
いつもどおり買い物をしていたら、クレジットカードが利用限度額に達していたという経験をした人は多いのではないでしょうか?
- クレジットカードの限度額はどうやって決まるの?
- 自分のクレジットカードの限度額を知りたい
- クレジットカードの限度額を上げたい
こういった疑問を抱えている人のために、このページではクレジットカードの限度額の基礎知識についてまとめています。
これさえ読めば、自分のクレジットカードの限度額の決まり方や上げ方が分かりますよ!
目次
クレジットカードの限度額の基礎知識7つを基に全解説!確認方法も知っておこう!
実際に限度額に達した経験がないと、クレジットカードの限度額を意識する機会は多くありません。
ですので、限度額についてくわしくは知らない人が多いと思いのではないでしょうか?
ここではクレジットカードの限度額についての基礎知識をまとめています。
自分の持っているクレジットカードの限度額の確認方法も紹介しているので、チェックしておきましょう!
1. クレジットカードの限度額は年収によって異なる
クレジットカードの限度額は返済能力によって異なります。
ですので、年収が高いほど限度額は高くなりやすいです。
また、医師や公務員など、収入が安定している職業は限度額が高い場合が多くなります。
カードの利用実績を積んでいたり、きれいなクレヒスをしていると限度額は高くなります。また、不動産などの資産を持っているかどうかも限度額に影響します。
2. 限度額は利用明細や会員ページで確認できる
クレジットカードの限度額はカードの利用明細から確認できます。
利用明細には、利用額の内訳のほかに、「カードの利用可能枠」や「利用可能額」が表記されているのでそこから確認しましょう。
また、カード会社の公式サイトにある会員ページからも確認可能です。
利用明細を無くしてしまったり、会員ページにログインするためのパスワードを忘れた場合には、カード会社に問い合わせることで確認できます。問い合わせるときは、スムーズに確認できるようにカード番号やセキュリティコードを事前に控えておきましょう。
3. 限度額を超えるとカードが使えなくなる
限度額を超えると、支払いにカードが利用できなくなるので注意しましょう。
限度額を超えたカードを使って店頭支払いをしようとしたときは、店員にそのカードが利用できない旨を伝えられます。
また、オンラインショッピングで限度額を超えたカードを使うと、エラー表示が出るので、すぐ分かります。
どちらの場合も、別のカードを使うか現金で会計を済ませれば問題ありません。
限度額を超えただけでは問題ありませんが、その後、支払いが滞ってしまうとクレヒスに傷がつき、最悪、クレジットカードの利用が停止してしまうので注意しましょう。
4. 月ごとの利用限度額は請求分が引き落とされるとリセットされる
クレジットカードの利用限度額は次の支払日の引き落とし後にリセットされます。
リセットのタイミングですが、支払いをカード会社が確認した後になるので、場合によっては数日かかる場合があるので注意しましょう。
また、利用限度額に到達したタイミングによっては、1ヶ月以上カードが使えなくなる場合があります。
5. クレジットカードの限度額の平均は50万~100万円
一般的なクレジットカードの限度額の平均は50万円~100万円になります。
また、ゴールドカードだと、200万円~300万円の場合が多いです。
どちらの場合も、年収や信用情報によって上下します。
学生は、社会人より限度額が低くなります。一般的には10万円~30万円の場合が多いです。
6. 分割払いでも限度額以上の商品を買うことはできない
分割払いでも限度額以上の商品を購入することはできません。
例えば、限度額が100万円のカードで、150万円の商品を10回払いで購入するといったことはできないわけです。
また、分割払いした場合、利用限度額の回復に時間がかかります。
分割払いを複数していると、利用可能額がどんどん少なくなるので注意しましょう。
例えば、利用限度額が100万円のカードで、50万円の商品を5回払いで購入した場合、残りの利用可能額は50万円です。そして、毎月の支払い額分の10万円を払うと、利用可能額が10万円復活します。つまり、利用可能額が全て回復するのは5回目の支払い後ということになります。
7. 利用限度額の上限はショッピング枠とキャッシング枠の総額になる
カードのショッピング枠とは、買い物で利用可能な限度額のことです。
また、キャッシング枠とは、カードで借りられる金額の限度額を指しています。カードの利用限度額はショッピング枠とキャッシング枠の総額になっています。
クレジットカードの限度額を上げる5つの方法を紹介!
利用限度額が低いと感じている人は、限度額を上げることを検討しましょう。
ここではクレジットカードの限度額を上げる方法を5つ紹介します。
それぞれ詳しく解説しているので、限度額を引き上げたい人は参考にしてみてくださいね。
1. カード会社に連絡して限度額を引き上げてもらう
利用限度額は、カード会社に直接連絡することで増額を申請することが可能です。
申請後は、増額に相応しいか、信用力や年収をチェックされ、審査に通過すれば増額してもらえます。
ただし、増額申請が却下される場合も少なくなく、信用に問題があった場合は、最悪、カードが強制解約になってしまう場合もあります。
2. カード会社に一時増枠を申し込む
急な出費が必要になった人は、カードの一時的な増枠を申請するのがおすすめです。
よくあるパターンとしては、
- 結婚式
- 海外旅行
- 引っ越し
このようなときに、よく一時増枠が利用されます。
恒久的な限度額の増枠より審査が緩いので、信用力に自信が無い人でも申請が通りやすいです。また、急いでいる旨を伝えると、申請後一時間ほどで増枠を認めてもらえる場合もあります。
3. カードをアップグレードする
基本的には、一般カードよりゴールドカード、プラチナカードの方が限度額が高いです。
ですので、持っているカードをアップグレードすることで、利用限度額を上げることができます。
ただし、カードの種類によってはアップグレードしても利用限度額が変わらない場合があります。
4. 新しいカードを発行する
新しくカードを発行することで、間接的に利用限度額を増やすことが可能です。
この方法は、新規カード申し込みの審査に落ちても、既存のカードには影響がありません。
ですので、信用に自信がない人は、この方法で増額を目指すのがおすすめです。
5. 日頃から利用していると勝手に上がる
日頃から、きちんとカードの利用を続けていると自然と信用が上がり、利用限度額が上がっていきます。
その場合は、カード会社から利用額が増額することを通知する連絡が届きます。
ゆっくり利用限度額を上げたい人は、支払いの滞納を起こさず、積極的にカードを利用し信用履歴を重ねるようにしましょう。
クレジットカードの限度額が引き下げられる5つの原因とそれぞれ対処法を知っておこう
カード会社は定期的に、利用者の利用限度額が適正なのかどうかを審査しています。
その結果、利用限度額が上げられる場合もありますが、逆に、利用限度額が引き下げられてしまうかもしれません。
ここでは、審査で利用限度額が引き下げられる5つの原因をまとめています。
原因と対処法をくわしくまとめているので、利用限度額が引き下げられた人は、自分があてはまっているか確認してくださいね。
1. 日頃からクレジットカードの支払いを滞納している
支払いの延納が頻繁にあると、利用限度額が下がる原因になります。
また、最悪、カードが利用停止になり、一括返済を要求される場合もあります。
クレヒスにも傷がつくので、支払いに遅れが生じないように気をつけましょう。
2. 分割払いを限度額上限まで利用している
分割払いによって利用限度額を上限まで利用していると、限度額が下げられる可能性があります。
将来的に支払いに遅れが生じるのではないかとカード会社に判断されてしまうからですね。
ですので、限界まで分割払いを利用するのは避け、余裕を持たせるようにしましょう。
3. 転職・退職によって年収が下がった
退職や転職によって、カード発行を申し込んだときより年収が下がることがあります。
カード会社は定期的に返済能力に問題がないか審査しているので、そのときに年収が下がっていると限度額が下がる場合が多いです。
復職や転職によって年収が上がったら、再度、利用限度額の引き上げを申請してみましょう。
4. ローンや携帯代の支払い料金などを滞納した
カード支払い以外の、家・車のローンや、月々の携帯利用料などを滞納していると、信用情報に傷がつきます。
その結果、利用限度額が下がることにつながりかねません。
支払いの滞納を防ぐために、カード支払い以外にも月々にいくら返済しなければいけないかきちんと把握しておくようにしましょう。
5. カードの利用頻度が低い
カードの利用頻度が低すぎると、限度額に悪影響があります。
定期的な審査で、カード会社から利用実績がないと判断され、限度額が低くなってしまいます。
限度額を上げたいカードは日常的に利用し、利用実績を重ねるようにしましょう。
【クレジットカードと限度額のQ&A】気になる疑問を解決しておこう
ここまで、クレジットカードの限度額の基礎知識をまとめました。
最後に、クレジットカードの限度額に関する疑問や質問についてまとめています。
簡単に確認できるので、サクッと目を通しておいてくださいね。
学生でも限度額を上げられる?
家族カードの限度額はどうなるの?
限度額を自分から下げることはできるの?
クレジットカードの最低利用限度額はいくらになる?
クレジットカードの利用可能額を引き落とし日より早く回復する方法はある?
まとめ
- 自分のカードの限度額は利用明細か公式サイトの会員ページで確認できる
- 利用限度額は年収や信用情報によって異なる
- カード会社に連絡することで利用限度額の増額を申請できる
- 多額の出費が必要な人は一時的な限度額増額を申請できる
- 支払いの滞納は限度額の引き下げや利用停止の原因になる
クレジットカードの限度額についてまとめました。
これで、利用限度額の確認方法や、限度額を上げる方法がわかったと思います!
利用限度額を上げたい人は、支払いを滞納せずきちんとカードを利用し続け信用情報を重ねる必要があります。
海外旅行や結婚などで多額の出費が必要になった場合には、カード会社に連絡し限度額の一時的な増額を申請するようにしましょう。