
項目 | 内容 |
---|---|
基本還元率 | 0.5%~ |
貯まるポイント | LIFEサンクスポイント |
ポイントカウント方法 | 利用金額1000円につき1ポイント |
1サンクスポイントの価値 | 1pt=5円換算 |
ポイントの交換先 |
|
還元率がアップする条件 |
|
ポイントの有効期限 | 最大5年(繰り越し手続きをしないと2年間で失効) |
年会費 | 10,000円(税抜) |
キャッシュレス・消費者還元制度 | 対応 |
申込み資格 | 23歳以上で、安定した継続収入のある方 |
国際ブランド |
|
おすすめ度 | ![]() |
特典・サービス |
など |
付帯保険 |
|
ETCカード | 無料 |
電子マネー |
|
追加カード | 付帯の国際ブランド(VISA・Master・JCB)毎に契約可能 |
カードランク | ゴールド |
利用限度額 | ~200万円 |
- 還元率が最大25倍になるなど充実のポイントプログラム
- 国内主要26空港のラウンジ利用可能
- 国内・海外旅行傷害保険が最高1億円(自動付帯)
- ETCカード年会費・発行手数料が無料
- ロードサービスが充実している
ライフカードゴールドはライフカードの豊富な特典はそのままに、充実したワンランク上のサービスが受けられます。
例えば、国内・海外旅行傷害保険が自動付帯し、空港ラウンジも利用できるのでプライベートやビジネスで国内外を飛び回る人におすすめの一枚です。
目次
- 1 ライフカードゴールドをおすすめできる人&できない人
- 2 ライフカードゴールドの5つのメリットは!
- 3 ライフカードゴールドの3つのデメリットは!
- 4 ライフカードゴールドで貯めたLIFEサンクスポイントの6つの上手な活用方法は!
- 5 ライフカードゴールドを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
- 6 【グレード別】ライフカードの14種類を徹底比較!
- 7 ライフカードゴールドの審査に落ちる人ってどんな人?3つの審査基準はこれ!
- 8 ライフカードゴールドの入手までの4つの流れを解説
- 9 ライフカードゴールドの10の基礎知識
- 10 ライフカードゴールドの2つの独自知識
- 11 ライフカードゴールドに関するQ&A
- 12 ライフカードゴールドのまとめ!
- 13 ライフカードゴールドの基本情報まとめ
ライフカードゴールドをおすすめできる人&できない人
- 海外や国内を旅行・移動することが多い人
- 空港のラウンジをよく利用する人
- 手軽にゴールドカードを持ちたい人
- 車での移動が多い人
- 年会費がかかるのがイヤな人
- 旅行をあまりしない人
- 基本の還元率が高いカードが欲しい人
最高1億円の海外・国内の旅行傷害保険が自動付帯しているので、海外に行くたびに保険に加入する手間とコストを考えるとかなりお得です。
ゴールドカードにしては年会費が10,000円と手ごろなので、気軽にゴールドカードを持ちたいという人におすすめです。
ただし、ポイントだけを目的にカードを持ちたい人にとっては基本還元率が0.5%と一般的で、10,000円の年会費もかかるのであまりおすすめできません。
ライフカードゴールドの5つのメリットは!
それぞれ詳しくご案内していきますね。
国内も海外も安心!旅行傷害保険が自動付帯
ライフカードゴールドには国内・海外旅行傷害保険最大1億円が自動付帯されています。
国内なら通勤での事故も保障されたり、家族も最高1,000万円まで補償されたりと、かなり充実しています。
その他にも次のような補償がついています。
- ショッピングガード保険
- シートベルト損害保険
- 携行品の盗難、損害補償
国内主要26空港の34ものラウンジが利用可能
成田空港・羽田空港・関祭国際空港はもちろん、北は新千歳空港、南は那覇空港など国内の主要26空港の34ものラウンジが無料で利用可能です。
利用方法はライフカードゴールドと搭乗券を見せるだけです。無料で利用できて、空港での時間を有効に使えるのは嬉しいですね。
最大25倍の還元率UPも!充実のポイントプログラム
ライフカードゴールドでもライフカードの充実したポイントプログラムが利用できます。
初年度は1.5倍、誕生月は3倍といったポイントアップのチャンスが多く用意されているのでポイントがどんどんたまります。
年間の利用額で翌年最大2倍の1.0%の還元率になるステージ制プログラムがありますし、L-Mallでお買い物をすれば最大25倍のポイントがゲットできますよ。
基本の還元率は0.5%と低いですが、十分にカバーできるプログラムが用意されています。
ETCカード・家族カードが無料で発行できる
車を持っていたら欠かせないETCカードが発行手数料・年会費無料で利用できます。家族カードも年会費無料です。
ライフカードゴールドには10,000円の年会費がかかりますが、ETCカードも家族カードも年会費がかからないので長い目で見るとかなりお得です。
万が一の時に電話一本で対応してくれるロードサービスもあり!
- 現場での緊急修理
- レッカー移動の手配
- ディーラーや修理工場への搬送
- レンタカーやホテルの手配
ロードサービスが充実しているのも大きなメリットです。24時間365日専任のオペレーターが上記のような対応をしてくれます。
ライフカードゴールドの3つのデメリットは!
年会費がかかる
ライフカードゴールドでは年会費が10,000円(税抜)かかります。
年会費は毎年かかってくるものなので、メリットとデメリットを天秤にかけて、よく考えてから入会しましょう。
ゴールドカードの中では手ごろな年会費ですが、空港ラウンジ利用や旅行傷害保険などの特典に魅力を感じない場合は、高く感じるかもしれません。
ステイタス性がそんなに高くない
ゴールドカードの魅力の一つにステータス性があります。財布からサッとゴールドカードを出すのは周囲の印象が良くなります。
ですが、ライフカードゴールドは年会費が高くなく、23歳からという低年齢から持てますので、そこまでステータス性は高くありません。
ポイントの還元率が通常カードと同じ
ライフカードゴールドを利用するとLIFEサンクスポイントが貯まりますが、ゴールドカードならではのポイントアップなどの特典はありません。
基本は、通常のライフカードと同じ条件の0.5%です。ポイントを貯めることが第一の目的であればおすすめではありません。
ライフカードゴールドで貯めたLIFEサンクスポイントの6つの上手な活用方法は!
LIFEサンクスポイントトのお得な貯め方と使い方についてご案内していきますね!
LIFEサンクスポイントのお得な貯め方
貯め方/ おすすめ度 |
解説 |
---|---|
LIFE-Mallでポイント最大25倍![]() |
8000万以上の商品を取りそろえたLIFE-Mallでお買い物をするとポイントが最大25倍 |
有効期限を最大5年にできる![]() |
ポイントの繰り越しをすれば有効期限は最大5年まで伸ばすことが可能 |
ステージ制プログラム![]() |
年間の利用額に応じて翌年のポイント還元率がアップするステージ制プログラムを採用 |
1年間の利用金額50万円以上で300ポイント![]() |
1年間の利用額が50万円以上で300ポイントゲット |
サンクスポイントのお得な貯め方についてご案内していきます!
ポイント最大25倍!会員限定のショッピングモール
5.0
ライフカードにはLIFE-Mall(ライフモール)というショッピングモールがあるのですが、ここで通販するとポイントが貯まります。
商品数は8000万以上で楽天やYahoo!ショッピングも入っていますので、大抵のものは揃います。
最大25倍になる機会がありますの狙ってみてください。
ポイントの使い忘れナシ!有効期限は最長5年
4.5
ポイントの有効期限は最長5年なので、ポイントを使い忘れてしまうことが多い人にはメリットです。
じっくり貯めて大きなお買い物もできますね。
年間のカード利用額でお得になる!ステージ制プログラム
4.0
- 年間利用額50万円以上:0.75%(1.5倍)
- 年間利用額100万円以上:0.9%(1.8倍)
- 年間利用額200万円以上:1.0%(2倍)
ステージ制プログラムとは1年間のカード利用額で翌年のポイント還元率が変わる制度です。最大2倍の1.0%になります。
LIFEサンクスポイントにはステージ制プログラムがありますので、使えば使うほどお得にポイントが貯まります。
初年度はポイント1.5倍、2年度以降は年間の利用金額によってポイント最大2倍になりますよ。
1年間の利用金額50万円以上で300ポイント
4.0
ライフゴールドカードの1年間の利用額が50万円以上となると、300ポイントをゲットできます。
月額4万円以上の利用がある人は通常のポイントとは別のボーナス獲得を目指してみてください。
LIFEサンクスポイントのお得な使い方
使い方/ おすすめ度 |
解説 |
---|---|
ポイント交換先が豊富![]() |
ポイント交換先は豊富で、キャッシュバックも可能。電子マネーや様々なポイントに交換できる |
ポイントの管理や交換が簡単![]() |
ポイントの管理や利用明細の確認、交換が簡単 |
LIFEサンクスポイントのお得な使い方について、おすすめ順にご案内しますね。
現金化もできる!ポイント交換先が5つと豊富
5.0
キャッシュバックや電子マネーとの交換など、幅広い交換先があります。
それぞれ具体的な数字をご案内していきます!
キャッシュバックコース
交換ポイント | キャッシュバック | 交換レート |
---|---|---|
1200サンクスポイント (6,000円) |
5,000円 | 約83% |
2,200サンクスポイント (11,000円) |
10,000円 | 約90% |
4,300サンクスポイント (21,500円) |
20,000円 | 約0.93% |
6,400サンクスポイント (32,000円) |
30,000円 | 約0.94% |
10,600サンクスポイント (53,000円) |
50,000円 | 約0.94% |
「ポイントより現金がイイ」という人はキャシュバックを選ぶことを検討してください。
交換率は少し下がりますが、なんといっても使い道がフリーな現金が銀行口座に振り込まれます。
電子マネーコース
交換ポイント | キャッシュバック | 交換レート |
---|---|---|
600~1000サンクスポイント (3,000~5,000円) |
Vプリカ3,000~5,000円分 | 100% おすすめ |
200サンクスポイント (1,000円) |
ANA SKY コイン 900コイン | 90% |
1000サンクスポイント (5,000円) |
Amazonギフト券5,000円分 | 100% おすすめ |
電子マネーに交換したい人は利用を検討してみてください。国内外に飛行機で旅行をすることが多ければANAがおすすめです。
Amazonでよく物を買う人はAmazonギフト券ですね。これなら交換率は等価です。
ポイント移行コース
交換ポイント | キャッシュバック | 交換レート |
---|---|---|
300サンクスポイント (1,500円) |
dポイント:1500ポイント (1,500円) |
100% おすすめ |
300サンクスポイント (1,500円) |
ベルメゾン・ポイント:1,500ポイント (1,500円) |
100% おすすめ |
300サンクスポイント (1,500円) |
楽天ポイント:1,500ポイント (1,500円) |
100% おすすめ |
300サンクスポイント (1,500円) |
ANAのマイレージプログラム:750ポイント (750円) |
100% おすすめ |
300サンクスポイント (1,500円) |
WALLET ポイント:1,500ポイント (1,500円) |
100% おすすめ |
300サンクスポイント (1,500円) |
Gポイント:1,200ポイント (1,200円) |
100% おすすめ |
「絶対、等価交換がイイ」という人は、ANAのマイレージ以外を選択してください。
楽天ポイントと交換できますので、楽天系のサービスをよく使う人はポイント移行を検討してみてください。
チャリティーコース
交換ポイント | キャッシュバック | 交換レート |
---|---|---|
100サンクスポイント (500円) |
東日本大震災復興義援金:500円 | 100% おすすめ |
200サンクスポイント (1,000円) |
JOCオリンピック選手強化プログラム with Visa:1,000円 | 100% おすすめ |
300サンクスポイント (1,500円) |
ワンニャン サポート基金:1,500円 | 100% おすすめ |
300サンクスポイント (1,500円) |
日本グレイトエイプス:1,500円 | 100% おすすめ |
300サンクスポイント (1,500円) |
メイク・ア・ウィッシュ:1,500円 | 100% おすすめ |
300サンクスポイント (1,500円) |
子どもゆめ基金:1,500円 | 100% おすすめ |
300サンクスポイント (1,500円) |
ジョイセフ:1,500円 | 100% おすすめ |
300サンクスポイント (1,500円) |
日本対がん協会:1,500円 | 100% おすすめ |
様々な寄付先がありますね。大きな災害があったらチャリティ先が増えることがあります。ライフカードを通じてチャリティを検討してみてださい。
ギフトカードコース
交換ポイント | キャッシュバック | 交換レート |
---|---|---|
600~1000サンクスポイント (3,000~5,000円) |
AOYAMAギフトカードセット:6,000~10,000円 | 200% 超おすすめ |
600~2000サンクスポイント (3,000~10,000円) |
Vプリカギフト:3,000~10,000円 | 100% おすすめ |
1000サンクスポイント (5,000円) |
こども商品券:5,000円 | 100% おすすめ |
1000サンクスポイント (5,000円) |
三光マーケティングフーズお食事券:7,000円 | 140% 超おすすめ |
1000サンクスポイント (5,000円) |
全国共通すし券:5,000円 | 100% おすすめ |
1,000サンクスポイント (5,000円) |
JCBギフトカード:5,000円 | 100% おすすめ |
1000サンクスポイント (5,000円) |
図書カードNEXT:5000円 | 100% おすすめ |
1,000サンクスポイント (5,000円) |
QUOカード:5,000円 | 100% おすすめ |
1000サンクスポイント (5,000円) |
JTB旅行券(ナイストリップ):5,000円 | 100% おすすめ |
「人にプレゼントをしたい」と考えている人は、ギフトカードコースを検討してみてください。
例えば、旅行好きな人にはJTB旅行券を、受験を控えた甥や姪には図書カードを、などと送る人に応じて選択しましょう。
パソコンやスマホで獲得ポイントの管理・交換ができる
3.5
サンクスポイントの管理や交換は、ネットで簡単にできます。
ライフカードではLIFE-Web DeskというWEBサービスがあり、パソコンでもアプリでも利用できます。
空いた時間にパパッとできるので、利用してみてくださいね。
ライフカードゴールドを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
ライフカードゴールドを使っている人の口コミや評判を紹介します。良い口コミも悪い口コミもありますのでぜひ参考にしてくださいね。
ライフカードゴールドの良い口コミ評判
年会費の割にサービスが充実しているので持ってよかったです。特に旅行の保険が付いているところがいいですね。
ゴールドカードはいろいろとありますが、この年会費で旅行・ETC・ロードサービス・空港ラウンジと移動に関するサービスがここまで充実しているカードはないのではないでしょうか?満足しています。
クレカの買い物を全てこれ一枚に集めればポイントが貯まるので、年会費も特に高く感じないです。空港のラウンジが使えるのですぐに元が取れます。
ライフカードゴールドの悪い口コミ評判
通常のライフカードの特典が充実しているので、わざわざ年会費を払ってゴールドを持つ必要はなかったかも。旅行もあまり行かないのでメリットが感じられません。
ポイントの還元率があまり高くないのが残念。ゴールドだけのポイントアップ制度があればよかったのに。ただ、空港のラウンジが無料なのはとても便利でした。
保険などのサービスは良いのですが、ゴールドカードとしての存在感がない。ステイタス感が無いのは残念。
ライフカードゴールド、あったんだ感しかない
— お星さま (@STAR_Ohoshi) January 14, 2019
ライフカードゴールドの口コミ評判まとめ
- サービスが充実
- 移動に関するサービスが充実
- ポイントが貯まりやすい
- 旅行にあまり行かないのでメリットが感じられない
- ポイントの還元率があまり高くない
- ゴールドカードとしての存在感がない
ライフカードゴールドは、旅行関連のサービスが充実していて、年会費の元が十分取れると評価が高いです。
ただ、通常のポイント還元率が0.5%のため、ポイント重視の人からの評判はよくありません。
【グレード別】ライフカードの14種類を徹底比較!
グレード | 還元率 | 年会費 | 特典 | 付帯保険 | おすすめのタイプ |
---|---|---|---|---|---|
ライフカードゴールド![]() |
0.5%~ | 10,000円(税抜) |
など |
|
国内外の出張が多い人におすすめ |
ライフカード![]() |
0.5%~ | 無料 |
|
なし | 年会費無料で気軽にクレジットカードを持ちたい人に |
ライフカードデポジット型(dp)![]() |
0.5%~ | 5500円(税込) |
|
|
事前にデポジット(保証金)を預けるだけ。ポイントも貯まります。 |
学生専用ライフカード![]() |
0.5%~ | 無料 |
|
海外旅行傷害保険(最高2,000万円まで・在学中のみ) | 18歳から25歳までの学生さんに |
ライフカードStella(女性向け)![]() |
0.5%~ | 初年度無料。次年度以降1,250円(税抜) |
|
|
海外でお得な特典あり。海外旅行が好きな女性に |
ライフカードStylish(リボ払い専用)![]() |
0.5%~ | 無料 |
|
なし | 毎月の支払金額をコントロールしたい人におすすめ |
ライフカード(旅行傷害保険つき)![]() |
0.5%~ | 初年度無料、次年度以降1,250円(税抜) |
|
|
海外旅行傷害保険・ 国内旅行傷害保険が欲しい人に |
トッピングカード![]() |
0.5%~ | 1,250円(税抜) |
|
|
好きなサービスだけ選びたい人に |
コラボカード(ライフカードBarbie)![]() |
0.5%~ | 無料 |
|
なし | 趣味に合わせて毎日を充実させたい人に |
ライフカードビジネス![]() |
0.5%~ | カード1枚あたり2,200円(税込)・初年度無料 |
など |
|
経費精算や経理業務を効率的に。スタンダードなビジネスカード |
ライフカードゴールドビジネス![]() |
0.5%~ | 1万円~8万円 |
など |
|
空港のラウンジサービスつき。出張の多い職場におすすめ |
ライフカードビジネスデポジット![]() |
0.5%~ | 1万円~8万円 |
など |
|
保証人・決算書不要で開業直後でも作れるカード |
ライフカードビジネスライト![]() |
なし | カード1枚あたり2200円(税込)初年度無料 |
など |
なし | ネットで簡単申込。フリーランスにもおすすめ |
ライフカード年会費あり(ch)![]() |
0.5%~ | 5500円(税込) |
|
|
独自の審査基準で、審査に不安がある人におすすめ |
- 海外ショッピングでのキャッシュバックの有無
- 付帯保険の有無
- 審査結果メールが送られてくる
- カード発行
ライフカード各種の主な違いはこの3つです。
ゴールドカードは、「旅行の保険を手厚くしたい」「海外での買い物をお得にしたい」という人におすすめです。
飛行機での移動が多い人にメリットがあるライフカードですが、ゴールドはその中でも手厚いサービスを受けられます。
ライフカードゴールドの審査に落ちる人ってどんな人?3つの審査基準はこれ!
- 23歳以上
- 安定した継続収入のある人
- 独自の審査基準がある
ライフカードゴールドの審査基準について解説していきますね。
23歳以上
年齢の基準は23歳以上です。通常のライフカードが18歳以上であるのと比べると高くなっています。
ただし、他社のゴールドカードでは相場は25歳以上なので、それら比べると若干取得のハードルが低いです。大学新卒で就職してしばらく勤務していれば基準をクリアできます。
安定した継続収入のある人
具体的な収入基準はありませんが、20代や30代の普通の会社勤務の人が審査に通っています。
独自の審査基準がある
ライフカードゴールドの独自の審査基準があると公式サイトに記載されています。
具体的な審査基準は公表されていませんが、ライフカードゴールドの口コミなどを見ると、審査は厳しくないようです。
ライフカードゴールドの入手までの4つの流れを解説
ライフカードゴールドを入手するには、この4つのステップが必要です。
順番に見ていきましょう。
オンラインで申込内容を入力
ゴールドカードのオンライン申し込みページから申し込みます。
申し込みページでは、名前、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、配偶者についてや仕事の情報などを入力します。
入力完了が正午を過ぎてしまうと、翌営業日の手続きになるので、一刻も早く手に入れたい人は時間を意識してみてください。
オンラインで支払い口座の設定
対象金融機関のサイトで支払い口座を設定します。このとき、口座名義人とカード申込者は同一でなければいけません。
口座情報を入力し完了すると、登録したメールアドレスに受付完了メールが届きます。
郵送での手続きの場合は、オンライン手続きよりも2~3週間程度カード発行が遅くなってしまいます。
何か特別な理由がない限り、オンラインで済ませることをおすすめします。
審査結果メールが送られてくる
申し込みから最短1営業日後に、審査結果メールが届きます。見落とさないよう、メールをこまめにチェックしておいてくださいね。
※審査状況によりメールが届くまでに時間がかかる場合があります。
カード発行
申し込みから最短3営業日後に、簡易書留郵便または本人限定郵便でカードが届きます。
カードが届いたら、会員向け管理サービス「LIFE-WebDesk」に登録してみてください。
パソコンやスマホから、カードの利用残高や明細、特典の確認ができるようになるので便利ですよ。
ライフカードゴールドの10の基礎知識
支払い日や解約など、ライフカードゴールドの基礎知識をご紹介します。
締め日
ライフカードゴールドの締め日は毎月5日です。5日までに使った1ヵ月分がまとめて請求されます。
支払い日
- 当月27日
- 翌月3日
ライフカードゴールドの支払い日は、基本的にこのどちらかどちらかです。
※ただし金融機関によっては、口座振替日が26日、28日などになる場合があります。
請求書が発行される時期
- 当月27日支払いの場合は当月27日
- 翌月3日支払いの場合は当月17日頃
ライフカードゴールドの請求書発行のスケジュールはこのようになっています。
※ただし、大型連休がある1月や5月は発行が遅れる場合があります。
年会費の引き落とし時期
年会費は入会した月に引き落としの手続きがされます。
年会費の引き落とし時期は個人によって違うので、問い合わせ窓口に電話で確認する必要があります。
ボーナス払い
- 夏のボーナス払い:8月
- 冬のボーナス払い:1月
ライフカードゴールドは、夏と冬にボーナス一括払いが設定できます。
8月は12月26日~7月15日の利用分、1月は7月16日~12月15日の利用分です。
※ただし、加盟店によって取扱期間や支払い月が異なる場合があります。
リボ払い
ライフカードゴールドには「残高スライド元利定額払い方式」というリボ払いの設定があります。
支払い額や利率は利用金額などによって異なります。利用を検討している人は電話で具体的に条件を聞いておいてください。
増額
ライフカードゴールドの利用可能枠は、最大500万円まで増額できます。
増額の手続きは、オンライン、電話、郵送などで行えますが、最初は電話で細かい情報のやり取りをしながらにされることをおすすめします。
ETCカード
ライフカードゴールドのETCカードは、一部のカードを除き年会費、発行手数料無料で利用できます。
ETCでの利用料は、他の利用分と合わせて請求されます。
口座変更
ライフカードの引き落とし口座を変更することができます。
会員専用サービス「LIFE-WebDesk」からオンラインで行えますので利用してみてくださいね。
解約&退会
ライフカードゴールドを解約、退会する場合は、電話での手続きが必要です。電話窓口から退会の問い合わせをしてください。
家族カードのみの解約も可能です。
ただし、利用残高がある場合は退会手続き不可ですので、ご注意ください。
ライフカードゴールドの2つの独自知識
他のカードには無いライフカードゴールドならではのサービスを紹介します。
LIFE-Web Desk
ライフカードの会員専用のWEBサービスです。利用状況やポイントの確認、各種変更、キャッシングサービスなどができます。
ライフゴールドカードを便利に利用するために欠かせません。
L-Mall
L-Mallは、LIFEサンクスポイントが最大25倍になるライフカード会員限定のショッピングサイトです。
楽天やYahoo!ショッピングをはじめ、国内の有名サイトが500店以上入っていおり、L-Mallを通じて購入するだけでポイントがザクザク貯まります。
ライフカードゴールドに関するQ&A
ライフカードゴールドについて、よくある質問をご紹介します。
Q.ライフカードゴールドには法人カードはありますか?
- ライフカードビジネス
- ライフカードゴールドビジネス
- ライフカードビジネスライト
- ライフカードビジネスデポジット
このうち、ライフカードゴールドビジネスは、経費削減・経費の一元管理などビジネスを強力にサポートしてくれるんですよ。
例えば、空港ラウンジ利用や優待サービスが受けられますし、年会費1枚に月2,200円で限度額500万円、ETCカード無料といったサービスが受けられます。
Q.ライフカードを紛失したらどうしたらいいですか?
万が一の被害を防ぐためにも、早急な対応が必要です。連絡先は次の通りです。
- 電話番号:0120-225-331
- 受付時間:24時間 年中無休
Q.ライフカードに3dセキュアはついていますか?
Q.ライフカードを不正利用されたらどうしたらいいですか?
電話窓口には受付時間に制限がありますので注意してください。
- 電話番号:045-914-7003
- 受付時間:9:30~17:30
Q.ライフカードにデポジットはある?
- ライフカードデポジット型(dp)
- ライフカードビジネスデポジット
Q.ライフカードにネット窓口はありますか?
Q.ライフカードの明細を知るにはどんな方法がありますか?
- LIFE-WebDesk
- 郵送
- メール
Q.ライフカードは誕生月にはどんなメリットがありますか?
Q.ライフカードを退会する方法は?
- 電話番号:045-914-7003
- 受付時間:9:30~17:30
Q.ライフカードのCMはどんな内容で、誰が出ていますか?
少し古いですが、2007年頃にはオダギリジョーさんの「どーすんの?俺」と言うCMは話題になりました。
ライフカードゴールドのまとめ!
- 旅行傷害保険・空港ラウンジなど充実したサービス
- ポイント還元率が低いがフォローするプログラムがある
- 手頃な年会費
- 年齢が低くてもモテるゴールドカード
ライフゴールドカードは、国内外を移動する機会が多い人はすぐに年会費の元が取れてしまうので、そう人におすすめの一枚です。
自動付帯の各種保険、空港ラウンジ無料、ロードサービスなど充実したサービスが受けられます。
あと、年会費が10,000円と手ごろですし、23歳以上で安定収入があれば持てますので、「ゴールドを持ってみたい」という人にはマッチします。
ライフカードゴールドの基本情報まとめ
基本情報
国際ブランド | ブランドロゴ画像 | ||
申込資格 | 原則として年齢18歳以上の方(高校生は除く) | ||
審査/発行 | 最短3営業日※ETCカードは、最短6営業日発行 | ||
年会費 | 初年度 | 10,000円(税抜) | – |
2年目以降 | 10,000円(税抜) | – | |
家族カード | 初年度 | 無料 | – |
2年目以降 | 無料 | – | |
ETCカード | 初年度 | 無料 | – |
2年目以降 | 無料 | – | |
発行手数料 | 無料 | – | |
特典 | |||
法人追加カード | 年会費 | – | |
引き落とし口座 | – | ||
追加カード枚数 | – |
利用枠・支払い
利用限度額 | ショッピング | 10万円〜200万円 |
キャッシング | 0万円〜20万円 | |
利率 | ショッピング | ※カードの種類による。公式サイト参照 |
キャッシング | ※カードの種類による。公式サイト参照 | |
締め日 | 毎月5日 | |
支払い方法 | 1回払い | ![]() |
2回払い | ![]() |
|
ボーナス払い | ![]() |
|
リボ払い | ![]() |
|
分割払い | ![]() |
|
その他 | – | |
支払日 | 毎月26日・27日・28日 または 翌月3日 |
電子マネー
電子マネー | ブランドロゴ画像 |
ポイントプログラム
ポイントプログラム名 | LIFEサンクスポイント | ||
付与率 | 1000円=1.0ポイント※キャッシング利用分、カード年会費、リボ・分割手数料などは対象外 | ||
有効期限 | 最大5年間※自動繰越した2年目以降は、毎年1回のポイント繰越を行うことで最大3年間の繰越が可能 | ||
還元率 | 0.1% | 最低交換条件 | 400ポイント |
交換・還元方法 | キャッシュバック、他社ポイント、商品など | ||
ポイントモール名 | L-Mall | ||
提携ネットショップ | ベルメゾンなど |
キャッシュバック
キャッシュバック機能 | ![]() |
マイレージ
主な交換・移行マイレージ | ANAブランドロゴ画像 | ||
交換・還元率 | 1サンクスポイント=2.5マイル | 最低交換単位 | 300ポイント以上、100ポイント単位 |
移行手数料 | 無料 | 移行日数 | 約1ヶ月 |
付帯保険・補償
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 | ショピング保険 | 200万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高1億円 | ||
ネット不正利用保険 | – | 航空便遅延保険 | – |
その他の保険・補償 | シートベルト傷害保険 |
引っ越し対応
電気 | 北海道電力/東北電力/東京電力/中部電力/北陸電力/関西電力/中国電力/四国電力/九州電力/沖縄電力 |
ガス | 仙台市ガス局/大多喜ガス/東京ガス/大阪ガス/大和ガス/西部ガス |
水道 | 東京都水道局/横浜市水道局/浜松市上下水道部/福岡市水道局/長崎市上下水道局 |
新聞 | 朝日新聞/毎日新聞/産經新聞/日本経済新聞/北日本新聞/中国新聞/南日本新聞 |
携帯電話・通信料金 | NTTドコモ/au/ソフトバンク/Y!mobile/KDDI/フュージョンコミュニケーションズ |
受信料 | NHK/スカパー!/WOWOW |
その他 | 日本年金機構 |
空港サービス
空港ラウンジ利用 | 国内 | – | プライオリティパス | 国内 | – |
海外 | – | 海外 | – |
ロードサービス・ガソリン代特典
ロードサービス | – | |
ガソリン代特典 | スタンド | – |
特典内容 | – |