
くら寿司では、楽天ポイントを会計の支払いに使ったり、ポイントカードを提示して楽天ポイントを貯めたりすることができます!
でも、「くら寿司で実際に楽天ポイントで支払う時はどうすればいいんだろう?」「ポイントを貯めたい時はどうする?お得な貯め方はあるのかな?」といった疑問もあるかと思います。
そこで、今回の記事では「くら寿司での楽天ポイントの使い方とお得な貯め方」について、画像付きで丁寧にお伝えしていきます!
こちらを読んでいただければ、くら寿司での楽天ポイントの使い方、お得な貯め方が実際の店舗でもスムーズにできるようになります!ぜひご覧になって下さいね♪
目次
くら寿司でも楽天ポイントは使える!貯められる!

楽天ポイントは、加盟店でのショッピング時にポイントを貯めたり、貯まったポイントを使って支払いができるお得なポイントサービスです。
くら寿司では、食事の支払いに対して、200円(税抜き)=1ポイントでポイントを貯めることができます。
また、貯まっているポイントは、1ポイント=1円として食事代を支払うこともできるんです。
くら寿司での楽天ポイントの使い方をレビュー!

近所のくら寿司にやってきました。それでは実際に食事をして、楽天ポイントを使ったり、貯めたりしていきます。

出入口すぐのレジのところには、「楽天ポイント使える‼貯まる‼」としっかりと記載されています。表示があると初めての人でも安心ですね。
一部対象外の店舗・商品もあるのではじめにチェックするようにしましょう。

おいしくいただきました。店員さんにお会計をお願いします。

お皿のカウントが終わったら、伝票をレジに持っていってお会計です。伝票にも楽天ポイントについて大きく書いてあります。忘れずに貯めたり、使ったりができそうですね。

私は「くら寿司 楽天ポイントカード」を持っています。
こちらを店員さんに提示して、カードの裏面のバーコードを読み取ってもらいます。あとは、支払いに利用するポイント数を伝えればOKです。

今回は貯まっている楽天ポイントの端数の253ポイントを支払いに使用しました。無事にできていることが確認できます。
カードの提示と使用するポイント数を店員さんに伝えるだけなのでとても簡単でした。
くら寿司で楽天ポイントを使うために必要なもの
- 楽天ポイントサービスに対応したカードかアプリ
- 楽天ポイントカードの利用登録
楽天ポイントを貯める・使うためには、この2つが必要です。順番に説明していきますね。
楽天ポイント対応カードかスマホアプリが必要
カード | くら寿司 楽天ポイントカード/他連盟店の楽天ポイントカード/Edy-楽天ポイントカード/クレジット機能付き楽天カード![]() |
アプリ | 楽天ポイントアプリ/楽天市場/楽天Edy/楽天PointClub/楽天ペイ/楽天カード/楽天トラベルなど![]() |
楽天関連のカードやアプリがあれば、楽天ポイントを貯めたり、使ったりすることができます。どちらもバーコードを提示するだけでできるので簡単です。
個人的には、いつも持ち歩くスマホアプリの方が、カードがかさばったり、忘れたりしにくいのでおすすめです。
くら寿司以外の楽天加盟店(例えば、マックやミスドなど)発行の楽天ポイントカードでも問題なくくら寿司で使用できます。

楽天のカードもアプリもお持ちでない場合は、くら寿司の店内で「くら寿司 楽天ポイントカード」を入手することができます。
こんな感じでレジに置いてあるので、その場から貯めていきたい人はもらっておきましょう。無料でもらえます。
事前に楽天ポイントカードの利用登録が必要

くら寿司 楽天ポイントカードは、店舗で入手した時から貯め始めることはできます。しかし、ポイントを使えるようにするためには、楽天ポイントサービスの利用登録が必要です。
- 楽天ポイントカードのサイトで、「カード利用登録」にアクセス
- 楽天会員でログイン
- カード裏面の16桁の楽天ポイントカード番号と7桁のセキュリティコードを入力
利用登録はこれだけですので、そんなに手間はかかりません。
楽天カード等をお持ちの場合は、基本的にポイントカード機能が付いていますので登録は不要です。
発行されたのがかなり昔の場合は、ポイントカード機能がない場合があります。その場合は利用登録が必要になります。
ポイントカードの機能があるかないかは、カード表面の楽天ポイントマークのありなしで確認できますのでチェックしてみて下さい。
くら寿司で楽天ポイントを貯めるにはクレジットカードの楽天カード払いがお得!
- 楽天ポイントカード/アプリの提示 ⇒ 200円(税抜)ごとに1ポイント付与
- 楽天カードで支払い ⇒ 100円(税込)ごとに1ポイント付与
くら寿司では、楽天カードでのクレジット決済で支払いも可能です。くら寿司での食事代を楽天カードで支払うと、楽天ポイントが2重取りできるのでお得です!

楽天カードの使用では、ポイント還元率が1%あり、税込100円ごとに楽天ポイントが1ポイント貯まります。
例えば、1080円の食事代を楽天カードで支払うと、提示で5ポイント、カード払いで10ポイントとポイントの2重取りができ、合計15ポイントになります。
現金払いでは、5ポイントしか貯まらないので3倍もお得になります!

ポイント利用で253円分、残りの4,758円を楽天カードで支払いました。このようにポイント利用とカード払いの併用もできます。
また、ポイントを利用しても税抜きの4,640円分の23ポイントが獲得できているのもうれしいですね。

楽天カードの利用実績にしっかりと反映されました。

楽天カードでの支払いは1ヶ月分の利用金額がまとめられ、1%分が翌月の15日前後にまとめてポイントが付与されます。
現金払いより断然お得にポイントが貯まるので、楽天カードをお持ちの方はぜひ利用してみて下さい。
お持ちでない方で、ポイントをお得に貯め始めたい方は、こちらから作れます。
くら寿司で楽天ポイントを使う時や貯める時の4つの注意点
- くら寿司 楽天ポイントカードの利用にはWEBでの利用登録が必要です。
- お食事券や優待券、その他割引券での支払い分はポイント付与の対象外です。
- 一部対応していない店舗もあります。
- ポイント付与は、会計後通常3日以内に反映されます。
くら寿司で楽天ポイントを利用するときには上記に注意が必要です。
全国でのくら寿司で利用できますが、一部対象外の店舗もあるので事前にチェックするようにしましょう。
ポイント付与は支払からタイムラグがあるので、「貯まってない!」と慌てずに数日待ちましょうね。
くら寿司で実際に楽天ポイントを使う時や貯める時によくある3つの質問(FAQ)
くら寿司では期間限定ポイントも使えますか?先に消費されますか?
貯まっているポイントに通常ポイントと期間限定ポイントがある場合、期限が近い期間限定ポイントから使用されます。
くら寿司で楽天ペイは使えますか?
くら寿司で楽天ポイントは何ポイントから使用できますか?
くら寿司での楽天ポイントの使い方と貯め方まとめ
今回、くら寿司での楽天ポイントの使い方と貯め方についてお伝えしてきました。
くら寿司では、お会計時に楽天ポイントカードやアプリ、楽天カードを提示するだけで税抜き200円ごとに1ポイント貯まります。
楽天ポイントでの支払いも、お会計時にポイント払いを伝えるだけで簡単にできました。会計の一部だけのポイント払いにも対応してくれます。
楽天ポイントをよりお得に貯めるなら、ポイントが2重取りできる「楽天カード払い」がおすすめです。
楽天ポイントは、カードやアプリを提示するだけで簡単に利用できるお得なサービスです。くら寿司で食事をする際はぜひ利用しましょうね。