
有効期間が過ぎて失効してしまう前に、ポイントをうまく消化したいと思うことがありますよね?
もし電子マネーの「楽天edy」と期間限定ポイントを交換できたら、普段の買い物で効率的にポイントを使えて便利です。
この記事では、期間限定の楽天ポイントを楽天edyに交換する方法についてや、期間限定ポイントのおすすめの使い道などを紹介していきます!
edyを利用するなどして、期間限定の楽天ポイントをうまく消化したい人は、ぜひ参考にしていただけたら幸いです♪
それでは、どうぞ!
残念ながら、期間限定の楽天ポイントは楽天edyに交換することができません。
結論から言うと、残念ですが期間限定の楽天ポイント(楽天スーパーポイント)を、電子マネー「楽天edy」に交換・移行することはできません。
そもそも、楽天edyをはじめ、他社のポイントやマイルなどに交換できるのは、通常の楽天ポイントのみになっているんです。
期間限定ポイントを利用できるのは、あくまで楽天のサービスに限定されています。
- 楽天edyへの交換
- ANAマイルへの交換
- 楽天証券で投資信託を購入すること
- 楽天デビットカードの支払いに利用すること
このように、期間限定ポイントの使い道はとても限られているので、有効期限が切れる前に効率的に消化する方法を考えた方が良いでしょう。
期間限定ポイントに関しては「得しよう」と言うよりも「いかに無駄なく使うか」がポイントになってくるんです。
期間限定ポイントの7つのベストな使い道を紹介!
使い道 | 備考 |
---|---|
楽天の中のサービス | 1ポイント=1円で利用できる |
楽天以外のネット通販(楽天ペイ) | 1ポイント=1円で利用できる |
金券類 | 3〜15%の手数料がかかる |
楽天ポイントカード | 1ポイント=1円で利用できる |
楽天ペイ | 1ポイント=1円で利用できる |
楽券(らっけん) | 飲食店の食事券に交換 |
寄付 | 1ポイント=1円で利用できる |
楽天edy交換できないことがわかったので、ここでは、交換方法ではなく、期間限定ポイントのおすすめの効率的な使い道を7つ簡単に紹介していきますね!
期間限定ポイントの使い道①:楽天の中のサービスで期間限定ポイントを使う
使い道 | 活用の例 |
---|---|
楽天市場 | 日用品、雑貨、家電など |
楽天デリバリー | 出前やテイクアウト |
楽天ブックス | 本、ゲーム、DVD、CDなど |
楽天トラベル | 宿泊予約、高速バスの予約など |
楽天モバイル | 月々の使用量の支払い |
楽天銀行 | 振込手数料の支払い |
楽天ビューティー | 美容室の予約 |
楽天ミュージック | 毎月の使用量の支払い |
楽天写真館 | 写真の現像やフォトブックの作成など |
楽天TV | 動画の購入 |
楽天ネットスーパー | 注文時に使用 |
楽天GORA | ゴルフ場の予約 |
一番手軽にできるのが、楽天市場をはじめとした楽天のサービスで期間限定ポイントを使うことです。
楽天ブックスや楽天トラベル、楽天銀行、など様々なサービスがあるので使い道に困ることはないでしょう。
ただ、楽天のサービスで、最低限の使用可能なポイント数はそれぞれ異なっていますので、その点は注意が必要です。
サービス | 最低限必要なポイント数 |
---|---|
楽天市場、楽天ブックス、楽天ポイントカード、楽天ダウンロード、楽天マート、楽天海外販売 | 1ポイント以上 |
楽天トラベル、楽天GORA | 100ポイント以上 |
その他のポイント利用可能なサービス | 50ポイント以上 |
ちなみに、貯まったポイントを一気に消化したい場合におすすめなのは、宅配注文サイトの楽天デリバリーを利用することです。
期間限定ポイントの使い道②:楽天以外のネットの通販で期間限定ポイントを使う(楽天Pay)
ジャンル | 使用できるサイト |
---|---|
グルメ | オイシックス、大阪王将、ドミノピザほか |
美容・生活 | 無印良品、ドクターシーラボほか |
ファッション | nano universe、UNITED ARROWS、BUYMA、オンワード |
映画GORA | ユナイテッド・シネマ、TOHOシネマズ、109シネマズほか |
エンタメ | DMM、まんが王国、フジテレビオンデマンドほか |
無料のスマホアプリ「楽天Pay(ペイ)」をご存知ですか?
楽天ペイとクレジットカードを紐づけることで、スマホでのクレジット払いに、期間限定ポイントを使うことができるようになるんです♫
使えるジャンルはファッション、映画GORA、美容・生活、グルメ、エンタメなどに限られてきますが、それらを利用する人にとっては重宝する仕組みとなっています。
楽天ポイントでの1回の支払いは、50ポイント以上30,000ポイント以下の範囲から使用可能となっています。
もちろん一部をポイント払いにして、残りはクレジットカードで決済することもできます
- 楽天ペイのアプリをダウンロードする(iPhoneとアンドロイド)
- クレジットカードの情報を楽天ペイのアプリに登録する
- ネット通販でショッピングをする
- 支払い方法は「楽天ペイ」を選ぶ
- 「楽天IDでお支払い」をクリックして支払う(ポイントを利用)
楽天ペイを使用する大まかな流れは、上記を参考にしてみてください♪
期間限定ポイントの使い道③:有効期限のない金券類を購入する
金券類 | 用途 | 手数料の目安 |
---|---|---|
ギフトカード(JCB、VJA、UCなど) | 普段の買い物やデパートでの利用など | 10% |
クオカード | 普段の買い物など | 15% |
ジェフグルメカード | 飲食店などでの使用 | 3% |
新幹線の回数券 | 新幹線の利用など | 3〜5% |
図書カード | 本屋などで使用 | 3% |
期間限定の楽天ポイントを最も簡単に消化できる方法の一つが、有効期限のない商品券(金券)に交換してしまうことです。
楽天市場にある様々なショップの中には、商品券・金券を買うことができるお店もあるんです。
上記の表にまとめた金券が定価より高い値段で販売されているので、余っている期間限定ポイントがあれば、こちらでパパッと消化してしまうのも一つの手段ではないでしょうか。
金券類に交換すると手数料がかかってしまうんですが、期限がないので自分のタイミングで使える便利さがメリットとなっています。
- 手数料に加え送料がかかるショップが多い
- ポイント払いの差額が出た場合、支払いはほとんどが銀行振込
主なデメリットは上記となっています。
それを踏まえた上で、細かいことを気にせずに手っ取り早くポイントを消化したい方や、期限を気にしていたくない場合には金券への交換は良い方法と言えます♪
期間限定ポイントの使い道④:便利な楽天ポイントカードを利用する
ジャンル | 利用可能な店舗 |
---|---|
コンビニ | デイリーヤマザキ、ポプラほか |
ドラッグストア | サンドラッグ、ツルハドラッグ、ダイコクドラッグほか |
グルメ | すき家、くら寿司、大戸屋、はま寿司、ココス、幸楽苑、ビッグボーイ、温野菜、ミスタードーナッツ、ロイヤルホスト、リンガーハット、マクドナルドほか |
家電量販店 | ソフマップ、ジョーシン、ビッグカメラほか |
ファッション | コナカ、メガネ本舗、Right-onほか |
ガソリンスタンド | 出光、コスモ石油ほか |
スポーツ | スポーツデポ、アルペン、ゴルフ5ほか |
楽天ポイントカードは、実店舗での支払いで期間限定ポイントを消化することができる便利なカードです!
コンビニやドラックストア、ガソリンスタンド、ファーストフード、百貨店、カフェなど様々な場所で幅広くポイントを使えるのが嬉しいところ♪
この楽天ポイントカードは利用登録させすれば、それだけですぐに使い始めることができます。ポイントの移行手続きがいらないのは使いやすくていいですよね。
- 楽天ポイントカード
- Edy機能付きの楽天ポイントカード
- クレジット機能付き楽天ポイントカード
- iPhoneとアンドロイドの楽天ポイントカードアプリ
上記が楽天ポイントカードの種類です。
カードの発行にはお金がかかりますが、楽天ポイントカードのアプリなら無料なので、おすすめはアプリの利用になります♪
期間限定ポイントの使い道⑤:コンビニなど実店舗で楽天Pay(ペイ)を利用する
ジャンル | 利用できる店舗 |
---|---|
コンビニ | ローソン、ポプラ、ミニストップ、ファミリーマートほか |
グルメ | 松屋、上島珈琲店、ピザーラ、白木屋ほか |
ファッション | Right-on、メガネスーパーほか |
家電量販店 | ジョーシン、ケーズデンキ、エディオンほか |
ドラッグストア | ウェルシアほか |
モバイル決済サービスの楽天ペイは、ネット通販だけでなく、実店舗での利用も可能となっています!
支払い方法に、期間限定の楽天ポイントを選ぶこともできるのが、とても嬉しいところ♫
例えば、店舗数が圧倒的に多い全国のローソンで、少額の50〜100ポイントなどをサクッと手軽に消化できるのは、大きなメリットですよね。
楽天ポイントカードと比べると、利用可能な場所は限られてきますが、楽天ポイントカードが使えるお店だけではポイントを消費しきれない場合などにも、楽天ペイは重宝しますね♪
こちらが実店舗で楽天ペイのアプリを使う方法になります。
楽天ペイの使い方と、使用可能な店舗については、下記のリンク先で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください♪
期間限定ポイントの使い道⑥:楽券(らっ券)を購入する
店舗 | ポイントの交換レート |
---|---|
すき家 | 牛丼並)=350ポイント 牛丼(並)×3=1,050ポイント |
上島珈琲店 | 500円チケット=ポイント 500円チケット×2枚=ポイント 500円チケット×3枚=ポイント |
串カツ | 1,000円券=1,000ポイント 3,000円券=3,000ポイント 5,000円券=5,000ポイント |
椿屋珈琲店 | 1,000円チケット=1,000ポイント 1,000円チケット×10枚=10,000ポイント |
デジタルチケット・サービスの「楽券(らっけん)」を利用すれば、期間限定ポイントをレストランやファーストフード、カフェなどで消化することができます。
具体的には、楽券を利用してポイントを飲食店などの有効期限のない回数券に交換するという方法になります。
楽券では1ポイント=1円の価値で使うことができるので、損をする心配はありません。
- 楽券を楽天市場で購入する
- 楽券の注文完了のメールがスマホに届いたら「my楽券」のページを開きチケットを確認する
- 店舗でお会計する時にチケットを提示する
上記が、楽券を使う手順になります。特に難しいことはなく使うことができるでしょう♪
期間限定ポイントの使い道⑦:楽天ふるさと納税などで寄付をする
期間限定ポイントを消化する最後の方法は、楽天ふるさと納税などを利用して、寄付をすることです。
ポイントの使い道がどうしても見つからなければ、そのまま失効してしまうくらいなら、寄付に使った方が有意義と言えます。
上記が期間限定を使った主な寄付になります。中でもおすすめは楽天ふるさと納税です。
ふるさと納税は自己負担金2,000円が必要になりますが、楽天のポイントをそれに当てれば、より少額に済ますことができるんです。
期間限定の楽天ポイントと楽天edyの交換に関するまとめ
いかがでしたか?
ここまで、期間限定の楽天ポイントと楽天edyとの交換や、効率的に期間限定ポイントを消化する方法を見てきました。
残念ながら、期間限定ポイントは楽天edyに交換することはできませんが、期限の短いポイントから優先的に消化されていきますので、焦る事なく有効に消化していくことが大切です!