
こんにちは。Exciteクレジットカード比較ライターのmayuです。
専業主婦やパート主婦でもクレジットカードを持っていたいですよね。ポイントも貯まりますし、買い物がとっても楽ですし、何よりの管理が楽になります!でも、
- 専業主婦でもクレジットカードは作れるの?
- 専業主婦だと審査はどうなの?
- 専業主婦におすすめなお得度の高いクレジットカードはどれ?
- 専業主婦やパート主婦が審査に通りやすくするにはどうしたらいい?
主婦ならではのクレジットカードの疑問や悩みもあります。
こちらの記事では、主婦がクレジットカードを作るときに気になる疑問や悩みについて徹底的に調査し、まとめました。
また、主婦でも作りやすいおすすめのクレジットカードも厳選してご紹介しています。
主婦向けのクレジットカードってどれなんだろう…と気になっておられる方はぜひみてみてくださいね。
目次
- 1 まずは確認!主婦のクレジットカードは審査の通りやすいカードから選ぶと安心です!
- 2 主婦でも申し込みしやすいクレジットカード一覧!年会費・還元率・特徴は?
- 3 【目的別】主婦におすすめのクレジットカードの選び方
- 4 【総合ランキング】主婦が使いやすいクレジットカードおすすめTOP5
- 5 特に審査に通りやすいカードをお探しの主婦向け!のクレジットカード3選
- 6 即日発行のカードをお探しの主婦向け!のクレジットカード2選
- 7 還元率の高いカードをお探しの主婦向け!のクレジットカード4選
- 8 特定のお店の買い物で得をしたい主婦向け!のクレジットカード6選
- 9 39歳以下の主婦向け!のクレジットカード
- 10 品位の高いカードを持ちたい主婦向け!のクレジットカード2選
- 11 迷ったらこれ!楽天PINKカードをおすすめする5つの理由
- 12 まとめ
まずは確認!主婦のクレジットカードは審査の通りやすいカードから選ぶと安心です!
主婦が新規にクレジットカードを作りたい時。コツとしては、年収を家庭の年収でみてくれるクレジットカードの中から選ぶのが一番のコツです!
実は、専業主婦やパート主婦はクレジットカードが比較的簡単に作れます。その理由は、家族の年収を年収欄に一緒に記載することができるためです。
そのため、配偶者に定期的収入があれば、主婦自身が無収入でも審査に通りやすくなっています。
また、すべてのクレジットカードが家族の収入で審査を行ってくれるわけではなく、本人に収入がないと審査に通らないカードもあります。
申込をするときは、審査基準をよくチェックしましょう。
主婦でも申し込みしやすいクレジットカード一覧!年会費・還元率・特徴は?
カード名 | 年会費 | 還元率 | 特徴 |
---|---|---|---|
エポスカード![]() |
無料 | 0.5~1% |
|
セディナカードJiyu!da!![]() |
無料 | 0.5% |
|
三井住友VISAアミティエカード![]() |
無料(条件付)1250円 | 0.5% |
|
イオンカードセレクト![]() |
無料 | 0.5~2% |
|
楽天PINKカード![]() |
無料 | 1% |
|
PARCOカード![]() |
無料 | 0.4501.0% |
|
Orico Card THE POINT![]() |
無料 | 1% |
|
Yahoo!カード![]() |
無料 | 1% |
|
リクルートカード![]() |
無料 | 1.2% |
|
MUJI Card![]() |
無料 | 0.5% |
|
コストコグローバルカード![]() |
初年度無料年1回利用で翌年無料 | 0.5% |
|
JCB CARD W plus L![]() |
無料 | 1% |
|
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード![]() |
初年度無料次年度無料(条件付) |
|
主婦が審査を通りやすいカードを厳選して13枚をピックアップしました。
どのカードも収入のない専業主婦でも配偶者の収入があれば、審査を通過しやすく比較的簡単に持てるカードです。
次の章では、これらのカードの中から、特におすすめのカードを目的別に紹介していきますね。
【目的別】主婦におすすめのクレジットカードの選び方
名称 | 対象 | 特におすすめの1枚 |
---|---|---|
総合ランキング | いろいろなカードを比較したい方 | 楽天PINKカード |
審査が甘めのカード | 審査に通りやすいカードを探している方 | 楽天PINKカード |
即日発行のカード | 即日でカードを発行したい方 | セゾンカード |
還元率の高いカード | ポイント還元率が高いカードを探している方 | ORICO THE POINTカード |
特定のお店の買い物で得する | よく行く特定のお店でのポイントがお得なカードがよい方 | イオンカード |
39歳以下限定! | 39歳以下で女性の特典が多いカードがよい方 | JCB CARD W plus L |
品位の高いカード | 品位の高いカードを持ちたい方 | 三井住友VISAアミティエカード |
この記事は、以上の7つの目的で構成されています。
あなたの気になる目的で表内のリンクをクリックすると、対象のおすすめカードをすぐに確認することが出来ます。
全部順に見てみたい方は、次の章の総合ランキングから順にチェックしていって下さいね!
【総合ランキング】主婦が使いやすいクレジットカードおすすめTOP5
主婦が作りやすいクレジットカードでも、女性ならではのメリットが多く、初めての1枚として総合的にお得な5枚のカードを紹介します。
【1位】楽天PINKカード

項目 | 内容 |
---|---|
審査基準 | 満18歳以上の方(主婦、アルバイト、パート、学生も可)※高校生は除く |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1% |
追加カード | 家族カード無料 |
ETCカード | 【ダイヤモンド・プラチナ会員・プレミアム会員】年会費無料【それ以外の会員】540円/年 |
国際ブランド | VISA・Master・JCB・AmericanExpress |
旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 最高2000万 |
メリット |
|
デメリット | 通常の楽天カードとの併用ができないので、ピンクカードを使うなら切り替えか再申込が必要 |
楽天PINKカードは、年会費無料、ポイント還元率も1%と高く貯まりやすい、海外旅行保険も付帯、審査も通りやすいので、主婦には最もおすすめなカードです!
楽天PINKカードは、「楽天カードの機能すべて」+「女性向け特典」の加わったカードなので、楽天カードよりプラスの大きいカードです。
楽天カードのもつ
- ポイントの貯めやすさ
- キャンペーンでのポイント還元頻度の多さ
- 楽天Edyや楽天Payチャージでもポイント付与
- ランクアップで楽天市場で優待がある
- ランクアップでETCカード年会費無料
といった便利さを引き継いでいます。
ポイントは現金なみに便利に使えるほど貯まるので、家計を預かる主婦には心強い存在です。
かつ、PINKカードは、女性ならではのサービスを選択で選べるのがいいところです。(必要なければ選ばなくてもよいところがまたよいです!)
例えば、
ライフスタイル応援サービスに加入すると全国で110,000以上の割引や優待特典
女性に人気の4種類の保険にそれぞれ少ない掛け金で加入できるサービス
審査項目に主婦でもOKと書いてあるくらい審査も通りやすく、楽天カードの機能+αで使える女性向けの楽天PINKカード。
もともとポイントの還元率がよいカードなだけに、主婦にとってかなり使えるカードで、まず1枚持っていてほしいカードです。
【2位】JCB CARD W plus L

項目 | 内容 |
---|---|
審査基準 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生は除く18歳以上39歳以下で学生の方 |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1% |
追加カード | 家族カード無料 |
ETCカード | 無料 |
国際ブランド | JCB |
旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 最高2000万 |
メリット |
|
デメリット | 40歳以上は入会できない |
JCB CARD W plus Lは年会費が無料で、ポイント還元率も1%と高く、女性限定特典が満載で、39歳以下の主婦ならおすすめのカードです!
特に、幅広い特約店でポイント3倍~21倍と還元率がさらに高くなる点がうれしい点です。
ネットショッピングでも、「OkiDokiランド」を経由して買い物すると、楽天、YAHOOショッピング、DHC、ベルメゾン、ビッグカメラなどでもポイント3倍~5倍になります。
主婦にとって利用しやすいお店や通販がそろっているのが大きな魅力です!
かつ、海外旅行保険最高2000万が利用付帯でついており、JCBデスクで日本語によるサポートも受けられます。
また、JCBポイントプログラムは、東京ディズニーリゾートのチケット交換やグッズも可能です。
子供に人気のキッザニア東京、キッザニア甲子園のご招待スペシャルナイトにも応募できます。
女性向けの保険「お守りリンダ」に手ごろな価格で入れ、女性のキレイのプロ「LINDAリーグ」参加企業のキャンペーンも利用できるのは女性にはうれしいです。
39歳までに作成すれば、40歳以降もずっと利用できるので対象年齢の主婦の方はぜひ作っておきたいカードです。
【3位】エポスカード

項目 | 内容 |
---|---|
審査 | 18歳以上の方(高校生を除く) |
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5~1% |
追加カード | エポスVISAプリペイドカード年会費・発行手数料無料 |
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
国際ブランド | VISA |
旅行傷害保険 | 海外旅行保険自動付帯最大500万 |
メリット |
|
デメリット |
|
エポスカードは年会費無料で、優待をうけられる店舗が10,000店舗以上、海外旅行保険が自動付帯、ゴールドカードへの道も開けているので主婦におすすめのカードです。
エポスカードの提示や支払いで優待を受けられる店舗例としては
モンテローザグループ・エアクローゼット・ノジマ・ビッグエコー・大塚家具
HIS・水族館・体験施設・アパホテルズ&リゾーツ
劇団四季ミュージカル・コンサート・演劇・スポーツ観戦・HUMAXシネマ映画館優待 など
割引率は店によって違いますが、還元率が2.5%まで上がる店舗も多いです。
ネットショッピングも「たまるマーケット」を経由することでamazon、楽天、YAHOOショッピング、ユニクロ、Dinosといった通販でもポイント倍率があがります。
また、年に4回、マルイ・モディで「マルコトマルオの7日間」の10%割引日があるのが魅力です。
マルイ店内の
といった主婦に人気のお店も割引対象なのは見逃せません。笑
さらに、年会費無料なのに、海外旅行傷害保険最高500万が自動付帯で、万一の際カードを持っているだけで海外での傷害治療費用、携行品損害費用の補償も受けられます。
エポスカードは利用金額が多ければ、ゴールドカードに招待されるしくみがあり、ゴールドカードへの道が開けます。
専業主婦でも持てるカードとしては、買い物に保険にゴールドカードにと1枚あるだけでかなりお得なカードです!
【4位】イオンカードセレクト

項目 | 内容 |
---|---|
審査基準 | 18歳以上(高校生不可)で電話連絡可能な方 |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5~2% |
追加カード | 家族カード無料 |
ETCカード | 無料 |
国際ブランド | VISA・Master・JCB |
旅行傷害保険 | なし |
メリット |
|
デメリット | 旅行傷害保険がついていない |
イオンカードセレクトは、イオン系列での買い物でのポイント獲得が大きく、イオン銀行、WAONカードとしても使える便利さ、審査にもかなり通りやすい点で主婦にはおすすめです!
イオンカードセレクトは、「クレジットカード」「イオン銀行カードキャッシュカード」「電子マネーWAON」が一体化したクレジットカードです。
イオンカードセレクトは、ポイント還元率は0.5%と高くないですが、イオングループでの利用ではいつでも2倍の還元率1%です。
また、毎月20日、30日はイオングループでの買い物が5%OFF、毎月、5,15,25はWAON利用でWAONNポイントが2倍とその他にもお得日が多いのが特徴です。
ポイントは「WAON」に交換可能で、イオン・ダイエー・マックスバリュー・ミニストップ・ファミリーマートなど、WAONにすることで全国約24万カ所で使えます。
特にWAONはオートチャージに設定すると、0.5%付与されます。
さらに、イオンカードセレクトを保有して、年間100万以上利用すれば、ゴールドカードへの招待が届きます。
ゴールドカードは、年会費無料で、イオンラウンジや空港のラウンジが使える上、海外旅行傷害保険最高5000万、ショッピングセーフティ保険300万とメリット満載のカードです。
イオン、マックスバリュー、ダイエー、グルメシティといったお店が近くにある場合は、主婦には利用価値も高く、ゴールドカードも目指していけるのでおすすめです!
【5位】三井住友VISAアミティエカード

項目 | 内容 |
---|---|
審査基準 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
年会費 | インターネット入会で初年度無料1,250円(税抜)翌年以降 年1回利用で無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
追加カード | 家族カード1人目初年度無料2年目以降400円/年 |
ETCカード | 初年度無料2年目以降 500円/年 |
国際ブランド | Visa・Mastercard |
旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,500万国内旅行傷害保険 最高2,000万 |
メリット |
|
デメリット |
|
三井住友VISAアミティエカードは、ステータス性や信頼性の高いカードで、審査も女性向けで甘めなこともあるため、主婦におすすめです。
シンプルなカード面で上品なデザインのカードです。
還元率は0.5%とそれほど高くありませんが、対象店舗の中から選んだ3店でいつでもポイント2倍になります。
(すき家・ドトールコーヒー・マツモトキヨシなど50店舗)
また、対象コンビ三やマクドナルドでの支払いがポイント5倍、携帯電話料金の支払いにつくポイント付与が2倍です。
海外・国内旅行傷害保険が付帯されており、最高2500万、2000万とそれぞれ高額なのも大きな魅力です。
年会費はインターネット入会で、初年度無料で、翌年以降も条件※をクリアすれば無料です。
(※条件:マイ・ペイすリボに登録。月の支払い金額の設定を変更すると一括払いと同じように使える。)
主婦の方でも、買い物に海外旅行にと世界で活躍する1枚で、品位のあるクレジットカードを1枚持っていたいというニーズを満たしてくれるカードです。
特に審査に通りやすいカードをお探しの主婦向け!のクレジットカード3選
カード名 | 審査基準 | 審査に通りやすい理由 |
---|---|---|
セゾンカード |
|
セゾンカードはカードの利用頻度が高いかどうかを基準に審査されるため、主婦は通りやすい |
楽天PINKカード | 満18歳以上の方(主婦、アルバイト、パート、学生も可)※高校生は除く | 貯蓄や資産もみられるため全くの0円とみなされない限り通りやすい審査となっている |
イオンカード | 18歳以上(高校生不可)で電話連絡可能な方 | イオンモールなどの買い物で使ってほしいので門戸を広くしている |
審査の通りやすさではこの3つのカードは特に通りやすいカードです。過去に支払いの遅延があったりして、心配な場合は他のカードよりTRYしてみる価値ありです。
審査に通りやすいカード1:楽天PINKカード

項目 | 内容 |
---|---|
審査基準 | 満18歳以上の方(主婦、アルバイト、パート、学生も可)※高校生は除く |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1% |
追加カード | 家族カード無料 |
ETCカード | 【ダイヤモンド・プラチナ会員・プレミアム会員】年会費無料【それ以外の会員】540円/年 |
国際ブランド | VISA・Master・JCB・AmericanExpress |
旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 最高2000万 |
メリット |
|
デメリット | 通常の楽天カードとの併用ができないので、ピンクカードを使うなら切り替えか再申込が必要 |
楽天PINKカードは、主婦でも審査に通過しやすいカードです。
審査基準も「満18歳以上の方(主婦、アルバイト、パート、学生も可)※高校生は除く」とシンプルで、楽天IDさえ発行すればすぐに申込ができます。
楽天カードも流通系のカードの1つで、楽天市場、楽天のサービスを使っていただける顧客を囲い込む目的で発行されているので、審査が通りやすいようです。
こちらもイオンカード同様、高齢者への発行も多いカードで、その点からもゆるめなのが分かります。
申し込みから⇒審査⇒発行までのプロセスがとても速いカードなので、短期間でカード発行が進みます。最短3営業日です。
楽天カードと楽天PINKカードの違いは、楽天PINKカードは楽天カードの機能に女性ならではのサーブすや保険などの特典に申し込めるサービスがついているという点のみです。
審査に不安でも通過しやすい条件が整っているので、審査が不安、だけどポイントもしっかり貯まるカードが持ちたい方にはおすすめです!
審査に通りやすいカード2:セゾンカード

項目 | 内容 |
---|---|
審査基準 |
|
年会費 | 永久無料 |
ポイント還元率 | 0.45% |
追加カード | 家族カード無料 |
ETCカード | 年会費無料 |
国際ブランド | VISA・Master・JCB・AmericanExpress |
旅行傷害保険 | なし |
メリット |
|
デメリット |
|
セゾンカードも審査基準が甘めで審査には通りやすいカードです。
流通系のクレジットカードは、特定のお客様の囲い込みを目的にしていることも多く、セゾンカードもカードを利用してくれそうな方に有利な審査基準と言われています。
また、主婦の場合は家庭の収入を収入欄に記載することができるので、なお通りやすいという側面があります。
セゾンカウンターでカードを即日発行できるのもありがたいです。
年会費ももちろん無料です。審査がちょっと心配な方、即日発行でカードを手にしたい方に得におすすめです。
審査に通りやすいカード3:イオンカード

項目 | 内容 |
---|---|
審査基準 | 18歳以上(高校生不可)で電話連絡可能な方 |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5~2% |
追加カード | 家族カード無料 |
ETCカード | 無料 |
国際ブランド | VISA・Master・JCB |
旅行傷害保険 | なし |
メリット |
|
デメリット | 旅行傷害保険がついていない |
イオンカードは、流通系のカードでイオン系列のお店での顧客の囲い込みを目的の1つとしてカードが発行されています。
そのため、特に主婦は審査に通りやすくなっています。また、55歳以上の方用のマークを付けたカードも発行しているので、高齢者でも通りやすいカードです。
審査基準をみてもシンプルに、「18歳以上(高校生不可)で電話連絡可能な方」だけです。
収入欄の記載は必要ですが、主婦の場合は、家庭の年収を書くことができます。
イオンカード自体のポイント還元率は0.5%と高くはありませんが、イオン系列のお店でのポイントお得日が多く、実際はイオン系列でとてもポイントが貯まりやすいカードです。
イオンで買い物する機会があって、審査の通りやすいカードをお探しの主婦の方にはおススメの1枚です。
即日発行のカードをお探しの主婦向け!のクレジットカード2選
カード名 | 審査基準 | 発行手順 |
---|---|---|
セゾンカード | 18歳以上(高校生は除く)自宅や職場への電話連絡での本人確認が可能提携する金融機関に決済口座があること |
|
エポスカード | 日本国内にお住まいの高校生を除く18歳以上で、電話連絡が可能な方 |
|
ここにご紹介の2つのカードは、主婦でも即日発行でカードを受け取れるカードです。
この2つのカードは、WEBで申し込みをし、審査結果をメールで受け取り、店頭でカードを受け取るというプロセスが即日で終わるのが特徴です。
カード受け取りカウンターの営業時間内であれば、その日のうちに受け取れるので、クレジットカードがすぐ欲しいときは、この2つと覚えておくと便利です!
即日発行できるカードを確実に受け取るときは、時間のプロセスを把握しておくのが必須です!
以下で、それぞれのカードの即日発行プロセスと注意点をまとめておきますね。
即日発行のカード1:セゾンカード

項目 | 内容 |
---|---|
審査基準 |
|
年会費 | 永久無料 |
ポイント還元率 | 0.45% |
追加カード | 家族カード無料 |
ETCカード | 年会費無料 |
国際ブランド | VISA・Master・JCB・AmericanExpress |
旅行傷害保険 | なし |
メリット |
|
デメリット |
|
セゾンカードは、インターネットで19時半までに申し込み完了で、21時までにカードを受け取ることができるので即日発行したい主婦の方には最もおすすめです。
セゾンカウンターは26都道府県63カ所あります。セゾンカウンターが営業していれば、土日祝日でもカードが受け取れます。
ただ、セゾンカウンターも19時、20時までというところも多いのと、審査で電話連絡がある場合もあるので、1日の中でも早い時間に申し込んだほうが確実なのは確かです。
もちろんセゾンカウンターで直接申し込みもできます。が、並んでいるときもあるのでWEB申し込みがおすすめです。
セゾンカードを即日発行する手順と時間をまとめますね。
- インターネットで申し込み申し込み内容は19:30までに送信完了が必須
- 申し込み確認の連絡がある通常は申し込み後30分以内に受付完了メールが届く申し込み確認の時間:10:00~20:00申し込み内容によっては、自宅や勤務先に電話確認することがある。
- 審査結果メールが登録したメールアドレスに届く
- セゾンカウンターに本人が出向いてカードを受け取る※カウンターによって営業時間が異なるので注意!即日発行可能なセブンカウンター受け取りの際必要なもの・・・受付番号・本人確認書類・金融機関の届け出印・口座番号の分かるキャッシュカードか通帳
セゾンカウンターはショッピングセンター内にあることも多く、営業時間が遅めで行きやすいですね。
審査も甘めですし、即日発行でクレジットカードを発行したい主婦の方にはおススメです。
即日発行のカード2:エポスカード

項目 | 内容 |
---|---|
審査 | 18歳以上の方(高校生を除く) |
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5~1% |
追加カード | エポスVISAプリペイドカード年会費・発行手数料無料 |
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
国際ブランド | VISA |
旅行傷害保険 | 海外旅行保険自動付帯最大500万 |
メリット |
|
デメリット |
|
エポスカードも、WEBまたはアプリで申し込みをすれば、審査も早く、エポスカードセンターでその日のうちにカードを受け取れるので、即日発行したい主婦の方におすすめです。
エポスカードセンターは、23都道府県56カ所にあり、営業終了時間は19時~20時までのところが多いです。
エポスカードセンターはマルイ内にあることが多いので、土日祝日でも発行可能です。
エポスカードを即日発行する手順と時間をまとめますね。
- WEBまたはアプリで申し込み受け取り方法に「マルイ店頭受け取り」を選択する
- 申し込み確認の連絡がある通常は申し込み後すぐに受付完了メールが届く
- 審査結果メールが登録したメールアドレスに届くすぐに審査結果をメールとあるので早め
- エポスカードセンターに本人が出向いてカードを受け取る※センターによって営業時間が異なるので注意!即日発行可能なエポスカードセンター受け取りの際必要なもの・・・審査結果メール・本人確認書類・キャッシュカード・金融機関によってはお届け印
エポスカードは、審査に問題がない方でしたら、10分以内に審査結果メールが届きます。
カードセンター店頭は混雑してる時もあるので、WEBで申し込みをして受取だけ店頭が一番スムーズです。
注意点としては、申し込み時に店頭受け取りを選択していないと受け取りができないので最後に確認しましょう。
エポスカードセンターが近くにあって、その日のうちにカードを発行したい主婦の方にはぜひ!のカードです。
還元率の高いカードをお探しの主婦向け!のクレジットカード4選
カード名 | 還元率 | 特徴 |
---|---|---|
Orico Card THE POINT | 1%入会から半年は2% |
|
楽天PINKカード | 1% |
|
リクルートカード | 1.2% |
|
Yahoo!カード | 1% |
|
こちらでご紹介の4つのカードはすべて、年会費無料でかつ還元率が1%以上の還元率のよいカードです。
キャンペーンなどでなく、普通に使って100円で1ポイント以上は高還元率ですね。
貯まったポイントも使い道がなければ宝の持ち腐れになりますが、この4つのカードのポイントは主婦にとっては使いやすい使い道があるのが特徴です。
還元率の高いカード1:Orico Card THE POINT

項目 | 内容 |
---|---|
審査基準 | 18歳以上(高校生不可)の方 |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1~2% |
追加カード | 家族カード無料 |
ETCカード | 無料 |
国際ブランド | Master・JCB |
旅行傷害保険 | なし |
メリット |
|
デメリット |
|
Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)は年会費無料で、常に1%の還元率で、審査も「主婦の方もお申込みいただけます」とはっきり記載があるので、還元率の高いカードをもちたい主婦の方におすすめです。
このカードがいいのは本当にポイントが貯まりやすいことです。まず、入会後6か月の還元率が2%で100円で2ポイントつきます。
さらに、ショッピングサイトのオリコモール経由で買い物をすると、合計2.0%以上のオリコポイントがたまります。
そのオリコモール経由できる店舗は500店舗以上あり、主婦が買い物で利用しやすいお店もたくさんあるので利用しやすいです。
また、オリコポイントは交換しないと使えないポイントなのですが、このカードは本当に交換先が多いです!
ファミリーマート買い物券、UCギフトカード
Tポイント、楽天スーパーポイント、ponntaポイント、WAONポイント、ANAマイル、JALマイル など
貯まったポイントをいろんな使い道で使えるところがさらにこのOrico Card THE POINTカードの魅力です。
ただ、唯一!ポイントの有効期限が1年間なのでそこだけ注意です。
ですが、主婦OKと記載あるカードですし、還元率がよく、ポイントの使い道も多いので、還元率がよいカードをお探しの主婦の方にはおすすめです!
還元率の高いカード2:楽天PINKカード

項目 | 内容 |
---|---|
審査基準 | 満18歳以上の方(主婦、アルバイト、パート、学生も可)※高校生は除く |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1% |
追加カード | 家族カード無料 |
ETCカード | 【ダイヤモンド・プラチナ会員・プレミアム会員】年会費無料【それ以外の会員】540円/年 |
国際ブランド | VISA・Master・JCB・AmericanExpress |
旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 最高2000万 |
メリット |
|
楽天PINKカードも、年会費無料で、常に1%の還元率、楽天サービスでのお得日の多くポイントがとても貯まりやすいので、買い物する機会が多い主婦にはおすすめです!
楽天PINKカードは、カードを保有するだけで楽天のサービスでのポイントはもう4倍です。アプリ使うと4.5倍です。
キャンペーンによってはポイント10倍もよくやっているので、見逃さないで買い物するとあっという間にポイントが貯まります。
また、楽天市場で毎月5と0のつく日に楽天カードで決済すると2%の楽天スーパーポイントが付与されます。
スマホ決済の楽天ペイと連携すると+0.5%になります。少額の買い物時などの便利でポイントも増えます。
他企業とのコラボも多く、エネオスでは常時ポイント3倍ですし、キャンペーンでマクドナルドで2倍などもあります。
楽天PINKカードのいいところは、何よりポイントの有効期限が使うごとに伸びるので実質無期限です。
還元率も1%以上でポイントが貯まりやすい機会も多く、かつポイント期限も気にしなくてよいので、還元率のよいカードを持ちたい主婦の方にはおすすすめです。
還元率の高いカード3:リクルートカード

項目 | 内容 |
---|---|
審査基準 | 18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入がある人 |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.2% |
追加カード | 家族カード無料 |
ETCカード | 無料 |
国際ブランド | VISA・Master・JCB |
旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 最高2000万国内旅行傷害保険 最高1000万 |
メリット |
|
デメリット |
|
リクルートカードは還元率が1.2%と高還元率のカードで、ホットペッパービューティーなど女性を対象にしたサービスで還元率がアップするので、主婦にはおすすめの1枚です。
他のクレジットカードと比較しても、1.2%の還元率はなかなかありません。
じゃらんで2%還元、ホットペッパービューティ―で2%、ポンパレモールでは+3%とポイント還元率がさらにあがります。
電子マネーのnanaco、モバイルsuica、楽天edyへのチャージでもポイントが貯まります。
ポイントは貯まりやすいのですが、貯まるポイントはリクルートポイントで、これをじゃらん、ホットペッパーグルメなどで使い道があれば問題はありません。
ない場合はPontaポイントかdポイントに交換して使うのが等価交換できて便利です。
リクルートのサービスやPontaポイント、dポイントを使えるお店での買い物が多い主婦の方には、ポイント還元率が抜群いよいので、おすすめです!
還元率の高いカード4:Yahoo!カード

項目 | 内容 |
---|---|
審査基準 | 満18歳以上で本人または配偶者に安定した継続収入がある方・または学生(高校生を除く) |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1% |
追加カード | 家族カード無料 |
ETCカード | 年会費500円 |
国際ブランド | VISA・Master・JCB |
旅行傷害保険 | なし |
メリット |
|
Yahoo!カードは還元率が1%と高く、ポイント3倍などのキャンペーンも多く、Tポイントが貯まり、Paypayと併用するとメリットが多いので、買い物範囲の広い主婦にはおすすめです。
YAHOOカードのポイントといえば、YAHOO!ショッピングやLOHACOで3倍、5のつく日は5倍なので日用品購入でも貯めやすいです。
YAHOOカードで貯まるポイントはTポイントで、Tポイントは100万店舗で使えること、ウェルシアでは毎月20日に1.5倍の金額で買い物できることなど使いやすくなっています。
Paypayとの連携もよく、paypayにYAHOOカードからのチャージでもポイントが貯まります
Tポイント、Paypayは加入店舗も多く、使い道が多いのが最大の魅力です。
還元率が1%で、使い道の多いTポイント、Paypayが貯まり、かつウェルシアなど多数の店舗で利用できるのは主婦にとって大きな味方なのでおすすめです。
特定のお店の買い物で得をしたい主婦向け!のクレジットカード6選
こちらでは、主婦でも申し込みしやすく、特定のお店での買い物で得をすることができるクレジットカードを6枚ご紹介します。
特定の買い物で得1:イオンカードセレクト

項目 | 内容 |
---|---|
審査基準 | 18歳以上(高校生不可)で電話連絡可能な方 |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5~2% |
追加カード | 家族カード無料 |
ETCカード | 無料 |
国際ブランド | VISA・Master・JCB |
旅行傷害保険 | なし |
メリット |
|
デメリット | 旅行傷害保険がついていない |
イオンカードセレクトは、イオンやイオングループのお店(マックスバリュー、ビブレ、まいばすけっとなど)でお買い物する主婦の方には、いつでも還元率が1%、でおすすすめのカードです。
イオングループは、カード会員への特典が豊富なのが特徴です。
- 毎月20日・30日は全国のイオングループでお買物代金が5%OFF
- 毎月5日・15日・25日はWAONの利用でWAONポイントが2倍
- [ときめきポイントTOWN」を経由すると、ときめきポイントが付与(最大21倍)
- 毎月10日はイオングループではポイント5倍(ありが10デー)
- 毎月10日はイオングループ以外の全加盟店でときめきポイント2倍
- 55歳以上は、毎月15日はカードの利用代金が請求時に5%割引
通常の買い物の還元率1%に加えての割引で、還元率2%は半端なく大きいです。
さらに、イオンカードセレクトのクレジットカードだと、WAONにオートチャージが可能で、WAONから支払われるたびに+0.5%の還元率がプラスになります。
おまけに、年間100万以上の利用で、イオンゴールドカードの招待がされるしくみになっており、ゴールドカードなのに年会費は無料です。
ゴールドカードになった場合の特典は、イオンラウンジや空港のラウンジが使えますし、海外旅行傷害保険最高5000万、ショッピングセーフティ保険300万とこれまた豪華です。
イオンでのポイント還元率がよく、ポイントも貯まりやすいので家計にもやさしいですよね。
イオン系列のお店でよく買い物をする方はぜひイオン銀行と連携のイオンカードセレクト、ご検討してみてくださいね。
特定の買い物で得2:エポスカード

項目 | 内容 |
---|---|
審査 | 18歳以上の方(高校生を除く) |
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5~1% |
追加カード | エポスVISAプリペイドカード年会費・発行手数料無料 |
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
国際ブランド | VISA |
旅行傷害保険 | 海外旅行保険自動付帯最大500万 |
メリット |
|
デメリット |
|
エポスカードは、マルイ、マルイシティ、マルイメンズなどマルイ系のお店での利用で特にメリットが大きく、丸井デパート系列のお店でお買い物をする主婦の方にはおすすめです。
マルイで年に4回、マルイ・モディで「マルコトマルオの7日間」の10%割引日があることが最大の魅力です!
マルイの中にあるお店が対象なので、無印良品、Francfranc、アングリッド、ニコアンド、23区、ローリーズファーム、ワコールなども割引対象になります。
その他、レストランやカラオケ、居酒屋などでも割引になる特典もあります。
ただ、このカードに至っては、「たまるマーケット」を経由してネットショッピングで買い物するとポイント還元率が倍以上(1%以上)になるので、マルイが近くにない方でもお得度の高いカードです。
「たまるマーケット」経由で還元率が上がるネットショッピングとしては、
主婦が利用することが多い、便利なネットショッピングも多いです。全部で400店舗なのも心強いです。
エポスカードの還元率自体は0.5%と高くはありません。
ですが、マルイ系列、たまるマーケット経由で購入できる通販での還元率は1%以上になるので、マルイ系列や様々なネット通販で買い物する方にはおすすめです。
特定の買い物で得3:MUJICard

項目 | 内容 |
---|---|
審査基準 |
|
年会費 | 永久無料アメリカン・エキスプレスのみ3000円 |
ポイント還元率 | 0.45% |
追加カード | なし |
ETCカード | 年会費無料 |
国際ブランド | VISA・AmericanExpress |
旅行傷害保険 | なし |
メリット |
|
デメリット |
|
「MUJIカード」は、無印良品店舗やネットストアで年数回10%OFFになる上、クーポン配布や優待価格、ポイントプレゼントがあって無印良品を利用する主婦の方にはお得度が大のカードです。
もちろん「MUJIカード」は無印良品の公式クレジットカードです。
このカードの一番の魅力は、年会費無料で持てるのに、年に3回500ポイントずつMUJIポイントが付与される点です。
カード入会時には国内無印良品・ネットストアで使える1000 MUJIポイント付与され、おまけに、定期的にMUJIカード会員だけのクーポンや優待価格情報が届きます。
そして、MUJIカードで無印良品店舗やネットストアで買い物をすると永久不滅ポイントが3倍貯まる点もMUJIカード会員だけの特典です。
永久不滅ポイントは消えないポイントなので、貯めておけばまたいつでもMUJIポイントに交換できるのも無印良品愛好者にはとてもうれしいところ。
また、MUJIネット会員の特典と共通にはなりますが、
- 年数回の「無印良品習慣」期間中は、全品優待価格で10%OFF
- 無印良品ネットストアでのまとめ買いで5%OFF
といううれしい特典もあります。
無印良品が好きで、よくお買い物される方には年会費無料でお得しかないカードなので、無印良品愛用の主婦の方はぜひ持っておきたい1枚です。
特定の買い物で得4:PARCOカード

項目 | 内容 |
---|---|
審査基準 |
|
年会費 | 永久無料アメリカン・エキスプレスのみ3000円 |
ポイント還元率 | 0.45% |
追加カード | なし |
ETCカード | 年会費無料 |
国際ブランド | VISA・Master・JCB・AmericanExpress |
旅行傷害保険 | なし |
メリット |
|
デメリット |
|
PARCOカードは、利用金額に応じてステージがUPし、パルコ系列での特典が増えるしくみなので、パルコ系列のお店でよく買い物される主婦の方におすすめです。
PARCOカード会員の一番のメリットは、PARCOのショップでの買い物5%OFFという特典が年に数回得られる点にあります。
ファッション、雑貨、コスメなどでも、トレンドのアイテムが揃うパルコで割引が受けられるのはうれしいですね。
パルコにはシネマもある店舗もあるので、パルコカード会員だとシネマでの割引が適用されます。
また、利用金額に応じて、会員制ホテル「ラフォーレ倶楽部」が利用できたり、パルコでしか体験できない特別イベントに招待されたりと、一層上質なサービスを受けることができます。
セゾンカード系列なので、セゾンカードの永久不滅ポイントが貯まり、セゾンカードの特典もうけることができます。
カード入会の際にも500円優待券ももらえるので、パルコが好きでトレンドの買い物をよくする、ネットショップでも買い物するという主婦の方にはおすすめです。
特定の買い物で得5:セディナカードJiyu!da!

項目 | 内容 |
---|---|
審査基準 | 高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方 |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
追加カード | なし |
ETCカード | 1000円 |
国際ブランド | VISA・Master・JCB |
旅行傷害保険 | |
メリット |
|
デメリット |
|
セディナカードJiyu!da!は買い物でよく利用されるセブンイレブン・イオン・ダイエーでのポイントが常に3倍なのが魅力です!
また、楽天・Yahooなどネットショッピングでも2倍以上になるので、還元率が低いように見えますが、使う店によって2%近くの還元率になります。
気になる点があるとすれば、申し込み時にはリボ払い設定になっているという点。
こちらはカード到着後に問い合わせで、毎月額の支払額をカード利用限度額と同じにすることで、手数料なしの1回払いとして使えるようになります。
最初の設定の変更さえできれば、ショッピングでポイントもどんどん貯まるので主婦にはうれしいカードです!
特定の買い物で得6:コストコグローバルカード

項目 | 内容 |
---|---|
審査基準 | 18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生は除く18歳以上学生の方 |
年会費 | 初年度無料年1回の利用で翌年無料 |
ポイント還元率 | 1% |
追加カード | 家族カード無料主会員申し込みと同時のみ |
ETCカード | 無料 |
国際ブランド | Master |
旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 最高2000万 |
メリット |
|
デメリット |
|
コストコグローバルカードは、通常でも還元率1%、コストコでは還元率1.5%と高還元率で、コストコをよく利用する主婦の方にはお得なカードです。
年間30万をコストコで買い物すれば、翌年のコストコ会員の年会費4440円がカバーされる還元率です。
還元率1.5%はコストコガスステーションでも適用なので、ガソリンもお得になりますで!
また、コストコ以外の店舗でのカード利用でも還元率1%と高還元率なので、一層貯まりやすくなります。
ただ、貯まったポイントは年1回2月にまとめて還元されるしくみで、2月より前に解約してしまうとポイントが使えなくなってしまいます。
また、貯まったポイントは有効期限が1年でコストコでしか使えないので、本当にコストコをよく利用する方向けのカードです。
海外旅行保険・国内旅行保険が自動付帯でついているのもうれしいポイントです。
コストコはの大量まとめ買いが基本のお店なので、コストコをよく利用される方には貯まりやすいので、コストコ愛用の主婦の方におすすめです。
39歳以下の主婦向け!のクレジットカード
作成することの年齢が決まっているカードで、主婦向けのおすすめのカードが1枚あります!こちらではその1枚をご紹介します。

項目 | 内容 |
---|---|
審査基準 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生は除く18歳以上39歳以下で学生の方 |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1% |
追加カード | 家族カード無料 |
ETCカード | 無料 |
国際ブランド | JCB |
旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 最高2000万 |
メリット |
|
デメリット | 40歳以上は入会できない |
JCB CARD W plus Lは年会費が無料、ポイント還元率も1%と高く、かつ女性限定特典が満載で、審査もゆるめなので39歳以下の主婦にはおすすめのカードです!
年齢が限定になっているため驚くほど特典が豊富で、買い物・旅行・女性特典の3拍子がそろっています。
買い物ですが、このカードは主婦にとって利用しやすい特約店がそろっていて、かつ還元率がよくなっています。
高島屋、小田急百貨店、amazon、セブンイレブン、昭和シェル石油、スターバックス、Right-on、Francfrancオンラインなど幅広い特約店でポイント3倍~21倍です。
ネットショッピングも「OkiDokiランド」を経由して買い物すると、楽天、YAHOOショッピング、DHC、ベルメゾン、ビッグカメラなどでもポイント3倍~5倍になります。
旅行特典は、
- 海外旅行保険最高2000万が利用付帯
- JCBデスクで日本語によるサポートも受けられる
- JCBポイントプログラムで東京ディズニーリゾートのチケットに交換可能
- キッザニア東京、キッザニア甲子園のご招待スペシャルナイトに応募できる
主婦にはうれしいサービスがそろっています。
女性特典は、
女性向けの保険「お守りリンダ」に手ごろな価格で入れます。
また、女性のキレイのプロ「LINDAリーグ」参加企業のキャンペーンに参加できるので、よりきれいが近くなります。
このカードは、39歳までに作成すれば、40歳以降もずっと利用できます!
まさしく女性のための特典を満載したカードなので、39歳以下ならぜひ手にしておきたいところです。
品位の高いカードを持ちたい主婦向け!のクレジットカード2選
こちらでは、スーパーのカードと一味違う魅力のあるカードで、主婦の方が持ちやすい2枚をご紹介します。
2枚とも、ゴールドカードまでのステータス性はなくても、品位の高いカードを持ちたいという主婦の方のニーズを満たしてくれるカードです。
品位の高いカード1:セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

項目 | 内容 |
---|---|
審査基準 | 18歳以上のご連絡可能な方(高校生を除く) | 年会費 | 初年度無料2年目以降1000円前年に1回利用で無料 |
ポイント還元率 | 0.45% |
追加カード | ファミリーカード4枚まで無料 |
ETCカード | 年会費無料 |
国際ブランド | AmericanExpress |
旅行傷害保険 | なし |
メリット |
|
デメリット |
|
セゾンパール・アメリカン・エキスプレスR・カードは、アメックスブランドのワンランク高いサービスの特典などがうけられて、ちょっと品位の高いカードを持ちたい主婦の方におすすめです。
年に1回利用すれば、実質年会費無料で持てるカードなのも主婦にはありがたいです。
ですが、このセゾンパール・アメリカン・エキスプレスR・カードは、アメックスカードなので、アメックスの特典もうけられます。
しかも、サービスが主婦や女性にあったものが多いのも特徴です。
・宅配ネットクリーニング「リネット」優待・エステ「エルセーヌ」やリフレクソロジー「リフレーヌ」優待などの優待・>世界中400店舗以上の厳選されたレストランで優待価格や特典
カード面のデザインもアメックスのデザインで落ち着きがありますし、ちょっと人と違った品位のあるカードを持ちたいと思う主婦のニーズを十分に満たしてくれるのでおすすめです。
品位の高いカード2:三井住友VISAアミティエカード

項目 | 内容 |
---|---|
審査基準 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
年会費 | インターネット入会で初年度無料1,250円(税抜)翌年以降 年1回利用で無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
追加カード | 家族カード1人目初年度無料2年目以降400円/年 |
ETCカード | 初年度無料2年目以降 500円/年 |
国際ブランド | Visa・Mastercard |
旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,500万国内旅行傷害保険 最高2,000万 |
メリット |
|
デメリット |
|
三井住友VISAアミティエカードはVISAブランドが直接発行しているので信頼性も高く、品位の高いカードを持ちたい主婦にはおすすめです。
スーパーやお店との提携のカードでないカードは、プロパーカードと呼ばれ、海外では身分証代わりになる信頼性があります。
三井住友VISAアミティエカードも海外では信頼度の高いカードです。
かつ海外旅行保険も最高2000万と充実しているので、海外旅行でもより安心して使えます。
普段使いのサービスも悪いわけでもなく、ケータイ利用で2倍ポイント、コンビニなどで3倍ポイント、ポイントUPモール経由で3倍以上うとポイントの使い勝手もよいです。
年会費も年1回利用で無料にすることもできるのもありがたいです。
デザインも女性らしく落ち着いた雰囲気です。
ポイントもそこそこ貯まり、信頼性のある品位あるカードを持ちたいという主婦のニーズを満たしてくれるカードです。
迷ったらこれ!楽天PINKカードをおすすめする5つの理由

どのカードを作ろうか迷う方には、還元率がよくて、ポイントも貯まりやすくお買い物に使いやすい楽天PINKカードがおすすめです!
- 審査が甘めで主婦でも発行されやすい
- 還元率1%で、100円で1ポイントと貯まりやすい
- 楽天ポイントは楽天のサービスでは3倍~14倍とさらに貯まりやすい
- ポイントが月ごとの利用額で加算されるので端数も無駄にならない
- 女性ならではの保険やサービスに格安で申し込むことができる
楽天PINKカードは審査も甘め、年会費無料で、何よりポイントが貯まりやすいのが主婦には大きな味方です!
また、PINKカードならではの女性を支えるサービスを割引価格で受けられ、日々の生活を充実させることもできます。
ガン保険や女性特定疾病補償なども格安になります。
お買い物パンダやディズニーのデザインも選べます。笑
賢くポイントを貯めて、自分自身も輝かせたい主婦には、格安で実現する材料がそろっているので、特におすすめです!
まとめ
主婦におすすめのクレジットカードを目的別に紹介してきました。
クレジットカードは、生活する中でお得感が感じられるものが、主婦にとっては一番うれしいものです。
こちらのカードは主婦でもOK!のカードばかりですので、あなたにあった1枚をぜひ選んでみてくださいね。