
楽天edyをクレジットカードでチャージしたい…!
でも…
どうやってチャージするの?
お得なチャージ方法ってどれ?
こういったことで困っていませんか?
ここでは、楽天edyをクレジットカードでチャージする4つの方法をおすすめ順に紹介しています。
また、還元率が高く使いやすいおすすめのクレジットカードも掲載しています。
クレジットカードのチャージでお得にポイントを貯めたい…!というのであれば、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
楽天edyをクレジットカードでチャージする方法!おすすめ順に紹介
edyの種類 | 初期投資 | 手間 | おすすめな人 |
---|---|---|---|
おサイフケータイ![]() |
必要なし | ![]() |
おサイフケータイ対応機種を持っている人。スマホ1つでチャージが完了。 |
楽天カード![]() |
必要なし | ![]() |
edy機能付きの楽天カードを持っている人。ただし、ファミリーマートのFamiポートでチャージ分を受取る必要あり。 |
edyカード![]() |
必要 | ![]() |
おサイフケータイ、楽天カードを持っていない人。チャージには楽天リーダーまたはFeliCaポートの別途機器が必要。 |
iPhone![]() |
必要 | ![]() |
iPhoneを使ってチャージしたい人。チャージにはパソリ(別途機器)の購入とedyカードが必要。 |
それでは、おすすめ順に楽天edyをクレジットカードでチャージする方法を説明していきましょう!
クレジットカードでチャージする方法①:おサイフケータイ
初期投資なし!スマホ1つでチャージ完了
- 楽天edyアプリをダウンロード(GooglePlayで楽天edyアプリをダウンロードする)
- クレジットカード情報を登録する
- 登録期間があるので待機する
- チャージ金額を入力する
スマホ1つでチャージ金額の入力から受取りまで完了する、最も簡単なチャージ方法です。
楽天edyの残高が設定した金額以下になると、通知で知らせてくれる「そろそろチャージ」
自動でチャージしてくれる「オートチャージ」もあるんです。
おサイフケータイにチャージできるクレジットカードの還元率を知りたい方はこちらをどうぞ。
クレジットカードでチャージする方法②:edy機能付き楽天カード
初期投資なし!チャージ方法も簡単!
- 楽天カードアプリをダウンロード(楽天カードアプリをダウンロードする)
- アプリの「edyチャージサービス」をタップ
- 4種類あるチャージ方法から1つを選択
- チャージしたいedy番号を選択
- チャージ金額を入力する
- Famiポートで楽天カードをかざし受け取る
チャージはアプリ以外にパソコンからも可能で、操作がわかりやすく簡単!
ただし、チャージした金額は、ファミリーマートに設置してあるFamiポートから受け取る必要があります。
- edyチャージ
- いつでもチャージ
- オートチャージ
- ポイントからチャージ
楽天edyのチャージサービスをフルカバーしています。
クレジットカードでチャージする方法③:edyカード

初期投資が必要、設定がやたらと面倒臭い!
- 楽天リーダーまたはFeliCaポートを準備する
- パソコンでブラウザの確認と設定を行う
- ソフトウェアをインストールする
- Edy Viewerを立ち上げユーザー情報を登録する
- カードをリーダーにかざして待機
- チャージ金額を入力する
事前準備として楽天リーダーまたはFeliCaポートの別途機器を購入する必要があります。
楽天リーダー・FeliCaポートは、パソコンにつないでクレジットカードを登録したり、クレジットカードからedyへチャージするために必要な装置です。
FeliCaポート/パソリ:2,000円〜
ポイントを貯める前に、この出費は痛すぎ…。
さらに、Windows&インターネットエクスプローラーでしか使えません。
Macは非対応です。Macユーザーの方は利用できないので注意ですよ。
クレジットカードでチャージする方法④:iPhone

初期投資が高額、今更これは使えない…
- パソリを準備する
- パソリ対応楽天edyアプリをダウンロード
- iPhoneとパソリをBluetooth接続する
- パソリの上にedyカードを乗せる
- クレジットカード情報を入力
- チャージ金額を入力する
事前準備として、パソリ(別途機器)を購入する必要があります。
パソリとは、ソニーが製造・販売しているパソコン用の非接触型ICカードリーダー/ライターのこと。
パソコンとつなげて、クレジットカードからのチャージや残高確認ができる装置です。
高すぎないかぁ〜
さらに、楽天スーパーポイントをedyに交換できない難があります。
楽天edyのクレジットカード・チャージ方法まとめ
- edyカードへのチャージは初期投資が必要・設定も難しいのでおすすめできない。
- iPhoneへのチャージは初期投資が高額なのでおすすめできない。
- edy機能付き楽天カードは初期投資なし!チャージも簡単なのでおすすめ。
- おサイフケータイはスマホ1つで完結するので最もおすすめ。
というわけで、楽天edyをクレジットカードでチャージするなら、edy機能付き楽天カード、おサイフケータイがおすすめです。
では次に、楽天edyにチャージするクレジットカードについて説明していきますね♪
【おサイフケータイをお使いなら…】楽天edyのチャージにおすすめのクレジットカード3選!
カード名 | 年会費 | 貯まるポイント | 還元率 |
---|---|---|---|
リクルートカード (VISA・Mastercard) ![]() |
無料 | リクルートポイント | 1.2% |
楽天カード![]() |
無料 | 楽天スーパーポイント | 0.5% |
エポスカード![]() |
無料 | エポスポイント | 0.5% |
楽天edyにチャージできるクレジットカードの中で、最もおすすめできるカードが上記3つです!
選んだ3つの基準がこれ
- 年会費が無料
- 還元率0.5%以上
- 使い勝手の良さ
それでは、1つずつ何がいいのか?見ていきましょう!
ちなみに、楽天edyにチャージできてもポイントが貯まらないカードもあります。こちらはこの後で解説していますので参考に確認してみてください。
リクルートカード【還元率が高い】
年会費 | ずっと無料 |
---|---|
ポイント還元率 (edyチャージ) |
1.2% |
ブランド | MasterCard/VISA/ |
保険 | 旅行損害保険・ショッピング保険あり |
新規入会特典 | ポイントプレゼントあり |
発行会社 | 株式会社リクルート |
特徴
年会費が無料なのに還元率が1.2%と高いリクルートカード。
貯まるポイントはリクルートポイントなんですが、Pontaポイントに交換可能なのでローソン愛用者にはとくにおすすめです。
注意点
リクルートカードのJCBカードは楽天edyに対応していません。また、電子マネーチャージ月間30,000円までの利用分がポイント加算対象となります。
楽天カード【使いやすい!】
年会費 | ずっと無料 |
---|---|
ポイント還元率 (edyチャージ) |
0.5%(200円に付き1ポイント) |
ブランド | AMEX/MasterCard/VISA/JCB |
保険 | 海外旅行傷害保険あり |
新規入会特典 | ポイントプレゼントあり |
発行会社 | 楽天カード株式会社 |
特徴
還元率0.5%と高くはないけど、使い勝手の良さは抜群!
楽天市場で楽天カードを使うとポイントが+2倍もらえます。
注意点
楽天カードにedy機能が追加されたカードです。楽天カード以外のクレジットカードからチャージすることはできません。
エポスカード【エポスポイントが貯まる】
年会費 | ずっと無料 |
---|---|
ポイント還元率 (edyチャージ) |
0.5% (1,000円に付き5ポイント) |
ブランド | VISA |
保険 | 海外旅行傷害保険あり |
新規入会特典 | ポイントプレゼントあり |
発行会社 | 株式会社エポスカード |
特徴
還元率0.5%と普通ですが、エポスポイントが貯まるところが魅力!
新規入会&利用で最大8,000円分のポイントプレゼントもあります。
注意点
エポスポイントが貯まるところが魅力なので、マルイの店舗や通販を利用しない方にとっては、あまりメリットがありません。
知らないと損!楽天edyにチャージできてもポイントが貯まらないカードがある
楽天edyのチャージに使える対象クレジットカード会社は30社以上あります。
しかし…
チャージできてもポイントが貯まらない…。なんてカードもあります。
- アメリカン・エキスプレス
- 三菱UFJ(MUFG・DC・ニコス・UFJ)
- オリコカード
- ジャックスカード
- セディナカード
- ダイナースクラブカード
- 三井住友カード
- LIFEカード
お得にチャージするなら、おサイフケータイ・edy機能付き楽天カードがおすすめ
今回、楽天edyをクレジットカードでチャージする方法を紹介してきましたが、お得にチャージするならおサイフケータイ・edy機能付き楽天カードがおすすめです。
チャージ方法が簡単で初期投資もいらないので、ぜひこちらのチャージ方法を試してみてくださいね。