海道・山陽新幹線(東京~博多間)がGWやお盆などの繁忙期であっても一年中お得な価格で乗ることができます。
・・・というのも、JR東海が運営する会員サービス「エクスプレス予約サービス」に入会する権利が手に入るからです。
年会費1,100円(税込)がかかりますが、年2回も利用すれば元は取れるのでお得です!
セディナカードファーストはコンサートや宝塚などのチケットがお得!

コンサートや宝塚などのチケットが、先行販売やお得な価格で購入できます。
これはセディナカード全体の特典ではありますが、貸し切りのレアな公演があったり、直筆サイン色紙がもらえたりするので好評です!
セディナカードファーストは三井住友銀行ATM手数料が無料
セディナカードファーストの支払い元の銀行を三井住友銀行に設定すると、翌々月からのATM時間外手数料が無料になります。
また、月3回までという回数制限はありますが、コンビニ(イーネットATM、ローソン銀行ATM、セブン銀行ATM)ATM手数料も無料になります。
セディナカードファーストは比較的審査に通りやすい
セディナカードファーストは年齢を18歳~25歳に限定しているので、現在の条件だけでなく将来の有望な顧客を獲得することを重視しているカードです。
そのため、クレジットカードの中では比較的審査が易しいカードと言えます。
セディナカードファーストの2つのデメリットは!
セディナカードファーストはメリットの多いクレジットカードですが、以上のような点がデメリットになります。
それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう!
セディナカードファーストのポイント還元率は0.5%
セディナカードファーストのポイント還元率は0.5%と決して高い還元率ではありません。
還元率だけで言えば1%を超えるカードはたくさんあるので、他のクレジットカードを検討した方が良いかもしれません。
セディナカードファーストは年会費が1,100円(税込)かかる
セディナカードファーストは初年度以降は、年会費が1,100円かかってしまいます。
ただ、翌年度以降も年1回以上の利用で無料になるので、年会費無料のカードと考えてもよさそうです。
セディナカードファーストで貯めたポイントの上手な2つの活用方法!
セディナカードのポイントの上手な活用方法は上記の2つのポイントがあります。
上記のポイントを意識することで、うまくポイントを運用することができます。
ではそれぞれの内容について詳しく見ていきましょう!
セディナわくわくポイントを貯める2つの方法
貯め方/ おすすめ度 |
解説 |
---|---|
セブンイレブン・イオン・ダイエーを利用して貯める![]() |
ポイント3倍=1.5%還元なので効率よくポイントが貯まります。 |
「セディナポイントUPモール」の利用で貯める![]() |
ネット通販を「セディナポイントUPモール」経由で購入すると1%~10%ポイントが還元されます。 |
日常生活でセディナわくわくポイントがよく貯まるシーンは、上記の2つです。
それぞれのポイントについて、もう少し詳しく見ていきましょう!
セブンイレブン・イオン・ダイエーを利用して貯める
5.0
セブンイレブン・イオン・ダイエーでの利用でポイントが3倍(1.5%還元)になります。
また、宇佐美ガソリンスタンド(全国約500店舗)でポイントが3倍(1.5%還元)、藤田観光グループ(ホテル椿山荘東京、ワシントンホテル、伊東小涌園など)でポイントが5倍(2.5%還元)になります。
「セディナポイントUPモール」の利用で貯める
4.0

「セディナポイントUPモール」というセディナカード専用サイトを経由して通販を利用すると、2倍(1.0%)~20倍(10.0%)のポイントがもらえます。
ポイントUP対象の通販には、よく知られた楽天、Amazon、Yahoo!などをはじめ400ショップがあります。
セディナわくわくポイントを使う(交換する)3つの方法
交換先/ おすすめ度 |
解説 |
---|---|
他社ポイントに交換して使う![]() |
わくわくポイントは他社ポイントに交換して使うことができます。 |
商品券・ギフト券に交換して使う
|
わくわくポイントは商品券・ギフト券に手数料なしで交換して使うことができます。 |
現金に交換して使う![]() |
手数料がかかりますが、わくわくポイントは現金に交換して使うことができます。 |
セディナポイントは上記のような主に3つの方法で使うことができます。
また、上記以外でも「食料品などの約100種類のグッズ」や「寄付」などの使いみちもあります。
セディナわくわくポイントは、有効期限が2年間+最低交換ポイントが1,000わくわくポイント~なので、1,000わくわくポイントが貯まったら早めに交換しておくと安心ですね!
わくわくポイントの使い方について、もう少し詳しく見ていきますね。
他社ポイントに交換して使う
5.0
他社ポイントに交換 | 交換比率 |
---|---|
dポイント | 1,000わくわくポイント=1,000dポイント |
nanacoポイント | 1,000わくわくポイント=1,000nanacoポイント |
ドトールポイント | 1,000わくわくポイント=1,000ドトールポイント |
Pontaポイント | 1,000わくわくポイント=1,000Pontaポイント |
Gポイント | 1,000わくわくポイント=1,000Gポイント(5,000わくわくポイント以上交換時) 1,000わくわくポイント=800Gポイント(5,000わくわくポイント以下交換時) |
JALマイル | 1,000わくわくポイント=500マイル |
ANAマイル | 1,000わくわくポイント=500マイル |
わくわくポイントは上記のような交換比率で他社ポイントと交換することができます。
基本的に1わくわくポイント=1円の等価で交換できますが、マイルに関しては時期や路線によって等価以下または等価以上にもなるので知識や経験が求められます。
商品券・ギフト券に交換して使う
4.0
商品券・ギフト券に交換 | 交換比率 |
---|---|
nanacoカード | 5,000わくわくポイント=5,000nanacoポイント |
ドトール バリューカード | 2,000わくわくポイント=2,000円券 |
Amazonギフト券 | 5,000わくわくポイント=5,000円 |
JCBギフトカード | 5,000わくわくポイント=5,000円 |
わくわくポイントは上記のような交換比率で商品券やギフトカードと交換することができます。
基本的に1わくわくポイント=1円で交換できますが、交換は2,000わくわくポイント~なので、交換のハードルが上がります。
現金に交換して使う
3.0
キャッシュバック | 交換比率 |
---|---|
「三井住友銀行」または「ジャパンネット銀行」が引き落とし口座の場合 | 1,000わくわくポイント=800円 |
上記以外の金融機関が引き落とし口座の場合 | 1,000わくわくポイント=700円 |
わくわくポイントは上記のような交換比率で現金と交換することができます。
ただ、現金の交換はお得ではないので、他の交換方法がおすすめです!
セディナカードファーストを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
セディナカードファーストを使用している人の口コミ・評判をインターネット上で集めてみました。
セディナカードファーストの悪い口コミ評判
解約予定①:セディナファースト
極限金欠時のキャッシング用に作成した。ショッピング残債が20万を超えているので賞与で弑す。解約予定②:学生ライフカード
自動付帯の海外保険目当てに作成した。無限に使いづらい。かす。真っ先に弑す。作成予定:LINE VISA?
— 中室 (@Shishang_des) March 25, 2019
セディナカードファーストの良い口コミ評判
【財布のカードスリットに配置されてるカード】
・JQ EPOS金(JRとラウンジで使う)
・ミオクラブJ-WESTエクスプレス[M](JRで使う)
・セディナファースト[J](イオングループで使う)
・三井住友[U](マークがあったら使う)
・dカード[M](それ以外でカード切るときに使う)
・イオン銀C+D(ポイントカード)— 🔰お星さま🔰 (@STAR_Ohoshi) November 10, 2018
セディナカードファーストの口コミ評判まとめ
セディナカードファーストは一時期ApplePayのポイント10倍キャンペーンで話題となりましたが、最近はキャンペーンを行っていないこともあり、ネット上にほとんど口コミはありませんでした。
セディナカードは、種類が多いので人気が分散していることも口コミが少ない原因です。
セディナカードファーストでなくとも、セディナカードJiyu!da!のように条件が近くて、入会キャンペーンでポイントがたくさん付くお得なカードもあります。
以下の項目で比較していますので、ぜひ参考にして下さい♪
【グレード別】セディナカードファーストとは別に4種類のカードも比較!
カード名 | 年会費 | 還元率 | 付帯保険 | 特典 | 限度額 | 家族カード | ポイント有効期限 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
セディナカードファースト![]() |
|
|
|
なし | 最高50万円 | 年会費:330円(税込) | 2年間 |
セディナカード![]() |
永年無料 |
|
|
なし | 最高50万円 | 年会費:無料 | 2年間 |
セディナカードJiyu!da!![]() |
永年無料 |
|
|
なし | 最高50万円 | 年会費:無料 | 2年間 |
セディナゴールドカード![]() |
6,600円(税込) |
|
|
|
最高300万円 | 年会費:1,100円(税込) | 2年間 |
セディナプラチナカード![]() |
33,000円(税込) |
|
|
|
最高300万円 | 年会費:無料 | 2年間 |
セディナカードの各カードの大きな違いは、セブンイレブン以外にイオン・ダイエーでもポイントが3倍になるかというところです。
その他には、海外旅行保険の内容、年会費を比較して自分に合ったカードを選ぶと良いでしょう!
セディナカードファーストの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- 複数のカードを同時に申し込んだ
- 滞納、延滞などの履歴がある
セディナカードファーストの審査落ちで多い理由についてまとめると以上のようになります。
利用履歴がまったく無いとクレジットカードの審査には一般的に不利ではありますが、セディナカードファーストでは対象年齢が若いので条件が緩和されています。
また、セディナカードは「IBIS(アイビス)」という人工知能を使った独自の審査基準を採用しており、現在の条件よりも将来のカードの利用可能性が重視されるので、審査に落ちにくいカードであると言えます。
ただし、延滞や滞納といったマイナスの信用情報は当然重視されるので、該当する場合には審査に通るのは難しいと言えるでしょう。
セディナカードファーストの入手までの3つの流れ
この章ではセディナカードファーストの入手までの流れやポイントを詳しく解説していきます。
流れを簡単にまとめると以上の通りです。
それぞれの流れについて詳しく見ていきましょう!
申込みを行う
セディナカードファーストを申込むには「WEB」から申し込みをします。
WEB申込みの手順を説明していきますね。
STEP1:カードのデザインを選ぶ

セディナカードファーストのデザインは上記の2種類です。
まずは好みのデザインを選択しましょう!
STEP2:個人情報取り扱い及び会員規約の同意

個人情報の取り扱いやカードの会員規約などが表示されます。
内容を読んで同意し、申込みをスタートします。
STEP3:本人情報の入力

本人情報として、名前、生年月日、住所、連絡先、職業、年収、勤務先などを入力します。
STEP4:カード情報の入力

カードのブランドをVISA/Master/JCBの中から選択します。
さらに、入会目的、暗証番号の設定、キャッシング希望枠、ETCカードや家族カードの希望、本人確認書類の種類、支払い口座、メールアドレスなどを入力します。
入力内容に間違いが無いか確認し、送信してWEB申込みは完了です!
申し込み完了時に表示される「お申込番号」は「審査状況の確認」する時に必要なので、控えておきましょう。
審査結果を待つ
審査結果は登録したメール宛に送られてきます。
審査に通ってもカードを発行するには電話によるご本人様確認が必要になります。
電話に出られる状態または自分からかけ直しが出来るようにしておきましょう!
もしも、審査結果のメールがなかなか来ないという場合には、こちらに申し込み完了時に表示される「お申込番号」、生年月日、電話番号を入力すると審査の状況が確認できます。
カードを受け取る
カードが届くのは、審査通過メールが届いてからだいたい1週間ほどです。
申込み完了時に表示される口座手続きを行っていれば、本人確認の必要のない簡易書留で届きます。
申込み時に口座手続きを行わなかった場合には、日本郵便の「本人限定受取郵便」でのお届けとなります。
セディナカードファーストの7つの基礎知識を徹底解説!
セディナカードファーストの締め日と支払い日
セディナカードファーストの締め日は、毎月の末日、口座引き落としは翌月27日(金融機関休業日の場合は翌営業日)です。
セディナカードファーストのETCカード

セディナカードファーストのETCカードは、新規発行手数料1,100円(税込)がかかります。
ただ、年会費は無料です。
セディナカードファーストのボーナス払いの支払い月
取扱期間 | 支払い月 | |
夏のボーナス | 12/1~6/30 | 6、7、8月より選択 |
冬のボーナス | 7/1~11/30 | 12、1月より選択 |
セディナカードファーストのボーナス払いの支払い月は、夏と冬のそれぞれのボーナス時期で選ぶことができます。
また、「ボーナス一括払い」で利用した場合でも、「リボ楽だ」・「分割楽だ」に変更することができます。
専用Webサービス「セディナビ」からお手続きください。
セディナカードファーストのリボ払い

利用金額や利用件数に関わらず、あらかじめ設定した一定金額で月々支払いをする方法です。
セディナカードファーストのリボ払いの金利は年率15%です。
セディナカードファーストの分割払い
リボ払いと毎月一定額を支払うのは同じですが、分割払いは利用ごとに3回~36回の中から希望の支払回数を指定して支払う方法です。
金利は年率12.20%~14.82%で、分割回数により異なります。
具体的な金利を知りたい場合は、こちらの計算機でシュミレーションすることができます。
セディナカードファーストの増枠
セディナカードファーストの増枠は、会員専用Webサービス「セディナビ」から最短30分のスピード審査で申込むことができます。
スピード審査受付時間:平日9:00~15:00
※ただし、場合によってはスピード審査とならずに1週間ほどかかる場合もあります。念の為早めに申し込みをしましょう!
セディナカードファーストの解約&退会
- 東京 03-5638-3211
- 大阪 06-6339-4074
セディナカードファーストの解約・退会は、メールやWEBでは出来ません。
上記のアンサーセンターに電話で連絡する必要があります。
セディナカードファーストの独自の知識
セディナカード独特の仕組みについてご紹介します。
セディナカードファーストのあと決めプランとは?
あと決めプランとは、一般的なカード会社でいう「リボ払い」のことで、毎月の支払い設定額を自由に決められるサービスです。
1回払いの設定額を超えた分は翌月以降に繰り越され、リボ払い手数料が発生します。
pay-easy(ペイジー)で繰り上げ返済がネットで完結!
pay-easy(ペイジー)とは、オンラインでの入金受付サービスです。
クレジットカードの中には繰り上げ返済する際に、電話連絡が必要であったり、銀行のATMに直接振り込まなければならないこともあります。
しかし、セディナカードファーストは、Pay-easy(ペイジー)という支払いをインターネット上で完結することができる仕組みが使えるので、海外からの繰り上げ返済時に便利です!
セディナカードファーストに関するQ&A
セディナカードファーストに関することで多い質問を Q&A形式でまとめてみました!
セディナカードファーストは26歳になるとどうなりますか?
切替初年度の年会費は無料ですが、次年度以降1,100円(税込)の年会費がかかります。
セディナカードファーストは家族カードは作れますか?
セディナカードファーストの住所変更の手続きはどうすれば良いですか?
変更手順は次のとおりです。セディナビにログイン⇒【お客様情報】⇒【カードご登録内容照会・変更】
セディナカードファーストの支払口座を変更したい場合にはどうすれば良いですか?
会員専用Webサービス「セディナビ」からの口座変更では、書類の提出や印鑑の捺印は不要なのでおすすめです。
セディナカードファーストを紛失・盗難された場合はどうすればいいですか?
国内・海外ともに、24時間年中無休で紛失・盗難のご連絡を受け付けています。
セディナカードファーストの会社概要
サービス名 | セディナカードファースト |
会社名 | SMBCファイナンスサービス株式会社 |
本社住所 | 〒460-8670 名古屋市中区丸の内三丁目23番20号 |
電話番号 | 052-310-1500 |
セディナカードファーストのまとめ
- セブンイレブン、イオン、ダイエーの利用でポイントが3倍(1.5%還元)
- 国内・海外旅行保険が付帯
- 海外キャッシング利用時の手数料が安い
セディナカードファーストは、海外旅行によく行く人にメリットがあるクレジットカードですが、セブンイレブン、イオン、ダイエーをよく利用するならば普段使いとしてもメリットのあるクレジットカードです。
年会費は1,100円(税込)と有料ではありますが、無料にするためのハードルは低い(年一度の利用)ので、気になるメリットがあるならば持っておいた方が良いクレジットカードと言えるでしょう!
セディナカードファーストの基本情報まとめ
セディナカードファーストの基本情報
国際ブランド | VISA、Master、JCB | ||
申込み資格 | 高校生を除く18歳以上25歳までの方で電話連絡が可能な方 | ||
審査/発行 | 1週間ほど | ||
年会費 |
|
||
家族カード | 年会費:330円(税込) | ||
ETCカード | 年会費無料・新規発行手数料:1,100円(税込) |
セディナカードファーストの利用枠・支払い
利用限度枠 | ショッピング | 最大50万円 |
キャッシング | 人により異なります | |
利率 | ショッピングリボ | 実質年率15.0% |
キャッシング | 実質年率18.0% | |
支払い方法 | 1回払い | ![]() |
2回払い | ![]() |
|
ボーナス払い | ![]() |
|
リボ払い | ![]() |
|
分割払い | ![]() |
|
その他 | – | |
支払い日と締め日 | 締め日は毎月の末日、支払い日は翌月27日(金融機関休業日の場合は翌営業日)です。 |
セディナカードファーストの電子マネー
電子マネー | Apple Pay、セディナiD、QUICPay |
セディナカードファーストのポイントプログラム
ポイントプログラム名 | わくわくポイント |
付与率 | 200円=1ポイント 毎月の利用額200円につき1ポイント |
有効期限 | 2年間 |
還元率 | 0.5% |
最低交換条件 | 1000ポイント~ |
交換・還元方法 | nanacoポイント、ドトールポイント、Gポイント、dポイント、au WALLETポイント、JALマイルに交換 |
ポイントモール名 | セディナポイントUPモール |
提携ネットショップ | 楽天、Amazon、Yahooなど400ショップ以上 |
セディナカードファーストのキャッシュバック
キャッシュバック機能 | - |
セディナカードファーストのマイレージ
主な交換・移行可能マイレージ | JAL |
交換・還元率 | 1,000わくわくポイント=500マイル |
最低交換単位 | 1000わくわくポイント単位 |
移行手数料 | 無料 |
移行日数 | 交換お申し込み日より約3週間~4週間後に反映 |
セディナカードファーストの付帯保険・補償
海外旅行傷害保険 | 最高1,000万円(利用付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高1,000万円(利用付帯) |
ネット不正利用保険 | - |
ショッピング保険 | 50万円まで(購入日から180日間) |
航空便遅延保険 | ー |
その他の保険・補償 | 紛失、盗難補償(届出日から60日前までさかのぼって補償) |
セディナカードファーストの引き落し対応
電気 | ![]() |
ガス | ![]() |
水道 | ![]() |
新聞 | ![]() |
携帯電話・PHS | ![]() |
固定電話 | ![]() |
インターネットプロバイダー | ![]() |
受信料 | ![]() |
その他 | - |
セディナカードファーストの空港ラウンジサービス
空港ラウンジ利用 | 国内 | - |
海外 | - | |
プライオリティパス | - |
セディナカードファーストのロードサービス・ガソリン代特典
ロードサービス | - | |
ガソリン代特典 | スタンド | - |
特典内容 | - |