
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 |
※初年度無料 |
ポイント名 | JALマイル |
マイル還元率 | 0.5%~1% |
搭乗マイルボーナス |
|
マイルの有効期限 | 36ヵ月間 |
申し込み資格 | 18歳以上(高校生を除く) |
国際ブランド |
|
ショッピング | 10~100万円 |
キャッシング | 0~50万円 |
付帯保険 |
※ショッピング保険はJAL・JCBカード、JALカード OPクレジット限定 |
追加カード |
|
特典 |
|
キャッシュレス・消費者還元制度 | 対応 |
電子マネー |
|
カードランク | 一般 |
- ショッピングでマイルが貯まる!
- 国内・海外旅行保険が自動でついてくる!
- JAL便に搭乗ごとにボーナスマイルがもらえる!
- JALの割引や特典が受けられる
JALのマイルを貯めたいと思っている場合まず持っていて損が無いのがJALカードです。
JALに乗らなくても、通常のお買い物にJALカードを利用することでJALマイルを貯めることが出来ます。
もちろんJAL便を利用する際は、マイルが貯まりますがさらにJALカードを持っていることでボーナスマイルがもらえたり、機内や空港店舗でも割引が受けられる便利なカードです。
さらに国内・海外旅行保険が自動で付帯していますので、JALカードを持っているだけで保険に加入していることと同じなので、わざわざ別に加入する必要がありません。
目次
- 1 JALカードをおすすめできる人&できない人
- 2 JALカードの7つのメリットを詳しく解説!
- 3 JALカードの3のデメリットは?
- 4 JALカードのマイルの活用方法(お得な貯め方と使い方)を10個解説!
- 5 JALカードを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
- 6 【グレード別】JALカードとは別に6種類のカードも比較!
- 7 JALカードの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- 8 JALカードの入手までの流れ
- 9 JALカードの基礎知識9個を詳しく解説!
- 10 JALカードの独自の知識も紹介します!
- 11 JALカードに関するQ&A
- 12 JALカードの会社概要
- 13 JALカードのまとめ
- 14 JALカードの基本情報まとめ
JALカードをおすすめできる人&できない人
- マイルを貯めたい人
- 飛行機を利用する人
- 国内・海外旅行保険が必要な人
- 飛行機を利用する予定が全くない人
- 旅行にそもそも興味がない人
- マイル以外のポイントを貯めたい人
JALのマイルを貯めていつか無料の航空券を使って旅行に行きたい場合や、普段JAL便をよく利用するなら持っているとJALのマイルがどんどん貯まっていきます。
さらに、国内海外の旅行保険が自動で付帯しているので、旅行保険に加入する手続きが必要なくなりとても便利なカードになります。
逆に旅行に全く興味がなく、他のポイントを貯めて割引などに使いたい場合は他のカードの方がレートもいいのでJALカードではない方がいいですね。
JALカードの7つのメリットを詳しく解説!
私がこれまでJALカードを実際に使用してきて、良かった点を7つ紹介していきますね。
JALマイルが貯まる
ショッピング | 200円=1マイル JAL特約店100円=1マイル |
入会後初搭乗 | 1,000マイル |
毎年初搭乗特典 | 1,000マイル |
搭乗ごとの特典 | フライトマイルの10% |
JALカードは飛行機を一切利用しなくても、買い物をすることでJALマイルが貯まっていきます。
貯まったJALマイルは、無料の国内・海外の航空券と交換することが出来るので、いつか無料で飛行機を利用したいという場合には、持っていて損はないカードになります。
JAL便に乗らない月でも買い物だけで2,000マイルほど月々貯まっていきます。
1年で24,000マイル以上貯まるので1年に2回以上は無料で国内旅行に行っています。
JALカードを持っているだけで旅行保険が適用される
海外旅行 | 最高1,000万(自動付帯) |
国内旅行 | 最高1,000万(自動付帯) |
カード会社の国内・海外旅行保険のほとんどが、そのカードを利用した時のみに適用される利用付帯があります。
ですが、JALカードは持っているだけで自動で保険がついてくる自動付帯となっています。
そのため旅行のたびに保険の加入手続きをすることなくJALカードを持っているだけで保険が適用されるのがJALカードです。
自動付帯が2,000万円と利用付帯が1,000万円の合計が3,000万円です。
国内空港店舗や空港免税店で割引が受けれる
日本国内の空港店舗(BLUE SKYなど)で1店舗あたらい1,000円以上の買い物で5%の割引が受けられます。
また、羽田空港や成田国際空港の免税店(JAL DUTYFREE)でも5%の割引が受けられます。
機内販売商品が10%割引
JALの機内で販売される客室乗務員おすすめの商品や、機内限定JALオリジナル商品をJALカードで購入すると10%の割引が受けられます。
さらにショッピングマイルが2倍貯まっるのでとってもお得に購入できちゃうんです。
国際線機内販売を購入すると100円に1マイルも加算されるんですよ。
JALパックのツアーが5%割引
JALカード会員限定のパッケージツアーなら、国内旅行が5%・海外旅行が3%の割引となります。
JALカード会員はもちろん、同伴者も旅行代金が割引となります。
通常:大人代金28,880円×2名=57,760円
5%割引後:27,436円×2名=54,872円
約3,000円弱の割引になります!
ホテルニッコー&JALシティの割引や特典
国内・海外のホテルニッコー(日航)やホテルJALシティに宿泊すると1泊当たり最大で1,000マイルもらえます。
またホテルJALシティではレイトチェックアウトを利用することが出来ます。
チェックインの際にJALカードを提示してください。また予約の際にレイトチェックアウトが出来るかも確認すると安心ですね。
JALビジネスきっぷでマイルが100%貯まる
JALビジネスきっぷとは当日の予約や変更が出来るお得なチケットになります。
価格は通常運賃よりも割安なのに、マイルは通常マイルの100%が貯まります。
急に飛行機に乗る機会がある場合に利用したいチケットですね。
JALカードの3のデメリットは?
- JALカードで貯まるのはマイルだけ
- 他のポイントに移行した際のレートが悪い
- 旅行が無縁の方にはメリットが少ない
JALカードのメリットをお伝えしましたが、残念な点もあるんです。それを詳しく紹介しますね。
JALカードで貯まるのはマイルだけ
JALカードを利用することで貯まるポイントがJALマイルだけに限定される点です。
他のポイントに移行することは出来ますが、レートがかなり悪くなるので、JALマイルはJALの特典と交換することをおすすめします。
他のポイントに移行した際のレートが悪い
JALマイルを他のポイント(例えばPontaポイント)の交換するレートはかなり悪くなります。
JAL1マイル=Pontaポイント0.5ポイント
JAL1マイル=JALカードでお買い物200円
Pontaポイント1ポイント=ローソンで100円分購入
このように200円購入して貯まるJAL1マイルは、Pontaポイントの0.5ポイント分にしか交換できません。
ローソンで例えば200円購入すると、Pontaポイントは2ポイント貯まります。
同じ200円の購入でJAL1マイル=Pontaポイント2ポイントになり、交換するとレートはかなり悪くなることがわかると思います。
旅行が無縁の方にはメリットが少ない
JALカードは航空会社のカードだけあって、旅行する場合にメリットが多く、旅行に全く興味がないとメリットがあまりありません。
JALカードのマイルの活用方法(お得な貯め方と使い方)を10個解説!
ここではJALカードを使ってお得にマイルを貯める方法や、貯まったJALマイルをお得に使う方法をおすすめ順で解説しています。
JALマイルのお得な5つの貯め方を紹介
貯め方/おすすめ度 | 解説 |
---|---|
公共料金などすべての支払いをJALカードにまとめる![]() |
公共料金や毎月のショッピングなどすべてJALカードで支払いすることでマイルがどんどん貯まっていきます。 |
JALの特約店で購入する![]() |
JALの特約店で購入するとマイルが通常の2倍貯まります。200円=1マイルが特約店では200円=2マイル。ショッピングマイルプレミアムに入会していれば200円=4マイル貯まり還元率は2%! |
飛行機に乗るならJAL便を利用する![]() |
JAL便に乗ることで、毎年最初のフライトでボーナスマイルがもらえ、その後も搭乗するたびにマイルが加算されます。 |
WAONにチャージしてWAONでお買い物![]() |
JALカードで電子マネーWAONにチャージして、そのWAONでお支払いすれば2重でマイルが貯まる。 |
ポイントサイトで貯めたポイントをマイルに替える![]() |
ポイントサイトでアンケートや動画視聴などで貯めたポイントをマイルに交換することが出来ます。 |
それでは、マイルのお得な貯め方について1つずつ解説していきます。
公共料金などすべての支払いをJALカードにまとめる
5.0
毎月支払っている公共料金や携帯電話代をすべてJALカード1枚にまとめて支払うことで、マイルがどんどん貯まっていきます。
なるべく現金で支払うことをやめてクレジットカード支払いにしましょう。
- 携帯代:1万円=100マイル
- 通信費:6,000円=60マイル
- 電気代:7,000円=70マイル
- 水道代:6,000円=60マイル
- ガソリン代:20,000円=200マイル
- 食費代:80,000円=800マイル
- ショッピング等:50,000円=500マイル
1ヵ月合計=1790マイル 注目!1年で21,480マイル
JALの特約店で購入する
5.0
全国に約54,000店舗もあるJALの特約店で購入するとマイルが通常の2倍貯まります。
通常200円に1マイルが、特約店だと200円=2マイルになります。
さらにショッピングマイルプレミアムに入会すると、マイルの還元率が通常で0.5%→1%、特約店では1%→2%にアップし、マイルが貯まりやすくなります。
特約店には全国に多数ありますが、有名な店舗を紹介するので知っているお店もあるはずです!
飛行機に乗るならJAL便を利用する
4.5
JAL便に搭乗することで、ショッピングよりもはるかにマイルが貯まりやすくなります。
クレジットカードに入会してから、初めてJAL便に搭乗する際には1,000マイルがもらえ、さらに毎年初めての搭乗でも1,000マイル。
その後も搭乗ごとにマイルが加算されていきます。
- カード入会後初搭乗:1,000マイル~
- 毎年初回搭乗ボーナス:1,000マイル~
- 搭乗ごとのボーナス:フライトマイルの10%プラス
飛行機をよく利用するなら、ツアープレミアム(年会費2,200円)に登録すると、マイルが貯まりやすくなります。
通常区間マイルの50~75%しか貯まらない運賃でも、ツアープレミアムに登録すれば100%マイルが貯まる会員サービスです。
WAONにチャージしてWAONでお買い物
4.0

電子マネーWAONを利用すれば、マイルを二重取りすることも可能になります。
JALカードでWAONにチャージして、WAONでお買い物するとマイルが貯まりやすいんです。
JALカードでWAONにチャージ:100円=1マイル
WAONでお支払い:200円=1マイル
得!合計200円=3マイル
ポイントサイトで貯めたポイントをマイルに替える
1.0
アンケートなどに答えることでポイントがもらえるポイントサイトでは、貯めたポイントをマイルに交換することが出来ます。
スキマ時間などを利用してポイントを貯めるのもありですが、かなり地道な作業になります。
JALマイルのお得な5つの使い方を紹介
交換先/ おすすめ度 |
解説 |
---|---|
特典航空券に交換![]() |
一番マイルの価値が高くなり1マイル=2~4円の価値となります |
JAL系列で使えるクーポン![]() |
eJALポイントとJALクーポンは1マイル=1~1.5円の価値 |
他社のポイント![]() |
他のポイントに交換するとレートが悪く1マイル=0.5円のものもある。マイル数を多く交換するとレートの価値が少し上がり1マイル=1.2円もあり。 |
JALの年会費![]() |
年会費としてマイルを使用すると1マイル=1円の価値しかありません。 |
JALカタログ商品![]() |
商品にもよりますが、1マイル=1円以下の物ばかりです。 |
JALカードで貯めたマイルの交換先と、その際のマイルの価値についてそれぞれ詳しく解説していきます。
国内・海外無料特典航空券に交換できる
5.0
貯まったマイルを航空券やツアー、ホテルなどフライトに関係する特典に交換することが出来ます。
JALのマイルを無料特典航空券に交換するために必要なマイル数
区間 | 特典交換に必要なマイル数 |
---|---|
A区間 例:東京⇔大阪、名古屋、秋田 大阪⇔福岡、松本、大分など |
片道:6,000 往復:12,000 |
B区間 例:東京⇔札幌、福岡、沖縄、鹿児島 大阪⇔札幌、沖縄、秋田、鹿児島 |
片道:7,500 往復:15,000 |
C区間 東京⇔久米島、宮古、石垣 大阪⇔石垣 |
片道:10,000 往復:20,000 |
目的地 | マイル数(片道) |
---|---|
ソウル | 7,500マイル |
香港 | 10,000マイル |
グアム | 10,000マイル |
シドニー | 18,000マイル |
パリ | 26,000マイル |
ロンドン | 22,500~26,000マイル |
ハワイ | 20,000マイル |
ニューヨーク | 25,000マイル |
バンクーバー | 25,000マイル |
国際線のアップグレードに使う
アップグレードクラス | 必要マイル数 |
---|---|
プレミアムエコノミークラス | 9,000マイル~ |
ビジネスクラス | 12,000マイル~ |
ファーストクラス | 25,000マイル~ |
日本航空の国際線に限り、航空券をアップグレードし上のクラスに搭乗できる特典に交換することが出来ます。
必要なマイル数は購入した航空券によって変わってきます。
グアム往復無料航空券に必要なマイル数:20,000マイル
- プレミアムエコノミークラス:+18,000マイル(往復)
- ビジネスクラス:+24,000マイル(往復)
- ファーストクラス:設定なし
グアムへビジネスクラスで往復するには合計44,000マイルで無料航空券に交換することが出来ます。
それをマイルで無料航空券に交換すると1マイル=2.25円の価値があることがわかります!めちゃくちゃお得です!
航空券、ツアーに利用できるポイントやクーポンに交換する
2.0
航空券やツアーなどの支払いの一部に使うことが出来るeJALポイントやクーポンにマイルを交換することが出来ます。
- 5,000マイル=5,000ポイント(5,000円相当)
- 超お得!10,000マイル=15,000ポイント(15,000円相当)
- 有効期限:交換を行った日の1年後の同月末
- 使える商品:JALグループ国内線航空券、JAL国際線航空券、国内海外ツアー、JALダイナミックパッケージ
※JAL海外ダイナミックパッケージには使えません。
詳しくはこちら
eJALポイントは、JALのサイトで航空券・ツアー購入代金の一部または全額の支払いに使えるポイントです。
ただ、マイルの有効期限が切れそうなときにeJALポイントに交換することで1年間有効期限が延長されます。
もし期限が切れそうでマイルを無駄にしてしまいそうなときはeJALポイントに交換しておくといいですよ!
- 10,000マイル=12,000円分(JALクーポン2,000円×6枚)
- 有効期限:13ヶ月後(クーポンに記載あり)
- 使える商品や場所:航空券、ホテル、免税店など詳しくはこちら
JALクーポンとは、JALグループ航空券・ツアー購入や機内販売・ホテルで使えるクーポン券になります。
さらに有効期限もeJALポイントよりも1ヵ月長くなります。
航空券やツアーで使う予定がない場合はJALクーポンに交換するほうがいいですよ!
WAONやPontaポイント・Amazonギフト券などに交換ができる
1-51.5
必要マイル数 | 交換先 | |
---|---|---|
WAON | 3,000~40,000マイル | 1,500WAON~50,000WAON |
Amazon | 10,000マイル | 10,000円分ギフト券 |
dポイント | 10,000マイル | 10,000円分dポイント |
Pontaポイント | 3,000~9,000マイル | 1,500~4,500ポイント ※10,000マイル以上は10,000マイル=10,000ポイント |
FamilyMart | 10,000マイル | 10,500円分プリペイドカードカード ※ファミリーマート専用 |
マツモトキヨシ | 10,000マイル | 10,000万円相当ギフトカード |
ビックカメラ | 10,000マイル | 10,000ビックポイント |
小田急ポイント | 10,000マイル | 10,000小田急ポイント |
その他にもたくさんのチケットやポイントに交換できます。まだまだ沢山ある交換先はこちらからチェックしてください。
参考マイル交換先を選ぶ
カードの年会費に使える
1.0
カード別 | 年会費に必要マイル数 |
---|---|
ショッピングマイルプレミアム | 3,300円→3,300マイル |
CLUB-Aカード |
|
CLUB-Aゴールドカード |
|
プラチナカード |
|
JALカードで貯マイルをカードの年会費に使うことが出来ます。ただ、JALの普通カードの年会費には残念ながら使用することができません。
ただ、ショッピングマイルプレミアムの年会費3,300円をマイルで支払うことは出来ます。
他の無料航空券やクーポンなどに交換したほうがマイルの価値は1円以上になるので、年会費に使うことはあまりおすすめしませんよ!
JALとっておきの銘品に交換できる
1.0
カテゴリー | 交換商品の例 |
---|---|
グルメ | お肉、カニ、明太子、ふく刺身、いくら、お米、スイーツなど。 |
リカー | ワイン、日本酒、グラスなど。 |
クッキング | 圧力鍋、ティファール、オーブントースター、コーヒーメーカー、炊飯器など。 |
テーブルウエア | グラス、食器(Wedgwood、narumi)など。 |
家電 | 掃除機、布団クリーナー、空気清浄機、De’Longhiヒーター、布団乾燥機など。 |
ベッドルーム | 枕、パジャマ、ローブ、タオル類 |
貯まったマイルはJALが厳選した「JALとっておきの銘品」と交換することが出来ます。
もっといろんな商品を見てみたいときはこちらをチェックしてみてね。
JALカードを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
JALカードのことがだんだんわかってきたら、気になるのが実際に使っている方の口コミや評価ですよね。
ここではJALカードを実際に使っている人の良い口コミや悪い口コミを紹介します。
JALカードの悪い口コミ評判
- 飛行機に沢山のるなら普通カードよりCLUB-Aカードやゴールドカードの方がよさそう。
- 一時的に利用限度額を増額したいときにいちいちお願いしないといけないが、なかなか受け入れてくれない。
- 会員サイトがとても使いづらい。
JALカードの良い口コミ評判
- ショッピングにJALカードをメインとして使うならマイルが貯まる。
- JALの特約店やイオンが近くにあればどんどんマイルが貯まる。
- WAONにチャージするだけでもマイルが貯まっていく。
JALカードの口コミ評判まとめ
JALカードは、飛行機に乗る機会が少ないけどJALマイルを貯めたい人には評価が高いようです。
近くにイオンがある場合はWAONにチャージしてマイルの2重取りをしてマイルをどんどん貯めることが出来ます。
逆に、飛行機に乗る機会が多い方には、JALカードでは少し物足りないようでワンランク上のJALカードに切り替えている口コミがありました。
【グレード別】JALカードとは別に6種類のカードも比較!
項目名 | 年会費 | マイル還元率 | 搭乗ボーナスマイル | 付帯保険 |
---|---|---|---|---|
普通カード![]() |
|
0.5%~1% |
|
|
CLUB-Aカード![]() |
|
0.5%~1% |
|
|
CLUB-Aゴールドカード![]() |
※A,S:本会員:20,900円家族会員:8,800円 |
1%~2% |
|
|
プラチナ![]() |
|
1%~2% |
|
|
JALカードnavi![]() |
在学期間中無料 | 1%~2% |
|
|
JALカード CLUB-EST![]() |
JALカードの年会費の他にJAL CLUB EST年会費がかかります。
|
1%~2% |
|
|
※ショッピング保険はカードの種類によって付帯していないものもあります。詳しくはこちら
ここでは、JALカードが発行している別のカードをグレード別で比較しています。
JALカードは普通カード→CLUB-Aカード→CLUB-Aゴールドカード→プラチナカードとグレードが上がっていきます。
JALカードをどれにしようか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
CLUB-Aカード
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 |
|
貯まるポイント | JALマイル |
マイル付与率 | 0.5% ※JAL特約店なら1% |
搭乗マイル |
|
マイル付与率をアップする方法 |
|
マイルの有効期限 | 36ヵ月間 |
申し込み資格 | 18歳以上(高校生を除く)の日本に生活基盤のある方で、日本国内でのお支払いが可能な方 ※[JALカードSuica]日本国内にお住まいの18歳以上(高校生を除く)の方で、電話連絡のとれる方 ※[JAL アメリカン・エキスプレス®・カード]18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方(学生を除く) |
国際ブランド |
|
付帯保険 |
|
追加カード |
|
特典 |
|
キャッシュレス・消費者還元制度 | 対応 |
電子マネー | WAON・Suica |
カードランク | ゴールド |
CLUB-Aカードの特徴
- 入会後の初搭乗マイルや搭乗マイルが貯まりやすい
- 国内・海外旅行保険が手厚くなっている
- JALビジネスクラスチェックインカウンター(国際線)が利用できる
CLUB-AカードはJALカードとショッピングマイルの付帯率は変わらないのですが、JAL便に搭乗するたびにマイルが普通カードより約2倍貯まりやすくなります。
さらに国内海外保険が自動付帯となりますので、CLUB-Aカードで航空券などを購入しなくても旅行保険が自動で付いてきます。
飛行機を年1回以上利用される場合や、海外に行かれる際に持っていると損が無いのがCLUB-Aカードです。
CLUB-Aカードのメリット・デメリット
- 入会後搭乗ボーナスがなんと5,000マイルもらえる
- 入会しただけで国内海外旅行保険が自動的についてくる
- 国際線のビジネスクラスチェックインカウンターが利用できる
- 普通カードより年会費が高いのにショッピングマイルの付与率が同じ
- CLUB-Aカードを持っていない同伴者は国際線ビジネスクラスチェックインカウンターを利用できない
- JAL便を搭乗しない人にはメリットが少ない
CLUB-Aカードは普通カードよりも、搭乗した際にもらえるマイルが2倍以上あるのに対して、ショッピングでもらえるマイルが同じなのが残念なポイントです。
JAL便を利用しない場合は、普通カードの方が年会費も安いためCLUB-Aカードじゃなくてもいいと言えます。
CLUB-Aカードはこんな人におすすめ!
CLUB-Aカードは普通カードよりもJAL便に搭乗した時にもらえるボーナスマイルがかなり多くなります。
そのため1年に1回以上はJAL便を利用するなら、CLUB-Aカードがおすすめです。
CLUB-Aゴールドカード
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 |
※A,S:本会員:20,900円、家族会員:8,800円 |
貯まるポイント | JALマイル |
マイル付与率 | 1% ※JAL特約店なら2% |
搭乗マイル |
|
マイルの有効期限 | 36ヵ月間 |
申し込み資格 |
※[JAL・Mastercard/JAL・Visaカード/JALカードTOKYU POINT ClubQ] |
国際ブランド |
|
付帯保険 |
|
追加カード |
|
特典 |
|
キャッシュレス・消費者還元制度 | 対応 |
電子マネー | WAON・Suica |
カードランク | ゴールド |
CLUB-Aゴールドカードの特徴
- CLUB-Aカードにゴールドサービスをプラスしたカード
- 空港ラウンジが利用できる
- ショッピングマイルプレミアムに自動入会(無料)なのでショッピングでもマイルが貯まりやすい
- 国内・海外保険が充実している
CLUB-AゴールドカードはCLUB-Aカードのワンランク上のクレジットカードになります。
CLUB-Aゴールドカードは、CLUB-Aカードで3,300円支払って入会するショッピングマイルプレミアムに無料で入会できます。
CLUB-Aカード 11,000円+3,300円=14,300円
CLUB-Aゴールドカード 17,600円
差額年間3,300円
この年間3,300円の差額でCLUB-Aカードよりも得られるメリットは、家族会員以外(18歳以下のお子さんなど)家族特約の旅行保険も適用されることです。
また、海外旅行で飛行機が遅延した場合にもお見舞金制度があります。
CLUB-Aゴールドカードは家族も含め海外旅行をされる際に保険が手厚くなっているのが特徴です。
CLUB-Aゴールドカードのメリット・デメリット
- ショッピングで貯まるマイルが普通カードの2倍
- 空港ラウンジが利用できる
- JALビジネスクラスチェックインカウンターが利用できる
- 国内・海外旅行保険が手厚い
- 搭乗マイルボーナスがCLUB-Aカードと同じ
- 国内・海外旅行の補償金額が変わらない
海外旅行する際に、空港ラウンジやビジネスクラスチェックインカウンターが利用できるのがCLUB-Aゴールドカードのメリットです。
さらに家族(家族会員以外の)も保険が適用されるのは嬉しいですね。
CLUB-Aゴールドカードはこんな人におすすめ!
CLUB-Aゴールドカードは、CLUB-Aカードに比べて海外旅行の際の保険が手厚くなっています。
家族の保険もCLUB-Aゴールドカードをもっていると適用されるので、家族もご一緒に海外旅行が多い方におすすめのカードです。
プラチナカード
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 |
|
貯まるポイント | JALマイル |
マイル付与率 | 1%~2% |
搭乗マイル |
|
マイルの有効期限 | 36ヵ月間 |
申し込み資格 | 日本に生活基盤のある方で日本国内でのお支払いが可能な方 ご本人に安定した継続収入のある方(学生を除く) |
国際ブランド |
|
付帯保険 |
|
追加カード |
|
特典 |
|
キャッシュレス・消費者還元制度 | 対応 |
電子マネー | – |
カードランク | プラチナ |
プラチナカードの特徴
- プライオリティ・パスが無料
- プラチナコンシェルジュサービスが受けられる
- 「海外航空便遅延お見舞金制度」「国内・海外航空機遅延保険」も付帯
- アドオンマイルが貯まる
プラチナカードはJALカードの中でも最高位のステイタスカードになり、海外保険や割引や特典も充実しています。
海外を中心に飛行機をよく利用する際には、世界の空港ラウンジが無料で利用できるのもプラチナカードの特徴となります。
ショッピングマイルでは、他のカードにはないアドオンマイルが100円=2マイル追加されます。
アドオンマイルはJALグループ国内線・国際線航空券などの商品の購入で、ショッピングマイルに加えてさらに貯まるポイントです。
JAL特約店でショッピングした場合、プラチナカードは100円=4マイル貯まります。
プラチナカードのメリット・デメリット
- 国内・海外旅行の保険が充実
- 海外を旅行する際に特典が多い
- ショッピングではアドオンマイルが貯まる
- 世界の空港ラウンジが無料で利用できる
- プライオリティ・パスが無料
- 国際ブランドがJCBとAMEXだけ
- 搭乗マイルがCLUB-Aカードと同じ
- 空港免税店での割引率がCLUB-Aカードと同じ
プラチナカードは、海外を旅行する際に利用できる特典が多くメリットが多いように感じますが、ショッピングで貯まるマイルや割引率はCLUB-Aカードとあまり差がありません。
海外にあまり行かない、日本国内の旅行が多い方にはCLUB-Aゴールドカードでもよいかな?という印象でした。
プラチナカードはこんな人におすすめ!
プラチナカードは、世界500都市、1200箇所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティパスが無料で利用できます。
さらに海外のレストランやミュージカル等のチケットの予約までやってくれるプラチナ・コンシェルジュデスクが利用できるので、海外を中心に飛び回っている方におすすめのカードです。
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 在学中無料 |
貯まるポイント | JALマイル |
マイル付与率 | 1% ※JAL特約店なら2% |
搭乗マイル |
|
マイルの有効期限 | 在学中無期限 |
申し込み資格 | 高校生を除く18歳以上30歳未満の学生(大学院、大学、短大、専門学校、高専4・5年生) 日本に生活基盤があり、日本国内でのお支払いが可能な方 |
国際ブランド |
|
付帯保険 |
|
追加カード |
|
特典 |
|
キャッシュレス・消費者還元制度 | 対応 |
電子マネー | – |
カードランク | 普通 |
JALカードnaviの特徴
- マイルの有効期限が在学中無期限
- 学生ならではのボーナスマイルが充実している
- 国内・海外保険が付帯
学生のために特典が盛りだくさんのJALカード。
年会費が在学中は無料なのに国内・海外保険が自動で付帯しています。
ショッピングでもCLUB-Aゴールドカードと同じレートでマイルが貯まります。
JALカードnaviのメリット・デメリット
- 特典航空券が最大6割引きで交換が可能
- 利用金額に応じてボーナスマイルがもらえる
- 語学検定ボーナスマイルがもらえる
- 卒業後JALカードを継続すると2,000マイルもらえる
- 通常2,200円必要なツアープレミアムが無料
- 利用可能額が10万円
- 一部JALカードnavi発行が対象とならない学校もある
- 家族会員カードはない
とにかく学生にメリットが大きいカードです。通常のカードでは見られない、語学検定ボーナスや卒業後JALマイルに移行すると2,000マイルがもらえます。
学生の間、年会費も在学中は無料なので作っておいてまったく損がないクレジットカードです。
JALカードnaviはこんな人におすすめ!
18歳以上30歳未満の学生に特におすすめのJALカードです。
在学中の年会費は無料なのに、普通カードと同じようにショッピングマイルが貯まっていき、さらに貯まったマイルの有効期限在学中は無期限です。
卒業後もJALカードを継続するなら2,000マイルをもらえます。
JALカードCLUB-EST
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | JALカードの年会費の他にJAL CLUB EST年会費がかかります。 ■カード年会費
(JALカードSuica、JAL アメリカン・エキスプレス®・カードは20,900円) ■JAL CLUB EST年会費
|
貯まるポイント | JALマイル |
マイル付与率 | 1%~2% |
搭乗マイル |
|
マイルの有効期限 | 60ヵ月間 |
申し込み資格 | 原則として20歳以上30歳未満 日本に生活基盤があり日本国内でのお支払いが可能な方 |
国際ブランド |
|
付帯保険 |
|
追加カード |
|
特典 |
|
キャッシュレス・消費者還元制度 | 対応 |
電子マネー | WAON・Suica |
カードランク | 普通~プラチナ |
JALカードCLUB-ESTの特徴
- 20代限定のクレジットカード
- JALのクレジットカードに+αのサービスが受けられる
- マイルの有効期限の延長
- ショッピングマイルプレミアムに無料で自動入会
クレジットカードの年会費にプラスしてEST年会費を払うことで入会ができる20代限定のクレジットカードです。
通常の年会費にプラスして年会費を払うことになりますが、会員になるだけで毎年5,000円分(2020年7月から2,500円分)のeJALポイントがもらえるので普通カードだと実質プラマイゼロとなります。
ほぼ実質無料で入れるCLUB EST会員の特典は多く、マイルの有効期限が延長されたり、ショッピングマイルプレミアムに自動で入会できます。
また、JALの上級会員やファーストクラスのチケット保有者しか利用することが出来ないサクララウンジに年間5回利用(同伴者も1名)できるサービスは目玉の特典でもあります。
20代のうちに入会しておきたいカードです。
JALカードCLUB-ESTのメリット・デメリット
- 年5回サクララウンジが利用可能(同伴者1名含)
- 毎年eJALポイントが5,000円分もらえる(2020年7月から2,500円に)
- ビジネスクラスチェックインカウンターが利用できる
- ショッピングマイルプレミアムに自動入会
- 20代しか入れない
- 通常のカード年会費の他にCLUB EST会費が必要
20代しか入れないことがデメリットで、それ以外はメリットしかないCLUB ESTカード。
JALカードCLUB-ESTはこんな人におすすめ!
JALカードCLUB-ESTは通常のカード年会費に加えてCLUBEST年会費が2,200円~5,500円かかってしまいますが、eJALクーポンが2,500円分ついてくるので実質無料から半額で入会することができます。
JALカードCLUB-EST入会することでJALの上級会員しか利用することが出来ないサービスを利用できたり、通常のカードよりもプラスαのサービスが受けれます。
しかしCLUB-ESTカードは20代の方しか入れないので、20代の方にはとくにおすすめのカードです。
JALカードの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
JALカードは、他のゴールドカードやプラチナカードに比べると比較的簡単に審査が通るという印象があります。
というのも公式サイトで記載されている申し込み資格はとても簡単で、本人に安定した収入がなくても申し込みができるようになっています。
本会員、家族会員それぞれの申し込み資格を表でまとめてみました。
JALカードの申し込み資格
申し込み資格 | |
---|---|
本会員 | 18歳以上(高校生を除く)の方 |
家族会員 | 本会員と生計を同一にする配偶者・ご両親・18歳以上のお子さま(高校生を除く) |
JALカードSuica | 18歳以上(高校生を除く)の日本国内に在住の方 |
JALアメリカンエキスプレスカード | 原則として18歳以上で、ご本人または配偶者に安定した収入のある方(学生を除く) |
JALカードの審査に落ちる人の特徴
- 一度に複数枚のクレジットカードを申し込んでいる場合
- ブラックリストに載っている
- 申し込みに嘘偽りがある場合
JALカードの審査基準は公開されていないので予測にはなりますが、上記の項目に当てはまる場合は審査に落ちる確率がかなり高いと言えます。
過去にクレジットカードの支払いを延滞してしまったり、半年以内に3枚以上のクレジットカードを同時に申し込んでいると審査が通りにくくなります。
また、必要書類に嘘の勤務先を記載していると電話連絡でウソが発覚してしまい信用を失ってしまいます。
書類は間違いが無いように、記入できるところはすべて記入しましょう。
JALカードの入手までの流れ
- オンラインで申し込みを行う
- 審査が終わると入会に必要な書類が届く
- 必要書類を返送する
- カードが送られてくる
ここではJALカード入手までの流れやポイントを解説していきます。
簡単に流れをまとめると以下のようになっているので、それぞれ詳しく解説していきます。
オンラインでJALカード申し込みを行う

「公式サイトへ」からJALカードの申し込みページへ進み、国際ブランドと提携会社を選びます。
- JAL・Masterカード
- JAL・VISAカード
- JAL・JCBカード
- JAL・JCBカード(ディズニーデザイン)
- JALカードSuica
- JALカードTOKYU POINT ClubQ DC Visa
- JALカードTOKYU POINT ClubQ DC Mastercard
- JALカードOPクレジット
- JALアメリカンエキスプレスカード
上記のJALカードはすべてJAL公式サイトから申し込むことが出来ます。
気になるクレジットカードは公式サイトからチェックしてみてください。
オンラインで申し込み時に必要な情報
- 本人確認書類(2点)
- 金融機関の口座番号(本人名義)
- 勤務先住所・電話番号
- 入社年月日
- JALマイレージバンクカード(持っている方のみ)
オンラインで申し込みの際に必要な情報を集めておくとスムーズに申し込みができます。
本人確認書類は合計で2点必要となります。
どんな書類を集めておくと良いか、以下に本人確認書類の例を紹介しているのでチェックしてみてください。
審査が終わると入会に必要な書類が届く
審査に通ると入会に必要な書類が1~2週間ほどで届きます。
必要書類は提携カード会社によって異なりますので、案内をしっかり確認して記入しましょう。
必要書類に記入し本人確認書類を返送する
書類A | 運転免許証または運転経歴証明書 |
書類B群 |
|
書類C群 |
|
JALカードの申し込みには本人確認書類2点を提出する必要があります。
提出するものは、書類Aから優先的に2点提出します。書類Aがない場合は書類Bを2点や、書類Bと書類Cを合わせて2点提出します。
書類の組み合わせは申し込みするJALカードによって異なりますので、こちらで確認してください。
- 申し込む本人の「名前」「生年月日」「現住所」が記載されていること
- 6ヵ月以内の発行日や領収印が押されているもの
- 原本ではなくコピー
JALカードが送られてくる
必要書類と本人確認書類を返送し不備がなければ、約2~3週間で本人確認書類に記載されている住所にJALカードが届きます。
JALカードを使用する前に、カード裏面にサインをしておきましょう。
受付番号と生年月日、電話番香を入力してみてください。
JALカードの基礎知識9個を詳しく解説!
ここではJALカードの基本的な情報を紹介します。JALカードの締め日や支払日、口座番号変更や退会・解約まで詳しく表にまとめていますので参考にしてください。
締め日と支払い日
ご利用日 | 前月16日~当月15日のご利用分 ※当月1日~当月末日のご利用分 |
振替日 | 翌月10日 ※翌々月4日 |
JALカードの締め日は毎月15日で、先月の16日からの利用分が翌月の10日に口座から引き落としされます。
JALカードSuicaだけは、当月の1日から末日までの利用分が翌々月の4日に引き落としされます。
請求書発行される時期
請求書発行時期 | 支払日の約10日前 ※支払い前月20日頃 |
確認方法 | 「ご利用代金明細」または、各提携カード会社のHPで振替金額を確認 ※ご利用代金明細書またはインターネットサービス「VIEW’s NET」で振替金額 |
実際に口座から引き落としされる金額を知ることができる請求書は、支払日の約10日前に発行されます。
支払日が毎月10日なので、その10日前(大体前月の月末くらい)にお手元に届くか、インターネットで確認することが出来ます。
ただしJALカードSuicaだけは支払い付きの前月の20日頃に発行されます。
例えば支払日が10月4日だとすると、請求書は前の月の20日頃の9月20日頃に発行されます。
年会費の引き落とし時期
年会費のご請求:毎年12月(11月~翌年10月の年会費)
お支払日:毎月10日
※JALカードSuicaの方は毎月4日
※金融機関休業日の場合は、翌営業日に振替となります。
JALカードの年会費の引き落とし(お支払い)時期はカードに記載されている有効期限月の2か月後となります。
カードの有効期限が2020年の10月の場合、2か月後の2020年12月の支払日(10日、Suicaは4日)に引き落としされます。
有効期限月末日までに退会手続きが完了していない場合、自動更新となり、お届け出のお支払い口座から自動振替となります。
ボーナス払い
利用期間 | お支払い日 | |
---|---|---|
夏 | 12月16日~6月15日 | 8月10日 |
冬 | 7月16日~11月15日 | 翌年1月10日 |
JALカードはボーナス払いに対応しています。ボーナス払いを設定する時は、お買い物の際にレジでご相談ください。
ボーナス払いの期間は、クレジットカードの利用期間で支払日が決まっています。
12月16日から6月15日の間にお買い物された場合のボーナス払いは8月10日(夏)
7月16日から11月15日の間にお買い物された場合のボーナス払いは翌年の1月10日(冬)になります。
リボ払い
JALカードでもリボ払いは可能です。ただし、所定の金利や手数料がかかりますので、各提携カード会社で確認しておきましょう。
日本クレジットカード協会では、リボ払いのシミュレーションができるので、月々の利用金額をどれくらいにするのか計画がしやすくなります。
増額したいときの連絡先
海外旅行や大きなお買い物などで利用可能枠を超えてのご利用予定がある場合は、一時的な利用可能枠の増額をお願いすることが出来ます。
事前に各提携カード会社に本人から連絡してみてください。
※ただし、かならず増額できるという約束ではありません。あくまで相談ができるということを覚えておきましょう。
カードの種類 | 問い合わせ先 |
---|---|
JAL・JCBカード | ◆JCBオーソリセンター Tel:0120-592-309 <携帯電話からは> Tel:0570-0123-03 営業時間:9:00~17:00(年中無休) |
JAL・Visaカード、JAL・Mastercard、JALカード TOKYU POINT ClubQ | ◆DCカードご利用明細デスク Tel:03-3780-4466 / 06-6533-6635 営業時間:9:00~17:00(年末年始は休み) |
JALカードSuica | ◆ビューカードセンター Tel:03-6685-7000 営業時間:9:00~17:30 |
JALカード OPクレジット | ◆小田急カード専用デスク Tel:0422-72-0030 営業時間:9:00~21:00(年末年始は休み) |
JAL アメリカン・エキスプレス・カード | ◆MUFGカード・アメリカン・エキスプレス・カードデスク Tel:0570-001103 / 03-5489-6182 営業時間:24時間(年中無休) |
ETCカードの申し込み
これからJALカードを申し込みをするなら、オンラインでETCカードも同時に申し込みができます。
既にJALカードをお持ちの場合、提携カード会社に連絡して申し込みとなります。
提携カード会社 | 申し込み先 |
---|---|
|
■ETCカード年会費:無料 ■新規発行手数料:1枚につき1,100円(税込) ■お申し込み DCカードご入会ダイヤル:0120-10-2622 (9:00〜17:00/年末年始は休み) |
|
■ETCカード年会費:無料 ■お申し込み <JAL・JCBカード> ETCスルーカード入会ご案内専用ダイヤル:0120-1104-55 携帯電話からは、0570-0010-55(有料) (9:00〜17:00/日・祝日・年末年始は休み) <JALカード OPクレジット> 小田急カード専用デスク:0422-72-0030 (9:00〜21:00/年末年始は休み) |
JALカードSuica | ■ETCカード年会費:524円(税込) ■お申し込み ビューカードセンター:03-6685-7000 (9:00〜17:30) |
JAL アメリカン・エキスプレス®・カード | ■ETCカード年会費:無料 ■新規発行手数料:無料 ■お申し込み MUFGカード・アメリカン・エキスプレス・カードデスク:0570-001-10303-5489-6182 (9:00〜17:00/年末年始は休み) |
口座変更する手順
- ホームページで請求
- 24時間音声情報サービスで請求
- 電話で請求
JALカードの引き落とし口座を変更する場合は、「JALカード諸変更届」をまずは送ってもいます。
「JALカード諸変更届」は上記の3つの方法で請求することが出来ます。
請求先 | 手順 |
---|---|
ホームページで請求 | MyJALCARDに会員ログインし、「資料請求」の「諸変更届(口座変更)」を請求する。 |
24時間音声情報サービス | JALカード会員専用24時間音声情報サービス Tel:0120-747-804 <携帯電話・PHS/海外からは> 03-5460-4343 資料コードナンバー:51502 |
電話で請求 | JALカード お客さまサービスセンター Tel:0120-747-907 <携帯電話・PHS/海外からは> 03-5460-5131 月~金 9:00~17:30、土 9:00~17:00(日・祝日・年末年始は休み) |
カードの種類 | 新口座への変更時期目安 |
---|---|
JAL・JCBカード、JAL・Visaカード、JAL・Mastercard、JALカード OPクレジット、JALカード TOKYU POINT ClubQ、JAL アメリカン・エキスプレス・カード | 5日頃までに変更届が到着 →翌月10日引落し分より新口座からの自動振替が可能 |
JALカードSuica | 5日頃までに変更届が到着 →翌月4日引落し分より新口座からの自動振替が可能 |
もし分からないことがあれば各提携カード会社にお問い合わせしてみましょう。
解約&退会する手順
- インターネット
- お電話
2つの方法でJALカードを解約し、JALカード会員を退会することができます。
解約の手順と、お急ぎの場合の解約方法を詳しく知りたい方は以下の退会する手順をご覧ください。
方法 | 手順 |
---|---|
インターネット | MyJALCARD より会員ログインのうえ、「資料請求」より「JALカード会員退会届」を請求。 約1週間ほどで登録住所あてに「JALカード会員退会届」が届きます。。 |
お電話 | <JALカード会員専用24時間音声情報サービス> TEL:0120-747-804 携帯電話/海外からは:03-5460-4343 ※資料コードナンバー :51513 ※JALカードを用意しておきましょう。 |
<JALカード お客さまサービスセンター>
Tel:0120-747-907
携帯電話/海外からは:03-5460-5131
営業時間:月~金9:00~17:30、土9:00~17:00(日・祝日・年末年始は休み)
※手もとにJALカードを準備しておきましょう!
カード有効期限月の月末までに退会届を返送すると、次年度の年会費は発生しません。
もし月末を過ぎてしまって、すでに年会費の支払いが確定してしまった場合は、返金されないので注意しましょう。
JALカードの独自の知識も紹介します!
ここではJALカード独自の知識を解説していきたいと思います。
JALカード会員専用オンラインサービスMyJALCARDで出来ること!

MyJALCARDにログインすることで、持っているJALカードに関するさまざまな情報の確認や変更、マイルの確認などが出来ます。
- 登録情報の確認や変更
- ショッピングで貯めたマイルの照会
- プレミアムサービスの申し込み
- カードの切替や追加
- キャンペーンやイベントの登録
MyJALCARDで出来ることをそれぞれ解説していきますが、その前にまずはログインに必要なものを用意しましょう!
- お得意様番号(7桁または9桁)
- JMBパスワード(6桁)
※JMBパスワード(6桁)はJALマイレージバンクに登録の6桁の番号です。
登録情報の確認や変更
JALカードの登録住所や勤務先の確認や変更が出来ます。
ショッピングで貯めたマイルの照会
JALカードを使って貯めたショッピングマイルの確認が出来ます。
プレミアムサービスの申し込み
JALカードショッピングプレミアムやJALカードツアープレミアムへの申し込みができます。
また家族でマイルを分け合える「JALカード家族プログラム」の申し込みもこちらで申請できます。
カードの切替や追加
今持っているJALカードのグレードを上げたり、家族会員カードやETCカードなどの追加申し込みもこちらでできます。
キャンペーンやイベントの登録
JALカード会員にお得なキャンペーンやイベント情報を見ることができたり、プレゼントに応募することができます。
JALマイレージバンクにログインすると出来ること

JAL公式サイトでは国内・国際線のツアーを含め航空券の予約や、貯まったマイルの交換ができます。
- JMB会員登録内容の参照・変更
- 航空券の予約
- マイルの交換
- 貯めたマイルをチェック
- 会員限定キャンペーンの確認&応募
貯めたマイル数や有効期限が簡単に確認できます。交換や登録情報の変更や参照が出来ます。
マイルの有効期限を確認できる

JALマイレージバンクにログインし、「マイルの詳細」をクリックすると有効期限が違いマイルを表示してくれます。

設定方法は、「JALメールニュース」で「マイル実績報告付JALメールニュース」を希望するにチェックを入れるだけです。
JALカードに関するQ&A
「JALカードツアープレミアム」とはどんなものですか?
登録すると対象割引運賃でJALグループ便に搭乗の場合、通常のフライトマイルにツアープレミアムボーナスマイルが加算され、合計で区間マイルの100%マイルが貯まるサービスです。
パッケージツアーや割引運賃などを利用の場合にも、ツアープレミアムに登録しておくと100%マイルが貯まるのでお得です。
JALカードを紛失して(盗難されて)しまったのですが、どうすればよいですか?
<DCカード盗難紛失受付センター>
Tel:0120-664-476
▶JAL・JCBカード・JALカード OPクレジット
<JCB紛失盗難受付デスク>
Tel:0120-794-082
▶JALダイナースカード
<ダイナースクラブ コールセンター>
Tel:0120-074-024
営業時間:24時間(年中無休)
▶JALカードSuica
<ビューカード紛失・盗難デスク>
Tel:03-6685-4800
▶JAL アメリカン・エキスプレス・カード
<MUFGカード盗難紛失受付センター>
Tel:0120-107-542
JALカードが不正に利用されていたらどうしたらよいですか?また補填はされますか?
提携会社連絡先は、紛失した際の連絡先と同じになります。
JALカードの会社概要
会社名 | 株式会社ジャルカード(株式会社JALカード) |
設立 | 1984年10月30日 |
資本金 | 3億6,000万円 |
社長 | 加藤 淳 |
株主 | 日本航空株式会社、株式会社三菱UFJ銀行 |
従業員数 | 297名 |
住所 | 〒140-8656 東京都品川区東品川2-4-11野村不動産天王洲ビル |
JALカードのまとめ
- JALカードはショッピングでマイルが貯まる
- JAL便に搭乗するとマイルは貯まりやすい
- JALカードを持っていると国内・海外旅行傷害保険が自動で付帯する
- JALカードで空港店舗、免税店、機内販売が割引される
- 貯まったマイルは無料の航空券や商品、他社ポイントに交換できる
JALカードについて、メリット・デメリットや基本情報、他のカードとの違いなどを詳しく解説してきました。
JALカードは種類が多くどのカードを選ぶべきか迷ってしまうかと思いますが、今回紹介した情報を読んでいただけるとJALカードのポイントが理解していただけたと思います。
マイルを貯めてみたいけど、どのカードを作るか迷っているならまずはJALカード(普通)から作ってみませんか?
のちのち、希望すればビジネスクラスチェックインカウンターなどが使える上位のゴールドカードなどへの移行も可能となっています。
JALカードの基本情報まとめ
基本情報
国際ブランド | VISA、Masterカード、JCB、AMEX |
申し込み資格 |
※家族会員:本会員と生計を同一にする、配偶者・ご両親・18歳以上(高校生を除く)のお子さまが対象 |
審査/発行 | 通常申し込みから約3週間 ※お急ぎは約2週間で対応可能 |
年会費 | 初年度無料 2年目以降 本会員:2,200円 家族会員:1,100円 |
ショッピングマイルプレミアム | 3,300円 ※家族会員:本会員入会で家族も適用される |
ツアープレミアム | 2,200円 ※本会員・家族会員それぞれのお申し込みが必要 |
ETCカード | 年会費・新規発行手数料:無料 ※JAL・Mastercard/JAL・Visaカード/JALカード TOKYU POINT ClubQ:1枚発行につき1,100円 ※SuicaETCカードのみ年会費524円 |
利用枠や支払い
ショッピング利用可能枠 | 10~100万円 ※AMEX:10~200万円 |
キャッシング利用可能枠 | 0円~50万円 ※「JALカードSuica」「JALカード OPクレジット」は、キャッシングサービスはない。 |
ショッピング金利 | 三菱UFJニコス(株)発行カード:12.30%~15.00% JCB発行カード:13.20%~15.00% |
キャッシング金利 | 三菱UFJニコス(株)発行カード:14.95%~17.95% JCB発行カード:15.00~18.00% |
支払い方法 | ・1回払い・2回払い(国内のみ)・ボーナス一括払い(国内のみ)・リボ払い・分割払い ※【JALカードSuicaの方】 ・1回払い・ボーナス一括払い・ボーナス併用払い(JR東日本のびゅうプラザのみ)・分割払い・リボ払い |
締め日・支払日 | 15日締め、翌月10日支払い ※【JALカードSuicaの方】 月末締め、翌々月4日払い |
電子マネー
電子マネー | WAON、Suica |
ポイントプログラム
ポイント名 | JALマイル |
マイル付与率 | 0.5%~1% 200円=1ポイント ※JAL特約店100円=1ポイント |
JAL特約店 | FamilyMart、ENEOS、大丸 他 |
搭乗ボーナスマイル |
|
有効期限 | 36ヵ月間 |
マイルの交換先 |
|
交換ポイント | Pontaポイント、dポイント、自治体ポイント |
備考 | ショッピングマイルプレミアム入会(年会費3,300円)で100円=1マイル (特約店100円=2ポイント) |
付帯保険・補償
海外旅行傷害保険 | 最高3,000万円 (自動付帯と旅行代金利用時の合計) |
国内旅行傷害保険 | 最高3,000万(自動付帯と旅行代金利用時の合計) |
ショッピング保険 | 最高100万円まで(海外のみ) |
航空便遅延保険 | – |
ネット不正利用保険 | – |
その他の保険・補償 | – |
空港サービス
空港ラウンジ | AMEXのみ利用可能 海外:ダニエル.K.イノウエ国際空港(ハワイ・ホノルル) 国内:成田国際・羽田・関西国際・伊丹・新千歳・函館・青森・秋田・仙台・新潟・中部国際・富山・小松・神戸・岡山・広島・米子・山口宇部・高松・徳島・松山・福岡・北九州・長崎・大分・熊本・鹿児島・那覇 |
プライオリティパス (海外空港ラウンジサービス) |
利用不可 |
JALビジネスチェックインカウンター | 利用不可 |
車関連ロードサービス等
ロードサービス | – | |
ガソリン代特典 | スタンド | – |
特典内容 | – |