
こうした心配事は、クレジットカードの締め日と支払日の内容を把握しておく事で解消する事ができます。
今回の記事では、
- クレジットカードの締め日と支払日の違い
- クレジットカード会社ごとの締め日と支払日
こう言った内容を解説していきますので、是非参考にしてみてください。
それでは、参りましょう!
目次
クレジットカードの締め日と支払日の基礎知識
まずはクレジットカードの締め日と支払日について、下記の基本的な知識をお伝えしていきます。
こちらを正確に知っておく事で、クレジットカードのお金のやり取りで戸惑うことをだいぶ減らせる事ができるので、ぜひ参考にしてみてください。
クレジットカードの締め日と支払い日の違いとは!
- 締め日:クレジットカードの利用額が締め切られる日
- 引落日:締め日に決定された請求額が銀行口座から引落とされる日
上記が、クレジットカードの締め日と支払日の違いになります。この「締め日」と「支払日(引き落とし日)」がクレジットカードの最も重要なスケジュールと言えます。
この二つの違いを正確にわかっていないと、支払額が思ったより高額になってしまったり、支払日に残高が足りなくなると言った困ったことにもなりかねません。
クレジットカードの締め日とは
クレジットカードの締め日とは、カードの利用分が1ヶ月単位で締め切られて、カード会社から利用者への請求額が確定する日の事です。
締め日に決まった金額がその月の請求金額となり、1度決定すると2度と変更されることはありません。
また、締め日以降の利用額は、翌月扱いになっています。
ただ、締め日には土日祝日が関係ないことと、利用店舗によっては締め日がずれる事がある点については注意するようにしましょう。
クレジットカード の支払日とは
クレジットカードの支払日(引落日)とは、締め日に決定した請求金額が、預金口座などから引き落としされる日の事を言います。
例えば10日が締め日で27日が支払日の場合、10日に決定した金額が実際に口座から引き落とされる日が支払日の27日になるんです。
締め日と支払日には間隔が空いているため、使った金額の支払いが済んでいるのか分からなくなる事があります。
ちなみに、クレジットカードの支払日が土日祝日にあたる場合には、引き落としは基本的には翌営業日となります。
ただ、カード会社によっては休日の前日の支払いになる場合もあるので、この点はくれぐれも気をつけるようにしてくださいね。
クレジットカード会社ごとに締め日と引き落とし日は異なる
クレジットカードの締め日と支払日は、カード会社によってそれぞれ異なっています。
五十日(ごとおび)と呼ばれる「5日」「10日」「15日」や「月末締め」などの様々なスケジュールのケースがあるんです。
新しくクレジットカードを追加する場合は複数のカードを管理したい場合には、自分の使っているクレジットカードのスケジュールを把握しておく事が大切になってきます。
クレジットカード別の締め日と支払日(引落日)の一覧!
カード名 | 締め日 | 支払日 | 公式サイト |
---|---|---|---|
Au wallet クレジットカード | 15日締め | 翌月10日払い | 詳細はこちら |
JCBカード | 15日締め | 翌月10日払い | 詳細はこちら |
イオンカード | 10日締め | 翌月2日払い | 詳細はこちら |
みずほマイレージクラブカード | 10日締め | 翌月5日払い | 詳細はこちら |
楽天カード | 月末締め | 翌月27日払い | 詳細はこちら |
ヨドバシゴールドポイントカードプラス | 月末締め | 翌月27日払い | 詳細はこちら |
三井住友カード | 15日もしくは月末締め | 翌月10日もしくは翌月26日払い | 詳細はこちら |
Amazon Mastercardクラシック | 月末締め | 26日払い | 詳細はこちら |
アメリカン・エクスプレス | 20日締め | 翌月10日払い | 詳細はこちら |
ダイナースクラブカード | 15日締め | 翌月10日払い | 詳細はこちら |
セゾンカード | ショッピング:10日締め キャッシング:月末締め |
ショッピング:翌月4日払い キャッシング:翌月4日払い |
詳細はこちら |
DCカード | 15日締め | 翌月10日払い | 詳細はこちら |
NICOSカード | ショッピング:5日締め キャッシング:月末締め |
ショッピング:当月27日払い キャッシング:翌月27日払い |
詳細はこちら |
ジャックスカード | 月末締め | 翌月27日払い | 詳細はこちら |
オリコカード | 月末締め | 翌月27日払い | 詳細はこちら |
ライフカード | ショッピング:5日締め キャッシング:月末締め |
当月26日・27日・28日または翌月3日払い | 詳細はこちら |
UC(ユーシー)カード | 10日締め | 翌月5日払い | 詳細はこちら |
セディナカード | 月末締め | 翌月27日払い | 詳細はこちら |
OMCカード | 月末締め | 翌月27日払い | 詳細はこちら |
エポスカード | 4日もしくは27日締め | 翌月4日もしくは翌月27日払い | 詳細はこちら |
UCSカード | 15日締め | 翌月10日払い | 詳細はこちら |
ポケットカード | 1日締め | 翌月1日払い | 詳細はこちら |
りそなカード | 10日締め | 翌月4日払い | 詳細はこちら |
出光カード | 10日締め | 翌月7日払い | 詳細はこちら |
ファミマTカード | 月末締め | 翌々月1日 | 詳細はこちら |
表を見るとおわかりいただける通り、締め日と支払日の組み合わせがひとつだけのカードもあれば、複数ある中からどちらかを選択するカードもあります。
クレジットカードの締め日と支払日のまとめ
- クレジットカードの締め日とは1ヶ月の請求額が確定する日
- クレジットカードの支払日とは確定した請求額が銀行口座から引き落とされる日
- クレジットカードの締め日と支払日はカード会社によって異なる
ここまでクレジットカードの締め日と支払日についてみてきました。
是非、記事を参考にクレジットカードのお金の管理を着実に行ってみてください♪