
クレジットカードの番号は普段はあまり意識することもなくショッピングなどで入力していますよね。
でも、実はそれぞれの部分の番号には意味があります。
クレジットカード番号の意味を知っていれば、普段から必要以上に心配することもなく快適にクレジットカードを使用することができます。
そこで、今回の記事ではクレジットカードの番号の意味や変更・再発行の際の注意点などについてまとめてみました。
ぜひ参考にしてみて下さいね^^
クレジットカード番号の意味とは?
クレジットカードの番号にはどのような意味があるのか、一番左の番号から順番に見ていきましょう。
クレジットカード一番左の1桁目の番号は発行会社の産業を意味します!
クレジットカードの一番左の番号は、MII=主要産業識別子と呼ばれる番号で、発行会社の産業が分かります。
空港関連「1」・「2」。金融関連「3」・「4」・「5」。運輸関連「6」。石油関連、百貨店関連「7」。医療、通信関連「8」。
それぞれの主要産業識別子にどのクレジットカード会社が該当するのか、一例をあげておきます。
主要産業識別子 | クレジットカード会社名 |
---|---|
3 | JCB、アメックス、ダイナースクラブカード |
4 | Visa |
5 | MasterCard |
クレジットカード左から7桁目~最後の1つ手前までの番号の意味
「会員口座番号」を表し、個人を識別するための番号です。
クレジットカード一番右の1桁の番号の意味
「チェックデジット」と呼ばれる番号で、入力したカード番号が正しい数字か確認するための番号です。
チェックデジットを入力した時点で、入力の段階でミスをチェックできる可能性が高くなっています。
また、決済にはクレジットカード番号以外にも名前・有効期限・セキュリティコードなどの入力が必要になっており、万一クレジットカード番号の入力間違いがあったとしても他人のカード番号で決済してしまうことがないようになっています。
クレジットカード番号の桁数は発行カード会社によって違う?
クレジットカード発行会社 | 桁数の区切り | 総桁数 |
---|---|---|
ダイナース | 4桁 6桁 4桁 | 14桁 |
アメリカン・エキスプレス | 4桁 6桁 5桁 | 15桁 |
VISA・MasterCard・JCB | 4桁 4桁 4桁 4桁 | 16桁 |
国内で使用されているクレジットカードの桁数は、4桁・4桁・4桁・4桁の16桁が一般的です。
ただ、一部の国際ブランドは16桁でないクレジットカード番号を発行しています。
クレジットカードの裏面の番号の意味は?
カード裏面のサインパネル右上に印字されている番号のうち、下3桁がセキュリティコードです。(VISA/Mastercard/JCB/Diners)
ただ、American Expressのクレジットカードは、表面のクレジットカード番号の右上に記載されている4桁の番号がセキュリティコードです。
クレジットカード番号悪用の手口と防ぐ方法
クレジットカード番号の悪用の手口にはどのようなものがあるのでしょうか?
最近主流の悪用の手口と、防ぐ方法についてまとめてみました。
手口の名称 | 手口の内容 | 防ぐ方法 |
---|---|---|
サーバーハッキング | セキュリティー対策の弱いECサイトのサーバーに侵入し、クレジットカード情報を盗み取る | よく買い物をするサイトでもクレジットカード情報を登録せずに、購入のたびにカード情報を入力する |
スパイウェア | メールを開いたり、アプリのインストール時にスマホやパソコンに侵入しカード情報を抜き取る | 「不在通知」や「請求書」など覚えのないメールを開いたり、信頼性の低いアプリをダウンロードしない。 |
フィッシング | 「金融機関」や「有名企業」を装った電子メールを送信し、偽装されたURLに誘導しカード情報を入力させる | 「金融機関」や「有名企業」ではカード情報をを電子メールで問い合わせすることはないので、相手にしない。 |
ただ、現在では上記の手口は少額の利用など巧妙化しており、気を付けていても防ぐことができないケースもあります。
不正利用をされてしまった場合の対策も普段から心がけておくと安心です。
クレジットカード番号が悪用された場合の対策は?
もし自分のカードが不正利用されてしまった場合でも、一般的には不正利用に気付いた時点から60日前までの利用分は補償してもらうことができるます。
ただ、最近は不正利用の相手に気付かれないように、少額利用の不正が増えています。
クレジットカードが不正利用された場合でも補償が受けられるように、日頃から利用明細をチェックする習慣を身に着けましょう!
クレジットカード番号が悪用された場合に必要な手続きは?
- クレジットカード会社の紛失・盗難ダイヤル(24時間受付)に利用停止の電話
- 警察への届け出
- カードを再発行してもらう
クレジットカードの不正利用の場合には、最初にクレジットカードの利用停止の電話をしましょう。
クレジットカード番号に関するよくある質問
クレジットカードの番号に関することでよくある質問をまとめてみました。
クレジットカードを更新した時に番号は変わる?
この場合は、以前に使用していたカード番号は引き継がれるので、番号は変わりません。
クレジットカードの番号の変更方法は?
通常は本人からの電話で再発行の手続きができます。手続き完了後、1週間~2週間で新しいカードが登録の住所あてに送られてきます。
カード会社によっては再発行手数料が取られることもあるので、新しいカードを無料で作ることを検討してみても良いでしょう!
クレジットカードの暗証番号を忘れた時の確認方法は?
暗証番号の確認の申し込みはインターネットや電話で受付しています。
ただし、通常は暗証番号が登録の住所へ「暗証番号通知書」として郵送されるので、確認までには受付後約1週間ほど時間がかかります。
例外として、JCBカードはJCB会員専用のWEBサービスである「MyJCB」で、カードの暗証番号(4桁)が確認できます。
クレジットカード番号のまとめ
- クレジットカードの各部分に表示されている番号にはいろいろな意味があります。
- クレジットカードの番号が悪用されないように、普段から不要なメールへのアクセスは控えましょう。
- 万一クレジットカード番号が悪用された場合に備えて、利用明細を確認する癖をつけましょう。
クレジットカード番号の悪用は、普段から気をつけていればリスクを減らすことができます。
また、万一クレジットカードには不正利用された場合に備えて、利用明細を確認する癖をつけましょう!