
こんにちは、Exciteクレジットカード比較ライターの長澤です。
クレジットカードを選ぶならば、お得な特典がたくさん付いていた方がいいですよね。
でも、特典がたくさん付いているクレジットカードは、年会費が高く特典と釣り合わないこともあるのではないでしょうか?
そこで今回こちらの記事では、数多くのクレジットカードを使用してきた私が、年会費よりも特典がお得なクレジットカードを徹底的に調査しました!
目次
特典で選ぶおすすめクレジットカードランキング7選!
クレジットカードを特典で選ぶと言っても、
- 還元率
- 付帯してくる保険
- クレジットカードによる割引
- クレジットカードの年会費
・・・などいろいろな要素を比較して選ぶ必要があります。
これらの要素を比較し、できるだけ分かりやすくランキング形式でまとめてみました。
自分の生活範囲でよく使うところがある場合は絶対にお得になるので、目的にあったカードを選んでもらえたらと思います!
1位 エポスカード ユニーク・面白い特典盛りだくさん!
エポスカードは、一般使用での還元率は0.5%と決して目立つカードではありませんが、ユニークな特典が豊富なことで人気です!
早速どのような特典があるのか見ていきましょう♪
特典の受けられる施設に関しては、ここでは有名施設だけ取り上げているので、さらに詳細施設や割引率などを見たい場合には特典ジャンル名をクリックして下さい。
特典のジャンル | 特典の受けられる施設 | 特典 |
---|---|---|
丸井セール時の割引特典 | 全国の丸井店舗や丸井通販ショップ | 10%割引 |
映画館の割引特典 | ユナイテッドシネマ、HUMAXシネマなど | 200円~300円割引 |
スパ・日帰り温泉施設の割引特典 | 大江戸温泉物語、箱根小涌園ユネッサン、東京ドーム天然温泉スパ ラクーア、万葉の湯、スパリゾートハワイアンズなど | 100円~500円割引 |
遊園地の入園料割引特典 | 富士急ハイランド、よみうりランド、東京サマーランド、ハウステンボス、東京ジョイポリスなど | 100円~500円割引 |
水族館の入園料割引特典 | サンシャイン水族館、新江の島水族館、八景島シーパラダイスなど | 200円~600円割引 |
カラオケ代金の割引特典 | カラオケ館、カラオケの鉄人、シダックス、ジャンボカラオケ広場、カラオケマック、ビッグエコー、カラオケCLUB DUM | 会計より1000円割引きや30%OFF、ポイント5~20倍など店舗により様々 |
美容院・ネイルサロン料金の割引特典 | クロード・モネ、TAYA、EARTH、of HAIR、Ashなど | 5%~10%OFFなど店舗により様々 |
居酒屋お会計の割引特典 | 魚民、白木屋、山内農場、千年の宴、笑笑など | 会計より1000円割引きや30%OFF、ポイント5~20倍など店舗により様々 |
レンタカーの割引特典 | タイムズカー | 35%割引 |
ハワイでの飲食、ショッピングの割引特典 | ハワイの提携店舗 | 10~15%割引など店舗により様々 |
【エポスカード基本情報】
カードブランド | VISA |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 通常0.5% |
保険 | 海外旅行保険 最高500万円 |
クレジットカード特典 | 居酒屋、カフェ、スパなど約10,000店舗の優待割り引き特典。 |
2位 dカードGOLD 年間利用額特典で年会費以上のメリットが!
dカードGOLDは、ドコモのケータイや光回線を使用している場合には10%還元になるので、それだけでも10,800円の年会費をペイできるメリットの大きいクレジットカードです。
さらに、もし年間利用額が多い場合には、「年間利用額特典」で年100万円の利用で10,800円、年200万円の利用で21,600円の還元を受けることができます。
他にも、特約店での使用で最大5%のポイントの還元が受けられます。
代表的なdポイント特約店をまとめてみました!
通常のクレジットカードの還元率は0.5%~1%であることを考えると、大きな特典と言えます。
特約店名 | 還元率 |
---|---|
ローソン | 割引3%+ポイント2% |
ノジマ電気 | 割引3%+ポイント2% |
スターバックスカード | 4% |
ドトールカード | 4% |
サカイ引越センター | 4% |
オリックスレンタカー | 4% |
マツモトキヨシ | 3% |
紳士服のコナカ | 3% |
ビックエコー | 3% |
JTB | 3% |
タワーレコードオンライン | 2% |
ルートインホテル | 2% |
JAL JALPAK |
2% |
伊勢丹・三越 | 2% |
高島屋 | 2% |
紀伊国屋書店 | 2% |
洋服の青山 | 2% |
ENEOSでんき ENEOS都市ガス ENEOS |
1.5% |
【dカードGOLD基本情報】
カードブランド | VISA、Mastercard |
年会費 | 10,800円(税込) |
ポイント還元率 | 通常1% |
保険 |
|
クレジットカード特典 |
|
3位 Amazon Mastercard ゴールド amazon関連の特典が盛りだくさん
Amazon Mastercard ゴールドは年会費が10,800円(税込)と高いので、特典が多いにも関わらず避けられがちです。
しかし、申込み時に2つの手続きをすることで年会費の割引きが適用されるので、Amazonプライムとほとんど同じ出費でAmazonプライム+ゴールドカードの恩恵を受けることができます。
具体的には、以下の手続きをすることで年会費の割引が受けられます。
- カード申込時にリボ払いサービス※「マイ・ペイすリボ」に登録すると年会費が5,400円割引
- WEB明細書サービス+1年で6ヶ月以上の月で請求があれば1,080円割引
上記の割引を受けるとすると、年会費は以下のように4,320円となります。
10,800円(年会費)ー5,400円ー1,080円=4,320円
※年間5,400円の割引になる「マイ・ペイすリボ」なのですが、自分で設定できるので、設定金額以下であれば金利も特につかず割引になります!
なので、基本的には自分が月に使う金額以上に設定しておけば、金利も発生しないので、実質それだけでも年会費が安くなってきます。
Amazonプライムの年会費は4,900円なので、Amazonプライムに入会しているまたは入会したいならば、Amazon Masterゴールドに入会してしまったほうがお得になります。
【Amazon Mastercard ゴールド基本情報】
カードブランド | Mastercard |
年会費 | 10,800円(税込み) |
ポイント還元率 | Amazonのショッピング2.5% Amazon以外ショッピング1% |
保険 |
|
クレジットカード特典 | Amazonプライムが無料。
全国主要空港ラウンジサービス |
4位 楽天JCBカード ハワイに行っても大きな特典!
楽天カードは、楽天市場の買い物の使用で3%~16%のポイントが貯まる人気のクレジットカードです!
さらに、「楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」といった期間限定キャンペーン時には、驚異の最大44%還元になります。
楽天市場で購入すると、通常のクレジットカードの還元率は0.5%~1.0%ですが、楽天カードであれば3%~最大44%の還元があります。
楽天で買い物をすることがあるならば、絶対に持っておいた方がいいクレジットカードです!
また、ハワイでも楽天カードの提示で割引サービスが受けられるクーポンが豊富で人気があります!
ワイキキビーチ、アラモアナセンターに楽天カードラウンジがあり、無料で飲み物やWifi、マッサージチェアが使用できます。
更に、JCBブランドであることによって、「ワイキキ・トロリー」の「ピンクライン」が乗り放題になります♪
【楽天JCBカード基本情報】
カードブランド | JCB |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 通常1% 楽天市場のショッピング3%~16% (期間限定キャンペーン時最大44%) |
保険 | 海外旅行保険 最高2,000万円 |
クレジットカード特典 | ハワイで以下の特典があります。
|
5位 ディズニー★JCBカード 限定のディズニー特典
ディズニー★JCBカードは、カードのデサインを8種類デザイン+2種類の期間限定デザインから選べるので、普段から自分の気に入ったディズニーのキャラクターを見て楽しめます!
また、ディズニー★JCBカードには、イベントや割引チケット、商品、ディズニーホテル10%割引などの限定特典が多数あります。
【ディズニー★JCBカード基本情報】
カードブランド | JCB |
年会費 | 2,000円(税別) 初年度年会費無料 |
ポイント還元率 | 通常0.5% |
保険 | ショッピング補償 最高100万円 |
クレジットカード特典 |
|
6位 三井ショッピングパークカード ららぽーとや三井アウトレットパークで使える優待特典
三井不動産グループの商業施設(ららぽーと、三井アウトレットパーク、ラゾーナ川崎など)で利用すると、2%の還元率でポイントが貯まります。
また、1000円(税込)ごとに還元率0.5%の永久不滅ポイントが1ポイント(約5円の価値)同時に貯まります。
さらに嬉しいのは、三井不動産グループの商業施設ごとに異なった割引サービスや駐車場無料、三井不動産グループのリゾートホテル優待などの施設ごとの独自特典が豊富なことです!
【三井ショッピングパークカード基本情報】
カードブランド | Visa、Master、JCB、AMEX |
年会費 | 年会費無料 |
ポイント還元率 |
|
保険 | - |
クレジットカード特典 |
|
7位 コストコグローバルカード コストコでの買い物還元率1.5%の特典!
コストコグローバルカードは、コストコの店内やガソリンスタンドでの還元率が1.5%なので、コストコでよく買い物をするならばぜひ持っておいた方がいいクレジットカードです。
ただし、還元ポイントの使い道がコストコに限定されるので、コストコにあまり行かなくなった場合は還元率のメリットよりもコストコ年会費4,400円 (税抜)のデメリットの方が大きくなり必要のないカードになってしまいます。
Mastercardであればコストコで使用できるので、もし還元ポイントの使い道をコストコに限定したくない場合には、ライフスタイルに合わせて他のクレジットカードがおすすめです。
<コストコでおすすめのクレジットカード一例>
おすすめの人 | カードブランド名 | 還元率 |
---|---|---|
楽天ユーザー | 楽天カード(Master) | 1% |
Amazonユーザー | Amazon Mastercard ゴールド | 1% |
ドコモユーザー | dカードGOLD | 1% |
【コストコグローバルカード基本情報】
カードブランド | Mastercard |
年会費 | 初年度無料 次年度以降は1,250円(税抜) ※年間1回以上のショッピングで翌年度の年会費は無料 |
ポイント還元率 | 通常 1% コストコ 1.5% |
保険 |
|
クレジットカード特典 | 毎年1月1日~12月31日の一年間貯めたポイントがコストコのみで使えるリワードとして翌年2月にまとめて還元 |
オールマイティーな特典でクレジットカードを選ぶならエポスカードがおすすめ!
- 年会費が無料
- 全国10,000店舗以上で優待割引
- エポス専用ネットマーケット「たまるマーケット」経由の買い物でポイントが2~30倍
- 貯まったポイントが使いやすい
- 自動付帯で海外旅行保険が付いている
エポスカードは、優待割引できる店舗数が多いので、急な友達とのお出かけであっても、行き先の利用施設の優待割引が適用される可能性があります。
また、貯まったポイントも無料で発行されるエポスVisaプリペイドカードに移すことにより、通常のクレジットカードと同じようにコンビニなどで使用することができます。(使える金額がプリペイドカードに移した分に限定されるので、クレジットカードより安全です。)
エポスカードは何よりも、特典をゲットするためのノルマや維持費がかからないので楽しく使用することができます♪
クレジットカードの特典はライフスタイルに合ったカードを選ぶことで最大限の威力を発揮します!
ここまで、おすすめの特典のあるクレジットカードをご紹介してきましたが、特典を無理なく獲得するには自分が普段使用する通販や携帯などのサービスを基準に選ぶと良いでしょう♪
あまり特典を意識しすぎてライフスタイルに合わないカードを選んでしまうと、ストレスが貯まり特典のメリットが感じられなくなってしまうからです。
クレジットカードの特典を活かして、楽しくお得な生活をおくりましょう!