
「Tポイント貯まります」とあると、今の買い物でもカードさえあれば貯まったのでは?と少し惜しい気持ちになったりしますよね。
Tポイントカードは無料で発行できるので、Tポイントを貯め漏らしたくないなら、持っておくことがおすすめです。
では、Tポイントカードを作るにはどこで作るのがよいのでしょう?
「簡単に作れるの?」「未成年でも作れるの?」「Tポイントカードにはどんな種類があるの?」という疑問もあるかと思います。。
そこで、この記事ではTポイントカードの作り方、実際に作れるところ、未成年が作る方法、Tポイントカードの種類についてご紹介しています!
Tポイントカードさえ作ってしまえば、数多くの加盟店でポイントを貯められるので、ぜひあなたにあったTカードを作ってみてくださいね。
目次
Tポイントカードの作り方は店頭・ネット・モバTの3パターン!
Tポイントカードを作るのはとっても簡単で、基本的には無料です。作り方は、大きく分けて3種類で、店頭・ネット・モバTの3つの作り方があります。
- 店頭で作る
- ネットで申し込む
- モバTで発行する
中でも、最速でTポイントカードを手にいれたい場合は「店頭」でカードを発行してもらう方法がおすすめです。
ただ、クレジット機能やプリペイド機能がついたカードをつくってポイントも欲しい場合は「ネット」で申し込むのがおすすめです。(※ただし入手まで2週間ぐらいかかります。)
店頭で作る場合
店頭でTポイントカードを作るのは簡単です!
Tポイントカードを発行しているお店で「Tポイントカードが欲しいです」と店員さんに話すとすぐにTポイントカードがもらえます。
以下は代表的な店舗です。
- TSUTAYA
- ウェルシア
- ENEOS
- カメラのキタムラ
- アシックス
- 眼鏡市場
- オートバックス
全国に店舗のあるお店が多いのは助かりますね。
その他、Tポイントカードを発行してくれる店舗一覧はこちらのTポイント公式サイトで調べることができます。
また、以下のTカード検索サイトで調べると、実際発行されるTカードの画像があるので便利です。調べるときは、「Tカード」と発行方法を「お店で発行」にチェックをいれます。
※コンビニのファミリーマートは2019年5/31をもって店舗でのカード発行が終了です。店頭で発行してもらえないので注意です!
Tポイントカード発行に必要なもの
Tポイントカード発行に必要なものは、入会申込書に記入するだけです。シンプルなTカードを発行するだけなら身分証明書などは必要ありません。
店頭に入会申込書がなくTポイントカードだけ受け取る場合もあります。
その際は、自宅でネットから簡単な入会登録(身分証明書は必要なし)が必要です。
受け取ったカードにTポイントはすぐ貯められます。が、登録をしないとTポイントが使えないので、カードを受け取ったら登録まで済ませておきましょう。
中学生や高校生など未成年がTポイントカードを発行するのも簡単!
Tポイントカードは、中学生や高校生といった未成年の方も簡単に発行できます。
ただ、12歳以下の小学生がTポイントカードを登録する場合は、保護者と来店もしくは保護者同意書の持参が必要です。
小学生以下の方は保護者と一緒に発行しましょう。
TポイントカードのTSUTAYAのレンタル機能をつけたい場合は?
TポイントカードはどのTポイントカードでも、TSUTAYAでレンタルができる機能をつけることができます。
その場合は、受け取ったお店ではなく、TSUTAYAで手続きが必要です。手続きは以下の手続きです。
- TSUTAYAレンタルへの入会申込書への記入
- 本人確認書類の提示
- TSUTAYA店舗所定のレンタル利用登録料もしくは年会費
Tポイントカード発行時でなくても、あとからレンタル機能だけを付けることはできます。
TSUTAYAでレンタルしたいときにつけてもらうのでも大丈夫です。
ネットで作る場合
ネットから作る場合は、送料がかかる場合とかからない場合があります。
- 普通のTポイントカード(クレジット機能なし)・・・送料324円
- キャラクターデザインカード(クレジットなし)・・・送料324円+発行手数料540円
- クレジットカード機能付きTポイントカード・・・送料無料
店頭で無料のカードに送料がかかるのはもったいないので、ネットで発行するなら送料無料のクレジット機能つきのTポイントカードです。
作り方は、使いたいクレジットカード機能付きのTポイントカード発行ページから、必要事項などを記入します。
そして審査が通れば発行され、自宅に発送してもらえます。
以下はネット経由でTポイントカードを発行している代表的なものです。
- TSUTAYA
- ファミリーマート
- カメラのキタムラ
- ファミリア
- ニッセン
- YahooJAPAN
クレジットカード機能付きのカードはネットで申し込みをしてから3週間程度で手元に届きます。
手にするまで少しかかりますが、その分、買い物のたびに、通常Tポイント+クレジット利用の分のTポイントでTポイントが二重に貯まります。
また、クレジットカード機能付きのTポイントカードは、ネットでの入会キャンペーンに豪華な特典がついていることが多いです。

例えば、ファミマTカードは入会で1000Tポイントプレゼントです。また、200円以上の買い物でさらに200ポイントGETです。
なので、Tポイントをたくさん早く貯めたい場合は、ネットからのクレジットカード機能付Tポイントカードの申し込みがベストです。
Tポイントカードは全部で5種類!自分あったタイプを作るのがポイント!
Tポイントカードの種類 | おすすめな人 |
---|---|
Tポイントカード(普通)(クレジット機能なし)
![]() |
|
クレジット機能付きTポイントカード
![]() |
|
Tポイントデザインカード
![]() |
|
プリペイドカード型Tポイントカード
![]() |
|
デビットTカード(銀行キャッシュカード)
![]() |
|
Tポイントカードは大きく5種類のタイプがあります。
Tポイントが貯められるのはすべてで共通です。が、それぞれお得になる特徴があるので、発行前にチェックされるといいです。
表のカードのところをタップすると、詳しいカードの説明に飛びます。よかったらご覧になってくださいね。
Tポイントカード(クレジット機能なし)

Tポイント提携店で無料で作ることにできる、シンプルにTポイントを貯めるカードです。未成年でも作ることができるので、誰でも持てるTポイントカードです。
このTポイントカードは、作り方や作ったお店の違いで、もらえるTポイントに差がつくことはないです。
なので、シンプルな普通のTポイントカードを作りたい場合は、あなたの便利な近くのお店の店頭で作るのが簡単で早いです。
クレジットカード機能付きTポイントカード

クレジットカード機能付きTポイントカードは、クレジットカードとしても使えるTポイントカードのことです。
クレジット機能付きTポイントカードは、店頭でもネットでも申し込みができます。ネットから申し込んでも送料無料です。
店頭で申し込んでも、ネットで申し込んでもカード到着まで2週間~3週間かかるのは変わりません。
Tポイントを効率よく貯めたい方はクレジット機能付きTポイントカードがかなりおすすめです。というのも
- Tポイントが二重で貯まる(提携先のお店でのTポイント+クレジット払いの金額からもらえるTポイント)
- クレジット機能付きTポイントカードの方限定割引キャンペーンが圧倒的に多い
- クレジット機能付きTポイントカードの方限定Tポイント2倍などの企画も多い
- TSUTAYAでレンタル機能も入会金・年会費無料でつけられる
上記のような4つのメリットがあるからです。
クレジットカード機能付きのTポイントカードは全部で29種類あります。(2020年3月段階)年会費は無料のところが多いですが、2年目からかかるカードもあります。
以下の表で、特典の大きいところには赤印をつけておりますので、参考になさってください。
カード名 | 年会費 | 主な特徴 |
---|---|---|
Yahoo!カード![]() |
無料 |
|
ファミマTカード![]() |
無料 |
|
Tカードプラス(TSUTAYA発行)![]() |
無料 |
|
Tカードプラス(キタムラ発行)![]() |
無料 |
|
島忠・HOME’STカード![]() |
無料 |
|
Tカードプラス(クイーン)![]() |
無料 |
|
Tカードプラス(マルコ ステラ)![]() |
無料 |
|
Tカードプラス(WonderGOO・新星堂発行)![]() |
無料 |
|
Tカードプラス(Luminous)![]() |
無料 |
|
マジカルクラブTカード![]() |
無料 |
|
Tカードプラス(富士シティオ発行)![]() |
無料 |
|
Tカードプラス(こうのうMembers)![]() |
無料 |
3 |
Tカードプラス(アプラス発行BW)![]() |
無料 |
|
Tカードプラス(SMBCモビットnext)![]() |
無料 |
|
Tカードプラス(レオパレスメンバー)![]() |
無料 |
|
Tカードプラス(アプラス発行G)![]() |
無料※初年度無料クレジット1回利用で翌年年会費も無料 |
|
ファミリアTカード![]() |
500円※初年度無料クレジット1回利用で翌年年会費も無料 |
|
Tカードプラス(RS TAICHI)![]() |
500円※初年度無料クレジット1回利用で翌年年会費も無料 |
|
Tカードプラス(ライトブルー)![]() |
500円※初年度無料クレジット1回利用で翌年年会費も無料 |
|
Tカードプラス(アプラス発行W)![]() |
500円※初年度無料クレジット1回利用で翌年年会費も無料 |
|
日立チェーンストールTカード![]() |
500円※初年度無料 |
|
Tカードプラス(コバックメンバーズ)![]() |
1250円※初年度無料クレジット1回利用で翌年年会費も無料 |
|
出前館Tカード![]() |
1250円※初年度無料クレジット1回利用で翌年年会費も無料 |
|
Tカードプラス(スマイルパーソナル)![]() |
1250円※初年度無料クレジット1回利用で翌年年会費も無料 |
|
一番いいのはあなたがよく買い物するお店のクレジットカードで作ることです。
カード保有者限定の割引サービスやTポイント5倍!という企画でお得になる上、ポイントが貯まりやすいので一石二鳥です。
また、クレジット機能付きTポイントカードは、ネット申し込みの特典のほうがよいことがあります。なので、申し込むのであれば、ネットで特典をみて申し込みが損せずに済みます!
もし特にひいきにするようなお店がない場合は、YAHOO JAPAN!カードを選ぶとよいです。
YahooJAPAN!カードは100円でTポイント1ポイント付与ですが、他のクレジット機能付きカードは200円でTポイント1ポイント付与です。
還元率が2倍なので、Tポイントが最も貯まりやすいカードの地位を築いています。
Tポイントデザインカード(クレジット機能なし)

Tポイントカードには人気のデザインが入ったものが72種類と豊富にあります!
ただし、通常のカードが無料でつくれるのに対して、発行手数料540円と送料が324円の合計864円がかかってきますので、そのあたり注意です。
「じゃあどんなデザインのカードがつくれるの?」って疑問かと思うのですが、Tポイント公式サイトからどんなデザインのカードが発行できるか全てチェックできます。
詳しくは以下のリンクより見てみてくださいね!
ちなみに、それぞれのデザインカードには以下のような特典がついています!
- Tポイントカードのデザインがコラボデザイン
- デザインカード購入者限定グッズを購入することができる
- デザインカード購入者限定でライブチケットを先行購入できる
- デザインカード購入者限定で最新情報がメール配信される
- デザインカード購入者限定のイベントに参加できる
こちらも先ほどのTポイント公式サイトから見ることができますので、必ず合わせてチェックするようにしてくださいね!
ただ、特典の有効期限が切れているカードも売っていたりするので、一応有効期限も見るようにしておきましょう。
プリペイドカード機能付きTポイントカード

プリペイドカード機能付きTポイントカードにはソフトバンクカードというのがあります。
スマホや携帯電話がソフトバンクのユーザーの方なら誰でも申し込めて使うことができます。ソフトバンクユーザーの方のみです。
申し込みはソフトバンクの店頭、またはソフトバンクのWEBページからできます。
- 年会費・入会費は無料
- 自分でチャージしてお買い物するので使いすぎの心配がない
- Visaが使える店での支払いに使える
- カード提示でポイント+支払いで買い物200円で1ポイントのWでポイントが貯まる
カード提示だけでもTポイントが貯まるのはこのカードだけなのと、プリペイドカードだと使いすぎの心配がないので、ソフトバンクユーザーの方はぜひ利用されるとよいですね。
デビット機能付きTカード(銀行キャッシュカード)

クレジットカードは後払いですが、デビットカードはすぐに口座から引き落としがされるカードです。
スルガ銀行のみで発行されているので、支払をすると即時にスルガ銀行口座からお金が引き落としされます。支払いが後払いでない方がよい方向けです。
※ファミマデビットもあったのですが、2019年5月20日から受け付けが停止されました。今はスルガ銀行のデビットのみです。
スルガ銀行では、銀行のローンキャッシュカードも発行していますが、2019年現在の時流をみていると、あまりおすすめできません。
Tポイントカード作り方まとめ
最後にTポイントカードの作り方についてまとめますね。
- 即日ですぐほしい場合・未成年の場合は⇒普通のTカード(店頭が早い)
- ポイントを効率よく貯めるなら⇒クレジットカード機能付きTカード(ネットがお得)
- デザインにこだわりたい!コラボ特典が欲しい⇒Tポイントデザインカード(ネット申込)
- ソフトバンクユーザーで現金決済がよい⇒プリペイド型Tカード(ソフトバンク店舗)
- デビットで決済できるほうがよい⇒デビットカード型Tカード(2019年は非推奨)
いろいろありますが、あなたのニーズにあったカードを選ぶのが一番です!
あなたに合ったTポイントカードを作って楽しくTポイントを貯めていきましょう。