
基本還元率 | 1.0% |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント(1pt=5円) |
ポイント交換先 | キャッシュバック、Amazon利用、ギフトカード、dポイントなど |
還元率UP条件 |
|
年会費 | 無料 |
ポイントのカウント方法 | 1,000円利用ごとに2ポイント |
申し込み資格 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方 |
国際ブランド | JCB |
おすすめ度 | ![]() |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
電子マネー | QUICPay |
追加カード | 家族カード |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 10~100万円 |
- 18~39歳限定でポイントが一番貯まりやすいカード
- 入会後3カ月はポイント4倍&それ以降もずっとポイント2倍
- 女性に嬉しい優待・プレゼント企画・保険加入で使いこなせる
JCB CARD W plus Lは、39歳以下の方限定で申込みできるカードで、ポイントが貯まりやすく女性向けサービスが豊富です。
カードフェイスのかわいらしいピンク色が女性に人気で、カードの見た目を気にする方にも向いています。
基本的な機能や還元率はJCB CARD Wと同じで、入会後3カ月はポイント4倍、それ以降もずっと2倍なので、ポイントが貯まりやすくてお得ですよ!
目次
- 1 JCB CARD W plus Lをおすすめできる人・できない人
- 2 JCB CARD W plus Lの7つのメリットを解説!
- 3 JCB CARD W plus Lの3つのデメリット!
- 4 JCB CARD W plus Lで貯めたポイントの上手な活用方法を解説!
- 5 JCB CARD W plus Lを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
- 6 【グレード別】JCB CARD W plus Lとは別に4種類のカードも比較!
- 7 JCB CARD W plus Lの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- 8 JCB CARD W plus Lの入手までの流れを解説!
- 9 JCB CARD W plus Lの基礎知識
- 10 JCB CARD W plus Lの独自の知識
- 11 JCB CARD W plus Lに関するQ&A
- 12 JCB CARD W plus L(JCB CARD)の会社概要
- 13 JCB CARD W plus Lのまとめ!
- 14 JCB CARD W plus Lの基本情報まとめ
JCB CARD W plus Lをおすすめできる人・できない人
- 39歳以下の女性の方
- Oki Dokiポイントをお得に貯めたい人
- かわいいカードを持ちたい方
- 女性疾病保険を考えている方
- 美容やコスメの優待を受けたい方
- 国内旅行保険を重視する人
- 40歳以上の人(申し込み不可のため)
- 自身や身内に女性向けサービスを使う人がいない方
JCB CARD W plus Lは、39歳以下なら誰でも申込みできるカードで、特に女性におすすめです。
申込みは男性でも可能ですが、使えるサービスとして女性疾病保険や女性向け優待があります。
さらに、JCBカードの中でも特にポイントが貯まりやすく、入会後3カ月は4倍貯まるので、お得にクレジットカードを使うならJCB CARD W plus Lで間違いないですよ!
JCB CARD W plus Lの7つのメリットを解説!
まずは、JCB CARD W plus Lの7つのメリットを解説します。
JCB CARD W plus Lといえば、女性向け優待や保険が充実しているので、それらの詳しい内容もまとめています。
ポイント還元率やJCBパートナー店のお得な情報もあるので、さっそくチェックしてくださいね!
39歳以下限定で年会費無料のお得なカード
JCB CARD W plus Lは、39歳以下が申込みできる年会費無料のクレジットカードです。
39歳までに発行しておけば、40歳以降も年会費無料のまま使い続けられます。
年会費がかからないのに、高い還元率や女性に嬉しい優待サービスでお得に使えますよ!
入会後3カ月はポイント4倍!その後もずっとポイント2倍
ポイントアップ率 | 還元率 | |
---|---|---|
入会後3カ月間 | 4倍 | 2.0% | 4カ月~ | 2倍 | 1.0% |
JCB CARD W plus Lは、入会後3か月間はポイント4倍なので、使えば使うほどポイントが貯まります。
1,000円ごとに4ポイント(1pt=5円相当)貯まるので効率的です。
4カ月目以降はいつでも2倍となり、ずっと還元率が高くてお得ですね!
お得にポイントを貯めるならJCB CARD W plus Lが適しています。
入会後3カ月というのは、入会月とその翌月から3カ月間です。1月入会の場合は2・3・4月末までがポイント4倍になります。入会月はカード発行の案内に記載されていますよ。
女性向けカード「JCB LINDA」の優待が使える
優待 | 概要 |
---|---|
LINDAの日 | 毎月10日・30日は2,000円分のギフトカードがあたるチャンス | プレゼント企画 | 旅行券や映画観賞券などのプレゼント応募 | LINDAリーグ | コスメ・ネイル・エステなどの割引特典 |
JCB CARD W plus Lは、JCBが発行する女性向けカード「JCB LINDA」の優待サービスが使えます。
上の表のように、プレゼント企画や女性向けサービスの割引優待が豊富です。
応募や割引の利用は、MyJCBから申込みするだけなので簡単ですよ!
「女性疾病保険」・「お守リンダ」で女性の安心サポート
保険 | 内容 | 月掛金 |
---|---|---|
女性疾病保険 | 女性疾病の入院や手術をサポート | 290円~ | ※女性特定がん | 乳がん・子宮がん・卵巣がんの手術サポート | 30円~ | ※天災限定傷害 | 天災による手術・入院をサポート | 60円 | ※犯罪被害補償 | ひったくりやストーカー対策・鍵交換の補償 | 100円 | ※障害入院保障 | 傷害のみの入院保障 | 390円 |
※この4つは「お守リンダ」のプランA~Dです。
JCB CARD W plus Lでは、女性特有の疾病や女性を犯罪などの被害から守る保険が充実しています。
上の表にまとめたように、「女性疾病保険」または「お守リンダ」に加入すればサポート・補償を受けられます。
それぞれオプションなので、JCB CARD W plus L発行後に加入可能です。
月掛金が安く、若い世代でも加入しやすいので、万が一に備えて利用してみてくださいね。
JCBオリジナルパートナー店ではポイント2~10倍
Amazon、スターバックス、セブンイレブン、ビックカメラ、モスバーガー、出光昭和シェル、ドミノピザ、成城石井、コジマなど
JCBのオリジナルシリーズパートナー店舗でJCB CARD W plus Lを使うと、ポイント還元率がアップします。
お店によりますが、2~10倍ものポイントアップが可能です。
実店舗でよく買い物するなら、JCB CARD W plus Lで決済してお得にポイントを貯めてくださいね。
Oki Dokiランドでポイント最大20倍
Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング、ベルメゾンネット、ユニクロ、ニッセン、イトーヨーカドーネット通販、トレンドマイクロオンラインショップなど
JCBのポイント優待サイト「Oki Dokiランド」を経由してネットショッピングすれば、ポイント還元率がアップします。
最大20倍ポイントのショップもあるので、ネットで買い物するなら必ず利用してくださいね。
支払い時に、JCB CARD W plus Lで決済するだけでOKです。
Amazonや楽天などの大手通販サイトも対象なので、Oki Dokiランドを経由してお得にポイントを貯められます。
最高補償額2,000万円の海外旅行保険が付帯
傷害 | 死亡 後遺障害 |
最高2,000万円 |
治療費用 | 1回の事故につき 100万円限度 |
|
疾病 | 治療費用 | 1回の病気につき 100万円限度 |
賠償責任 | 1回の事故につき 2,000万円限度 |
|
携行品損害 | 1旅行中20万円限度 保険期間中100万円限度 |
|
救援者費用等 | 100万円限度 | |
補償対象旅行期間 | 3ヵ月 |
JCB CARD W plus Lには、最高2,000万円補償の海外旅行傷害保険が付帯しています。
海外旅行へよく行くなら安心して楽しめますね。
上記のように手厚い補償内容なので、別途で旅行保険に入らなくても十分ですよ。
ただし、「利用付帯」なので、補償適用するにはJCB CARD W plus Lで交通費や宿泊費を決済する必要があります。
JCB CARD W plus Lの3つのデメリット!
女性が安心して使えるJCB CARD W plus Lですが、年齢制限や付帯保険でデメリットを感じるかもしれません。
ここでは、最初に理解しておきたいJCB CARD W plus Lの3つのデメリットを解説します。
申込む前にしっかり目を通してくださいね。
男性向けではないデザイン・保険内容
JCB CARD W plus Lは、ピンク色のカードフェイスと、女性向け保険が特徴的なので、男性向けではありません。
カードの申込みは男性でも可能ですが、男性は女性疾病保険に加入できません。
身内の女性のために家族カードとして発行できますが、本会員もかわいいピンク色のカードフェイスなので、男性は使いづらいですね。
JCB CARD W plus L自体が女性向けなので、男性におすすめできるカードとはいえません。
40歳以上は申込みできない
JCB CARD W plus Lは、39歳以下限定のカードなので、40歳以上は申込みできません。
JCBの女性向け優待を使うなら、39歳までに申込みする必要があります。
高還元でお得なカードですが、年齢制限で使えない人がいるのはデメリットです。
40歳以上でも、JCB LINDAならJCBの女性向けサービスが使えます。還元率は下がりますが、年会費無料で使いやすいのでJCB LINDAもチェックしてみてくださいね。
国内旅行傷害保険はなし
JCB CARD W plus Lは、海外旅行保険は付帯していますが、国内旅行傷害保険はありません。
国内旅行が多い人にとってはデメリットです。
別途で旅行保険に加入したり、保険が充実したカードを選ぶ必要があります。
ANA JCBカードなら国内・海外旅行傷害保険が最大1,000万円補償で付帯していますよ。
JCB CARD W plus Lで貯めたポイントの上手な活用方法を解説!
JCB CARD W plus Lは、いつでもポイント2倍なので還元率は1.0%です。
高還元率なので、カード決済すればするほどOki Dokiポイントが貯まります。
ここでは、JCB CARD W plus Lを使ってOki Dokiポイントを上手に使う活用方法を解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!
Oki Dokiポイントのお得な貯め方
交換先/おすすめ度 | 解説 |
---|---|
【実店舗で買い物を楽しむ人】JCBオリジナルパートナー店でポイントアップ ![]() |
パートナー店舗の利用でポイント最大10倍以上 | 【ネットショッピング好きの人】Oki Dokiランドを経由して貯める ![]() |
Oki Dokiランド経由のネットショッピングで3~20倍ポイント | 【旅行好きの人】JCBトラベルを利用して貯める ![]() |
JCBトラベルで旅行予約すると最大5倍ポイント |
JCB CARD W plus Lは、パートナー店やポイント優待サイトを使って賢くポイントを貯められます。
まずは、Oki Dokiポイントを効率よく貯める方法を解説していきますね。
意識してポイントアップを狙えば、どんどん貯まりますよ!
【実店舗で買い物を楽しむ人】JCBオリジナルパートナー店でポイントアップ
5.0
おすすめ優待店 | ポイントアップ率 |
---|---|
スターバックス | ポイント10倍 | オリックスレンタカー | ポイント6倍 | 洋服の青山 | ポイント5倍 | キッザニア | ポイント5倍 | セブンイレブン | ポイント3倍 | 高島屋 | ポイント3倍 | 小田急百貨店 | ポイント3倍 | 和民 | ポイント3倍 |
上記のような、JCBオリジナルシリーズパートナー店を使えば、OkiDokiポイントが最大10倍貯まります。
お店の支払いでJCB CARD W plus Lで決済すればOKです。
事前にポイントアップ登録が必要な場合があるので、オリジナルシリーズ店舗一覧もチェックしてくださいね!
【ネットショッピング好きの人】Oki Dokiランドを経由して貯める
5.0
おすすめショップ | ポイントアップ率 |
---|---|
トレンドマイクロオンラインショップ | ポイント20倍 | ノートンストア | ポイント20倍 | 成城石井.com | ポイント11倍 | ショップジャパン | ポイント10倍 | ベルーナ | ポイント8倍 | NECダイレクト | ポイント8倍 | オイシックス | ポイント4倍 |
ネットショッピング好きなら、Oki Dokiランドを経由して買い物すればポイントが2~20倍貯まります。
Oki Dokiランドから各ショッピングサイトへアクセスして、支払い時にJCB CARD W plus Lを使うだけでOkです。
JCB CARD W plus Lはいつでもポイント2倍なので、できるだけポイント3倍以上のショップを上手に使ってくださいね!
【旅行好きの人】JCBトラベルを利用して貯める
5.0
JCBトラベルで旅行予約するとポイントが最大5倍貯まります。
30社以上の旅行会社から、海外・国内旅行を予約して、JCB CARD W plus Lで決済すればOKです。
旅行代金は大きくなりがちなので、JCBトラベルを利用して一気にポイントを貯めるチャンスですね!
Oki Dokiポイントのお得な使い方
使い方/おすすめ度 | 解説 |
---|---|
【一番お得に使いたい人】nanacoなどの提携ポイントへ移行する ![]() |
nanacoやdポイントなどに交換できる | 【便利に使いたい人】JCBギフトカードへ交換する ![]() |
有効期限がないJCBギフトカードへ5,000円分から交換できる | 【ディズニー好きの人】ディズニーパークチケットへ交換する ![]() |
1,600ポイントからパークチケットへ交換できる |
JCB CARD W plus Lで貯まったOki Dokiポイントは、交換商品によりますが最低1ポイントから使えますよ。
ここでは、Oki Dokiポイントの上手な使い方を3つ解説します。
交換先に迷ったらぜひ参考にしてくださいね!
【一番お得に使いたい人】nanacoなどの提携ポイントへ移行する
5.0
ポイント | 交換率 |
---|---|
nanacoポイント | 1ポイント→5nanaco |
ベルメゾンポイント | 1ポイント→5ベルメゾンポイント |
dポイント | 1ポイント→4dポイント |
楽天ポイント | 1ポイント→3楽天ポイント |
ビックポイント | 1ポイント→5ビックポイント | WAONポイント | 1ポイント→4WAONポイント | Pontaポイント | 1ポイント→4Pontaポイント |
JCB CARD W plus Lで貯めたOki Dokiポイントを、他社のポイントに移行すれば便利に使えます。
特に、交換率が高いnanacoとベルメゾンポイントがおすすめです。
他社ポイントに交換すれば使い道がさらに広がるので、上手に活用できますよ!
【便利に使いたい人】JCBギフトカードへ交換する
5.0
実店舗での買い物を楽しむなら、JCBギフトカードへの交換がおすすめです。
1,050ポイントで5,000円分のギフトカードへ交換できます。
JCB CARD W plus Lはポイントが貯まりやすいので、一気に貯めてから交換するときに便利ですね。
デパートやスーパー、家電量販店、飲食店などさまざまなお店で使えますよ。
【ディズニー好きの人】ディズニーパークチケットへ交換する
5.0
JCB CARD W plus Lで貯めたポイントを、ディズニーパークチケットに交換できます。
JCBでしか利用できない交換先なので、ディズニー好きなら必見です。
Oki Dokiポイント1,600ポイントでワンデーパスポート1名分になります。
普通に購入するよりお得なので、ぜひ利用してくださいね!
JCB CARD W plus Lを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
JCB CARD W plus Lを使う前に、利用者の意見を参考にするとイメージが湧きやすいです。
ここでは、JCB CARD W plus Lの良い口コミ・悪い口コミを紹介します。
実際にはどんな使い心地なのか、早速チェックしてくださいね!
JCB CARD W plus Lの悪い口コミ評判
JCB CARD W plus Lの良い口コミ評判
JCB CARD W plus Lの口コミ評判まとめ
JCB CARD W plus Lの悪い口コミ・良い口コミについて紹介しました。
カードデザインが可愛くて、女性優待も嬉しいと満足している印象ですね!
それぞれの口コミを簡単にまとめます。
- 1,000円単位のポイント付与はもったいない
- 男性は使いにくい
- 国内の旅行傷害保険が欲しい
- カードデザインがかわいい
- 女性保険がお手頃掛金で助かる
- LINDAリーグの割引優待が嬉しい
JCB CARD W plus Lの口コミ・評判はこのように、男性向けではないものの、女性が使えばメリットが多いとわかります。
女性サービスの割引優待や、女性保険に加入できるのはJCB CARD W plus Lの強みです。
年会費無料で発行できるので、1枚持っておいても損しないカードですよ!
【グレード別】JCB CARD W plus Lとは別に4種類のカードも比較!
カード | 年会費 | ポイント還元率 | 付帯保険 | 特典・サービス |
---|---|---|---|---|
JCB CARD W plus L![]() |
無料 | 1.0% |
|
|
JCB CARD W![]() |
無料 | 1.0% |
|
|
JCB LINDA![]() |
基本的に無料(利用料金により110円/月) | 0.5% | ショッピング保険:最高補償額100万円(海外) |
|
JCB CARD EXTAGE![]() |
無料 | 0.75% |
|
|
JCB一般カード![]() |
1,375円(条件付き無料) | 0.5% |
|
|
ここでは、JCB CARD W plus Lと似たような特徴を持つ4つのJCBカードを比較して紹介します。
JCB CARD W plus Lと同じく年齢制限があるEXTAGEや、女性におすすめできるLINDAなども紹介するので、カード選びの参考にしてくださいね!
JCB CARD W
基本還元率 | 1.0% |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント(1pt=5円) |
ポイント交換先 | キャッシュバック、Amazon利用、ギフトカード、dポイントなど |
還元率UP条件 |
|
年会費 | 無料 |
ポイントのカウント方法 | 1,000円利用ごとに2ポイント |
申し込み資格 | 18歳~39歳以下限定 |
国際ブランド | JCB |
おすすめ度 | ![]() |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
電子マネー | QUICPay |
追加カード | 家族カード |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 10~100万円 |
JCB CARD Wの特徴
- 39歳以下限定で年会費無料のクレジットカード
- ポイント還元率が常に2倍の1.0%
- 入会後3カ月はポイント4倍でお得
JCB CARD Wは、39歳以下が申込みできるポイント高還元のお得なクレジットカードです。
入会後3カ月はポイント4倍、それ以降もずっと2倍なので、Oki Dokiポイントが効率的に貯まります。
これらのポイント還元率や年会費など、基本的な機能はJCB CARD W plus Lと同じで、女性向け優待や保険がないのが特徴です。
JCB CARD Wのメリット・デメリット!
- 39歳以上は申込みできない
- JCBスターメンバーズは対象外
- 使えるのはJCBブランドのみ
- Oki Dokiポイントが常に2倍で貯まりやすい
- 入会後3カ月はポイント4倍
- 海外旅行保険の補償が充実
JCB CARD Wは、常にポイントが2倍なので効率的に貯まります。
JCB CARD W plus Lのような女性向けメリットは特にありませんが、ポイントを貯めるのが目的なら十分使えますよ。
年会費無料で海外旅行保険のメリットもあるので、旅行好きの人も使いやすいですね。
JCB CARD Wはこんな人におすすめ
- 効率よくOki Dokiポイントを貯めたい
- 年会費無料で使いたい
- 信頼できるブランドのカードを持ちたい
JCB CARD Wは、ポイント還元率が高いのでお得にOki Dokiポイントを貯めたい人におすすめです。
入会後3カ月のポイント4倍期間はどんどんポイントが貯まります。
39歳以下なら誰にでもおすすめできるので、JCB CARD Wをぜひ検討してくださいね!
JCB LINDA
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント(1pt=5円) |
ポイント交換先 | キャッシュバック、Amazon利用、ギフトカード、dポイントなど |
還元率UP条件 |
|
年会費 | 基本的に無料(利用額1万円/月以下だと110円のデータ維持料がかかる) |
ポイントのカウント方法 | 1,000円利用ごとに1ポイント |
申し込み資格 | 18歳以上でご本人または配偶者に安定継続収入のある方 |
国際ブランド | JCB |
おすすめ度 | ![]() |
特典・サービス |
|
付帯保険 | ショッピング保険:最高補償額100万円(海外) |
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
電子マネー | QUICPay |
追加カード | 家族カード |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 10~100万円 |
JCB LINDAの特徴
- 可愛いカードデザインが豊富
- LINDAリーグの女性向け優待・毎月のプレゼント
- お手頃な掛金で加入できる女性疾病保険
JCB LINDAは、可愛いデザイン・キレイになれる優待・安心の保険で女性向けサービスが充実したクレジットカードです。
JCB CARD W plus Lは39歳までの申込みですが、JCB LINDAは年齢制限がありません。
女性サービスに特化したカードを使うなら、どの世代にもJCB LINDAが向いていますよ!
JCB LINDAのメリット・デメリット!
- ポイント還元率は0.5%と低い
- 月110円のデータ維持料がかかる場合がある
- 旅行傷害保険は付帯していない
- LINDAリーグ協賛企業の優待・割引が豊富
- 女性疾病保険に加入できる
- カードデザインが豊富でかわいい
JCB LINDAは、女性にメリットが多くて使いやすいですが、低いポイント還元率や旅行傷害保険がないなどのデメリットもあります。
カード利用金額が1万円以下など、データ維持料110円がかかる場合もあるので、年会費無料でも注意が必要です。
代わりに女性が嬉しい優待・割引や安心の女性疾病保険が充実しているので、女性サービスが目的ならメリットばかりのカードですよ!
JCB LINDAはこんな人におすすめ
- 手軽に女性向け保険に入りたい人
- ネイルやコスメ・グルメなどの優待を利用したい人
- クレジットカードの見た目を重視する人
このように、JCB LINDAは女性向けサービスを重視する人におすすめできます。
まだ女性疾病保険に加入していない人、よく使うサロンで優待を受けたい人などはJCB LINDAが適しています。
8種類のカードデザインはすべておしゃれな見た目なので、財布の中を華やかにするならJCB LINDAで決まりですね!
JCB CARD EXTAGE
基本還元率 | 0.75% |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント(1pt=5円) |
ポイント交換先 | キャッシュバック、Amazon利用、ギフトカード、dポイントなど |
還元率UP条件 |
|
年会費 | 無料 |
ポイントのカウント方法 | 1,000円利用ごとに1.5ポイント |
申し込み資格 | 18歳以上29歳以下で安定継続収入のある方 |
国際ブランド | JCB |
おすすめ度 | ![]() |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
電子マネー | QUICPay |
追加カード | 家族カード |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 10~50万円 |
JCB CARD EXTAGEの特徴
- 入会後3カ月はポイント3倍で貯めやすい
- 2年目以降は年間20万円利用でポイント1.5倍
- 29歳以下の若者限定でお得なカード
JCB CARD EXTAGEは、29歳以下の若者限定で申込みできるクレジットカードです。
入会後3か月間はポイント3倍で、その後も条件次第でずっとポイント1.5倍になります。
カードデザインが豊富なのも人気の理由の一つです。
JCB CARD EXTAGEのメリット・デメリット!
- 国内旅行傷害保険がない
- 更新前に解約すると2,200円の手数料がかかる
- JCBスターメンバーズは対象外
- Oki Dokiポイントを貯めやすい
- 年会費無料で使い続けられる
- 4種類のカードデザインが選べる
JCB CARD EXTAGEは、年会費無料でポイントが貯まりやすいので、若者でも使いやすいカードです。
シルバー・レッド・ブラック・ディズニーデザインからカードフェイスを選べるのも大きいですね。
ただし、還元率や女性サービスについてはJCB CARD W plus Lが優れています。
JCB CARD EXTAGEはこんな人におすすめ
- Oki Dokiポイントを貯めたい人
- 29歳以下の人
- 海外旅行によく行く人
JCB CARD EXTAGEは、このようにポイントを貯めたい人や海外旅行傷害保険を使いたい人などにおすすめできます。
年会費無料なので発行しやすいですが、カード更新前に解約すると2,200円の手数料がかかるので注意が必要です。
女性向けサービスは特に必要ないという人は、JCB CARD EXTAGEも検討してくださいね!
JCB一般カード
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント(1pt=5円) |
ポイント交換先 | キャッシュバック、Amazon利用、ギフトカード、dポイントなど |
還元率UP条件 | JCB ORIGINAL SERIESパートナー加盟店での利用 |
年会費 | 1,375円(条件付き無料) |
ポイントのカウント方法 | 1,000円利用ごとに1ポイント |
申し込み資格 | 18歳以上の方 |
国際ブランド | JCB |
おすすめ度 | ![]() |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
電子マネー | QUICPay |
追加カード | 家族カード |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 10~100万円 |
JCB一般カードの特徴
- WEB入会で初年度年会費無料
- 旅行傷害保険が高額補償
- JCBスターメンバーズで利用額に応じて還元率UP
JCB一般カードは、JCBカードの中でも基本的な機能が備わったスタンダードなカードです。
年会費がかかりますが、年間50万円以上のカード利用&WEB明細書に切り替えすれば無料となります。
還元率や年会費ではJCB CARD W plus Lに劣りますが、JCBカードの中でも人気のある一枚なので、信頼や実績のために発行するのもありですね。
JCB一般カードのメリット・デメリット!
- 還元率0.5%なので低い
- 基本的に年会費が1,375円かかる
- 審査がやや厳しい
- JCBスターメンバーズでポイント還元率UP
- JCBのポイント加盟店で還元率UP
- 手厚い補償額の旅行傷害保険が付帯
JCB一般カードは、JCBスターメンバーズや旅行傷害保険が使えるメリットがあり、JCB CARD W plus Lとは違う使い方で楽しめます。
カード決済金額が多いなら、JCB一般カードでもポイント還元率アップ可能です。
ただし、ポイント還元率や年会費をみると、お得に使えるのはJCB CARD W plus Lではあります。
JCB一般カードはこんな人におすすめ
- 旅行傷害保険を重視する方
- JCB一般カードで利用実績を作りたい方
- 初年度だけお試しで使いたい方
JCB一般カードは、お試しで使いたい方・利用実績を積みたい方などにおすすめです。
効率よくポイントを貯めてお得に使えるカードとはいえません。
ただし、信頼できるJCBブランドの代表的なカードなので、持っておいて損はないですよ!
JCB CARD W plus Lの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
年会費無料で若い世代が申込みできるので、比較的審査に通りやすいといわれているJCB CARD W plus Lですが、人によっては審査落ちの場合もあります。
ここでは、JCB CARD W plus Lの審査に落ちる原因や審査基準について解説します。
不安な項目がないか、一度目を通してくださいね。
39歳以上は申込み不可
JCB CARD W plus Lは、18~39歳限定で申込みできるカードです。
40歳以上の方は申込みできないので注意してくださいね。
40歳以上ならJCB LINDAを発行すれば女性向けサービスが使えますよ!
信用情報に問題があれば審査に通りにくい
どのクレジットカードでもそうですが、信用情報に問題があれば審査に落ちる可能性があります。
債務整理やブラックリスト、未払い、滞納などがあれば信用情報機関に記録が残るので審査には不利です。
心当たりがあれば、JCB CARD W plus Lを申込む前に、過去の傷情報がないか確認してみてくださいね。
信用情報機関の公式サイトから、自分の信用情報を確認できます。手数料がかかりますが、インターネット・郵送・窓口で確認可能です。
他社借入が多いと返済能力を疑われる
JCB CARD W plus Lの審査時には他社借入状況も確認されます。
他社でのリボ払いやキャッシング、消費者金融の借入が多ければ、返済能力を疑われるかもしれません。
収入金額と借入状況により返済できるか審査されるので、借入がある人は注意してくださいね。
JCB CARD W plus Lの入手までの流れを解説!
JCB CARD W plus Lは、オンライン口座登録必須なので、必ずネットから申込みする必要があります。
オンライン登録できる銀行口座をもっていなければJCB CARD W plus Lを発行できません。
ここでは、JCB CARD W plus Lの申込みからカード発送までの流れを解説していきます。
インターネットから申し込む
JCB CARD W plus Lは、公式サイトからインターネット申し込みする必要があります。
申込み画面では以下のような情報を入力します。
- 住所、電話番号などの個人情報
- 勤務先、年収やローンなどの経済状況
- 支払い口座の情報
JCB CARD W plus Lはオンライン口座登録が必須なので、対応している銀行口座を登録します。
支払い口座を登録すれば、その場で本人確認も完了です。
情報に間違いがないように、正確に入力してくださいね。
オンライン登録できる銀行は、都市銀行・ネット銀行・地方銀行などがあります。対象金融機関一覧から、利用中の銀行が対象か確認してくださいね。
審査に通過するまで待機
JCB CARD W plus Lのネット申込みが完了すれば、あとは審査に通過するまで待機します。
借入状況などの審査項目が多ければ審査に時間がかかる場合があります。
審査に通過すると、メールで審査通過のお知らせが届くので、見逃さないようにしてくださいね。
郵送でカードが送られてくる
JCB CARD W plus Lの審査に通過すると、郵送でカードが送られてきます。
本人宛に届くので、受け取る準備をしておいてくださいね。
カードが届いたら、内容に間違いがないか確認し、カード裏面の署名も済ませておきましょう。
JCB CARD W plus Lの基礎知識
JCB CARD W plus Lを上手に使うなら、基本的な内容をさらっとでも確認すべきです。
ここでは、JCB CARD W plus Lの基礎知識を一通り解説します。
支払日や増額、解約方法などの知っておきたい情報なので、目を通してくださいね!
締め日・支払日
JCB CARD W plus Lの締め日は毎月15日、支払日は翌月10日です。
締め日・支払日はJCBカードすべて共通なので、使ったことがあればわかりやすいですね。
10日が土日祝の場合は翌営業日の引落しとなります。
請求書発行される時期
JCB CARD W plus Lは、自動的にMyJチェック(WEB明細)に登録されているので、請求書は発行されません。
請求明細を確認するには、MyJCBにログインする必要があります。
MyJCBで請求明細を確認できる時期は、請求金額が確定する毎月24日頃です。
年会費の引き落とし時期
JCB CARD W plus Lは年会費無料なので引き落としはありません。
無料なら若い世代でも維持しやすいですね。
参考までに、JCBカードの年会費引き落とし時期は、カードの有効期限から3か月後の10日です。
JCB CARD W plus Lでお守リンダの保険に加入した場合は、月数百円~掛け金がかかります。掛け金は、カードの利用料金と合算して毎月10日の引き落としとなります。
ボーナス払い
利用期間 | 支払い日 | |
---|---|---|
夏のボーナス一括払い | 12/16~6/15 | 8/10 |
冬のボーナス一括払い | 7/16~11/15 | 1/10 |
JCB CARD W plus Lでは、上記のように夏と冬のボーナス一括払いに対応しています。
大きい買い物があれば、利用枠の範囲内でボーナス払い可能です。
支払いは、夏は8月10日、冬は1月10日となります。
リボ払い
JCB CARD W plus Lは、スマリボや残高スライドリボなどの各種リボ払いに対応しています。
実質年利は8.04~18.0%かかり、利用額によっては返済期間が長くなるので注意が必要です。
JCBカードのリボ払い返済シミュレーションもあるので、リボ払いの予定があれば計算してみてくださいね。
JCBでは、一回払いでも自動的にリボ払いになる「スマリボ」が使えます。毎月の返済額を5,000円~設定可能です。スマリボ登録のお得なキャンペーンも定期的にやっているのでチェックしてくださいね。
増額
JCB CARD W plus Lの増額は、MyJCBから申請できます。
限度額の範囲内で、審査に通過すれば増額されます。
審査に落ちて増額できない場合は、積極的にカードを使って利用実績を積むしかありません。
MyJCBでは、一時的な増額申込みも可能です。旅行などで一時的に大きな引き落としがあるときは、事前に一時増額を申込みしておく必要があります。
ETCカード
JCB CARD W plus Lでは、発行手数料・年会費無料でETCカードを発行できます。
MyJCBから申込み手続きすれば、1週間ほどでETCカードが届きますよ。
ETCカードの利用料金は、月末締め・翌々月10日に引き落としです。
口座変更
JCB CARD W plus Lの引き落とし口座を変更するには、MyJCBまたは郵送で手続き可能です。
MyJCBなら「お客様情報の照会・変更」からすぐに支払い口座の変更ができます。
郵送の場合は、公式HPから変更届の資料請求・返送する必要があるので時間がかかります。
解約&退会
JCB CARD W plus Lの解約・退会はMyJCBまたは電話(自動音声)で手続きできます。
詳しい手続きについては、公式サイトのよくある質問を参照してくださいね。
解約する前にOki Dokiポイントの残高や、公共料金などの引き落とし先を確認しましょう。
JCB CARD W plus Lの独自の知識
JCB CARD W plus Lを使うなら知っておきたい知識があります。
ここでは、JCB CARD W plus Lの独自知識として、MyJCBのログイン方法と女性疾病保険の加入方法を解説します。
どちらもカードを使う上で重要なので、さっそくチェックしてくださいね!
MyJCBのログイン方法
JCB CARD W plus Lを発行すると「MyJCB ID」と「パスワード」が発行されます。
メールや書面で通知されるので、このID・パスワードを使ってMyJCBログイン画面からログインしてくださいね。
ログイン後に、自分の好きなID・パスワードに変更可能なので、管理しやすいように設定しましょう。
女性疾病保険・お守リンダの加入方法
JCB CARD W plus Lでは、女性向けの保険として、「女性疾病保険」や「お守リンダ」に加入できると解説しました。
これらの保険に加入するには、それぞれ方法が異なります。
女性疾病保険は、MyJCBにログインして、「女性疾病保険のお申込み・照会」から手続き可能です。
お守リンダは、資料請求ページから「お守リンダ申込書」を取り寄せて、返送すれば申込みできます。
JCB CARD W plus Lに関するQ&A
JCB CARD W plus Lを使う前に、わからないことは解決しておきましょう。
ここでは、JCB CARD W plus Lに関してよくある疑問・質問を紹介します。
Q&A形式で読みやすくまとめているので、ぜひチェックしてくださいね!
JCB CARD WとJCB CARD W plus Lの違いは?
JCB CARD W plus Lは男性でも申込みできる?
JCB CARD W plus Lではどんなキャンペーンをやっている?
JCB CARD W plus L(JCB CARD)の会社概要
名称 | 株式会社ジェーシービー(JCB Co., Ltd.) |
設立 | 1961年1月25日 |
資本金 | 106億1,610万円(2019年3月末日現在) |
代表取締役会長 兼 執行役員社長 | 浜川 一郎 |
従業員数 | 4,290名 時給制契約社員(サポーティブ・アソシエイト職)含 (2019年3月末日現在) |
事業内容 | クレジットカード業務、クレジットカード業務に関する各種受託業務、融資業務、信用保証業務、集金代行業務、前払式支払手段の発行ならびに販売業およびその代行業 |
本社 | 〒107-8686 東京都港区南青山5-1-22 青山ライズスクエア地図 |
主要株主 | ジェーシービー従業員持株会、(株)三菱UFJ銀行、太陽生命保険(株)、(株)三井住友銀行、トヨタファイナンシャルサービス(株)、オリックス(株)、TIS(株)ほか(2019年4月1日現在) |
主な子会社 | 株式会社ジェーシービー・サービス 株式会社ジェーシービー・インターナショナル 株式会社日本カードネットワーク 株式会社ジェイエムエス 株式会社JCBエクセ |
JCB CARD W plus Lのまとめ!
- 39歳以下限定で年会費無料のお得なクレジットカード
- 入会後3カ月はポイント4倍・それ以降は常に2倍
- 女性が嬉しい特典サービス・割引・女性保険が充実
JCB CARD W plus Lについて詳しく解説しました。
年会費無料でポイントが貯まりやすく、見た目も可愛い女性が持ちやすいカードだとわかりましたね。
特に、コスメや美容などの割引優待や、女性特有の病気に備えた保険に加入できるのも大きなメリットです。
39歳以下の女性なら誰にでもおすすめできますし、身内女性への家族カードとして男性が発行してもOKなので、お得なJCB CARD W plus L をぜひ検討してくださいね!
JCB CARD W plus Lの基本情報まとめ
基本情報
国際ブランド | JCB | |
申込資格 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方 | |
審査・発行 | 最短3営業日 | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
家族カード | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
ETCカード | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
発行手数料 | 無料 | |
特典 | – | |
法人追加カード | 年会費 | – |
引落し口座 | – | |
追加カード枚数 | – |
電子マネー
電子マネー | QUICPay |
利用枠・支払い
利用限度枠 | ショッピング | 10〜100万円 |
キャッシング | 10〜100万円 | |
利率 | ショッピングリボ | 公式サイト参照 |
キャッシング | 公式サイト参照 | |
支払い方法 | 1回払い | ![]() |
2回払い | ![]() |
|
ボーナス払い | ![]() |
|
リボ払い | ![]() |
|
分割払い | ![]() |
|
その他 | – | |
締め日 | 毎月15日 | |
支払日 | 翌月10日 |
ポイントプログラム
ポイントプログラム名 | Oki Dokiポイント |
付与率 | 1,000円 = 2ポイント |
有効期限 | 2年間 |
還元率 | 1.0% |
最低交換条件 | 1ポイント |
交換・還元方法 | キャッシュバック、航空マイル・提携ポイントへの移行、JCBギフトなど |
ポイントモール名 | Oki Doki ランド |
提携ネットショップ | Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、、ニッセン、ベルメゾンネット、無印良品ネットストアなど |
付帯保険・補償
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 (利用付帯) |
国内旅行傷害保険 | – |
ショッピング保険 | 年間最高100万円まで |
航空便遅延保険 | – |
ネット不正利用保険 | – |
その他の保険・補償 | – |
空港サービス
空港ラウンジ利用 | 国内 | – | |
海外 | – | ||
プライオリティパス | – | ||
– |
車関連ロードサービス等
ロードサービス | – | |
ガソリン代特典 | スタンド | – |
特典内容 | – |