
- ポイント還元率とはそもそも何?
- どのクレジットカードが一番お得なの?
- nanacoチャージでおすすめのクレジットカードはどれ?
- ヨドバシやビックカメラでおすすめのクレジットカードは?
- Amazonのクレジットカードってお得なの?
そんな疑問に全てお答えしながら、特におすすめできるクレジットカードを厳選してお伝えしていきます。
この記事を読めば、クレジットカードのポイントに関する基礎知識を確認しながら、シチュエーション別のお得なカードを知ることが出来るはずですよ!
目次
- 1 まずは確認!クレジットカードのポイント還元率とは?どれくらいだと高いの?
- 2 ポイント還元率の高いクレジットカードを選ぶ際に絶対確認したい重要3項目!
- 3 ポイント還元率が高い10種類のクレジットカードを徹底比較!
- 4 ポイント還元率が高いクレジットカードおすすめTOP10!
- 4.1 ポイント還元率が高いおすすめクレジットカード1位:JCB CARD W
- 4.2 ポイント還元率が高いおすすめクレジットカード2位:楽天カード
- 4.3 ポイント還元率が高いおすすめクレジットカード3位:オリコカード THE POINT
- 4.4 ポイント還元率が高いおすすめクレジットカード4位:リクルートカード
- 4.5 ポイント還元率が高いおすすめクレジットカード5位:REX CARD
- 4.6 ポイント還元率が高いおすすめクレジットカード6位:P-one Wiz
- 4.7 ポイント還元率が高いおすすめクレジットカード7位:リーダーズカード
- 4.8 ポイント還元率が高いおすすめクレジットカード8位:ビックカメラSuicaカード
- 4.9 ポイント還元率が高いおすすめクレジットカード9位:Yahoo!カード
- 4.10 ポイント還元率が高いおすすめクレジットカード10位:dカード
- 5 迷ったらこれ!ポイント還元率の高いイチオシクレジットカードは『JCB CARD W』
- 6 目的別!ポイント還元率が高いクレジットカードをそれぞれ紹介!
- 7 お店別!ポイント還元率が高いおすすめクレジットカードを紹介!
- 8 電子マネーのチャージにおすすめのクレジットカードをそれぞれ紹介!
- 9 スマホ決済別!ポイント還元率が高いおすすめクレジットカードを紹介!
- 10 税金の支払いにおすすめのクレジットカードを税種別に紹介!
- 11 国民年金の支払いでお得にポイントを貯めたいなら『オリコカード THE POINT』
- 12 Amazonギフト券の購入、公共料金の支払い、PAYPALの決済などでお得にポイントを貯めたいなら『JCB CARD W』
- 13 クレジットカードのポイントについてまとめ
まずは確認!クレジットカードのポイント還元率とは?どれくらいだと高いの?
まずはクレジットカードのポイント還元率とはそもそも何か、どのくらいの還元率だと高いと言えるのかなどをお伝えしていきます。
基本的な内容にはなりますが、非常に大切なポイントなので、ぜひしっかり読んでみて下さいね!
クレジットカードのポイント還元率とポイント付与率は違います!
名称 | 概要 |
---|---|
ポイント還元率 | クレジットカードの利用金額に対して得たポイントが現金でいくらに相当するかという割合 |
ポイント付与率 | クレジットカードの利用金額によって得られるポイントの比率 |
クレジットカードのポイント還元率とは、クレジットカードの利用金額に対して得たポイントが現金でいくらに相当するかという割合のことです。
クレジットカードの利用金額によって得られるポイントの比率は『ポイント付与率』になり、混同しやすいので気をつけましょう。
ポイント還元率が1%以上だと高還元率クレジットカードだと言えます!
区分 | ポイント還元率 |
---|---|
一般のクレジットカード | 0.5%程度 |
高還元率クレジットカード | 1.0%以上 |
クレジットカードのポイント還元率は0.5%程度が一般的ですが、年会費無料でもポイント還元率1%を超えるようなカードも少なくありません。
中にはポイント還元率1.2%~1.5%というカードもありますが、ポイント還元率が1%を超えているようなものは、高還元率のカードだと言っても良いでしょう。
この記事ではポイント還元率1%以上のカードを中心に、特におすすめ出来るクレジットカードを厳選して紹介してきます。
定義や使い方がカードによって違う…!クレジットカードのポイント還元率は結構ややこしい…
通常の買い物では還元率が低いけど、特定のシチュエーションでは還元率が非常に高くなるようなカードもあります。
また、『ポイント』の定義はカードによって違うので、同じ1ポイントでも1ポイント1円とは限らないケースも…。
さらに言えば、ポイントの使い方はカードによって異なるので、単純に還元率が高ければ良いというものでもありません。
以上のように、クレジットカードのポイント還元率は結構ややこしいですし、カードの利用目的によっておすすめできるクレジットカードは変わってきてしまいます。
そこでこの記事では、まずはおすすめのクレジットカード10枚を厳選紹介した上で、よくある7つのシチュエーションにあわせてピッタリの1枚を紹介していきます。
次の章ではクレジットカードの選び方のポイントをお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみて下さいね!
ポイント還元率の高いクレジットカードを選ぶ際に絶対確認したい重要3項目!
続いて、ポイント還元率の高いクレジットカードを選ぶ際の重要項目について紹介します。
次の3つのポイントを抑えておけば、クレジットカード選びで失敗をすることはなくなるはずですよ!
ポイント還元率の高いクレジットカードの選び方①:ポイントが交換しやすく使いやすいこと
いくらポイントの還元率が高くても、そのポイントが交換しにくかったり使い道が限定されていたりしたら、せっかく溜まったポイントを有効活用することは出来ないでしょう。
使いやすい形でポイントが付与されることや、最低交換ポイントが低いことなどをしっかりと確認して、ポイントが使いやすいカードを選びましょう。
ポイント還元率の高いクレジットカードの選び方②:年会費が安いこと
ポイント還元率は高いけど、年会費も高いから結局はお得にならない…そんなことにならないように、年会費の安いカードを選ぶようにして下さい。
年間の利用額と年会費をしっかりと比較した上で、出来るだけお得に使えるようなカードを見極めましょう。
ポイント還元率の高いクレジットカードの選び方③:利用目的に合っていること
この記事では特におすすめのクレジットカードを厳選していますが、残念ながら万能なクレジットカードはありません。
というのも、特定のお店や通販サイトではポイント還元率が非常に高いようなカードもあり、どのクレジットカードがベストなのかはその人に利用目的次第なのです。
自分がよく利用するショップでポイント高還元を得られるようなカードを探して、お得にポイントを貯めましょう!
ポイント還元率が高い10種類のクレジットカードを徹底比較!
カード名 | ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|---|
JCB CARD W | 1.0~5.0% | 無料 | アマゾン、スターバックス、セブンイレブンなどでの買い物 |
楽天カード | 1.0%~4.0% | 無料 | 楽天関係のサービスでの利用 |
オリコカード THE POINT | 1.0%~2.0% | 無料 | アマゾン、楽天、Yahooショッピングでの買い物など |
リクルートカード | 1.2%~4.2% | 無料 | じゃらん、ホットペッパー、ポンパレモールなどのリクルート関係のサービスでの利用 |
REX CARD | 1.25%~1.75% | 無料 | JACCSモールや価格.comでの利用など |
P-one Wiz | 0.5% | 無料 | ポケットモール、ポケットカードトラベルセンターなどでの利用 |
リーダーズカード | 1.25%~1.75% | 2,700円(初年度・前年度に30万円以上の利用があった場合は無料) | JACCSモールでの利用 |
ビックカメラSuicaカード | 1%~11.5% |
|
Suicaチャージ、ビックカメラでの買い物など |
Yahoo!カード | 1.0%~2.0% | 無料 | Yahoo!ショッピングやLOHACOでの買い物など |
dカード | 1.0%~4.0% |
|
ドコモ系サービスやローソンでの利用など |
ポイント還元率が高いおすすめのクレジットカードを10枚ピックアップして、それぞれのポイント還元率・年会費・お得な使い方を一覧でまとめました。
次の章ではこれらのクレジットカードについて、それぞれ詳しく紹介していきますね!
ポイント還元率が高いクレジットカードおすすめTOP10!
では、前の章で紹介した10種類のクレジットカードについて、ランキング形式で詳しく紹介していきますね。
各クレジットカードの詳しいスペックなどもお伝えしていきますので、クレカ選びの参考にしてみて下さい!
ポイント還元率が高いおすすめクレジットカード1位:JCB CARD W
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1.0~5.0% | 無料 | アマゾン、スターバックス、セブンイレブンなどでの買い物 |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
Oki Dokiポイント | ![]() |
JCB |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上~39歳以下 | 1週間程度 | ![]() |
『JCB CARD W』はポイントの還元率が非常に高いおすすめのクレジットカードです。
年会費無料で利用できる上に、国内でも海外でも2倍のポイントを受け取ることが出来ます。
その上、スターバックス、アマゾン、セブンイレブン、昭和シェル石油などでの利用についてはポイント還元率がさらにアップ!
溜まったポイントはJCBのギフトカード、ANAのマイル、アマゾンのポイントなどに交換できるので、ポイントの使い道に困るようなことも無いはずですよ。
ポイント還元率が高いおすすめクレジットカード2位:楽天カード
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1.0%~4.0% | 無料 | 楽天関係のサービスでの利用 |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
楽天ポイント | ![]() |
VISA、MasterCard、JCB、AMEX |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上 | 10日程度 | ![]() |
『楽天カード』は年会費無料で利用できる、非常におすすめのクレジットカードです。
楽天市場での買い物でのポイント還元率が高いのはもちろん、通常の利用でのポイント還元率は1%と高水準!
貯めたポイントは1ポイントから楽天市場などで利用することが出来るので、非常に使い勝手の良いクレジットカードだと言えるでしょう。
楽天市場での買い物ならポイント最大15倍というキャンペーンも実施されているので、楽天カードを使えばお得にポイントを貯めることが出来るはずですよ!
ポイント還元率が高いおすすめクレジットカード3位:オリコカード THE POINT
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1.0%~2.0% | 無料 | アマゾン、楽天、Yahooショッピングでの買い物など |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
オリコポイント | ![]() |
VISA、MasterCard、JCB |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上 | 10日程度 | ![]() |
『オリコカード THE POINT』は年会費無料で利用できるおすすめのクレジットカードです。
通常の買い物でのポイント還元率は1%と高水準!
オリコモール経由で買い物をすることで、楽天・アマゾン・Yahooでのポイント還元率はさらに0.5%還元されます。
入会後6ヶ月間はポイントが2倍になるので、国民年金などの大きな支払いの際には非常に役立つことでしょう。
ポイント還元率が高いおすすめクレジットカード4位:リクルートカード
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1.2%~4.2% | 無料 | じゃらん、ホットペッパー、ポンパレモールなどのリクルート関係のサービスでの利用 |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
リクルートポイント | ![]() |
VISA、MasterCard、JCB、銀聯 |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上 | 10日程度 | ![]() |
リクルートカードは年会費無料で利用できるクレジットカードです。
通常の買い物でのポイント還元率が1.2%と高水準!
さらに、ホットペッパーやじゃらんなどのリクルート関係のサービスを利用すれば、最大4.2%ものポイント還元が得られます。
溜まったポイントはリクルート系のサイトかPontaポイントに交換して使うことが出来ます。
ポイントの有効期限は長いのですが、貯まったポイントが少し使いにくいことには注意しましょう。
ポイント還元率が高いおすすめクレジットカード5位:REX CARD
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1.25%~1.75% | 無料 | JACCSモールや価格.comでの利用など |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
REX POINT | ![]() |
VISA、MasterCard |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上 | 10日程度 | ![]() |
REX CARDは通常の買い物で1.25%のポイント還元が得られるクレジットカードです。
還元されたポイントは、クレジットカードの利用額へのキャッシュバックとして使うことが出来るので無駄がありません。
年会費無料で利用できる上に、楽天などの買い物ではさらにポイントがお得に!
ただし、ポイントの獲得が少し面倒なことと、ポイントの使い道が限定されることにはご注意下さいね。
ポイント還元率が高いおすすめクレジットカード6位:P-one Wiz
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
0.5% | 無料 | ポケットモール、ポケットカードトラベルセンターでの利用など |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
Tポイント | ![]() |
VISA、MasterCard、JCB |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上 | 15日程度 | ![]() |
『P-one Wiz』は還元率1.5%を誇るクレジットカードです。
カード利用料金の1%オフに加え、1,000円ごとに1ポイントポイント還元が!
貯まったポイントは1ポイント=5Tポイントに交換可能なので、合計の還元率は1.5%になるのです。
Tポイント以外と交換する場合のポイント還元率が低いことと、初期設定ではリボ払い設置になっていることには注意して下さいね。
ポイント還元率が高いおすすめクレジットカード7位:リーダーズカード
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1.25%~1.75% | 2,700円(初年度・前年度に30万円以上の利用があった場合は無料) | JACCSモールでの利用など |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
Reader’s Card ポイント | ![]() |
MasterCard |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上 | 10日程度 | ![]() |
『リーダーズカード』は1.25%というポイント還元率の高さが魅力のクレジットカードです。
REX CARDと非常によく似たクレジットカードですが、年会費2,500円が必要になるのでその点にはご注意下さい。
年間30万円以上利用すれば年会費は無料になりますが、ポイント還元率をアップさせるためにはJACCSモールを利用する必要があります。
ポイントの獲得のしやすさや使いやすさを考えると、JCBカードや楽天カードを選んだ方が良いかも知れませんね。
ポイント還元率が高いおすすめクレジットカード8位:ビックカメラSuicaカード
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1%~11.5% |
|
Suicaチャージ、ビックカメラでの買い物など |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
ビッグポイント | ![]() |
VISA、JCB |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上 | 10日程度 | ![]() |
『ビックカメラSuicaカード』はSuicaのオートチャージ機能を搭載しているクレジットカードです。
ビッグカメラでのポイント還元率が高いのはもちろんのこと、Suicaチャージでもらえるポイントもお得なので非常におすすめ!
年に1回でも利用すれば年会費が無料になるため、年会費実質無料で利用できるのも大きいですよね。
Suica系のクレジットカードとしてはビックカメラSuicaカードは一番おすすめ出来る一枚なので、お得にSuicaを使いたい人はこの機会にカードを作っておきましょう。
ポイント還元率が高いおすすめクレジットカード9位:Yahoo!カード
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1.0%~4.0% | 無料 | Yahoo!ショッピングやLOHACOでの買い物など |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
Tポイント | ![]() |
VISA、MasterCard、JCB |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上 | 10日程度 | ![]() |
『Yahoo! JAPANカード』はYahoo!ショッピングでのお買い物がお得になる年会費無料のクレジットカードです。
Yahoo!ショッピング、LOHACOでの買い物ならポイント還元率は3%いう高水準!
通常の買い物でのポイント還元率も1%と高い上に、還元されるのはTポイントなので非常に使いやすいのも大きなメリット。
ポイントの種類によって有効期限に違いがあるので、その点だけはご注意下さいね!
ポイント還元率が高いおすすめクレジットカード10位:dカード
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1.0%~4.0% |
|
ドコモ系サービスやローソンでの利用など |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
dポイント | ![]() |
VISA、MasterCard |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上 | 10日程度 | ![]() |
『dカード』はドコモユーザーには特におすすめできるクレジットカードです。
年会費無料で利用できる上に、dポイント加盟店やdカード特約店ではポイントの上乗せサービスも!
貯めたポイントはドコモ携帯の利用料金やドコモ商品に使うことが出来るので、ポイントを余らせる心配はないはずです。
ドコモユーザー以外でも作ることは出来ますが、ドコモユーザーほどのメリットは得られないので、その点にはご注意下さい。
迷ったらこれ!ポイント還元率の高いイチオシクレジットカードは『JCB CARD W』
以上10種類のクレジットカードを紹介してきましたが、どのクレジットカードを作れば良いか迷ってしまった人には『JCB CARD W』をおすすめします!
『JCB CARD W』は通常利用でのポイント還元率が1%と高く、アマゾン・スターバックス・セブンイレブンなどの買い物でさらにポイント高還元!
溜まったポイントも使いやすいので、非常に使い勝手の良いクレジットカードだと言えるでしょう。
年会費無料で利用できるので、もし『JCB CARD W』をまだ持っていない人は、ぜひ手元に1枚用意しておくことをおすすめします!
目的別!ポイント還元率が高いクレジットカードをそれぞれ紹介!
名称 | チェックして欲しい人 |
---|---|
お店別 | よく買い物するお店でクレカを使いお得にポイントを貯めたい人 |
電子マネーの種類別 | 電子マネーのチャージでお得にポイントを貯めたい人 |
スマホ決済別 | スマホ決済でお得にポイントを貯めたい人 |
税金の支払い用 | 自動車税、住民税、国税、固定資産税などの税金の支払いでお得にポイントを貯めたい人 |
国民年金の支払い用 | 国民年金の支払いでお得にポイントを貯めたい人 |
その他シチュエーションでの支払い用 | Amazonギフト券の購入、PAYPALの決済、公共料金の支払いでお得にポイントを貯めたい人 |
続いては、ポイント還元率の高いクレジットカードを目的別に紹介していきます。
良くあるシチュエーションについておすすめのカードをそれぞれ紹介していますので、クレジットカードを利用する目的・シチュエーションが決まっている人はぜひ参考にしてみて下さいね!
お店別!ポイント還元率が高いおすすめクレジットカードを紹介!
目的 | イチオシのカード | 目的とする使い方でのポイント還元率 |
---|---|---|
ヨドバシカメラの買い物でポイントを貯めたい | ゴールドポイントカードプラス | 最大11% |
ビックカメラでの買い物でポイントを貯めたい | ビックカメラSuicaカード | 最大11.5% |
Amazonでの買い物でポイントを貯めたい | JCB CARD W | 2% |
楽天での買い物でポイントを貯めたい | 楽天カード | 最大15% |
イオンでの買い物でポイントを貯めたい | イオンカードセレクト | 1% |
まずはお店別の特典が得られるクレジットカードについてそれぞれ紹介していきます。
良く行くお店がある場合、ここで紹介しているクレジットカードを作っておけば、非常に大きなポイント還元が期待できるはずですよ!
ヨドバシカメラの買い物でお得にポイントを貯めたいなら『ゴールドポイントカードプラス』
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1.0%~11.0% | 無料 | ヨドバシカメラでの買い物など |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
ヨドバシゴールドポイント | ![]() |
VISA |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上 | 10日程度 | ![]() |
ヨドバシカメラの買い物でポイントを貯めたい人には、『ゴールドポイントカードプラス』がおすすめです。
『ゴールドポイントカードプラス』には『ゴールド』という名前がついていますが、ゴールドカードと言う意味ではなく、年会費無料で誰でも利用可能出来ます。
ヨドバシカメラで買い物をする際に通常のクレジットカードを利用すると、買い物額の8%のポイントが還元されます。
『ゴールドポイントカードプラス』を利用すれば11%ものポイント還元が受けられるので、3%もの違いがあるのです。
数千円程度の買い物であればそれほどメリットを感じないかも知れませんが、家電やガジェットを購入する場合には3%でも相当な違いになるはず…。
『ゴールドポイントカードプラス』はヨドバシカメラ以外の買い物でも1%のポイント還元が受けられますし、作っておいて損をすることは無いと思いますよ。
ビックカメラでの買い物でお得にポイントを貯めたいなら『ビックカメラSuicaカード』
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1%~11.5% |
|
Suicaチャージ、ビックカメラでの買い物など |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
ビッグポイント | ![]() |
VISA、JCB |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上 | 10日程度 | ![]() |
ビッグカメラでの買い物でポイントを貯めたい人には『ビックカメラSuicaカード』をおすすめします。
ビックカメラSuicaカードは、Suicaへのオートチャージ機能を搭載した使い勝手の良いクレジットカードです。
ビッグカメラでの買い物で最大11.5%もの還元が受けられる上に、1年に1回でも使えば年会費が無料になるという特典も!
ビックカメラSuicaカードはSuica系のクレジットカードとしてもイチオシのカードなので、ぜひ作っておくことをおすすめします。
Amazonでの買い物でお得にポイントを貯めたいなら『JCB CARD W』
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1.0~5.0% | 無料 | アマゾン、スターバックス、セブンイレブンでの買い物など |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
Oki Dokiポイント | ![]() |
JCB |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上~39歳以下 | 1週間程度 | ![]() |
Amazon(アマゾン)での買い物でポイントを貯めたいという人には、『JCB CARD W』をおすすめします。
Amazonが発行しているカードには『Amazon MasterCard ゴールド』と『Amazon MasterCard クラシック』があります。
『Amazon MasterCard ゴールド』なら2.5%の高還元が受けられますが、年会費が10,000円もかかるので注意が必要…。
ならば、年に1回使えば年会費が無料になる『Amazon MasterCard クラシック』を!と思うかも知れませんが、実は『JCB CARD W』の方がポイントの還元率が高いのです。
『JCB CARD W』は年会費無料で利用できる上に、溜まったポイントはAmazonギフト券への交換不要で簡単に利用できます。
『JCB CARD W』はセブンイレブンやスタバでの買い物でもポイントが溜まりやすいため、Amazonでの買い物以外でも大活躍してくれるはずですよ!
楽天での買い物でお得にポイントを貯めたいなら『楽天カード』
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1.0%~4.0% | 無料 | 楽天関係のサービスでの利用 |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
楽天ポイント | ![]() |
VISA、MasterCard、JCB、AMEX |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上 | 10日程度 | ![]() |
楽天での買い物でポイントを貯めたい人には『楽天カード』をおすすめします。
楽天カードには『楽天ゴールドカード』と『楽天プレミアムカード』という種類がありますが、年会費がかからない普通の楽天カードが一番おすすめ!
毎月5の付く日(5日、15日、25日)にはポイント還元率がアップするキャンペーンが行われているので、驚くほど効率よくポイントを貯められるはずです。
楽天カードは総合的に見ても非常におすすめのクレジットカードなので、楽天市場での買い物が多い人はもちろん、それほど楽天を使わない人でも作っておく価値があると思いますよ!
イオンでの買い物でお得にポイントを貯めたいなら『イオンカードセレクト』
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
0.5%~1.33% | 無料 | イオン、マックスバリューなどのイオン系列のお店での買い物 |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
ときめきポイント、WAONポイント | ![]() |
VISA、Mastercard、JCB |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上 | 10日程度 | ![]() |
『イオンカードセレクト』はイオンでの買い物がお得になるクレジットカードです。
通常の買い物でのポイント還元率はそれほど高くありませんが、イオン系列のお店での買い物ならポイント還元率が2倍に!
毎月20日、30日にはお買物代金が5%オフになりますし、WAONへのオートチャージ機能やイオン銀行のキャッシュカード機能も搭載しています。
イオンカードには色々な種類がありますが、機能面を考えると『イオンカードセレクト』が一番おすすめですよ!
電子マネーのチャージにおすすめのクレジットカードをそれぞれ紹介!
目的 | イチオシのカード | 対象の電子マネーチャージでのポイント還元率 |
---|---|---|
nanacoへのチャージでお得にポイントを貯めたい | リクルートカード | 1.2% |
Suica・モバイルSuicaへのチャージでお得にポイントを貯めたい | ビックカメラSuicaカード | 1.0% |
楽天Edyへのチャージでお得にポイントを貯めたい | 楽天カード | 1.0% |
WAONへのチャージでお得にポイントを貯めたい | イオンカードセレクト | 0.5% |
続いては、電子マネーへのチャージでのポイント還元率が高いクレジットカードをそれぞれ紹介していきます。
電子マネーを頻繁に利用するという人は、ここで紹介しているクレジットカードを使えばかなりのポイントを貯めることが出来るはずですよ!
nanacoへのチャージでお得にポイントを貯めたいなら『リクルートカード』
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1.2%~4.2% | 無料 | じゃらん、ホットペッパー、ポンパレモールなどのリクルート関係のサービスでの利用 |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
リクルートポイント | ![]() |
VISA、MasterCard、JCB、銀聯 |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上 | 10日程度 | ![]() |
nanacoチャージの際にクレジットカードを利用してポイントを貯めたい…そんな人も多いと思いますが、nanacoチャージではポイントが貯まらないようなカードもあるので要注意…。
一見すると、同じセブンイレブン系列の『セブンカード』系が良いのかと思うかも知れませんが、ポイントの還元率を考えると『リクルートカード』が一番おすすめです。
『リクルートカード』は総合的に見ても非常におすすめ出来るクレジットカードなので、nanacoをよく使うという人は作っておくことをおすすめします!
Suica・モバイルSuicaへのチャージでお得にポイントを貯めたいなら『ビックカメラSuicaカード』
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1%~11.5% |
|
Suicaチャージ、ビックカメラでの買い物など |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
ビッグポイント | ![]() |
VISA、JCB |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上 | 10日程度 | ![]() |
ビックカメラSuicaカードは、Suicaのオートチャージ機能を持つおすすめのクレジットカードです。
年会費が実質無料で使える上に、オートチャージで貯まるポイントの還元率も良いので非常にお得!
ビックカメラでの買い物にも便利ですが、もしもビックカメラにあまり行かないという場合でも、Suicaチャージのためだけに作っておく価値は十分にあると思いますよ。
楽天Edyへのチャージでお得にポイントを貯めたいなら『楽天カード』
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1.0%~4.0% | 無料 | 楽天関係のサービスでの利用 |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
楽天ポイント | ![]() |
VISA、MasterCard、JCB、AMEX |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上 | 10日程度 | ![]() |
楽天Edyのチャージでポイントをお得に貯めたいなら、『楽天カード』を利用しましょう。
1%のポイント還元を受けられるので、他のクレジットカードを使ってEdyにチャージするよりも多くのポイントが貯まるはずです。
楽天カードは総合的に見ても非常に優秀なクレジットカードなので、ぜひ手元に一枚準備しておくことをおすすめします!
WAONへのチャージでお得にポイントを貯めたいなら『イオンカードセレクト』
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
0.5%~1.33% | 無料 | イオン、マックスバリューなどのイオン系列のお店での買い物 |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
ときめきポイント、WAONポイント | ![]() |
VISA、Mastercard、JCB |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上 | 10日程度 | ![]() |
WAONのチャージにおすすめなのが『イオンカードセレクト』です。
イオンカードには多くの種類がありますが、WAONへのオートチャージ機能が搭載されていないカードもあるのでご注意を…。
『イオンカードセレクト』はWAONへのオートチャージ機能だけでなくイオン銀行のキャッシュカード機能もあり、数あるイオンカードの中でも一番おすすめですよ!
スマホ決済別!ポイント還元率が高いおすすめクレジットカードを紹介!
スマホ決済の種類 | イチオシのカード | そのスマホ決済でのポイント還元率 |
---|---|---|
PayPay(ペイペイ) | Yahoo!カード | 4.0% |
d払い | dカード | 1.5% |
楽天ペイ | 楽天カード | 最大6.0% |
LINE PAY | JCB CARD W | 1.0% |
Apple Pay | JCB CARD W | 1.0% |
ここではスマホ決済に適したクレジットカードについて紹介していきます。
おサイフケータイ機能を使って決済を済ませる人も多いと思いますが、登録するクレジットカードによってポイントの還元率は大きく変わります…。
ここで紹介しているクレジットカードを使えば、毎日のスマホ決済で効率よくポイントを貯めることが出来るはずですよ!
PayPay(ペイペイ)での決済でお得にポイントを貯めたいなら『Yahoo!カード』
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1.0%~4.0% | 無料 | Yahoo!ショッピングやLOHACOでの買い物など |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
Tポイント | ![]() |
VISA、MasterCard、JCB |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上 | 10日程度 | ![]() |
PayPay(ペイペイ)での決済でお得にポイントを貯めたい人には『Yahoo!カード』をおすすめします。
PayPayはYahoo!関係のサービスなので、同系列の『Yahoo!カード』とは非常に相性が良いのです。
最大4%ものポイント還元が得られるので、他のクレジットカードでペイペイを利用するよりもポイントが貯まるはずですよ!
d払いでの決済でお得にポイントを貯めたいなら『dカード』
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1.0%~4.0% |
|
ドコモ系サービスやローソンでの利用など |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
dポイント | ![]() |
VISA、MasterCard |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上 | 10日程度 | ![]() |
d払いでの決済でお得にポイントを貯めたいなら『dカード』を利用しましょう。
通常のポイント還元に還元率が上乗せされ、1.5%のポイント還元を受けることが出来ます。
『dカード』はドコモ系列のお店でのポイント還元率が高いので、ドコモユーザーやローソンの利用が多い人はぜひ利用してみて下さいね!
楽天ペイでの決済でお得にポイントを貯めたいなら『楽天カード』
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1.0%~4.0% | 無料 | 楽天関係のサービスでの利用 |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
楽天ポイント | ![]() |
VISA、MasterCard、JCB、AMEX |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上 | 10日程度 | ![]() |
楽天ペイでのポイント還元率をアップさせたいなら『楽天カード』を利用しましょう。
楽天カードは総合的に見ても非常におすすめ出来るクレジットカードですが、楽天ペイに登録しておけば最大6.0%のポイント還元が受けられます。
他のクレジットカードを利用するよりも遥かにお得なので、楽天ペイユーザーは必ず楽天カードを作っておきましょう!
LINE PAYでの決済でお得にポイントを貯めたいなら『JCB CARD W』
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1.0~5.0% | 無料 | アマゾン、スターバックス、セブンイレブンでの買い物など |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
Oki Dokiポイント | ![]() |
JCB |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上~39歳以下 | 1週間程度 | ![]() |
LINE PAYでの決済でお得にポイントを貯めたいなら『JCB CARD W』を利用しましょう。
LINE PAYでの決済で還元率が上がるようなクレジットカードは無いので、そもそもの還元率が高いクレジットカードを使うのがおすすめです。
ただ、LINEから発行される予定の『LINE Pay Visaクレジットカード』は高還元が期待されている一枚なので、そちらの最新情報もしっかり確認しておきましょう!
Apple Payでの決済でお得にポイントを貯めたいなら『JCB CARD W』
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1.0~5.0% | 無料 | アマゾン、スターバックス、セブンイレブンでの買い物など |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
Oki Dokiポイント | ![]() |
JCB |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上~39歳以下 | 1週間程度 | ![]() |
Apple Payでお得にポイントを貯めたい人には『JCB CARD W』がおすすめです。
Apple Payでの利用に特化したクレジットカードは無いので、そもそものポイント還元率が高いクレジットカードを選ぶようにしましょう。
『JCB CARD W』はポイントの還元率が高く、溜まったポイントを使いやすいのが大きなメリット!
アマゾン、スタバ、セブンイレブンなどの買い物でも効率よくポイントを貯めることが出来るので、ぜひ一枚手元に持っておくことをおすすめします。
税金の支払いにおすすめのクレジットカードを税種別に紹介!
税金の種類 | 具体例 | イチオシのカード | 目的とする使い方でのポイント還元率 |
---|---|---|---|
国税 | 所得税、贈与税、相続税など | JCB CARD W | 1.0% |
地方税 | 固定資産税、住民税、自動車税など | リクルートカード | 1.2% |
続いて、税金の支払いでお得にポイントが貯まるクレジットカードを紹介していきます。
税金には多くの種類がありますが、国に収める『国税』と地方自治体に収める『地方税』に大別されます。
国税の支払いに適したカードと地方税の支払いに適したカードは違うので、この章の内容をしっかりと確認して、税金の支払いでお得にポイントをもらいましょう!
国税(所得税、贈与税、相続税など)の支払いでお得にポイントを貯めたいなら『JCB CARD W』
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1.0~5.0% | 無料 | アマゾン、スターバックス、セブンイレブンでの買い物など |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
Oki Dokiポイント | ![]() |
JCB |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上~39歳以下 | 1週間程度 | ![]() |
地方税の支払いに特化したようなクレジットカードは無いので、ポイント還元率の高い『JCB CARD W』を利用するのがおすすめです。
楽天カードやオリコカードでも高いポイント還元が得られますが、『JCB CARD W』はポイント還元率が高くて、溜まったポイントが使いやすいのが大きなメリット!
アマゾン、スタバ、セブンイレブンなどの買い物でも高還元が得られるので、作っておいて損することは無いと思いますよ!
地方税(固定資産税、住民税、自動車税など)の支払いでお得にポイントを貯めたいなら『リクルートカード』
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1.2%~4.2% | 無料 | じゃらん、ホットペッパー、ポンパレモールなどのリクルート関係のサービスでの利用 |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
リクルートポイント | ![]() |
VISA、MasterCard、JCB、銀聯 |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上 | 10日程度 | ![]() |
固定資産税、住民税、自動車税などの地方税は、クレジットカードでの決済にも対応しているケースがあります。
納税先によってクレジットカード決済が出来るかどうかは変わってきてしまいますが、クレジットカードを使って地方税を収めることでポイントの還元を受けることが出来るのです。
地方税のクレジットカード払いには手数料が発生してしまうので、その点にはご注意を…。
ただし、nanacoにチャージした電子マネーで、セブンイレブンから地方税を支払えば、nanacoチャージによるポイント還元を受けることが出来ます。
そのため、地方税の支払いでポイント還元を受けたいなら、nanacoチャージでポイントが貯まりやすい『リクルートカード』を使うのがベストです。
納税額にもよるので一概には言えませんが、nanacoチャージへのポイントで地方税の支払いにともなう手数料を相殺することが出来るかも知れませんよ!
国民年金の支払いでお得にポイントを貯めたいなら『オリコカード THE POINT』
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1.0%~2.0% | 無料 | アマゾン、楽天、Yahooショッピングでの買い物など |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
オリコポイント | ![]() |
VISA、MasterCard、JCB |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上 | 10日程度 | ![]() |
実は国民年金はクレジットカードで支払いをすることが出来ます。
手続きが少々面倒なこと、前納する必要があること、分割払いが出来ないことなどのデメリットはありますが、割引が適用される上にポイントも貯まるので非常にお得!
2年分を前納すれば、15,650円もの割引が受けられるのです。
支払額が高額になるので、ポイント還元率の高いカードを利用するようにしましょう。
『オリコカード THE POINT』は、入会してから半年間のポイント還元率が2倍になるので、国民年金の一括支払いのような大きな決済にはピッタリですよ!
Amazonギフト券の購入、公共料金の支払い、PAYPALの決済などでお得にポイントを貯めたいなら『JCB CARD W』
ポイント還元率 | 年会費 | お得になる使い方 |
---|---|---|
1.0~5.0% | 無料 | アマゾン、スターバックス、セブンイレブンでの買い物など |
付与ポイント | ポイントの使いやすさ | ブランド名 |
Oki Dokiポイント | ![]() |
JCB |
申し込み資格 | 発行期間 | 総合評価 |
18歳以上~39歳以下 | 1週間程度 | ![]() |
Amazonギフト券の購入、公共料金の支払い、PAYPALの決済などにおすすめなのが『JCB CARD W』です。
『JCB CARD W』はアマゾンでの買い物やアマゾンギフト券の購入でポイントの還元率がアップします。
そもそものポイント還元率が高く、ポイントも非常に使いやすいので、公共料金の支払いやPAYPALの決済のような、ポイント還元率が優遇されるカードが無いような場合にもピッタリです。
複数のカードを所有するのが面倒だという人も、とりあえず『JCB CARD W』だけは作っておいたほうが良いと思いますよ!
クレジットカードのポイントについてまとめ
ポイント還元率が高いおすすめのクレジットカードや、クレジットカードのポイントの使い方について紹介しました。
この記事を読めば、お得にポイントが貯まるクレジットカードが理解できたはずです。
どのクレジットカードを利用しようかまだ迷っている人は、もう一度この記事のランキングコンテンツを読み直してみて下さいね!