
特に電子マネーはお店に入ってチャージをしなくても、クレジットカードからチャージすることができ、家にいてもチャージが可能になります。
また、電子マネーを使う時にカードを持つ必要もなく、スマホひとつで済んでしまうというも大きな魅力です。
こんな便利なGoogle Payをさらにお得に賢く使うには、チャーシ用のクレジットカードが肝になるんです!
こちらでは、Google Payが賢くお得に使えるクレジットカードをご紹介します。
すでにGoogle Payを使っている方はクレジットカードの変更も可能ですので参考になさって下さいね。
是非、Google Payで電子マネーをお得に使えるカードを見つけてください!
目次
- 1 Google payは「非接触型決済用」なのでクレジットカードを使うにはまず電子マネーを選ぶこと!
- 2 Google Pay(グーグルペイ)で得するクレジットカードの3つ選び方ポイント!
- 3 電子マネー別でGoogle Pay(グーグルペイ)でおすすめのクレジットカードを解説!
- 4 ①:Google PayのSuicaにおすすめのクレジットカード3選!
- 5 ②:Google Payのnanacoにおすすめのクレジットカードは1択!
- 6 ③:Google Payの楽天Edyにおすすめのクレジットカード3選!!
- 7 ④:Google PayのWAONにおすすめのクレジットカード3選!!
- 8 ⑤:Google Payのクイックペイにおすすめのクレジットカード3選!!
- 9 ⑥:Google PayのiDにおすすめのクレジットカード3選!!
- 10 Google payでクレジットカードを登録~削除するまでの方法を解説!
- 11 まとめ
Google payは「非接触型決済用」なのでクレジットカードを使うにはまず電子マネーを選ぶこと!

Google Payは、さまざまな電子マネーやデビッドカードを1つで管理できる非接触型決済用のスマホアプリです。
電子マネーやデビッドカードには4つの国際ブランドのクレジットカードからチャージをすることができますが、やデビッドカードごとにチャージできるクレジットカードが異なります。
Google Payで使える電子マネーやデビッドカードは以下の6つです。
- Suica
- nanaco
- 楽天Edy
- WAON
- クイックペイ
- iD
なお、スマホにアプリがダウンロードできても機種が非接触型決済に対応していないと決済ができないので注意が必要です。
Google Pay(グーグルペイ)で得するクレジットカードの3つ選び方ポイント!
Google Payに登録するクレジットカードを選ぶ時には以下の3つのポイントから選んでください。
対象電子マネーにチャージできるクレジットカードを選ぶ
電子マネー | 登録できるクレジットカード |
---|---|
① Suica![]() |
|
② nanaco![]() |
|
③ 楽天Edy![]() |
|
④ WAON![]() |
|
⑤ クイックペイ![]() |
|
⑥ iD![]() |
|
Google Payの電子マネーは電子マネーごとにチャージできるクレジットが異なります。そのため、ご使用になる電子マネーに合わせてクレジットカードを選びましょう。
なお。Google Payのnanacoは店舗でのチャージのみの対応となりますが、nanacoのモバイルアプリを併用することでスマホひとつでチャージと使用ができます。
nanacoのモバイルアプリにクレジットカードからチャージして、Google Payで支払いを行うという形になります。
クレジットカードは4つの国際ブランドから選ぶ
Google Payに登録できるクレジットカードは4つの国際ブランドのみとなりますので、この4つの国際ブランドから選びましょう。
- VISA
- MasterCard
- AmericanExpress
- JCB
チャージできるクレジットカードを選んでいても、国際ブランドを上の一覧表の4つ以外から選んでしまうとチャージできないので注意が必要です。
ポイント還元率の良いクレジットカードを選ぶ
お得度 | 還元率 |
---|---|
お得 | 1.1~1.5% |
普通 | 0.5~1.0% |
損 | 0.5%未満 |
ポイントの還元率の高いクレジットカードを選びましょう。ポイントの還元率が高ければポイントがお得に貯められますもんね。
お近くの店舗や使いやすい店舗の提携カードがあればそのクレジットカードを選ぶのがおすすめです。
電子マネー別でGoogle Pay(グーグルペイ)でおすすめのクレジットカードを解説!
電子マネー | おすすめのクレジットカード | おすすめポイント |
---|---|---|
① Suica![]() |
ビックカメラSuicaカード![]() |
|
② nanaco![]() |
セブンカードプラス![]() |
|
③ 楽天Edy![]() |
楽天カード![]() |
|
④ WAON![]() |
イオンカードセレクト![]() |
|
⑤ クイックペイ![]() |
JCB CARD W![]() |
|
⑥ iD![]() |
三井住友カードA![]() |
|
Google Payはどの電子マネーにチャージするかでお得に使えるクレジットカードが異なります。そのため使う電子マネーごとにクレジットカードを変えるのがおすすめです。
それでは、Google Payで使える電子マネーごとにチャージにおすすめのクレジットカードをもう少し詳しく見てみましょう。
①:Google PayのSuicaにおすすめのクレジットカード3選!
Google PayのSuicaに使えるカードは以下になります。
- ビューカード
- JCB
- VISA
- Mastercard
- American Express
- Diners Club
- JR東海エクスプレス・カード
SuicaはJR東日本の電子マネーのため、同じくJR東日本の発行するビューカードを利用するのが一番お得に使えます。
そんな中でも特にお得に使えておすすめのカード3つをご紹介しますね。
1位:ビックカメラSuicaカード

項目 | 内容 |
---|---|
Google Payのポイント還元率 |
|
年会費 | 477円(前年に1回でも使用があれば無料) |
審査基準 | 高校生を除く18歳以上の方(未成年の方は親権者の同意が必要) |
国際ブランド |
|
ポイント還元率 | 0.5〜1.5% |
貯まるポイント | JRE POINT |
付帯保険 | 国内・海外旅行傷害保険 |
追加カード | ETC |
付帯カード |
|
発行日数 | 最短1週間 |
その他特典 | JREポイントやビックポイント付与 |
Suicaのチャージにはこのビックカメラカードが最強です。Google Payにビックカメラカードのビューカードを登録すればモバイルSuicaの年会費1,050円が無料になります。
特にチャージしたSuicaを使ってビックカメラでお買い物をすると、ポイント還元率がなんと10%です。
さらに、Suicaのチャージでポイントの還元率が1.5%と高還元率なのもおすすめのポイントなんですよ。
年会費も初年度無料で2年目以降は477円ですが、前年に1回でもカードを利用していれば無料になるので実質無料と言えますね。
2位:JRE CARD

項目 | 内容 |
---|---|
Google Payのポイント還元率 |
|
年会費 | 524円(初年度無料) |
審査基準 | 高校生を除く18歳以上の方 |
国際ブランド |
|
ポイント還元率 | 0.50%~4.30% |
貯まるポイント | JRE POINT |
付帯保険 | 国内・海外旅行傷害保険 |
追加カード | ETC |
付帯カード |
|
発行日数 | 最短1週間 |
その他特典 | JREポイント |
JR東日本の駅ビルなどでのお買い物ポイントが最大4.30%という高還元が期待できるカードです。JR東日本の駅を利用する場合にはおすすめです。
3位:ルミネカード

項目 | 内容 |
---|---|
Google Payのポイント還元率 |
|
年会費 | 477円(前年に1回でも使用があれば無料) |
審査基準 | 高校生を除く18歳以上の方(未成年の方は親権者の同意が必要) |
国際ブランド |
|
ポイント還元率 | 0.5〜1.5% |
貯まるポイント | JREポイント |
付帯保険 | 国内・海外旅行傷害保険 |
付帯カード |
|
発行日数 | 最短1週間 |
その他特典 | – |
年会費も初年度無料で2年目以降は477円ですが、前年に1回でもカードを利用していれば無料になるので実質無料と言えますね。
また、いつでもルミネでのお買い物が割引になるなどの特典もあるので、お近くにルミネのある場合にはとてもお得に使えるカードです。
②:Google Payのnanacoにおすすめのクレジットカードは1択!
Google Payのnanacoへのチャージはクレジットカードからはできません。そのため、クレジットカードでチャージする場合にはnanacoのモバイルアプリにチャージするのがおすすめです。
なお、nanacoへのチャージにおすすめするカードは同じセブンイレブンから発行されているセブンカードプラス一択となります。
セブンカードプラス(nanacoにおすすめ)

項目 | 内容 |
---|---|
Google Payのポイント還元率 |
|
年会費 | 無料 |
審査基準 | 高校生を除く18歳以上の方(未成年の方は親権者の同意が必要) |
国際ブランド |
|
ポイント還元率 |
0.50%~1.00% |
貯まるポイント |
nanacoポイント |
付帯保険 | ショッピングガード保険(海外) |
付帯カード | nanaco |
追加カード |
|
発行日数 | 最短1週間 |
その他 |
|
nanacoのモバイルアプリへお得にチャージできるクレジットカードはセブンカードプラス1択です。
セブンカードプラスはnanacoポイントの貯まるクレジットカードです。基本的に貯まるのは0.5%ですが、セブンイレブンやイトーヨーカドーなどで買い物をすると1%還元されます。
なお、セブンのネットショッピングomni7での購入すると、「omni7:0.5%」「7net:1%」「セブンカードプラス:0.5%」の合計2%がポイント還元されるんですよ。
お近くにセブンイレブンやイトーヨーカドーなどセブンホールディングスのお店がある場合にはとてもお得なカードになっています♪
Google Payのnanacoへのチャージはクレジットカードからは行えないため、チャージはnanacoのモバイルアプリを使用しましょう。
nanacoのモバイルアプリへはクレジットカードからチャージを行うことができます。
③:Google Payの楽天Edyにおすすめのクレジットカード3選!!
Google Payの楽天Edyに使えるカードは以下になります。
こちらのカードの中から最もおすすめするカードはこちらの3つになります。
1位:楽天カード

項目 | 内容 |
---|---|
Google Payのポイント還元率 |
|
年会費 | 無料 |
審査基準 | 高校生を除く18歳以上の方 |
国際ブランド |
|
ポイント還元率 | 1.00%~3.00% |
貯まるポイント | 楽天スーパーポイント |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 |
付帯カード |
|
追加カード |
|
発行日数 | 最短1週間 |
その他特典 | 楽天市場でポイント3倍 |
4種類の国際ブランドから選べて年会費は無料です。ポイント還元率は常時1%ですが、楽天市場でのお買い物ならいつでも3倍になります。
デザインは「ディズニー」や「お買いものパンダ」のデザインなどの可愛いデザインからもカードを選ぶことができるんです♪
2位:EPOS CARD エポスカード

項目 | 内容 |
---|---|
Google Payのポイント還元率 |
|
年会費 | 無料 |
審査基準 | 高校生を除く18歳以上の方(未成年の方は親権者の同意が必要) |
国際ブランド |
|
ポイント還元率 |
0.5〜1.25% |
貯まるポイント |
エポスポイント |
付帯保険 | 海外旅行保険 |
付帯カード | エポスポイント |
追加カード | ETCカード |
発行日数 | 最短1週間 |
その他 |
|
楽天Edyは、VISA、MasterCard、AmericanEexpress、JCBからGoogle Payを通じてチャージできることになっていますが、実は利用可能なカードは限られています。
これらの中でもエポスカードは、年会費無料の上、公共料金の支払いや全国約10,000店舗での優待などのサービス・ネットショッピングでのポイントアップなどがありとてもお得です。
また、エポスカードは月額140〜160円で1〜3億円の自賠責保険にも入れます。また、カード審査も通りやすく発行がしやすいので、審査が心配でもトライする価値はありますよ!
3位:三井住友VISAカードA

項目 | 内容 |
---|---|
Google Payのポイント還元率 |
|
年会費 | 1,375円(初年度無料) |
審査基準 | 高校生を除く18歳以上の方 |
国際ブランド |
|
ポイント還元率 | 0.50%~2.50% |
貯まるポイント | Vポイント |
付帯保険 |
|
付帯カード | iD |
追加カード |
|
発行日数 | 最短1週間 |
その他特典 | 「マイ・ペイすリボ」に登録し、前年に1回でも買い物すると年会費無料 |
毎月のお支払金額を自由に選べる「マイ・ペイすリボ」に登録し、年に一度でも買い物をすると年会費が無料になります。
月の支払いが、マイ・ペイすリボの設定範囲内の場合は1回払いとして処理されるので手数料はかかりません。
また設定範囲を超えて手数料が発生した場合には、Vポイントが2倍になりますよ。
④:Google PayのWAONにおすすめのクレジットカード3選!!
Google PayのWAONにチャージできるクレジットカードはイオンカードのみとなります。ただ、イオンカードにもいくつかの種類がありますので使いやすい順に3つご紹介しますね。
1位:イオンカードセレクト

項目 | 内容 |
---|---|
Google Payのポイント還元率 |
|
年会費 | 無料 |
審査基準 | 高校生を除く18歳以上の方(未成年の方は親権者の同意が必要) |
国際ブランド |
|
カードのポイント還元率 |
0.5~1.33% |
付帯保険 | ショッピング |
付帯カード |
|
追加カード |
|
発行日数 | 平均3週間 |
その他 |
|
イオンカードセレクトは、クレジット機能・イオン銀行キャッシュカード・電子マネーのWAONの3つの機能がついた多機能カードです。
WAONにチャージできるクレジットカードはイオンカードのみです。イオンカードからWAONにチャージするとポイントが貯まります。
イオンでお買い物をするとポイントが2倍になったり、20日と30日には5%OFFになるという嬉しいサービスもあるんですよ♪
2位:イオンゴールドカード

項目 | 内容 |
---|---|
Google Payのポイント還元率 |
|
年会費 | 無料 |
審査基準 | 高校生を除く18歳以上の方 |
国際ブランド |
|
ポイント還元率 | 0.50%~1.33% |
貯まるポイント | ときめきポイント |
付帯保険 |
|
付帯カード | イオンカード | 追加カード |
|
発行日数 | 平均3週間 |
その他特典 | 空港ラウンジ利用可能 |
通常のイオンカード特典に加え、国内外の旅行傷害保険などが無料で付帯しています。
さらにドリンクサービスや新聞・雑誌が自由に読める全国のイオンラウンジや、空港のラウンジを無料で利用できるなど、ゴールドならではの特典がプラスされています。
3位:イオンSuicaカード

項目 | 内容 |
---|---|
Google Payのポイント還元率 |
|
年会費 | 無料 |
審査基準 | 高校生を除く18歳以上の方 |
国際ブランド |
|
ポイント還元率 | 0.50%~1.33% |
貯まるポイント | ときめきポイント |
付帯保険 |
|
付帯カード |
|
追加カード | ETC |
発行日数 | 平均3週間 |
その他特典 | ビューカードでJR東日本の駅の施設や乗車券がお得に |
イオンSuicaカード利用時に貯まったときめきポイントを、Suica電子マネーに交換することができます。
JR東日本の窓口での支払いがサインレスで完了するなど、駅や旅で便利なサービスが利用できるんです。
もちろんイオンでの利用もお得で、毎月20日と30日の「お客さま感謝デー」や毎月10日の「ときめきWポイントデー」も適用されますよ。
⑤:Google Payのクイックペイにおすすめのクレジットカード3選!!
Google Payのクイックペイに使えるカードは以下の4つになります。
- JCB
- ジャックス
- 楽天
- ゆめカード
こちらのカードのバリエーションの中から、おすすめするのはこちらの3つになります。
1位:JCB CARD W

項目 | 内容 |
---|---|
Google Payのポイント還元率 |
|
年会費 | 無料 |
審査基準 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。WEB入会限定 |
国際ブランド |
|
ポイント還元率 |
1% | 貯まるポイント | Oki Dokiポイント |
付帯保険 |
|
付帯カード | – |
追加カード |
|
発行日数 | 最短1週間 |
その他 | セブンイレブンでの還元率:2% |
クイックペイにチャージできるカードはジャックスかJCBのみとなります。クイックぺイは後払い方式の電子マネーなので利用時にポイントが貯まるのにチャージの必要がありません。
ですから使えるクレジットカードも限られてしまうんですね。JCB カード Wは39才までのWEB申し込み限定カードでいつでもポイントが2倍貯ま流など特典がいっぱい!
なお、JCB カード Wには女性版のJCB カード W plus Lというカードもあり、女性に特化したサービスがついているので、こちらも必見です。
2位:楽天カード

項目 | 内容 |
---|---|
Google Payのポイント還元率 |
|
年会費 | 無料 |
審査基準 | 高校生を除く18歳以上の方 |
国際ブランド |
|
ポイント還元率 | 1.00%~3.00% |
貯まるポイント | 楽天スーパーポイント |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 |
付帯カード |
|
追加カード |
|
発行日数 | 最短1週間 |
その他特典 | 楽天市場でポイント3倍 |
年会費無料で選べる4種類の国際ブランドから選べます。ポイント還元率は常時1%ですが、楽天市場でのお買い物ならいつでも3倍になります。
デザインはディズニーデザインやお買いものパンダデザインなどから選ぶことができるのも楽しいですね。
3位:JCB 一般カード

項目 | 内容 |
---|---|
Google Payのポイント還元率 |
|
年会費 | 1,375円(初年度無料) |
審査基準 | 高校生を除く18歳以上の方 |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 0.50%~1.50% |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント |
付帯保険 |
|
追加カード |
|
付帯カード | – |
発行日数 | 最短1週間 |
その他特典 | – |
WEB入会限定で初年度年会費無料になります。MyJチェックの登録、年間合計50万円以上の利用があれば、翌年の年会費も無料で利用することができるんです。
年間で100万円以上利用すると「JCB STAR MEMBERS」に自動登録、スターα PLUSにランクとなり、翌年のポイントが50%アップします。
⑥:Google PayのiDにおすすめのクレジットカード3選!!
Google PayのSuicaに使えるカードは以下の2つにになります。
- ライフカード
- 三井住友カード
こちらのカードのバリエーションの中から、おすすめするのはこちらになります。
1位:三井住友カードA

項目 | 内容 |
---|---|
Google Payのポイント還元率 |
|
年会費 | 1,375円(初年度無料) |
審査基準 | 高校生を除く18歳以上の方 |
国際ブランド |
|
ポイント還元率 | 0.50%~2.50% |
貯まるポイント | Vポイント |
付帯保険 |
|
付帯カード | iD |
追加カード |
|
発行日数 | 最短1週間 |
その他特典 | 「マイ・ペイすリボ」に登録し、前年に1回でも買い物すると年会費無料 |
電子マネーiDが利用できるローソンやセブンイレブンなどの店舗で利用すると、なんと還元率2.5%と通常の5倍のポイントが貯まります。
付帯保険がしっかりしているので国内でも海外でも旅行のお供にも安心のあるカードです。
2位:ライフカード

項目 | 内容 |
---|---|
Google Payのポイント還元率 |
|
年会費 | 無料 |
審査基準 | 高校生を除く18歳以上の方 |
国際ブランド |
|
ポイント還元率 | 0.50%~1.00% |
貯まるポイント | LIFEサンクスポイント |
付帯保険 | – |
追加カード |
|
付帯カード | ライフポイントカード |
発行日数 | 最短1週間 |
その他特典 |
|
年会費無料でVisa・MasterCard・JCBの3つの国際ブランドからクレジットカードを選ぶことができます。
1,000円につき1ポイントの専用ポイントが貯まり、誕生月に利用すると基本ポイントは3倍、ポイント有効期限は最大5年間です。
利用金額に応じてポイントが貯まりやすくなる制度や、海外旅行をサポートする海外アシスタントサービスも利用可能です。
3位:AOYAMA VISAカード

項目 | 内容 |
---|---|
Google Payのポイント還元率 |
|
年会費 | 1,375円(初年度無料) |
審査基準 | 高校生を除く18歳以上の方 |
国際ブランド |
|
ポイント還元率 | 1.00%~4.00% |
貯まるポイント | AOYAMAポイント |
付帯保険 | 国内・海外旅行傷害保険 |
追加カード |
|
付帯カード | 青山ポイントカード |
発行日数 | 最短1週間 |
その他特典 |
|
カードを提示するだけで洋服の青山全商品が5%OFFになります。
さらに誕生月は特別特典として10%OFF+AOYAMAポイントが2倍。洋服の青山での利用は100円につき4ポイント、洋服の青山以外では100円につき1ポイントが貯まります。
青山は紳士服だけでなく女性のビジネスの洋服も揃うので男女問わず利用できるんですね。
Google payでクレジットカードを登録~削除するまでの方法を解説!
こちらではGoogle payの使い方と手順をまとめました。お手持ちのスマホを実際に操作しながらご覧ください。
手順は上記の通りです。それでは順番に実際どのように操作するのかを見ていきましょう。
Google playからGoogle payをダウンロードします

andoroidスマホなら必ず入っている上の画像と同じ三角マークのGoogle playを開きます。
- Google playを開きます。
- 検索窓に「google pay」と記入し検索をします。
- google payが検索できたら「インストール」を押します。
- google payのインストールが終わったら「開く」を押します。
これでGoogle payはインストールができていますので次は設定をしていきましょう。
Google pay経由でクレジットカードから電子マネーにチャージします
Google pay経由でクレジットカードから電子マネーにチャージするには、電子マネーを選んで設定する必要があります。
- Google payを開きます。
- Google Payアプリを起動したら「開始」を押します。
- 電子マネーの一覧が表示されるので目的の電子マネーを選択して「同意する」を押します。
- 必要事項を記入して終了です。
クレジットカードから電子マネーにチャージするにはクレジットカードの登録も必要になりますので、チャージはまだ待ってくださいね。
Google payにクレジットカードを登録します
この登録は最初にすれば、あとはクレジットカードの更新や変更があるまで設定は必要ありません。
なお、使えるカードはVISA、MasterCard、AmericanExpress、JCBの4つの国際ブランドとなります。
- Google payを開きます。
- 画面下部の支払いメニューを押すと出る「+お支払い方法」を押します。
- お支払い方法の種別を押します。
- カメラが起動するのでカードを撮影します。
- カードが認識されたら必要事項を記入して終了です。
- カメラでうまく行かない場合には「カード情報を手動で入力する」から設定をしましょう。
うまく登録できたら、早速お目当ての電子マネーにチャージしてみましょう♪
Google payにクレジットカードが認証失敗など追加登録できないない場合には
もし認証失敗などカードの追加登録がうまく行かない場合には、こちらを確認してみてください。
- カードの限度額以上に利用していないか
- 英数を全角で入力していないか
- 氏名の間にスペースが入っていないか
- カードの有効期限の年月が逆に入力していないか
上記でも登録できない場合、お手持ちの他のカードで登録できるかどうかを試してから再度登録を試してみましょう。それでも解決しない場合はサポートセンターに確認しましょう。
Google payに登録したクレジットカードを変更・更新する時には
Google payに登録したクレジットカードは変更や更新で情報を編集することができます。その場合にはこちらのような手順で行ってみてください。
- Google payを開きます。
- 画面下部の支払いメニューを押します。
- 登録したカードをタップします
- 右上のその他アイコン その他 次に [お支払い方法の編集] をタップしてカードを編集します。
なお、クレジットカードの情報はGoogle Payではなく、Google Playで統括していますので編集中にGoogle Playにページが移動しても驚かないでくださいね。
Google payに登録したクレジットカードを削除するには
Google payに登録したクレジットカードは削除することができます。その場合にはこちらのような手順で行ってみてください。
- Google payを開きます。
- 画面下部の支払いメニューを押します。
- 登録したカードをタップします
- 右上のその他アイコン その他 次に [お支払い方法の削除] をタップしてカードを削除します。
なお、クレジットカードの情報はGoogle Payではなく、Google Playで統括していますので編集中にGoogle Playにページが移動しても驚かないでくださいね。
まとめ
こちらではGoogle Payの電子マネーにチャージするおすすめのクレジットカードをご紹介しました。ポイントはこちらです。
- Google Payの電子マネーごとにチャージできるクレジットカードが異なる
- チャージできるクレジットカードは4つの国際ブランドのみ
- チャージできるクレジットカードの中から、ポイント還元率の高いカードを選ぶとお得
Google Payでは複数の電子マネーの他にポイントカードも一括管理できるので、使いこなすととても便利です。
もし、スマホが非接触型決済に対応しているのであれば、是非早めに導入されることをおすすめします。