
項目 | 内容 |
---|---|
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | エポスポイント |
ポイントの交換先 | ANAマイル、JALマイル、スターバックスカード、ノジマスーパーポイント、dポイント、au WALLETポイント |
還元率がアップする条件 | たまるマーケットの利用:ポイント還元1%~10% |
ポイントの有効期限 | ポイント加算日から2年間 |
年会費 | 永年無料 |
ポイントのカウント方法 | 毎月の利用金額合計の0.5% |
申込み資格 | 日本国内在住の、満18歳以上の方(高校生を除く) |
国際ブランド | VISA |
おすすめ度 | ![]() |
特典サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 無料 |
電子マネー | モバイルSuica/楽天Edy/ApplePay/スターバックス カード/au PAY プリペイドカード |
追加カード | なし |
カードランク | ノーマル |
利用限度額 | 最大50万円まで |
- 海外旅行保険が自動付帯
- 国内の飲食店・スパなど約10,000店舗での割引やポイントアップ
- 年間約50万円の利用で年会費無料のゴールドカードへのインビテーション!
エポスカードは、海外旅行保険が年会費無料で自動付帯(カードを利用しないでも保険対象)の稀なクレジットカードです。
また、国内の飲食店・スパなど約10,000店舗での割引やポイントアップがあるので、持っていると必ず活躍する機会があるでしょう!
目次
エポスカードをおすすめできる人&できない人
- 海外旅行によく行く人
- 年会費無料のおすすめカードを探している人
- 割引、ポイントアップ対象店舗をよく使う人
- クレジットカードの発行を急いでいる人
- 年会費無料のゴールドカードが欲しい人
- 審査に通りやすいカードを探している人
- マルイをよく使う人
- 海外旅行にほとんど行かない人
- 飲食店、カラオケ、スパなど店舗を利用しない人
- 楽天Edy、モバイルSuica以外の電子マネーを使用したい人
海外旅行好きの方には必須のクレジットカードと言えるでしょう!
エポスカードは飲食店やスパなどの割引やポイントアップ対象店舗が多いので、たまたま選んだお店でも割引になる機会が多くあります。
また、水光熱費や通信費などの支払いをエポスカードに集中させれば、翌年度にゴールドカードも狙えます。
エポスカードは年会費無料で持っていることによるデメリットはほとんど無いので、自分に当てはまるメリットがあるならば持っておいて損はないでしょう♪
エポスカードの7つのメリットは!
エポスカードを実際に使用してみて、特に良いと感じたポイントを7つにまとめてみました。
それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう♪
エポスカードは年会費が永年無料
エポスカードの年会費は永年無料です。
もし利用する機会が少ない場合でも、持っていて損することはありません。
エポスカードは海外旅行保険が自動付帯
海外旅行保険の種類 | 補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用 | 100万円 |
携行品損害 | 20万円 |
エポスカードは海外旅行保険が自動付帯(カードを利用しないでも保険適用)です!
海外旅行保険で大事なのは、死亡補償よりも傷害・疾病補償ですが、エポスカードは利用付帯のクレジットカードと比較しても手厚い補償内容と言えます!
エポスカードは国内約10,000店舗で割引やポイントアップ
居酒屋、カフェ、カラオケ、スパなど国内約10,000店舗で割引やポイントアップの優待が受けられます。
また、年4回あるマルイのセールでは10%の割引です。
エポスカードは「たまるマーケット」で1%~15%のポイントが貯まる

いつも使用している有名ネット通販をたまるマーケットを経由することにより、1%~15%のポイントが貯まります。
エポスカードは最短即日発行
クレジットカードは発行までに1週間ほどかかるのが普通ですが、エポスカードは最短即日で発行することができます。
急にクレジットカードが必要になった場合でも、エポスカードなら発行が間に合う可能性があります。
エポスカードは年間約50万円の利用でゴールドカードへのインビテーション(招待)
年間約50万円の利用でエポスゴールドカードへのインビテーション(招待)が届きます。
翌年度以降、年会費が永年無料なので大変オトクです!
エポスゴールドカードに切り替わると、以下のようなメリットがあります。
- 海外旅行保険が最大500万円⇒1,000万円
- 国内外空港ラウンジ無料
- 家族を年会費無料でゴールドカードへ招待
- 3ショップまでポイント最大3倍(1.5%)
電子マネーのチャージでポイントが貯まる
エポスカードは、楽天Edy、モバイルSuica、スターバックスカード、ApplePay、au PAY プリペイドカードのチャージでポイントが貯まります。
具体的なポイントの還元率は以下の通りです。
- 楽天Edyへのチャージで0.5%還元、楽天Edyの使用で0.5%還元(おサイフケータイ対応のスマートフォンが必要です。)
- モバイルSuicaへのチャージで0.5%還元
- スターバックスカードへのチャージでポイント2倍(1%還元)
- Apple Payへのチャージ200円(税込)ごとに1エポスポイント(0.5%還元)
- au PAY プリペイドカードへのチャージで0.5%還元
エポスカードの2つのデメリットは!
エポスカードのポイント還元率は0.5%
エポスカードのポイント還元率は0.5%と決して高い還元率ではありません。
海外旅行にあまり行かない方や、飲食店・カラオケなどのアミュズメント施設・スパなどをあまり利用しない方にとってはあまりメリットを感じられないかもしれません。
家族カードがない
エポスカードには家族カードがありません。
エポスカードの特典を受けながら家族カードを作りたい場合には、年会費無料のエポスゴールドカードへのグレードアップの検討をおすすめします。
エポスカードで貯めたエポスポイントの上手な活用方法は?
エポスカードのポイントの上手な活用方法は上記の3つのポイントがあります。
上記のポイントを意識することで、うまくポイントを運用することができます。
ではそれぞれの内容について詳しく見ていきましょう!
エポスポイントを貯める
貯め方/ おすすめ度 |
解説 |
---|---|
携帯、公共料金、家賃の支払いで貯める![]() |
利用金額の高いサービスをカード払いに設定しておくと効率よくポイントが貯まります。 |
店舗の利用で貯める![]() |
通常貯まるポイントは0.5%ですが、提携店では最大2.5%貯まります。 |
楽天Edy、モバイルSuicaのチャージで貯める![]() |
電子マネー2種類のチャージでポイントが貯まります。 |
「たまるマーケット」の利用で貯める![]() |
ネット通販を「たまるマーケット」経由で購入すると1%~15%ポイントが還元されます。 |
通常利用で貯める![]() |
ネット通販や店舗での通常利用で0.5%還元 |
日常生活でエポスポイントがよく貯まるシーンは、上記の5つです。
ポイント還元率が高いエポスカード提携店舗をチェックしておくと、効率よくエポスポイントを貯めることができますよ!
携帯、公共料金、家賃の支払いで貯める
5.0
携帯電話、電気、ガス、水道、家賃など、支払額が大きい料金の支払い元をエポスカードに設定しておくと、ポイントが効率的に貯まります。
また、ポイントが貯まるのと同時に年間支払額が稼げるので、エポスゴールドカードのインビテーションの獲得を目指している方にとっては必須の設定と言えます。
店舗の利用で貯める
4.5
ジャンル | 還元率 | 店舗名 |
---|---|---|
飲食店 | 2.5%(5倍) | 山内農場、魚民、千年の宴など |
カラオケ | 2.5%(5倍) | ビックエコーなど |
映画館 | 料金の割引 | イオンシネマ(1,800円⇒1,400円) HUMAXシネマ(1,900円⇒1,300円) ユナイテッドシネマ(1,800円⇒1,300円 |
※還元率や割引率は時期により変動するので最新の情報をご確認してご利用下さい!
飲食店やカラオケ、映画館などの店舗での利用で、1%~最大2.5%のポイントUPまたは割引などが受けられます。
キャンペーン時には最大30倍(15.0%還元)の飲食店もあるので、ぜひお近くの店舗をチェックしてみて下さい!
楽天Edy、モバイルSuicaのチャージで貯める
4.0

電子マネーの楽天EdyとモバイルSuicaのチャージをエポスカードですることによって、無理なく毎日の生活でポイントを貯めることができます。
特に楽天Edyならば、「チャージ時0.5%」+「使用時0.5%」の計1%のポイントを貯めることができます。
(モバイルSuicaはチャージ時の0.5%のみ。)
「たまるマーケット」の利用で貯める
4.0
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングをはじめとした400ショップ以上の通販での購入を「たまるマーケット」経由にすることで、1%~15%のポイントが貯まります。
通常利用で貯める
3.0
エポスカード提携店以外での利用のポイント還元率は利用額の0.5%です。
このようなエポスカード提携外の店舗での利用時には、先ほどご紹介したように楽天Edyにチャージして使うようにするれば、チャージ時0.5%+利用時0.5%でトータル1.0%還元になるのでお得です!
エポスポイントを使う
交換先/ おすすめ度 |
解説 |
---|---|
ネット通販の利用分をエポスポイントで支払う![]() |
ネット通販での利用分に関して、毎月の引き落とし額からエポスポイントで割引ができます。 |
他社ポイントに交換![]() |
マイルは2ポイント=1マイル、その他ポイントは1ポイント=1円相当で交換できます。 |
エポスVisaプリペイドカードを発行しポイントを移行して使う
|
エポスポイントが移行できるプリペイドカードを発行してもらうことで、Visa加盟店でのショッピングに利用できます。 |
商品券、ギフト券に交換する![]() |
手数料なしで商品券やギフト券に交換できます。 |
マルイの店舗・通販で使う![]() |
マルイの店舗や通販で1ポイント=1円換算で割引 |
エポスポイントの主な使いみちは、上記の5つです。
クレジットカードのポイントは使いみちに困ってしまうことがありますが、エポスポイントならそのまま通販の支払いに使えるので便利です!
ご自分の生活に合った使いみちをあらかじめ決めておくと、ポイントを使う時にスムーズです。
ネット通販の利用分をエポスポイントで支払う
5.0

貯まったエポスポイントは、そのままネット通販での利用代金の請求の割引に使えます。
他社ポイントなどにわざわざ交換しないでも使えるので一番便利です!
他社ポイントに交換する
4.5
他社ポイントに交換 | 交換比率 |
---|---|
ANAマイル | 1,000エポスポイント=500マイル |
JALマイル | 1,000エポスポイント=500マイル |
dポイント | 1,000エポスポイント=1,000dポイント |
au WALLETポイント | 1,000エポスポイント=1,000au WALLETポイント |
エポスポイントと他社ポイントとの交換は、マイルは2ポイント=1マイル、その他ポイントは1ポイント=1円相当で交換することができます。
マイルへの交換は一見損なように見えますが、選ぶ路線や時期によっては1マイル=2円~5円の価値になることもあります。
もし、飛行機によく乗るのであれば一番お得になる可能性があります。
エポスVisaプリペイドカードを発行しポイントを移行して使う
4.0
「エポスVisaプリペイドカード」は、エポスポイント専用のカードです。
この「エポスVisaプリペイドカード」を発行すると、貯まったエポスポイントを1ポイント=1円としてすぐに移行して「円」換算で使えます。
さらに0.5%がキャッシュバック!
ただ、1,000ポイント分のキャッシュバックが5円ということを考えると、手間に対してメリットが少ないようにも感じます。
商品券、ギフト券に交換する
3.0
商品券・ギフト券に交換 | 交換比率 |
---|---|
VJAギフトカード | 1,000エポスポイント=1,000円 |
クオカード | 1,000エポスポイント=1,000円 |
スターバックスカード | 3,000エポスポイント=3,000円 |
貯まったポイントに応じて、手数料なしで商品券やギフトカードに交換することができます。
注文してから登録の自宅住所まで届くのに1週間ほどかかります。
マルイの店舗・通販で使う
3.0
マルイの店舗やマルイの通販「マルイウェブチャネル」での精算時に、1ポイント=1円換算で割引にエポスポイントが使えます。
マルイ店頭で使用する際には、精算前にカードを提示し、「エポスポイント」で支払うことをお伝えください。
エポスカードを使っている人の良い&悪い口コミ評判!

エポスカードを使用している人の口コミ・評判をインターネット上で集めてみました。
ぜひ参考にしてください。
エポスカードの悪い口コミ評判
今日はエポスカードのキャッシング枠を0に変更した。増枠はポチポチでできるのに減らすのは電話なの、めんどっちかった~
でもキャッシングはしないから0にしておきたい性格。— myk (@o_O_miyako_O_o) May 23, 2020
エポスカードを作ってみたがdポイントやauポイントに変えるにはそのキャリアを契約してないといけないとのこと。 pic.twitter.com/MiobfaTdES
— M・S (@fireintofree) May 24, 2020
エポスカードの良い口コミ評判
私たち夫婦愛用のエポスカード
エポスカードは半年くらい使い続けるとゴールドカードのインビテーションが来るので無料でゴールドカードが持てちゃう☺️
ゴールドカードは年間利用額に合わせてボーナスポイントがもらえるけん、ポイント貯まりやすいのです
pic.twitter.com/EMyOKtDfOY— momo
(@hanamomo04) May 22, 2020
エポスのAPA特典、エポスカードでの決済が必須じゃないの笑う
— くますけ (@kuma_ske) May 24, 2020
エポスカード6千ポイントあったから
3千ポイント使ってスターバックスカード
作ったので買ってきた。海老のビスクフォカッチャうまかた
あらびきは旦那くんの。 pic.twitter.com/LWFlF8WhN6
—
シオ
(元すばる) (@sub_0413) May 24, 2020
エポスカードがゴールドになった(家賃と公共料金支払ってただけ) pic.twitter.com/1c1PTWLNCE
— ぽくだいかめん (@hokudai_kamen) May 24, 2020
クレジットカードの話をすると、楽天もええが、エポスカードは最強だと思う。
私はプラチナにしてます。
年20000円の年会費ですが、年間200万円以上の利用で+10000pt=1万円になりますし、併せて丸井G株を購入するとさらにお得になります。そして、ポイントはポイント投資に回してます。 pic.twitter.com/rfMCzo25Ni— かぶちゃんまる (@kabugonnn) May 23, 2020
エポスカードの口コミ評判まとめ
エポスカードの口コミでは、あまり悪い口コミは見つかりませんでした。
良い口コミで多かったのは、ポイントの交換先が豊富であることや、ゴールドカードへの招待に関するものでした。
ポイント運用上級者は、投資に回している人も見かけました。
【グレード別】エポスカードとは別に2種類のカードも比較!
カード名 | 年会費 | 還元率 | 付帯保険 | 特典 | 限度額 | 家族カード | ポイント有効期限 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
エポスカード![]() |
永年無料 | 0.5% |
|
- | 最高50万円 | なし | 2年間 |
エポスゴールドカード![]() |
|
|
|
|
最高300万円 | エポスファミリーゴールド | 無期限 |
エポスプラチナカード![]() |
|
|
|
|
最高300万円 | エポスファミリーゴールド | 無期限 |
エポスゴールドカード
項目 | 内容 |
---|---|
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | エポスポイント |
ポイントの交換先 | ANAマイル、JALマイル、スターバックスカード、ノジマスーパーポイント、dポイント、au WALLETポイント |
還元率がアップする条件 |
たまるマーケットの利用:ポイント還元1%~10% 選べる3ショップでの利用(1.5%還元) |
ポイントの有効期限 | 無期限 |
年会費 | 通常5,000円(税込) 年間約50万円利用か招待で永年無料 |
キャッシュレス・消費者還元制度 | 対応 |
ポイントのカウント方法 | 毎月の利用金額合計の0.5% |
申込み資格 | 未成年の方は申込むことができません。(ただし、未成年でもプラチナ・ゴールド会員の紹介でエポスファミリーゴールドをお申し込むことはできます。) |
国際ブランド | VISA |
おすすめ度 | ![]() |
特典サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 無料 |
電子マネー | モバイルSuica、楽天Edy |
追加カード | 紹介でエポスファミリーゴールドを申し込み可能 |
カードランク | ゴールド |
利用限度額 | 最大300万円まで |
エポスゴールドカードの特徴
- 年間ご利用額50万円以上で翌年以降永年無料
- 最高補償額1,000万円の海外旅行保険が自動付帯(利用しないでも保険対象)
エポスゴールドカードの大きな特徴は、条件を満たすと年会費が無料で手厚い海外旅行保険が付けられるところです。
次にもう少し細かくメリット・デメリットを見ていきましょう!
エポスゴールドカードのメリット・デメリット!
- 年間ご利用額50万円以上で翌年以降永年無料
- 最高補償額1,000万円の海外旅行保険が自動付帯(利用しないでも保険対象)
- 選べる3つのショップのポイントが3倍(1.5%還元)
- 家族を年会費無料のエポスファミリーゴールドに招待できる
- 国内外の空港ラウンジが無料
- エポスポイントの有効期限が無期限
- 年間のご利用金額に応じて最大1万円分のエポスポイントプレゼント
- 招待がなければ年会費が5,000円かかる
- 基本的な還元率が0.5%と低い
- 国内旅行保険が付いていない
エポスゴールドカードは上記のようにデメリットが少ないので、インビテーション(招待)により年会費が無料になれば使い勝手の良いクレジットカードと言えそうです。
エポスゴールドカードはこんな人におすすめ!
エポスゴールドカードについてまとめると、以下ような方におすすめです!
- 海外旅行によく行く人
- 選べる3つのショップ(スーパー、コンビニ、ドラックストア、電気代、水道代、通信費など)対象のショップをよく利用する人
- 年会費無料でゴールドカードを持ちたい人
エポスプラチナカード
項目 | 内容 |
---|---|
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | エポスポイント |
ポイントの交換先 | ANAマイル、JALマイル、スターバックスカード、ノジマスーパーポイント、dポイント、au WALLETポイント |
還元率がアップする条件 | たまるマーケットの利用:ポイント還元1%~10% 誕生月にポイント2倍(1%還元) 選べる3ショップでの利用(1.5%還元) |
ポイントの有効期限 | 無期限 |
年会費 | 通常30,000円(税込) 年間ご利用額100万円以上か招待で20,000円(税込) |
キャッシュレス・消費者還元制度 | 対応 |
ポイントのカウント方法 | 毎月の利用金額合計の0.5% |
申込み資格 | 未成年のかたは、申し込みできません |
国際ブランド | VISA |
おすすめ度 | ![]() |
特典サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 無料 |
電子マネー | モバイルSuica、楽天Edy |
追加カード | 紹介でエポスファミリーゴールドを申し込み可能 |
カードランク | プラチナ |
利用限度額 | 最大300万円 |
エポスプラチナカードの特徴
- 世界1,000箇所以上のVIP空港ラウンジが使えるプライオリティパスが無料
- 最高補償1億円の海外旅行保険
- 年間ご利用額100万円以上か招待で年会費20,000円(税込)
エポスプラチナカードの大きな特徴は、プラチナカードの中では安い年会費で旅行の安心度や充実度が大幅にUPする点です。
次にもう少し細かくメリット・デメリットを見ていきましょう!
エポスプラチナカードのメリット・デメリット!
- 通常年会費429USドルのプライオリティパスが無料
- VISAプラチナコンシェルジュサービスが無料
- 最高補償額1億円の海外旅行保険が自動付帯(利用しないでも保険対象)で家族も補償対象
- 選べる3つのショップのポイントが3倍(1.5%還元)
- 誕生月はポイント2倍(1%還元)
- 家族を年会費無料のエポスファミリーゴールドに招待できる
- 年間ご利用額100万円以上または招待で年会費20,000円
- エポスポイントの有効期限が無期限
- 年間のご利用金額に応じて最大10万円分のエポスポイントプレゼント
- 海外旅行に行かないならばメリットを実感しづらい
- 基本的な還元率が0.5%と低い
エポスプラチナカードは、年間100万円以上利用すると2万円分(還元率2%)のエポスポイントがもらえるので、通常利用の0.5%還元と合わせると2.5%と高還元率になります。
ただ、年間使用額が100万円以下の場合0.5%と還元率は低くなります。
海外旅行によく行く人にはメリットが多いので、お得感を実感できるクレジットカードと言えそうです。
エポスプラチナカードはこんな人におすすめ!
エポスプラチナカードについてまとめると、以下ような方におすすめです!
- 年間100万円以上利用する人
- 海外旅行によく行く人
- できるだけ安い年会費でプラチナカードを持ちたい人
エポスカードの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- クレジットカードの利用履歴がない
- 収入が少ない
- 勤続年数が短い
- 複数のカードを同時に申し込んだ
- 延滞、滞納などの履歴がある
エポスカードの審査落ちで多い理由についてまとめると以上のようになります。
クレジットカードの利用履歴は2年間残るので、過去に利用したことのあるクレジットカードなどで、返済の遅延などをしたことがある人は、審査に落ちる確率が高くなります。
もし、3ヶ月以上滞納を続けた場合には延滞という状態になり、信用情報機関には異動情報(ブラックリスト)として悪いクレジットヒストリーが5年間残ってしまいます。
また、クレジットカード申込履歴は6ヶ月間信用情報として残るので、複数のクレジットカードを申し込んだ場合にも審査落ちする可能性が高くなります。
エポスカードの入手までの流れ
この章ではエポスカードの入手までの流れやポイントを詳しく解説していきます。
流れを簡単にまとめると以上の通りです。
それぞれについて詳しく見ていきましょう!
申込みを行う
エポスカードを申込む方法には「インターネット」と「店頭」で申込むの2種類の方法がありますが、インターネットで申込む方が、24時間受付・窓口で待たされる心配がないのでおすすめです。
インターネットで申込む場合
インターネットで申込みをする方法には、WEB・スマホの専用アプリで申込む方法があります。
WEBとアプリの申込みにほとんど違いはありませんが、本人確認書類が免許証の場合、アプリを使うと免許証情報を自動で読み取ってくれるので入力の手間が省けます。
規約に同意して申込みをスタートし、基本情報やお仕事内容などを入力したら最後に本人確認書類や受取方法を選択します。
※申込みが完了するとすぐに「口座振替手続き」の画面が現れるので、ここで「口座振替手続き」を済ませておくとカード受け取り時の本人確認が簡素化されます。
マルイ店頭で申込む場合
マルイ店頭で申込みをする場合には、必要書類を忘れてしまうと2度手間になってしまうので、しっかり必要書類を準備していきましょう!
- 本人確認書類(顔写真の無い確認書類は2点必要)
- 銀行キャッシュカード・印鑑
審査結果を待つ
審査結果は登録したメール宛に送られてきます。
審査に問題がなければ早くて数分、職場や自宅に電話確認などが必要な場合には少し時間がかかります。
なかなか審査結果が来ないという場合には、こちらでも確認できます。
カードを受け取る
自宅で受け取る場合とマルイの店舗で受け取る場合の2種類の受け取り方法があります。
それぞれについて解説していきます。
自宅で受け取る場合
申込み時に「配達受取」を選択します。
カードが届くのは、審査通過メールが届いてから約1週間です。
申込み完了時に表示される口座手続きを行っていれば、本人確認の必要のない簡易書留で届きます。
申込み時に口座手続きを行わなかった場合には、佐川急便の「受取人配達確認サービス」または日本郵便の「本人限定受取郵便」でのお届けとなります。
配達時に、本人確認書類(運転免許証、パスポート、在留カード・特別永住者証明書などの公的書類)をご提示のうえ、カードを受け取ってください。
マルイの店頭で受け取る場合
申込時に「店舗・施設で受取」を選択します。
審査通過のメールが届いたら、受取予定のエポスカードセンターでクレジットカードを受け取ってください。
店舗で受取の場合には持参が必要なものにご注意ください。
- 審査結果メール
- 本人確認書類
- 銀行キャッシュカード(金融機関によってお届け印が必要)
エポスカードの基礎知識
エポスカードの締め日と支払い日

エポスカードは、支払い日によって締め日が違います。
- 支払い日が27日の場合、前月の27日が締め日です。(前々月28日~前月27日利用分)
- 支払い日が4日の場合、前月の4日が締め日です。(前々月5日~前月4日利用分)
エポスカードのキャッシング
エポスカードのキャッシングについてまとめました。
キャッシングの金利(利息)
エポスカードの金利は年率18%です。
具体的には、3万円を4日借りると、30,000×0.18×4÷365=約59円の利息です。
海外キャッシング
エポスカードの海外キャッシングの金利は、国内と同じく年率18%です。
国内と違うところは、海外では以下のATM手数料がかかる点です。
- 利用金額1万円以下:100円(税別)/件
- 利用金額1万円超 :200円(税別)/件
キャッシングの仕方
エポスATMやコンビニ・銀行のATMでキャッシングできます。
ATMにカードを「ご融資」または「お借入」などを選択し、暗証番号や金額をご入力でキャッシングできます。
また、口座振込(Netキャッシング)もエポスNetからできます。
キャッシングの返済方法
キャッシングしたときと同じく、エポスATMやコンビニ・銀行のATMで返済できます。
また、エポスNetのペイジーを使うと、日本国内はもちろん海外からでも繰り上げ返済ができるので便利です!
エポスETCカード

エポスETCカードは年会費無料で、エポスカード本体のご利用分と合わせてエポスポイントがたまります。
申込後、約2週間でご登録の住所に届きます。
エポスカードのボーナス払い
取扱店/ 取扱期間 |
支払い月 | |
夏のボーナス | マルイ/ 1月~6月 |
7月または8月 |
VISA加盟店/ 12/16~6/15 |
||
冬のボーナス | マルイ/ 7月~12月 |
12月または1月 |
VISA加盟店/ 7/16~11/15 |
「ボーナス一括払い」で利用した場合でも、所定の期間内の申し出で「リボ払い」に変更することができます。
海外での利用分に関しては、一括払いのみです。
エポスカードのリボ払い
エポスカードのリボ払いの金利は年率15%です。
エポスカードの分割払い
エポスカードの分割払いもリボ払いと同じく金利は年率15%です。
リボ払いが毎月一定額を支払うのに対し、分割払いは利用ごとに、3回~36回の中から希望の支払回数を指定して支払う方法です。
エポスカード明細の確認方法
エポスカードの利用明細は、スマートフォンのアプリやエポスNetで簡単に確認することができます。
明細を納税用などに残しておきたい場合には、エポスNetからPDF方式でダウンロードが可能です。
(保存期間は12ヶ月です。)
明細を郵送で送ってもらうこともできますが、1通あたり80円(税抜)の費用がかかります。
エポスカードの解約&退会
エポスカードの解約・退会は、メールやWEBでは出来ません。
エポスカスタマーセンターに電話する方法と、マルイ店頭のエポスカードセンターで解約する方法の2通りの方法があります。
解約時には、以下のような注意点があるのでご確認ください。
- カード利用残高がある場合には解約できません。
- 残っているエポスポイントが失効します。
- エポスNetを利用して過去の利用明細の確認などができなくなります。
- 退会後にご利用データが到着した場合は支払う必要があります。
- カード会員限定保険に加入していた場合には、補償が喪失します。
エポスカードの独自の知識
エポスカード独特の仕組みについてご紹介します。
エポスカードの投資信託とは?
月々3,000~50,000 円までの範囲でエポスカード払いで投資信託に投資ができるサービスです。
投資信託への支払い分も年間利用額に計算されるので、エポスゴールドを目指しているならば活用すると審査に有利に働きます。
エポスVisaプリペイドカードとは?
「エポスVisaプリペイドカード」を発行して貯まったエポスポイントを移すと、国内外合わせて3800万か所のVisa加盟店の店頭でのショッピングに使用できます。(利用ごとに0.5%のキャッシュバックあり。)
エポスカードの自転車保険
自転車事故の賠償金額が高額化してるのが話題になっていますが、エポスカードでは月々520円~割安な価格で自転車保険「エポラク傷害保険」に入れます。
エポスカードに関するQ&A
エポスカードに関することで多い質問を Q&A形式でまとめてみました!
エポスカードの優待にはどのようなものがありますか?
- 施設・サービスの還元率が高くなるまたは割引になるもの
- チケットが優先的に手に入るもの
エポスカード優待の詳細はこちらでチェック!
エポスカードのキャンペーンにはどのようなものがありますか?
最新の入会キャンペーンはこちらです。
また、入会後にはエヴァンゲリオンなどのアニメグッズが抽選で当たるキャンペーンなどもエポスカードアプリから申込むことができます。
エポスカードは家族カードは作れますか?
ただし、エポスゴールドカード、エポスプラチナカードは、年会費無料でエポスファミリーゴールドに招待できます。
エポスカードの住所変更の手続きはどうすれば良いですか?
エポスカードの支払口座を変更したい場合にはどうすれば良いですか?
利用する金融機関を選び、支払日を選択します。
手続き期限日の目安は、4日払いの場合は前月22日まで、27日払いの場合は当月14日までです。
エポスカードを紛失した場合はどうすればいいですか?
お届け日を含めて61日前にさかのぼり、それ以降の不正使用による損害を全額補償してくれます。
紛失・盗難は警察または交番にも同時にお届けください。
エポスカード紛失受付は、電話でも24時間受け付けています。TEL:03-5340-3333
海外で紛失した場合には、滞在国によりかける電話番号が違うので、こちらより番号を確認して利用停止手続きをして下さい。
エポスカードの会社概要
サービス名 | エポスカード |
会社名 | 株式会社エポスカード |
本社住所 | 〒164-8701 東京都中野区中野4丁目3番2号 |
電話番号 | 03-4574-0101 |
エポスカードのまとめ
- 年会費が無料で海外旅行保険が自動付帯。
- 飲食店やスパなど約10,000店舗で割引優待やポイントアップ。
- 最短で即日発行。
- 年間約50万円利用すると年会費無料のゴールドカードへ招待。
エポスカードは、海外旅行によく行く人にメリットが大きいクレジットカードです。
年間約50万円利用すれば、更に海外旅行でメリットの大きいゴールドカードも手に入ります。
また、国内でも割引やポイントアップ対象店舗が多いので、持っておいて損はないでしょう!
エポスカードの基本情報まとめ
エポスカードの基本情報
国際ブランド | VISA | ||
申込み資格 | 日本国内在住の、満18歳以上の方(高校生を除く) | ||
審査/発行 | 最短即日発行 | ||
年会費 | 永年無料 | ||
家族カード | 取扱いなし | ||
ETCカード | 無料 |
エポスカードの利用枠・支払い
利用限度枠 | ショッピング | 最大50万円 |
キャッシング | 信用情報により個別に設定 | |
利率 | ショッピングリボ | 実質年率15.0% |
キャッシング | 実質年率18.0% | |
支払い方法 | 1回払い | ![]() |
2回払い | ![]() |
|
ボーナス払い | ![]() |
|
リボ払い | ![]() |
|
分割払い | ![]() |
|
その他 | – | |
支払い日と締め日 | 支払い日が27日の場合、前月の27日が締め日 支払い日が4日の場合、前月の4日が締め日 |
エポスカードの電子マネー
電子マネー | モバイルSuica、楽天Edy |
エポスカードのポイントプログラム
ポイントプログラム名 | エポスポイント |
付与率 | 200円=1ポイント 毎月の利用額200円につき1ポイント |
有効期限 | ポイント加算日から2年間 |
還元率 | 0.5% |
最低交換条件 | ー |
交換・還元方法 | ANAマイル、JALマイル、スターバックスカード、ノジマスーパーポイント、dポイント、au WALLETポイント、または通販の支払いやエポスVisaプリペイドカードに移行して使用。 |
ポイントモール名 | たまるマーケット |
提携ネットショップ | 楽天、Amazon、Yahooなど400ショップ以上 |
エポスカードのキャッシュバック
キャッシュバック機能 | - |
エポスカードのマイレージ
主な交換・移行可能マイレージ | ANA、JAL |
交換・還元率 | 1,000エポスポイント=500マイル |
最低交換単位 | 1000エポスポイント単位 |
移行手数料 | 無料 |
移行日数 | ANAマイルお申込みから2~3日後に反映 JALマイルお申込みから1ヶ月後に反映 |
エポスカードの付帯保険・補償
海外旅行傷害保険 | 最高500万円自動付帯 |
国内旅行傷害保険 | - |
ネット不正利用保険 | - |
ショッピング保険 | 年間1,000円で補償 |
航空便遅延保険 | ー |
その他の保険・補償 | 紛失、盗難補償 |
エポスカードの引き落し対応
電気 | ![]() |
ガス | ![]() |
水道 | ![]() |
新聞 | ![]() |
携帯電話・PHS | ![]() |
固定電話 | ![]() |
インターネットプロバイダー | ![]() |
受信料 | ![]() |
その他 | ふるさと納税 |
エポスカードの空港ラウンジサービス
空港ラウンジ利用 | 国内 | - |
海外 | - | |
プライオリティパス | - |
エポスカードのロードサービス・ガソリン代特典
ロードサービス | - | |
ガソリン代特典 | スタンド | - |
特典内容 | - |