
皆さんはクレジットカードで家族カードを追加で発行できるのをご存知ですか?
聞いたことはあるけど、「どんなカードかよくわかってない」「余計に年会費が掛かったりする?」ということもあり、発行していない方もいらっしゃると思います。
そこで、今回の記事では、家族カードが発行できる人気のクレジットカード13種類を比較し、特におすすめの家族カードをランキング形式で紹介していきます。
家族カードは、思っている以上に便利ですし、発行もしやすいです。
発行すれば、年会費以上の特典やサービスを受けることができるので、ぜひご自分に合ったお得な1枚を探してみて下さい♪
目次
最初に確認しておこう!クレジットカードの家族カードに関する基礎知識
本会員 | 家族会員 (家族カード) |
|
---|---|---|
名義 | 契約者 | 契約者の家族 |
カードの種類 | 選択可 | 選択できない (本会員と同じカード) |
国際ブランド | 選択可 | 選択できない (本会員と同じブランド) |
入会審査 | あり | 名義人の審査はなし (本会員の審査はあり) |
カードデザイン | 選択可 | 選択できない (本会員と同じデザイン) |
ポイント還元 | カードによる | 本会員と同率が適用 |
ポイント積算 | 自身のアカウント | 本会員のアカウントに合算 |
特典 | カードによる | 本会員の特典をほぼ適用 (一部適用外あり) |
引き落とし | 自身の口座 | 本会員の口座からまとめて引き落とし |
「家族カード」は、クレジットカードの契約者である本会員の家族に追加で発行できるクレジットカードです。
収入のない専業主婦や学生で本会員としてのカード発行が難しくても、既に契約している本会員の家族の信用によって発行できます。
家族カードは利用する家族名義のクレジットカード!
家族カードは本会員のクレジットカードの追加カードという位置づけですが、カードの名義は実際に使用する家族の名義となります。
クレジットカードは名義の方、本人しか使用できないのが原則です。ショッピングでクレジット決済をする際には、名義人である自分の名前でサインしましょう!
カード番号に関しても本会員とは別の番号が付与されます。
家族カードは年会費無料で使用できるものが多い!
家族カードは本会員の年会費と同額で所有するというものではなく、無料で追加発行してもらえる場合が多いです。
一部、本会員カードの半額程度の年会費が必要な場合もあります。ただ、そういったカードでも1枚目は無料で、2枚目以降から費用が生じるというパターンだったりします。
配偶者の分くらいであれば、ほぼ無料で手軽に入手して使用が可能です。
高校生には不可!家族カードが発行できる年齢や範囲には条件がある
家族に発行される家族カードですが、多くの場合、「生計を共にする配偶者・親・子供(18歳以上で高校生を除く)」という条件があります。
家族の範囲は一等親以内で18歳以上というのが大半のカードの条件です。ただ、海外留学などで利用する場合には中学生を除く15歳以上で書類提出をすることで発行されることがあります。
大学生の一人暮らしなど、別居していていたり、バイトレベルの収入があっても生計が同一であれば大丈夫です。
家族カードの限度額や支払い口座は本会員と同じ
家族カードの限度額は、「本会員のクレジットカードの利用限度額の範囲内」になります。
例えば、本会員の利用限度額が100万円だった場合、本会員とすべての家族カードの合計の利用額が100万円までです。それぞれが100万円ずつ利用できる訳ではないのでご注意を。
支払いについては、家族カードでの利用分もまとめて本会員の同じ口座から引き落とされます。
家族カードのメリット・デメリット
家族カードのメリット |
|
家族カードのデメリット |
|
※クレジットヒストリー:金融機関が審査を行う際に参照する信用取引の履歴
家族カードは、複数の家族がカードを利用できるようになるので還元されるポイントが貯めやすくなったり、本会員と同等のサービスが受けられるメリットがある。
発行する家族自身の審査自体はないので、収入がない主婦や学生でもクレジットカードを所有しやすいのも魅力ですね。
利用明細はまとめられるので便利な反面、購入したものを隠したい時に都合が悪い時も…。
クレジットヒストリーは育たないので、自分の信用度を上げたい場合は、自分の新規カードを発行することも視野に入れましょうね。
家族カードがお得なクレジットカードを選ぶ際の3つのポイント
- 年会費を抑えてコスパの高いカードを選ぶ
- ポイント還元率が高いカードを選ぶ
- 特典が充実しているカードを選ぶ
家族カードは上記の3つのポイントをチェックして選ぶのがおすすめです。選び方のポイントについて詳細にお伝えしていきますね!
年会費を抑えてコスパの高いカードを選ぶ
家族カード選びの1つ目のポイントは、「年会費を抑えてコスパの高いカードを選ぶこと」です。
家族カードは本会員の追加カードなので、本会員と家族カードの年会費の両方をチェックする必要があります。
本会員と家族カードの年会費の合計が高くなってしまうと、維持したり、年会費以上のサービス特典を受けるのが難しくなる場合もあります。
年会費は抑えつつも、特典やサービス内容に納得できるコスパの高いクレジットカードを選ぶようにしましょう。
ポイント還元率が高いカードを選ぶ
家族カード選びの2つ目のポイントは、「ポイント還元率が高く、得するカードを選ぶこと」です。
例えば、楽天カードやJALカードを利用すると楽天ポイントやJALのマイルが付与されます。利用額に応じて付与されるこれらのポイントやマイルを還元率と言い、貯めて利用することができるんですね。
家族カードは複数人で使用することでポイントが貯めやすくなるのが一つの特徴です。
このメリットを活かし、高い還元率でポイントを貯め、実質的な恩恵を得られるカードを選ぶようにしましょう。
特典が充実しているカードを選ぶ
家族カード選びの3つ目のポイントは、「付帯されている特典が充実しているカードを選ぶこと」です。
家族カードは、本会員カードと同様の特典やサービスを基本的には受けることができます。
なので、旅行時の保険や空港ラウンジの無料利用が特典にあると、このお得なサービスを家族カードで倍受けられる可能性があります。
特典やサービス内容に比例して年会費は上がります。年会費は抑える方が良いですが、それだけに目を向けずに特典とのコスパを考えるようにしましょうね。
【特典重視】ゴールドカードの家族カード11種を一覧表で徹底比較!
カード名 | 本会員の年会費 | 家族カードの年会費 |
---|---|---|
アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード![]() |
31,900円 | 1枚目:無料 2枚目以降:13,200円/枚 |
ポイント還元率 | 特典 | |
メンバーシップ・リワード 1% (100円で1ポイント) |
海外旅行保険: 1億 国内旅行保険: 5000万 空港ラウンジ利用無料 プライオリティパス |
|
カード名 | 本会員の年会費 | 家族カードの年会費 |
dカード ゴールド![]() |
11,000円 | 1枚目:無料 2枚目以降:1,100円/枚 |
ポイント還元率 | 特典 | |
dポイント 1% (100円で1ポイント) ドコモ料金の10%ポイント還元 |
海外旅行保険: 1億 国内旅行保険: 5000万 空港ラウンジ利用無料 ケータイ補償3年/10万 |
|
カード名 | 本会員の年会費 | 家族カードの年会費 |
楽天ゴールドカード![]() |
2,200円 | 550円/枚 |
ポイント還元率 | 特典 | |
楽天ポイント 1% (100円で1ポイント) 楽天市場最大5倍 |
海外旅行保険:2000万 国内空港ラウンジ無料 |
|
カード名 | 本会員の年会費 | 家族カードの年会費 |
楽天プレミアムカード![]() |
11,000円 | 550円/枚 |
ポイント還元率 | 特典 | |
楽天ポイント 1% (100円で1ポイント) 楽天市場最大5倍 |
海外旅行保険:5000万 国内旅行保険:5000万 国内空港ラウンジ無料利用 |
|
カード名 | 本会員の年会費 | 家族カードの年会費 |
イオンゴールドカード![]() |
無料 | 無料 |
ポイント還元率 | 特典 | |
ときめきポイント 0.5% (200円で1ポイント) イオンGr.で1% |
海外旅行保険:5000万 国内旅行保険:3000万 空港・イオンラウンジ無料 毎月20日・30日は5%OFF 55歳以上15日5%OFF |
|
カード名 | 本会員の年会費 | 家族カードの年会費 |
エポスファミリーゴールドカード![]() |
5,000円 (年間50万以上利用で無料) |
無料 |
ポイント還元率 | 特典 | |
エポスポイント 0.5% (200円で1ポイント) マルイで1% |
海外旅行保険:1000万 空港ラウンジ利用無料 家族合計100万以上の利用で1000P以上のボーナス |
|
カード名 | 本会員の年会費 | 家族カードの年会費 |
Orico Card THE WORLD![]() |
初年度無料 2年目以降9,982円 |
無料 |
ポイント還元率 | 特典 | |
オリコポイント 1% (100円で1ポイント) |
海外旅行保険:5000万 国内旅行保険:5000万 空港ラウンジ利用無料 |
|
カード名 | 本会員の年会費 | 家族カードの年会費 |
JCBゴールド![]() |
ネット入会で初年度無料 2年目以降11,000円 |
1枚目:無料 2枚目以降:1,100円/枚 |
ポイント還元率 | 特典 | |
Oki Dokiポイント 0.5% (1000円で1ポイント=5円) 特定店舗でポイントアップ |
海外(利用) 1億 国内(利用) 5000万 空港ラウンジ利用無料 |
|
カード名 | 本会員の年会費 | 家族カードの年会費 |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード![]() |
初年度無料 2年目以降11,000円 |
1,100円/枚 |
ポイント還元率 | 特典 | |
永久不滅ポイント 0.75% (1000円で1.5ポイント=7.5円) |
空港ラウンジ利用無料 | |
カード名 | 本会員の年会費 | 家族カードの年会費 |
ANA VISA ワイドゴールドカード![]() |
15,400円 | 4,400円/枚 |
ポイント還元率 | 特典 | |
マイル 1% (1000円で10マイル) |
海外旅行保険:5000万 国内旅行保険:5000万 空港ラウンジ利用無料 入会・搭乗ボーナスマイル |
|
カード名 | 本会員の年会費 | 家族カードの年会費 |
JALカード CLUB-A ゴールドカード![]() |
17,600円 | 8,800円/枚 |
ポイント還元率 | 特典 | |
マイル 1% (100円で1マイル) |
海外旅行保険:1億 国内旅行保険:5000万 空港ラウンジ利用無料 入会・搭乗ボーナスマイル |
|
カード名 | 本会員の年会費 | 家族カードの年会費 |
リクルートカード![]() |
無料 | 無料 |
ポイント還元率 | 特典 | |
リクルートポイント 1.2% (100円で1.2ポイント) |
特になし | |
カード名 | 本会員の年会費 | 家族カードの年会費 |
Yahoo!JAPANカード![]() |
無料 | 無料 |
ポイント還元率 | 特典 | |
Tポイント 1% |
特になし |
家族カードがお得な人気のカードを見ると、年会費に対する特典・サービスの質が高い傾向にあります。
ランキングで見てみましょう!
家族カードがお得なクレジットカードのおすすめランキングTOP5!
数あるクレジットカードの中で、特に家族カードを発行するときにおすすめしたい優秀な5枚のカードを詳しく紹介していきます!
1位:アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
項目 | 内容 |
---|---|
カード発行会社 | AMEX・インターナショナル |
国際ブランド | AMEX |
本会員の年会費 | 29,000円 |
家族カード | 1枚目無料、2枚目以降12,000円/枚 |
ポイント還元率 | メンバーシップ・リワード:1% |
付帯保険 | 海外(利用): 1億 国内(利用) :5000万 |
空港ラウンジ | プライオリティ・パス会員カード無料発行 世界143ヵ国1200カ所以上 |
利用可能額 | 資産に応じて設定(変動) |
その他の特典 |
|
「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」は、ステータス・特典ともにゴールドカードの代表格のカードです!
年会費は約3万円と高めですが、最高クラスの海外旅行保険にプライオリティパスも付いて家族カード1枚無料はお得すぎます!
保険だけでなく、空港への送迎サービスやキャンセル補償、航空機遅延補償など旅行の手厚いサービスが特徴です。
他のカードにはないレストラン優待などの特典も惹かれますよね。
国際ブランドのプロパーカードのゴールドでステータス性を誇れるのも魅力の1枚です!
2位:dカード GOLD
項目 | 内容 |
---|---|
カード発行会社 | NTTドコモ |
国際ブランド | VISA/Mastercard |
本会員の年会費 | 10,000円 |
家族カード | 1枚目無料、2枚目以降1,000円/枚 |
ポイント還元率 | dポイント:1% (ドコモ料金の10%ポイント還元) |
付帯保険 | 海外(JCB/自動+利用): 1億 国内(自動) :5000万 |
空港ラウンジ | 国内:32カ所 海外:1ヵ所(ハワイ) |
利用可能額 | 審査により決定 |
その他の特典 |
|
「dカード GOLD」は、ドコモのiPhone持ち必携のゴールドカードです!
カードを持っているだけでドコモ利用料金の10%がキャッシュバックされるため、月に約9,000円使っていれば年会費を相殺できます。
家族分も合算できるので、比較的簡単に元を取れますよ。家族カードは1枚目は無料で発行されるのも嬉しいポイント!
さらにdポイント加盟店でポイントも貯まられますし、スマホを3年間、最大10万円まで故障や修理を補償してくれる手厚いdカードケータイ補償が無料で適用されます。
3位:楽天ゴールドカード
項目 | 内容 |
---|---|
カード発行会社 | 楽天カード |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB/AMEX |
本会員の年会費 | 2,200円 |
家族カード | 家族会員:500円 |
ポイント還元率 | 楽天スーパーポイント:1% (楽天市場で5%) |
付帯保険 | 海外(自動+利用) :2000万 国内(自動) :なし |
空港ラウンジ | 国内空港ラウンジ無料利用 |
利用可能額 | 最高300万円 |
その他の特典 |
|
「楽天ゴールドカード」は、年会費2,200円でお得なサービスが受けられるゴールドカードです!
付帯保険は2,000万ですが、国内の空港ラウンジを無料で使用できるので、コスパとしては優秀です。
保険に5,000万も補償が必要ないのであれば、楽天プレミアムカードよりこちらの方がおすすめ!
楽天のヘビーユーザーはもちろん、空港ラウンジを利用したい人必携のカードです!
4位:楽天プレミアムカード
項目 | 内容 |
---|---|
カード発行会社 | 楽天カード |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB/AMEX |
本会員の年会費 | 10,000円 |
家族カード | 家族会員:500円 |
ポイント還元率 | 楽天スーパーポイント:1% (楽天市場で5%) |
付帯保険 | 海外(自動+利用) :5000万 国内(自動) :5000万 |
空港ラウンジ | 国内空港ラウンジの無料利用 |
利用可能額 | 最高300万円 |
その他の特典 |
|
「楽天プレミアムカード」は、充実したサービスが1万円で受けられるゴールドカードです!
国内の空港ラウンジは無料で使用できますし、旅行保険も最大5,000万円と手厚い補償が付帯しています。
ただ、本会員に付帯している「プライオリティ・パス」が家族カードでは利用できないのが正直残念・・・。
楽天のヘビーユーザーの他、旅行や出張で飛行機をよく利用する人におすすめのカードです!
5位:イオンゴールドカード
項目 | 内容 |
---|---|
カード発行会社 | イオンクレジットサービス |
国際ブランド | VISA/JCB/Mastercard |
本会員の年会費 | 無料 |
家族カード | 無料 発行3枚まで |
ポイント還元率 | ときめきポイント:0.5%(200円で1ポイント) イオングループで1%(200円で2ポイント) |
付帯保険 | 海外(利用) :5000万 国内(利用) :3000万 |
空港ラウンジ | 国内:12カ所 海外:なし |
利用可能額 | 審査により決定 |
その他の特典 |
|
「イオンゴールドカード」は、年会費無料で所有できるゴールドカードです!
年会費は無料ですが、旅行保険も海外5,000万円、国内3,000万円としっかりと付帯しています。
所有には直近の年間カードショッピングで100万円以上の利用が条件なのがネックですが、普段のお買い物や固定費の支払いに使用していればそこまで難しくないかもしれませんね。
イオンやビブレ、マックスバリュなどイオングループでの日常のお買い物でもお得にポイントが貯められる便利なカードです!
クレジットカードの家族カードで最もお得なのは「アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード」
- 家族カードを1枚無料で発行できる
- 家族カードでも世界のVIPラウンジを無料で使える
- 群を抜くステイタス性
- 海外も国内も旅行保険が充実している
- ポイント還元率も1%と高め
アメックスゴールドカードは、特典サービスの質とステイタス性が圧倒的に優れているカードです!
本会員の年会費は約3万円と高めですが、家族カードで1枚無料で発行されることにより、実質半額でこのサービスが受けれるようになります。
世界のVIPラウンジを無料で使えるプライオリティ・パスが家族カードでもそのまま付いているのが特典としてとても大きいですね。
最高クラスの海外旅行保険にレストラン優待、空港への送迎サービスやキャンセル補償、航空機遅延補償などと特典も盛りだくさん。
他の15,000円クラスのカードの特典とは比較にならないくらい充実しています!
VISAやMastercardよりも格上と言われるAMEXのゴールドというステイタス性も抜群です。
家族カードの解約方法を楽天カードを例に説明します
受付時間 9:30~17:30
TEL:0570-66-6910(有料)
楽天カードで家族カードを解約する場合は、上記の「楽天カードコンタクトセンター」に連絡します。
契約者本人か家族カードの名義人本人からの連絡が必要です。
楽天プレミアムカード、楽天ゴールドカードの場合は、カード裏面に記載の電話番号からの問い合わせになります。
ホームページからの解約できないのは少し不便ですが、電話で簡単に解約できますよ。
家族カードの審査はクレジットカードの本会員を対象に行われる!
家族カードを発行する際にも審査は行われます。
でもこれは、一緒に契約する、もしくは既に契約している本会員に対しての審査になります。
家族カードは、本会員の利用限度額と引き落とし口座を利用するクレジットカードなので、実際の契約者の返済能力が大事で名義人の信用は関係ないからなんですね。
既に契約しているカードに対して家族カードを新たに発行する場合は、ほぼ審査なしで通過するはずです。
ただ、本会員のカード発行後、契約者の信用が落ちてしまっている場合はその限りではありません。
家族カードを発行する際に気になるよくある質問(FAQ)
家族カードを発行しようとした際に気になるよくある質問に関して回答していきます。
家族カードの名義人のクレヒスはどうなりますか?
家族カードは、本会員の信用によって利用ができている状態です。自分のクレヒスを育てたければ、自分が契約者の新規カードを作る必要があります。
家族カードの家族の範囲はどこまでですか?別姓の兄弟や婚約者の彼女は含まれますか?
同性パートナー(LGBT)は配偶者として発行できます。
家族カードは何歳から所持できますか?中学生でも持てるカードはありますか?
高校生も対象外のため、中学生では所有できる家族カードはありません。
但し、海外留学などで利用する場合は、確認書類を提出することで高校生には発行されることがあります。
家族カードがお得なおすすめのクレジットカード まとめ
- 家族カードは本会員の家族の名義で発行されるクレジットカード(引き落としは本会員の口座)
- 無料や格安の年会費で本会員と同じ特典・サービスでお得!
- お得な家族カード選びは「年会費」「ポイント還元率」「特典」の3つをチェック!
- 家族カードが一番お得なのは「アメリカンエキスプレスゴールドカード」!
家族カードは本会員とほぼ同じ特典・サービスが受けられる家族名義のクレジットカードです。
年会費は無料のものが多く、追加費用なしで豪華な特典やサービスが倍受けられるので、追加発行した方が絶対にお得ですね!
なかでも、「アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード」は、通常なら登録料や使用料が発生する空港ラウンジサービスのプライオリティ・パスが家族カードでも無料になります!
旅行保険も充実していますし、ステイタス性も誇れるおすすめの一枚です♪