
項目 | 内容 | ||
---|---|---|---|
種別 |
Suica・定期券なし
|
Suica付
|
Suica定期券付
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
基本還元率 | 0.5% | ||
貯まるポイント | JREポイント | ||
年会費 | 初年度無料 ※2年目以降524円(税込) |
||
ポイントの交換先 | Suica | ||
電子マネー |
無
|
Suica
|
Suica
|
Suicaオートチャージ |
![]() |
![]() |
![]() |
還元率がアップする条件 |
|
||
ポイントの有効期限 | 最終利用日(貯める・使う)から2年後の月末まで | ||
ポイントのカウント方法 |
|
||
申込み資格 | 18歳以上(高校生を除く) | ||
国際ブランド | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
特典・サービス |
|
||
付帯保険 |
|
||
ETCカード | 無料 ※年会費524円(税込)/枚 |
||
追加カード | 無し | ||
カードランク | 一般 | ||
利用限度額 | 10~80万円 | ||
おすすめ度 | ![]() |
- Suicaへのチャージや定期券の購入でポイントが3倍に!
- アトレ・ルミネなど優待店での利用でポイントが7倍に!
- 初年度は年会費無料!
JREカードはSuicaへのチャージや定期券の購入で基本ポイントの3倍である1.5%のJREポイントが貯まります!
JREポイントは1ポイント1円でJRE加盟店で使える他、Suicaに交換チャージしてコンビニや自動販売機で使うこともできます♪
また、アトレやルミネなどの優待店ではなんと7倍の3.5%ポイント還元されるので、駅ビルで買い物をする人にはもってこいのクレカなんです◎
初年度は年会費無料なので、まずは使ってみてお得感を試してみてもいいかも♪
JR東日本ユーザーのみならず、Suicaをメインの電子マネーとして使っている人にも還元率がかなり高いカードになっているのも大きなポイントです。
興味がある人はまずは公式サイトをチェックしてみてくださいね♪
- JREカード入会&利用で最大6000ポイントプレゼントキャンペーン開催中(~2021.1.31)
目次
- 1 JREカードの7つのメリットは?
- 2 JREカードの4つのデメリットは?
- 3 JREカードをおすすめできる人&できない人
- 4 JREカード(Suica・定期券なし)でSuicaオートチャージをする裏技!手順を解説
- 5 JREカードで貯めたJREポイントの上手な活用方法は!
- 6 JREカードを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
- 7 JREカードを比較!一般カード3種類を比較!
- 8 JREカードの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- 9 JREカードの申し込み方法を解説!
- 10 JREカードの基礎知識
- 11 JREカードの独自の知識!
- 12 JREカードに関するQ&A
- 13 JREカードの会社概要
- 14 JREカードのまとめ
- 15 JREカードの基本情報まとめ
JREカードの7つのメリットは?
- 使用用途に応じてカードの種類を選べる!
- 定期券・新幹線切符の購入で1.5%のポイントが還元!
- 駅ビル利用で3.5%ポイント還元!
- 初年度は年会費無料で使える♪
- 貯まったJREポイントをSuicaにチャージできる◎
- ビューカードの特典を受けられる♪
- 入会キャンペーンで6000ポイントがもらえる!
使用用途に応じてカードの種類を選べる!
券種 |
Suica・定期券なし
|
Suica付
|
Suica定期券付
|
---|---|---|---|
カード面 | ![]() |
![]() |
![]() |
国際ブランド | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
Suicaオートチャージ |
![]() |
![]() |
![]() |
こんな人におすすめ! |
|
|
|
JREカードは上表のとおり、3つの種類があり、使う人の目的に応じて選ぶことができます♪
「Suica・定期券なし」は、すでにSuicaを持っていたり、スマホのSuicaアプリやモバイルSuicaを使っている人が、お得なチャージ用のクレカを持ちたい!という場合にぴったりのカードです◎
また「Suica付」は、Suicaへのオートチャージ機能を使いたい人や、国際ブランドでJCBやMastercardを選びたい人に向いています◎
さらに「Suica定期券付」は、Suicaだけでなく定期券も一体型になったクレカが欲しい人や、Suicaへのオートチャージ機能を使いたい人に向いています。
自分のライフスタイルに合わせてカードを選べるのは大きなメリットですよね♪
なお、どのカードを選んだ場合でも、Suicaチャージで1.5%のポイントが貯まるのは同じですよ◎
定期券・新幹線切符の購入で1.5%のポイントが還元!

出典:JREカード公式サイト
Suicaへのチャージだけでなく、定期券や新幹線切符の購入でも通常時の3倍(1.5%)のポイントがつきます♪
どちらも高額な切符なので、例えば5万円分をJREカードで決済すると、750ポイントが還元されます◎
貯まったJREポイントはそのままSuicaにチャージできるので、コンビニなどのSuica加盟店で気軽に使えますよ♪
駅ビル利用で3.5%ポイント還元!

出典:JREカード公式サイト
JREカードを、アトレやルミネなどJR東日本の駅ビルで使うと、なんと通常時の7倍である3.5%のポイントが貯まります!
例えば、通勤の帰り道にアトレで総菜をよく買う人や、休日に主要駅のルミネで洋服や化粧品を買う人は、毎月、けっこうな額を駅ビルで使っているのではないでしょうか?
仮に毎月5万円使っていれば、1750ポイントも貯まる計算です♪
通勤・通学などで駅ビルをよく利用する人は、絶対に持っておきたいカードですね。
初年度は年会費無料で使える♪

出典:JREカード公式サイト
JREカードは初年度の年会費が無料です♪
2年目以降は524円(税込)がかかりますが、かなり安めの設定ですので、年会費をおさえてクレカを利用したい!という人には向いているカードと言えるでしょう◎
なお、JR東日本スポーツ(株)が運営する「ジェクサー・フィットネスクラブ」などの施設利用料(月会費)をJREカードで1回以上支払っている場合は、次年度の年会費が無料になりますよ♪
貯まったJREポイントをSuicaにチャージできる◎

出典:JREカード公式サイト
JREカードを利用するとJREポイントが貯まります。
JREポイントは1ポイント1円として、JREポイント加盟店で利用できるほか、Suicaにチャージして使うことができるんです◎
Suicaはコンビニをはじめ、スーパーやショッピングモールなど、幅広く使える電子マネーなので気軽に使えちゃいますよね♪
ビューカードの特典を受けられる♪
- JR東日本ホテルズの宿泊料金が最大20%割引
- 駅レンタカーの料金が10%割引
- ジェクサー・フィットネスクラブの入会金+2か月会費が無料
- サカイ引越センターの引っ越し基本料金が20%割引
- ビックエコーのルーム料金30%割引
JREカードはビューカードの機能が付いているため、上記のようなビューカードの優待特典を受けることができます。
出張等でJR系列のホテルによく宿泊する人や、優待店のサービスをよく使う人は、JREカードで決済するだけで割引になるんです。
JREカード会員でも知らない特典があったりするので、一度優待内容をしっかりチェックしてみることをおすすめしますよ◎
- ビューカードの特典内容:https://www.jreast.co.jp/card/servicelist/
入会キャンペーンで6000ポイントがもらえる!

出典:JREカード公式サイト
現在JREカードは入会キャンペーンを開催しており、なんと入会時に最大6000ポイントがもらえます。
期間は2021年1月31日まで!
入会したい人は、このお得な期間内に申し込みをしてしまうのがおすすめですよ◎
JREカードの4つのデメリットは?
- Suicaのオートチャージができないカードもある
- 2年目以降年会費がかかる
- 国際ブランドが選べないカードもある
- Suica一体型は解約が面倒
Suicaのオートチャージができないカードもある
券種 |
Suica・定期券なし
|
Suica付
|
Suica定期券付
|
---|---|---|---|
カード面 |
![]() |
![]() |
![]() |
Suicaオートチャージ |
![]() |
![]() |
![]() |
JREカードの「Suica・定期券なし」の場合、オートチャージの設定をすることはできません。
もし、JREカードからSuicaへオートチャージしたい場合は「Suica付」または「Suica定期券付」のJREカードを持つ必要があります。
ただし、iPhoneやAndroidのスマホでSuicaを使っている人であれば、「Suica・定期券なし」のカードでもオートチャージ設定できちゃいます。
詳しくは後述する「JREカード(Suica・定期券なし)でSuicaオートチャージをする裏技!手順を解説」で解説していますよ◎
2年目以降年会費がかかる
JREカードは初年度は年会費無料ですが、2年目以降、524円(税込)の年会費がかかります。
非常に格安の年会費ではありますが、クレカの年会費をかけたくない、という人にはデメリットになるでしょう。
国際ブランドが選べないカードもある
券種 |
Suica・定期券なし
|
Suica付
|
Suica定期券付
|
---|---|---|---|
カード面 | ![]() |
![]() |
![]() |
国際ブランド | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
JREカードはその種類によって、選べるブランドが上表のとおり限られています。
「Suica・定期券なし」「Suica定期券付」は選べる国際ブランドがVISAに限定されており、「Suica付」ではJCBとMastercardも選べます。
VISA以外のカードを作りたい場合は、「Suica付」で作る必要がありますね。
Suica一体型は解約が面倒
「Suica付」「Suica定期券付」のカードは解約の手続きが面倒です。
「Suica・定期券なし」のJREカードはカードセンターに解約を申し出れば特に面倒な手続きなく解約できます。
一方、Suicaや定期券一体型のJREカードの場合、Suicaの残高を使い切るか、駅のATM「VIEW ALTTE(ビューアルッテ)」で払い戻し手続きをする必要があります。
クレジットカードの解約だけでなく、Suica・定期券の解約も別途必要になるので注意が必要ですね。
- JREカード入会&利用で最大6000ポイントプレゼントキャンペーン開催中(~2021.1.31)
JREカードをおすすめできる人&できない人
- JR東日本の列車で通勤・通学している人
- JR東日本の駅ビルをよく利用する人
- 出張や帰省で新幹線をよく利用する人
- メトロポリタンなどJR東日本系列のホテルをよく利用する人
- Suicaチャージ用のクレカが欲しい人
- 電子マネーとしてSuicaをよく利用する人
- モバイルsuica(Androidスマホ)をよく利用する人
- ApplePayに登録したSuica(iPhone)をよく利用する人
- 国際ブランドでアメックスやダイナースなどを選びたい人
- 年会費が永年無料のクレジットカードがほしい人
- JR東日本のサービスをあまり使わない人
JREカードはJR東日本のサービスをよく利用する人に特におすすめ♪
列車や駅ビルをほぼ毎日利用する人や、定期券や新幹線切符など定期的に高額の支払いをする人には、ポイントがザクザク貯まるぴったりのクレカです◎
また、電子マネーとしてSuicaをがんがん使っている方にもJREカードはおすすめ。
カードの発行元がJR東日本のため、関東圏、東北・北陸などのサービス圏に住んでいる人には特にメリットの多いJREカード◎
申込みはWebからできるので、ちょっとでも興味を持った方は公式サイトを是非チェックしてみてくださいね♪
- JREカード入会&利用で最大6000ポイントプレゼントキャンペーン開催中(~2021.1.31)
JREカード(Suica・定期券なし)でSuicaオートチャージをする裏技!手順を解説
- モバイルSuica/Suicaアプリをスマホに入れる
- 手持ちのSuicaを登録するか、新しくSuicaを発行する
- ②のSuicaにオートチャージ設定をする
JREカードでオートチャージの機能を使いたい場合、原則として「Suica付」または「Suica定期券付」のカードを選ばなけばなりません。
「Suica・定期券なし」のJREカードは、券売機などでのチャージはできるものの、オートチャージの設定ができないからです。
しかし、「Suica・定期券なし」でもSuicaにオートチャージ設定をする裏技があるんです。
その手順を紹介していきますね!
なお、この裏技はモバイルSuica、GooglePay、ApplePayに対応したスマートフォンを持っている人のみ使える方法です。
上記のスマホをお持ちでない方は、この方法は使えませんのでご注意くださいね!
モバイルSuica/Suicaアプリをスマホに入れる

まずは、スマホに専用のアプリをインストールしましょう。
- Androidスマホ:モバイルSuicaアプリ
- iPhone:Suicaアプリ
手持ちのSuicaを登録するか、新しくSuicaを発行する

インストールしたアプリに、今持っているSuicaを登録します。
持っていない場合は、アプリ内で新規発行もできます。
アプリに登録したSuicaにオートチャージ設定をする

アプリに登録したSuicaにオートチャージの設定をします。
オートチャージ設定にできるクレカはビューカードのみです。
JREカードもビューカードなので登録可能ですよ♪
- JREカード入会&利用で最大6000ポイントプレゼントキャンペーン開催中(~2021.1.31)
JREカードで貯めたJREポイントの上手な活用方法は!
JREカードを利用するとJREポイントが貯まります。
JREポイントは1ポイント1円として、JREポイント加盟店で使える他、Suicaにチャージして全国のSuica加盟店でも使えます。
ここでは、JREポイントの上手な貯め方、使い方を紹介していきますね♪
JREポイントの上手な貯め方をおすすめ順に比較!
貯め方 | おすすめ度 | 解説 |
---|---|---|
Suicaチャージ | ![]() |
JREカードからSuicaにチャージすると通常時の3倍(1.5%)のポイント還元 |
定期券の購入 | ![]() |
定期券をJREカードで購入すると通常時の3倍(1.5%)のポイント還元 |
新幹線切符の購入 | ![]() |
新幹線の切符をJREカードで購入すると通常時の3倍(1.5%)のポイント還元 |
JR東日本駅内での利用 | ![]() |
JR東日本の駅内(キオスク、土産屋、コンビニなど)でJREカードを利用すると通常の3倍(1.5%)のポイント還元 |
駅ビルでの利用 | ![]() |
ルミネ、アトレ、ニュウマンなどでJREカードを利用すると3.5%のポイント還元 |
JREカードからSuicaへチャージする
5.0
JREカードからSuicaにチャージすると通常の3倍(1.5%)のJREポイントが還元されます。
キャッシュレス決済がどんどん普及してきている今、日常的に使う電子マネーとしてSuicaを使っている人も多いと思いますので、せっかくならチャージでポイントを貯めたいですよね。
たとえば、コンビニやスーパーなど日常の支払いをすべてSuicaで行った場合、月に5万円以上は利用するのではないでしょうか?
仮に、月に5万円をSuicaにチャージしたとすると、
- JREカードでチャージした場合:750ポイント
- 現金でチャージした場合:0ポイント
という差になります。
現金チャージだと年間9000円ほど損している計算に…!
Suicaをメイン決済にしている人は、JREカードからのチャージで最大ポイントをゲットできますよ♪
定期券代をJREカードで支払う
4.0
定期券代をJREカードで支払うと1.5%のJREポイントが還元されます。
例えば、自宅最寄り駅が私鉄の駅でも、勤務先の駅がJR東日本の駅であれば、私鉄部分も含めてまとめてクレジットカード決済できちゃいます。
JREポイントを最大限に貯めたい場合は、JR東日本の駅にあるみどりの窓口か、定期券が発行できる自動券売機で購入しましょう。
新幹線切符をJREカードで購入する
4.0
新幹線代をJREカードで支払うと1.5%のJREポイントが還元されます。
また、JR東日本のチケット予約サービス「えきねっと」で切符を予約した場合、「えきねっとポイント」も付与されます。
えきねっとポイントはあとからJREポイントに交換できるので、出張や帰省などで新幹線をよく使う人は、WEB予約をすれば最大還元を受けられますよ♪
JR東日本の駅内でJREカードを利用する
4.0
JR東日本の駅内にあるキオスクやお土産屋さん、駅弁屋やニューデイズ(コンビニ)などでJREカードを利用すると、通常の3倍(1.5%)のJREポイントが貯まります。
また、現金で決済した場合でも、「JREポイントが貯まる」と掲示のあるお店では100円(税抜)につき1ポイント(1.0%)が貯まりますので、忘れずに提示しましょう♪
駅のファッションビルでJREカードを利用する
3.0
アトレやルミネ、ニュウマンなどの優待店では、JREカードで決済すると、通常の7倍(3.5%)というかなり大きなポイント還元サービスがあります。
優待店が近くにない場合はお得感があまりないので、おすすめ度は低めですが、以下に紹介する優待店でよく買い物をする人にとっては一番効率的にポイントを貯める使い方なんです。
- アトレ各店
- アトレヴィ各店
- ルミネ各店
- ニュウマン各店
- ビーンズ各店
- セレオ各店
- グランデュオ各店
- ラスカ各店
- nonowa各店
- シァル各店
- シャポー各店
- イーサイト各店
- エスパル各店
- CoCoLo各店
また、現金で決済した場合でも、「JREポイントが貯まる」と掲示のあるお店では100円(税抜)につき1ポイント(1.0%)または、200円(税抜)につき1ポイント(0.5%)が貯まりますので、忘れずに提示しましょう♪
JREポイントの上手な使い方をおすすめ順に紹介!
使い方 | おすすめ度 | 解説 |
---|---|---|
Suicaにチャージ | ![]() |
1ポイント1円でSuicaにチャージできる |
駅ビル(JREポイント加盟店)で使う | ![]() |
JREポイント加盟店で1ポイント1円で使える |
商品と交換する | ![]() |
JRE POINT WEBサイトで商品と交換する |
JREモールで使う | ![]() |
JREモールで1ポイント1円で使える |
Suicaにチャージして使う
5.0
- 駅の券売機で受け取る
- モバイルsuicaアプリで受け取る
- Suicaインターネットサービスで受け取る
JREポイントは1ポイント1円としてSuicaにチャージして使うこともできます。
JRE POINT WEBサイトから交換の申し込みをし、上記のいずれかの方法で受け取ります。
Suicaにチャージしてしまえば、コンビニやスーパーなどで気軽に使えるので、この使い方が一番おすすめです♪
駅ビル(JREポイント加盟店)で使う
4.0
JREポイントは駅ビルなどに入っている「JREポイント加盟店」で1ポイント1円として使うことができます。
主な加盟店は上記優待店で紹介したファッションビル等です。
- アトレ各店
- アトレヴィ各店
- ルミネ各店
- ニュウマン各店
- ビーンズ各店
- セレオ各店
- グランデュオ各店
- ラスカ各店
- nonowa各店
- シァル各店
- シャポー各店
- イーサイト各店
- エスパル各店
- CoCoLo各店
JRE POINT WEBサイトで商品と交換する
3.0
JRE POINT WEBサイトは、JREポイントの公式サイトです。
アカウントを作成すると、現在貯まっているJREポイントが見れたり、ポイントを商品に交換したりすることができます。
びゅう商品券や、アトレ商品券、鉄道グッズや、Suicaペンギングッズなど、JR東日本ならではの商品と交換が可能ですよ♪
JREモールで使う
2.0
JREモールとはJR東日本が運営するECショッピングモールです。
各地の名産品や鉄道グッズなど、鉄道会社ならではの商品が購入できるのですが、このJREモールでもJREポイントが1ポイント1円として使えます。
- JREカード入会&利用で最大6000ポイントプレゼントキャンペーン開催中(~2021.1.31)
JREカードを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
ここでは、実際にJREカードを使っている人の口コミを紹介します。
悪い口コミも、良い口コミも両方紹介していくので、是非参考にしてくださいね。
JREカードの悪い口コミ評判
JREカードが届いたら、Suica機能ついてない。なんでやねん。
そんなカード何の意味があるんだー!!!
もう一度、申請し直しみたい💦
Suica使う時にもポイント貯まるから、JREカード申請したのにー
とほほ。
— ママバナナ/夢は百姓/自分でビジネスをしたい (@OJJxVgMuTK2vDK2) July 19, 2020
一応JREカード作ったけどもう少し還元率いいカード欲しい
— Kohei.O🍎 (@yamaE231_U585) June 2, 2020
JREカードの良い口コミ評判
モバイルSuica(定期付き)を使用するためJREカードを入手
新幹線のEX予約を出来るよう手続き中— けんいち (@HaK3OILtu7JTCO4) August 24, 2020
やっぱ Suica便利だから、SuicaチャージだけのためにJREカード作っといても良いと思うよ。
— ふみお (@fumiokundayo) August 19, 2020
JREカードでSuicaにチャージすると、1.5%の還元付くので良いですよ😊
— カヌート1世 (@KnutSweynson) August 19, 2020
東京グランスタが開業に合わせてJREカード優待店になったの割とデカイな
— Composer:No.IX @11/7 高円寺でリリパ (@ComposerNo9) August 3, 2020
ついでに、次の定期更新の時までにJREカード作っておくと、次回の定期更新時に定期代分のポイントもらえてわりとおいしい
— hosiyukki (@hosiyukki) July 20, 2020
ルミネでJREカードが3%ポイントになったのでルミネカードは退会だ
— めとせらさん (@methuselah3) July 16, 2020
JREカードの口コミ評判まとめ
全体的にとても評判がよいJREカード♪ 交通系のクレカとしてかなり人気があります。
ただ、JREカードは種類が3つあるので、間違えて申し込んでしまう人も。注意が必要ですね。
一方で、定期券の購入や新幹線切符の購入、Suicaへのチャージなど、高額な支払いや日常的な支払いで1.5%のポイントが付くのは多くの人にとってメリットに感じられているよう◎
2020年7月1日から、ルミネやニュウマンでも3.5%の還元が受けられるようになったので、これも首都圏に住んでいる人にとってはうれしいニュースだったようです。
全体的にとても満足度が高く、持っている人が周囲の人におすすめすることも多い、優秀なクレカですね♪
- JREカード入会&利用で最大6000ポイントプレゼントキャンペーン開催中(~2021.1.31)
JREカードを比較!一般カード3種類を比較!
項目名 | Suica・定期券なし | Suica付 | Suica定期券付 |
---|---|---|---|
券面 | ![]() |
![]() |
![]() |
国際ブランド | VISA | VISA、Mastercard、JCB | VISA |
Suica機能 | ![]() |
![]() |
![]() |
定期券機能 | ![]() |
![]() |
![]() |
オートチャージ | ![]() |
![]() |
![]() |
こんな人におすすめ |
|
|
|
上記の3種類のクレジットカードは、ポイントの還元率に違いはなく、
- 基本:0.5%還元
- Suicaチャージ、定期券・新幹線切符購入:1.5%還元
- 優待店での利用:3.5%還元
という点で同じです。
大きな違いは、
- Suicaや定期券機能が一体化しているか、していないか
- 選べる国際ブランドがVISAのみか、Mastercard・JCBも選べるか
- オートチャージができるかどうか
という点です。
用途に応じて、自分の生活スタイルにぴったりのJREカードを選ぶとよいでしょう◎
- JREカード入会&利用で最大6000ポイントプレゼントキャンペーン開催中(~2021.1.31)
JREカードの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
JREカードの審査レベルは「普通」で、特に厳しいということはなさそうです。
現に、大学生や専業主婦でも、比較的審査にとおるという声が多く聞かれるカードです。
そんなJREカードの審査に落ちてしまう人とはどんな人なのでしょうか?
今回は、審査基準について説明していきますね。
- 消費者金融など無担保ローンなどでお金を借りている人
- 個人信用情報になんらかの傷がついている人
- 6カ月以内に別のクレジットカードを申し込んだ人
- 同一世帯に収入がある人がいない人
- 申込み時に虚偽の内容を入力した人
一つずつ、簡単に説明していきます。
①消費者金融など無担保ローンなどでお金を借りている人
現在、借金のある人は返済能力がないとみなされ、審査が通らないことがあります。
ここでいう借金には住宅ローンやカーローンなど担保のあるローンは入りません。
消費者金融からの借り入れなど、無担保の借金があると、審査で引っかかってしまうことが多いようです。
②個人信用情報になんらかの傷がついている人
過去に、クレジットカードの支払いで遅延を起こしたり、自己破産をしたことがある人は、個人信用情報(クレジットカードヒストリー)に傷がついています。
このような人も、返済能力がないとみなされ、審査が通りません。
自分の信用情報に自信がなく、確認したいという人は、個人信用情報機関で問い合わせることが可能です。
以下、URLを掲載しますので、参考にしてください。
③6カ月以内に別のクレジットカードを申し込んだ人
上記の個人信用情報は、直近6カ月のクレジットカードの使用状況を信用情報として使用します。
つまり、6カ月以内に新しいクレジットカードを作っていると、それに加えて今回さらにカードを作り借金を重ねようとしている、という判断となり、審査に落ちてしまうことがあるのです。
最近作ったクレジットカードがある場合は、まずは半年、正しい使い方をして信用を重ねた上で、新しいカードを申し込みましょう。
④同一世帯に収入がある人がいない人
JREカードは比較的審査に通りやすいカードですが、それは、世帯の中で収入がある人がいる場合です。
あたりまえですが、安定した収入がない人にクレジットカードを発行するわけにはいきませんので、世帯に一人も収入がある人がいない場合は、審査に落ちてしまうでしょう。
⑤申込み時に虚偽の内容を入力した人
これもあたりまえなのですが、申込内容に虚偽がある場合は、審査時点で落とされます。
住所や年齢はもちろんのこと、収入や勤続年数も正しく入力しましょう。
JREカードの申し込み方法を解説!

ここでは、JREカード入手までの流れとポイントを解説していきます。
簡単にまとめると、以下のとおりです。
- 公式サイトへアクセスする
- 必要事項を入力する
- 口座を設定する
- 審査を待つ(最短1週間)
- 郵送でカードが送られてくる
それぞれについて、詳しく説明していきますね◎
①公式サイトへアクセスする
JREカードの公式サイトにアクセスし申し込みボタンを押します。
②必要事項を入力する
規約等を確認し、氏名、住所、電話番号、勤務先、年収などの情報を入力します。
③口座を設定する
口座情報を設定します。
オンラインで手続き可能な金融機関であればオンラインで口座設定が可能です。
一方、オンラインに対応していない金融機関の場合は郵送での手続きになるため、カード発行までの時間がその分多くかかります。
④審査を待つ(最短1週間)
審査が行われます。
最短1週間で審査は完了しますが、場合によってはもう少し時間がかかる場合もあります。
⑤郵送でカードが送られてくる
申し込みから1週間で郵送でカードが送られてきます。
受け取りには本人確認書類が必要ですので、運転免許証などを用意しておきましょう。
- JREカード入会&利用で最大6000ポイントプレゼントキャンペーン開催中(~2021.1.31)
JREカードの基礎知識
ここまでに紹介した審査基準や、申し込み方法以外にも、JREカードの気になる情報を以下にまとめてみました。
締め日・確定日・引き落とし日
JREカードの締め日は毎月末で、支払いは翌々月の4日となります。
例えば6月の1か月間に利用したカード利用分が、8月4日に引き落とされる、という仕組みです。
解約・退会
- 電話番号:03-6685-7000
- 営業時間:自動音声応答⇒6:00~23:00(年中無休)/オペレーター⇒9:00~17:30(年中無休)
JREカードは上記の電話でのみ解約ができます。
また、「Suica付」「Suica定期券付」のカードの場合は、カード解約と同時にSuicaや定期券の払い戻しが必要になります。
問い合わせ先
JREカードはビューカードの1種であるため、問い合わせ先はビューカードの窓口になります。
ビューカードの窓口は問い合わせ内容に応じて、以下のように分かれています。
- 03-6685-4800(24時間対応・年中無休)
- 0570-036-389(10:00~18:00)
- 03-6685-4000(6:00~23:00・年中無休)
- 03-6685-4400(9:00~17:30・年中無休)
本人認証サービス(3Dセキュア)

出典:ビューカード公式サイト
JREカードでは、インターネット等での不正利用を防ぐために本人認証サービス(3Dセキュア)を使うことができます。
JREカードのWebサービスである「VIEW’s NET」にのログインパスワードがそのまま、本人認証サービスのパスワードになります。
分割払い
分割回数 | 実質年率 |
---|---|
1回・2回 | 無料 |
3回~10回 | 12.0% |
11回~24回 | 15.0% |
JREカードは2~24回の分割払いに対応しています。
2回払いまでは手数料無料で利用でき、3回払い以降は上表のとおりの手数料がかかります。
また、ビューカードのWEBサービスである「VIEW’s NET」を利用している場合、カード利用後にあとから支払い方法を分割に変更することもできますよ。
リボ払い
リボ払いコース | 実質年率 |
---|---|
5000円コース | 13.2% |
10000円コース | |
20000円コース | |
30000円コース |
JREカードはリボ払いに対応しています。
請求金額に応じて、上表のとおり4つのコースが選べます。
こちらも、「VIEW’s NET」を利用している場合、カード利用後にあとから支払い方法をリボ払いに変更することもできますよ。
ボーナス払い
時期 | 利用期間 | 支払日 |
---|---|---|
夏 | 12/1~6/30 | 8/4 |
冬 | 7/1~11/30 | 1/4 |
JREカードは上表のとおりボーナス払いに対応しています。
1万円以上の利用で、手数料なしでボーナス月に一括払いすることができる仕組みです。
キャッシング
JREカードは基本的にキャッシング機能を使うことができません。
ETCカード
JREカードはETCカードを無料で作ることができます。
ただし、年会費は1枚につき524円(税込)かかるので、枚数に応じて年会費を支払う必要があります。
家族カード
- 「ビュー・スイカ」カード
- 「ビュー・スイカ」リボカード
- ビューゴールドプラスカード
- JALカードSuica
- JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード
JREカードでは家族カードは作れません。
ビューカードの中で家族カードが作れるカードは上記のカードです。
ゴールドカード
JREカードにはゴールドカードがありません。
ビューカード全体では「ビューゴールドプラスカード」というゴールドクラスのカードがあるので、ゴールドカードの優待を受けたい場合はこのカードを選ぶとよいでしょう◎
JREカードの独自の知識!
- VIEW’s NETで明細やポイントを確認できる!
- Suicaへのオートチャージ設定ができる!
ここでは、JREカードの独自の知識をご紹介します♪
VIEW’s NETで明細やポイントを確認できる!

「VIEW’s NET」にアカウント登録すると、利用明細や貯まっているポイントを確認できます。
Suicaへのオートチャージ設定ができる!
「Suica付」「Suica定期券付」のJREカードにはオートチャージの設定ができます。
入会申し込み時に設定もできますし、駅中にあるATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)で設定することもできます。
また、スマホでSuicaを利用している人は「JREカード(Suica・定期券なし)でSuicaオートチャージをする裏技!手順を解説」で解説した方法で、オートチャージ設定ができますよ♪
- JREカード入会&利用で最大6000ポイントプレゼントキャンペーン開催中(~2021.1.31)
JREカードに関するQ&A
JREカードとビューカードってどんな違いがあるんですか?
ビューカードにはいくつかの種類があり、そのうちの一つがJREカードです。
ビューカードには以下の種類があります。
- 「ビュー・スイカ」カード
- 「ビュー・スイカ」リボカード
- ビュー・ゴールドプラスカード
- 大人の休日倶楽部ジパングカード
- 大人の休日倶楽部ミドルカード
- ルミネカード
- JALカードSuica
- JALカードSuicaCLUB-Aゴールドカード
- ビックカメラSuicaカード
- JREカード(Suica・定期券なし)
- JREカード(Suica付)
- JREカード(Suica定期券付)
JREカードで貯まるJREポイントが見れるポイントサイトってどこにあるんですか?
このサイトでは、ポイントの照会やポイントの交換申込みなどができます。
初回はアカウントの登録が必要なので、新規登録して使いましょう!
今持っているJREカードを他のビューカード(アトレカード、「ビュー・Suica」カード、ビックカメラSuicaカードなど)に切り替えたり、その逆をしたりすることはできますか?
それぞれのカードごとの契約になるため、いったん使わない方のカードを解約し、新たに別の種類のカードを申し込んでください。
JREポイントカードとJREカードはどちらもクレジットカードの機能が付いているのですか?
「JREポイントカード」は、あくまでもポイントカードとしての機能しかありません。
一方「JREカード」は、ポイントカードとしての機能だけでなく、クレジットカードとしての機能も付いています。
JREカードをビックカメラで使った場合、還元率は上がりますか?
JREカードをビックカメラで利用した場合は基本還元率の0.5%が適用されます。
ビックカメラでの高還元を狙うのであれば、「ビックカメラSuicaカード」がおすすめです♪
JREカードの会社概要
カード名 | JREカード |
カード会社名 | 株式会社ビューカード |
本社住所 | 〒141-8601 東京都品川区大崎1-5-1 |
代表電話番号 | 03-6275-3000 |
ユーザー問い合わせ先 | 03-6685-7000 |
申込みURL | https://www.jreast.co.jp/card/first/jrecard.html |
JREカードのまとめ
- 定期券・新幹線切符購入で1.5%のポイント還元!
- Suicaへのチャージで1.5%のポイント還元!
- 駅ビル・ファッションビルでの利用で3.5%ポイント還元!
- 初年度は年会費無料♪
JREカードの最大の特徴は、JR東日本ユーザーへの高いポイント還元です♪
定期券や新幹線などの高額の支払い時に1.5%もポイントが還元されるのはうれしいですし、Suicaは全国どこでも使える非接触型の電子マネーなのでチャージ時にポイントがつくのも見逃せないメリットですよね。
また、首都圏在住の方や、地方でも都市部に電車で通学・通勤している人は、駅ビルで買い物をする機会がとても多いと思うので、そこで3.5%ものポイントが還元されるのは大きなメリットかと思います◎
初年度は年会費無料ですし、2年目以降もWEB明細にすれば毎月50ポイントずつ貯まって、年会費をペイできるので格安で利用できるクレカなのもおすすめポイント。
口コミ・評判もよく、みんなの満足度もかなり高いJREカード♪
ちょっとでも興味をもったら、まずは公式サイトで詳細をチェックしてみてくださいね。
- JREカード入会&利用で最大6000ポイントプレゼントキャンペーン開催中(~2021.1.31)
JREカードの基本情報まとめ
基本情報
国際ブランド | Visa | |
申込み資格 | 18歳以上(高校生は除く) | |
審査/発行 | 最短1週間/1週間~10日 | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 524円(税込) | |
家族カード | 初年度 | - |
2年目以降 | - | |
ETCカード | 初年度 | 524円(税込) |
2年目以降 | 524円(税込) | |
発行手数料 | 無料 | |
特典 |
|
|
法人追加カード | 年会費 | - |
引き落とし口座 | - | |
追加カード枚数 | - |
利用枠・支払い
利用限度枠 | ショッピング | 10~80万円 | 支払い方法 | 1回払い | ![]() |
キャッシング | - | 2回払い | ![]() |
||
利率 | ショッピングリボ | 13.2% | ボーナス払い | ![]() |
|
リボ払い | ![]() |
||||
キャッシング | - | 分割払い | ![]() |
||
その他 | - | ||||
締め日 | 毎月月末 | 支払日 | 翌々月4日 |
相性の良い電子マネー、スマホ決済
電子マネー | Suica |
スマホ決済 | モバイルSuica、ApplePay |
ポイントプログラム
ポイントプログラム名 | JRE POINT | ||
付与率 | 1000円で5ポイント | ||
有効期限 | 最終利用日(貯める・使う・交換する)から2年後の月末まで | ||
還元率 | 0.5% | 最低交換条件 | 1ポイント |
交換・還元方法 |
|
||
ポイントモール名 | JREモール | ||
提携ネットショップ | - |
キャッシュバック
キャッシュバック機能 | - |
マイレージ
主な交換・移行マイレージ | - | ||
交換・還元率 | - | 最低交換単位 | - |
移行手数料 | - | 移行日数 | - |
付帯保険・補償
海外旅行傷害保険 | 最高500万円 | ショッピング保険 | - |
国内旅行傷害保険 | 最高1000万円 | ||
ネット不正利用保険 | 紛失・盗難の連絡をした前日から起算して、60日前にさかのぼりその日以降に不正使用された分について補償 | 航空便遅延保険 | - |
その他の保険・補償 | - |
空港サービス
空港ラウンジ利用 | 国内 | - | プライオリティパス | - | |
海外 | - | 海外 | - |
ロードサービス・ガソリン代特典
ロードサービス | - | |
ガソリン代特典 | スタンド | - |
特典内容 | - |
- JREカード入会&利用で最大6000ポイントプレゼントキャンペーン開催中(~2021.1.31)