
くら寿司では、VISA、MASTER、JCB、アメックス、ダイナース、ディスカバリーなど主要なクレジットカードはすべて使用できます。
ただ、くら寿司をよく利用するならば、できるだけお得に使えるクレジットカードを選んだ方がいいですよね!
そこで、今回の記事ではくら寿司での使用におすすめのクレジットカードについてまとめてみました。
ぜひ参考にしてみて下さいね^^
目次
くら寿司でお得に使えるクレジットカードは楽天カードのみ!
クレジットカード | カードの提示で還元 | 通常還元率 | 総還元率 |
---|---|---|---|
楽天カード | ![]() 0.5%還元 |
1% | 1.5% |
REX CARD | ![]() |
1.25% | 1.25% |
リクルートカード | ![]() |
1.2% | 1.2% |
dカード | ![]() |
1% | 1% |
オリコカード THE POINT | ![]() |
1% | 1% |
JCB CARD W | ![]() |
1% | 1% |
ビックカメラSuicaカード | ![]() |
1% | 1% |
くら寿司で提示のみでポイントが貯まるクレジットカードは楽天カードのみです。
楽天カードよりも還元率が高いクレジットもありますが、くら寿司で使う場合には楽天カードが結果的に一番お得になります!
くら寿司の支払いは楽天ポイントカードの提示+クレジットカード払いでポイントの2重取りが最もお得!
くら寿司は楽天ポイントの加盟店なので、会計時に楽天ポイントカードを提示すると200円(税抜)につき1ポイントの楽天ポイントが貯まります。(0.5%還元)
さらに、会計をクレジットカードで済ませると、クレジットカードのポイントも貯まるので、ポイントの2重取りができます。
くら寿司での支払いは楽天カード系のクレジットカードがおすすめ!
現在話題の○○PayなどのQRコード決済は、次にご紹介するように大型キャンペーンでお得になることもあります。
しかし、くら寿司で使う場合に安定して使いやすくお得なクレジットカードは、楽天カード系のクレジットカードです。
それは、以下のような理由からです。
- くら寿司で貯める・使えるポイントは楽天ポイントが唯一
- 楽天カード系クレジットカードには楽天ポイントカード機能が付いているので、カード1枚を提示するだけでポイントを貯める+会計が済んでしまう
楽天カードにはたくさんの種類がありますが、くら寿司で使用するのにおすすめのクレジットカードをご紹介していきます。
楽天カード
年会費が無料の楽天のベーシックなクレジットカードです。
カードブランド | 年会費 | ポイント還元率 |
---|---|---|
VISA,Master,JCB,アメリカン・エキスプレス | 無料 | 通常1% 楽天市場の利用時最大3% |
保険 | 申込資格 | 付帯カード |
海外旅行保険:最高2,000万円(利用付帯) 国内旅行保険:なし |
18歳以上(高校生不可) | 家族カード:無料 ETCカード:550円(税込) |
楽天PINKカード
女性のためにカスタマイズされたクレジットカードです。
通常月額330円(税込み)の優待サービスが2ヶ月無料です。
カードブランド | 年会費 | ポイント還元率 |
---|---|---|
VISA,Master,JCB,アメリカン・エキスプレス | 無料 | 通常1% 楽天市場の利用時最大3% |
保険 | 申込資格 | 付帯カード |
海外旅行保険:最高2,000万円(利用付帯) 国内旅行保険:なし 女性のための割安保険 |
18歳以上(高校生不可) | 家族カード:無料 ETCカード:550円(税込) |
楽天ゴールドカード
国内空港ラウンジや一部の海外空港ラウンジが年間2回まで無料で利用できます。
また、ETCカードの発行が無料です。
カードブランド | 年会費 | ポイント還元率 |
---|---|---|
VISA,Master,JCB | 2,200円(税込み) | 通常1% 楽天市場の利用時最大5% |
保険 | 申込資格 | 付帯カード |
海外旅行保険:最高2,000万円(利用付帯) 国内旅行保険:なし |
20歳以上 | 家族カード:無料 ETCカード:無料 |
くら寿司でクレジットカード以外に使えるお得なキャッシュレス払いはある?
くら寿司では、クレジットカード以外にもお得なキャッシュレス決済はあるのでしょうか?
各種キャッシュレス決済について調査してみました。
QRコード決済
くら寿司では、楽天ペイ、ラインペイ、ペイペイの3種類のQRコード決済に対応しています。
QRコード決済では、楽天ペイでの支払いがお得です!
「楽天ポイントカード提示」+「楽天カードを設定済みの楽天ペイアプリでの支払い」でポイントが2重に貯まります!
上記の写真は、楽天ペイの支払い画面ですが、「楽天ポイントカード」のバーコードもワンタップで表示できるので、ポイント2重取りの操作も簡単です!
ただ、QRコード決済は頻繁にキャンペーンを実施しているので、時期によっては他のQRコード決済のほうがお得な場合があります。今現在のお得なキャンペーンはないか念の為チェックしておきましょう!
電子マネー
くら寿司では楽天Edy、WAON、nanaco、Suica、PASMO、iDをはじめとする電子マネーの取り扱いは一切ありません。
ポイント
くら寿司では、楽天ポイントのみ取り扱っています。
ネット通販の楽天市場などでの買い物で楽天ポイントがたくさん貯まっているなら、くら寿司で使用できます。
商品券
商品券は「くら寿司お食事券」のみの取り扱いです。
くら寿司お食事券はくら寿司通販サイトで購入することができますが、販売価格と食事券の額面のは同じなのでお得な支払い方法ではありません。
有名な商品券としては「ジェフグルメカード」や「JCBギフトカード」などがありますが、くら寿司では使用できないので注意して下さい。
くら寿司クレジットカードに関するよくある質問
くら寿司クレジットカードに関することで、よくある質問についてまとめてみました。
くら寿司でクレジットカードが使えない店舗はありますか?
ただ、ららぽーとTOKYO-BAY店(千葉県)やイオンモール沖縄ライカム店(沖縄県)などの、一部大型ショッピングセンター施設内にあるくら寿司の店舗ではクレジットカードが使えません。
もし、これから行く店舗がクレジットカード対応しているか心配な場合には、くら寿司店舗情報でクレジットカード情報を確認してからお出かけすることをおすすめします。
くら寿司でクレジットカード払いの時には暗証番号の入力やサインは必要ですか?
くら寿司クレジットカードまとめ
- くら寿司ではほとんどのクレジットカードが使えます。
- 楽天ポイントの提示+クレジットカード払いでWでポイントがもらえます。
- スマホの楽天ペイアプリ払いでもWでポイント還元する方法があります。
- くら寿司で貯まる・使えるポイントは楽天ポイントのみなので、楽天カードに支払いを統一するとポイントの無駄がありません。
くら寿司で使えるクレジットカードの中でも、楽天カードは特に相性が良いことが分かっていただけたと思います。
楽天カードを持っていると、ネットショッピングの楽天市場での還元ポイントも大幅にアップするので、くら寿司をよく利用するならば楽天カードは持っておいて損はないクレジットカードです!