
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | Vポイント |
ポイントのカウント方法 | 200円ごとに1ポイント |
ポイント交換先 | 商品交換、ANAマイル、ギフトカード、他社ポイントに移行など |
還元率UP条件 |
|
年会費 | 275円(在学中) |
申し込み資格 | 満18歳以上の学生(高校生は除く) |
国際ブランド | Visa、MasterCard |
おすすめ度 | ![]() |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
電子マネー | iD、ApplePay、GooglePay、Pitapa、WAON |
追加カード | 家族カード、バーチャルカード |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 10~30万円 |
- ネット入会で初年度年会費無料
- 高額の旅行傷害保険
- 日々の買い物でVポイントが貯まりやすい
三井住友カードA(学生)は、学生がお得に使えるクレジットカードです。
利用に応じて貯まるVポイントは、景品と交換したり、他ポイントへ移行したりして便利に使えます。
旅行傷害保険が充実しているので、旅行好きや海外留学を控えている学生でも安心です。
目次
- 1 三井住友カードA(学生)をおすすめできる人・できない人
- 2 三井住友カードA(学生)の7つのメリットを解説!
- 3 三井住友カードA(学生)の3つのデメリット!
- 4 三井住友カードA(学生)で貯めたポイントの上手な活用方法を解説!
- 5 三井住友カードA(学生)を使っている人の良い&悪い口コミ評判!
- 6 【グレード別】三井住友カードA(学生)とは別に4種類のカードも比較!
- 7 三井住友カードA(学生)の審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- 8 三井住友カードA(学生)入手までの3つの流れを解説!
- 9 三井住友カードA(学生)の基礎知識を9つ解説!
- 10 三井住友カードA(学生)の独自の知識
- 11 三井住友カードA(学生)に関するQ&A
- 12 三井住友カードA(学生)(三井住友カード株式会社)の会社概要
- 13 三井住友カードA(学生)のまとめ!
- 14 三井住友カードA(学生)の基本情報まとめ
三井住友カードA(学生)をおすすめできる人・できない人
- 年会費が安いクレジットカードを持ちたい人
- ポイントを貯めてお得に使いたい人
- 国内・海外旅行によく行く人
- 電子マネーを使う人
- シェアが高いブランドのカードを作りたい人
- ラウンジ利用の特典が欲しい人
- 高還元率のカードを選びたい人
- 年会費を払いたくない人
三井住友カードA(学生)は、在学中の年会費が275円と格安なので、手軽にクレジットカードを持ちたい学生におすすめのカードです。
大手コンビニではポイントが5倍貯まるので、よく利用するならお得に貯められます。
一般カードなのに旅行傷害保険が充実しているので、学生旅行が多い方は安心です。
三井住友カードA(学生)の7つのメリットを解説!
ネット申込みで初年度年会費無料
三井住友カードA(学生)は、ネット申込みなら初年度年会費無料です。
2年目以降でも年会費は275円なので負担になりません。
申込みするなら手軽でお得なインターネット入会を選んでくださいね。
三井住友カードA(学生)は卒業後でも利用できますが、年会費が1,650円に上がります。
毎日の買い物でVポイントが貯まる
三井住友カードA(学生)は、毎日の買い物でVポイントが貯まります。
200円で1ポイント貯まり、1ポイント=1円相当として利用可能です。
スーパーやコンビニ、外食や旅行などで三井住友カードA(学生)を使えば、効率よくVポイントを貯められます。
分割払いやボーナス一括払いもポイント付与の対象なので、積極的にカード決済するのがおすすめです。
Edyやnanacoなどの各種電子マネー・一部プリペイドカードへのチャージと、国民年金保険の支払いはVポイント付与の対象外です。
高額の旅行傷害保険で安心
付帯保険 | 補償金額 |
---|---|
海外旅行傷害保険 | 最高2,500万円(利用付帯) | 国内旅行傷害保険 | 最高2,500万円(利用付帯) | ショッピングガード保険 | 最高100万円/年(利用付帯) |
※利用付帯とは、支払いにカードを利用したときに保険適用となる保険のことです。
三井住友カードA(学生)は、学生カードの中でも最高額レベルの旅行傷害保険が付帯しています。
留学先や卒業旅行などで国内・海外に旅行するときも安心です。
年会費275円でこの補償額はなかなかないので、大きなメリットですね。
三井住友カードA(学生)の旅行傷害保険は、交通費や宿泊費などをカード決済した場合に適用となる「利用付帯」です。
キャッシュレスプランで最大12,000円もらえる
三井住友カードA(学生)に新規で加入して、「Vpassスマホアプリ」にログインすれば、カード利用金額の20%が還元されます。
20%の上限金額は12,000円までとなっており、入会月の2か月後までにもらえますよ。
Vpassスマホアプリでは、支払金額やポイント残高などの確認が可能です。
6万円利用すれば、最大還元額の12,000円がもらえるイメージなので、お得ですね!
- 三井住友カードA(学生)に新規で入会
- 入会月の2ヵ月後月末までにVpassスマホアプリへログイン
- 入会月の2ヵ月後月末までに三井住友カードA(学生)で買い物
対象店舗でいつでもポイント5倍
三井住友カードA(学生)では、4つの対象店舗ならいつでもポイントが5倍になります。
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドの4店舗です。
学生ならよく使うお店が多いので、Vポイントが貯まりやすいですね。
選んだ3つのお店でポイント2倍
三井住友カードA(学生)では、事前に選んだ3つのお店でいつでもポイントが2倍になります。
対象店舗は、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、カフェなど約60種類のお店です。
Vpassで事前に3つのお店を登録して、あとは買い物するだけでポイントが2倍になります。
2倍なら還元率1.0%になるので、Vポイントがさらに貯まりやすいです。
電子マネーで支払いが簡単・便利
三井住友カードA(学生)では、5種類の電子マネーを利用できるので支払いが便利になります。
使えるのは、iD、ApplePay、GooglePay、WAON、PiTaPaカードです。
iDならチャージ不要だったり、WAONはポイントが貯まったりします。
よく使う電子マネーと三井住友カードA(学生)を組み合わせるとスピーディーに決済できますね。
三井住友カードA(学生)の3つのデメリット!
三井住友カードA(学生)は、学生が安心して使える便利なカードですが、人によってはデメリットもあります。
特に、還元率や限度額の低さは目立つかもしれません。
ここでは、三井住友カードA(学生)の3つのデメリットを解説するので、ぜひ目を通してくださいね。
通常還元率は0.5%と低い
三井住友カードA(学生)の通常還元率は0.5%なので低いといえます。
ポイントをどんどん貯めるなら、1.0%以上欲しいところです。
ポイントアップするお店をうまく利用して還元率を上げるしかありません。
卒業後は年会費が上がる
三井住友カードA(学生)は、在学中の年会費は275円ですが、卒業後は1,650円に上がります。
付帯内容は変わらないのに、年会費が5倍以上になるのでお得感がありません。
学生カードではない「三井住友カード」や「三井住友カードA」などに切り替える必要があります。
三井住友カードA(学生)は、卒業後でも新しいカードは送られてきません。自分で別のカードへ切り替える必要があるので注意してくださいね。
利用限度額が低い
三井住友カードA(学生)の利用限度額は、10~30万円なので低いです。
普段は問題ないかもしれませんが、旅行などで大きな出費があるときは一時増額を申請するしかありません。
ただし、増額申請が通るかはわからないので、この点はデメリットといえます。
三井住友カードA(学生)で貯めたポイントの上手な活用方法を解説!
三井住友カードA(学生)は、学生でもポイントを貯めやすく、使える幅も広いです。
ここでは、三井住友カードA(学生)のお得な貯め方・使い方を解説します。
上手にVポイントを活用するためにぜひチェックしてくださいね!
Vポイントのお得な貯め方
交換先/おすすめ度 | 解説 |
---|---|
【簡単に貯めたい人】ポイント5倍のコンビニなどで貯める![]() |
セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・マクドナルドでポイント5倍 | 【街中で買い物する人】ココイコ!でお店に行って貯める![]() |
事前エントリーして街中の買い物でポイントアップ | 【ネットショッピングで貯めたい人】ポイントUPモールの利用で貯める![]() |
ポイントUPモール経由でショッピングすれば2~20倍ポイント |
三井住友カードA(学生)は、ネットでも実店舗でも上手に使えばポイントUPできます。
ここでは、Vポイントを効率的に貯める方法をまとめています。
知らないとポイントを取り損ねているかもしれないので、ぜひチェックしてくださいね。
【簡単に貯めたい人】ポイント5倍のコンビニなどで貯める
5.0
三井住友カードA(学生)で支払するだけでポイント5倍になるお店なら、どんどんポイントを増やせます。
対象は、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・マクドナルドの4店舗です。
これら4つのお店では、必ず三井住友カードA(学生)で決済して5倍ポイントを獲得してくださいね。
【街中で買い物する人】ココイコ!でお店に行って貯める
4.0
三井住友カードA(学生)では、ココイコ!に登録したお店でポイントアップやキャッシュバックを受けられます。
Vpassで事前にエントリーしたお店で、三井住友カードA(学生)を使うだけでOKです。
デパートや飲食店、家電量販店など多くのお店で、ポイント3倍やキャッシュバック1.0%などの特典があります。
街中で買い物する人にはおすすめなので、さっそく対象店舗をチェックしてくださいね。
【ネットショッピングで貯めたい人】ポイントUPモールの利用で貯める
4.0
おすすめショップ | ポイントアップ率 |
---|---|
Amazon | ポイント2倍 | 楽天 | ポイント2倍 | Yahoo!ショッピング | ポイント2倍 | ふるさと納税 | ポイント10倍 | じゃらん | ポイント3倍 |
三井住友カードA(学生)でネットショッピングするだけでさらにポイントが貯まります。
ポイントUPモールを経由すると、ポイント2~20倍にもなるので効率的です。
表のように、Amazonや楽天などの有名サイトが多いので、必ずポイントUPモールから買い物してVポイントを獲得してくださいね。
Vポイントのお得な使い方
使い方/おすすめ度 | 解説 |
---|---|
【お得にポイント交換したい人】iDバリューへ交換して使う![]() |
1Vポイント=1円分としてiDで利用 | 【便利に使いこなしたい人】VJAギフトカードへ交換して使う![]() |
5,000円分のVJAギフトカードとしてお店で使う | 【カタログギフト形式で楽しみたい人】景品交換して使う![]() |
食品や家電などの景品に交換 |
三井住友カードA(学生)では、200円ごとに1ポイント(1円相当)が付与されます。
貯まったポイントは、チャージやギフトカード、ポイント移行などさまざまな使い方から選択可能です。
ここでは、三井住友カードA(学生)で貯まったVポイントの上手な活用方法を3つ紹介します。
お得な使い道でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
【お得にポイント交換したい人】iDバリューへ交換して使う
5.0
三井住友カードA(学生)で貯めたVポイントは、還元率や使いやすさを考慮するとiDバリューへ交換するのが最もおすすめです。
Vポイント1ポイント=1円分としてiDバリューへ交換可能です。
iDバリューに交換しておけば、iDで決済した金額が自動的に充当されます。
iDは全国各地のお店で幅広く使えるので、利用場所にも困りません。
三井住友カードA(学生)で使える、「三井住友カードiD」「ApplePayへ設定したiD」「GooglePayへ設定したiD」がiDバリューが使える対象です。
【便利に使いこなしたい人】VJAギフトカードへ交換して使う
4.0
三井住友カードA(学生)で貯まったVポイントを、VJAギフトカードに交換すれば全国50万店以上の加盟店で利用できます。
ショッピングセンターやレストラン、デパートなど幅広く使えるので便利です。
Vポイント5,000ポイント=5,000円分のVJAギフトカードに交換できます。
交換率は1.0%なので損はなく、まとまったポイント消費にも最適です。
【カタログギフト形式で楽しみたい人】景品交換して使う
4.0
三井住友カードA(学生)で貯まったVポイントは、景品交換すれば家電やキッチン用品、日用品、図書カードなどに交換できます。
1,000ポイント以上から交換できるので、カタログギフト形式で景品を選びたい人におすすめです。
例えば、ハンディブレンダー、牛好きセット、バルミューダ、オムロン体重体組成計、ゴディバクッキーアソートなどさまざまな種類から選べます。
各種交換手続きは、三井住友カード会員サイト「Vpass」から行ってくださいね。
三井住友カードA(学生)を使っている人の良い&悪い口コミ評判!
三井住友カードA(学生)は、学生がお得にポイントを貯めたり、安心して旅行できたりするとわかりました。
では、実際に三井住友カードA(学生)を使っている人の良い口コミ・悪い口コミも確認していきます。
具体的な使い勝手や悪い部分などをチェックして、カードを作る検討材料にしてくださいね。
三井住友カードA(学生)の悪い口コミ評判
三井住友カードA(学生)の良い口コミ評判
三井住友カードA(学生)の口コミ評判まとめ
三井住友カードA(学生)の悪い口コミと良い口コミをそれぞれ紹介しました。
ポイントが貯まりやすかったり、旅行傷害保険が充実していたりと、使い勝手に満足しているのがわかりましたね。
それぞれの口コミ内容をもう一度振り返ってみます。
- ポイント還元率が低い
- 限度額が低すぎる
- ボーナス払いやリボ払いは学生向きではない
- Vポイントが貯まって使いやすい
- 旅行傷害保険で安心できる
- 電子マネーの種類が豊富
三井住友カードA(学生)の評判・口コミではこれらの意見がありました。
安い年会費でも安心できる旅行傷害保険や、Vポイントの活用などで使いこなしている人が多いですね。
計画的に使って、ポイント制度を楽しめる人にはおすすめのクレジットカードです。
【グレード別】三井住友カードA(学生)とは別に4種類のカードも比較!
年会費 | 還元率 | 付帯保険 | 特典・サービス | |
---|---|---|---|---|
三井住友カードA(学生)![]() |
275円 | 0.5% |
|
|
三井住友カード(学生)![]() |
無料 | 0.5% |
|
|
三井住友カードデビュープラス(学生)![]() |
1,375円 | 1.0% | ショッピング保険:最高補償額100万円/年間 |
|
三井住友カード アミティエ(学生)![]() |
在学中年会費無料 | 0.5% |
|
|
三井住友カード プライムゴールド![]() |
5,500円 | 0.5% |
|
|
ここでは、三井住友カードA(学生)と、三井住友カードが発行する別の学生カードなどを比較して紹介します。
三井住友カードは4種類の学生カードを発行しているので、それぞれの違いを確認してくださいね。
30歳未満が対象のプライムゴールドカードも紹介するので、卒業後のカードとしても検討できます。
三井住友カード(学生)
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | Vポイント |
ポイント交換先 | 電子マネー、ギフトカード、景品と交換など |
還元率UP条件 |
|
年会費 | 在学中年会費無料 |
ポイントのカウント方法 | 200円ごとに1ポイント |
申し込み資格 | 満18歳以上の学生 |
国際ブランド | Visa、MasterCard |
おすすめ度 | ![]() |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
電子マネー | iD、ApplePay、GooglePay、PiTaPa、WAON |
追加カード | 家族カード、バーチャルカード |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 10~30万円 |
三井住友カード(学生)の特徴
- 在学中は年会費無料
- 毎日の買い物でVポイントが貯まる
- 海外旅行保険が手厚い
三井住友カード(学生)は、在学中は年会費がかからないので、とりあえず発行しておいても損はない一般カードです。
年会費無料なのに、海外の旅行傷害保険が高額補償なので、海外旅行に行く学生におすすめできます。
ポイント還元率やポイントUP条件などは三井住友カードA(学生)と同じで、年会費と国内旅行傷害保険の有無が大きな違いです。
三井住友カード(学生)のメリット・デメリット!
- ポイント還元率が0.5%なので低い
- 利用限度額が30万円まで
- 国内の旅行傷害保険は無し
- 在学中はずっと年会費無料
- コンビニなどでポイント5倍
- 電子マネーの種類が豊富
三井住友カード(学生)は、年会費無料なので学生は特に発行しやすいです。
国内の旅行傷害保険は付帯しませんが、普通のクレジットカードとして使うなら問題ありません。
日々の買い物でVポイントが貯まるので、学生で賢くカード決済するなら三井住友カード(学生)がおすすめです。
三井住友カード(学生)はこんな人におすすめ
- 年会費は無料がいい
- 旅行にはあまり行かない
- カード決済できればいい
このように、学生でもカード決済したい人や、旅行傷害保険を使わない人などにおすすめできます。
コンビニやマクドナルドで5倍ポイント貯まるので、ポイントを活用して楽しめますよ。
まずはスタンダードなクレジットカードを持ちたいという方は、三井住友カード(学生)を選んでおいて損はありません。
三井住友カード デビュープラス(学生)
基本還元率 | 1.0% |
貯まるポイント | Vポイント |
ポイント交換先 | 電子マネー、ギフトカード、景品と交換など |
還元率UP条件 |
|
年会費 | 1,375円(年1回以上利用すれば無料) |
ポイントのカウント方法 | 200円ごとに2ポイント |
申し込み資格 | 18歳~25歳までの学生 |
国際ブランド | Visa |
おすすめ度 | ![]() |
特典・サービス |
|
付帯保険 | ショッピング保険:最高補償額100万円/年間 |
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
電子マネー | iD、ApplePay、GooglePay、WAON、PiTaPa |
追加カード | 家族カード、バーチャルカード |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 10~30万円 |
三井住友カード デビュープラス(学生)の特徴
- いつでもポイント2倍でどんどん貯まる
- 入会後3か月はポイント5倍
- 年1回カード利用すれば年会費無料
三井住友カード デビュープラス(学生)は、とにかくポイントが貯まりやすくてお得なカードです。
入会後3か月はポイント5倍なので、200円で5ポイント貯まります。
通常でもポイント2倍なので常に還元率は1.0%です。
年1回でもカード利用すれば1,375円の年会費が無料になるので、実質無料といえます。
三井住友カード デビュープラス(学生)のメリット・デメリット!
- 旅行傷害保険がない
- 家族カードは年会費がかかる
- 限度額が低い
- 常にポイント2倍で貯まりやすい
- 年会費が実質無料
- 入会後3か月はポイントがさらに貯まる
三井住友カード デビュープラス(学生)は、とにかくVポイントを貯めたい学生にはメリットがあります。
入会後3か月は5倍、それ以降はずっとポイント2倍です。
そのため年会費が1,375円かかりますが、年1回以上カード決済すれば年会費はかかりません。
ただし、旅行傷害保険は付帯しないので、旅行好きの方にはデメリットです。
三井住友カード デビュープラス(学生)はこんな人におすすめ
- Vポイントを貯めてお得に使いたい
- 年会費を抑えたい
- 旅行はあまり行かない
このように、三井住友カード デビュープラス(学生)は、Vポイントを賢く貯めてお得に使いたい方におすすめです。
付帯保険よりもポイント還元率を重視する方なら、このカードを選んでおけば間違いありません。
特に、入会後3か月はポイントが一番貯まりやすいので積極的にカード決済してくださいね。
三井住友カード アミティエ(学生)
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | Vポイント |
ポイント交換先 | 電子マネー、ギフトカード、景品と交換など |
還元率UP条件 |
|
年会費 | 在学中年会費無料 |
ポイントのカウント方法 | 200円ごとに1ポイント |
申し込み資格 | 満18歳以上の学生 |
国際ブランド | Visa、MasterCard |
おすすめ度 | ![]() |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
電子マネー | iD、ApplePay、GooglePay、WAON、PiTaPa |
追加カード | 家族カード、バーチャルカード |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 10~30万円 |
三井住友カード アミティエ(学生)の特徴
- 在学中は年会費無料
- 携帯代金はいつでもポイント2倍
- 充実した旅行傷害保険
三井住友カード アミティエ(学生)は、三井住友カードA(学生)と付帯保険の内容が同じで、特徴も似ています。
違いは、年会費の有無と携帯代金のポイントが2倍になる点です。
スマホの料金をカード決済するなら、三井住友カード アミティエ(学生)でポイントがより貯まります。
三井住友カード アミティエ(学生)のメリット・デメリット!
- 携帯料金以外はポイント還元率0.5%と低め
- 最短発行は対応していない
- 卒業後は年会費がかかる
- 携帯料金はポイント2倍
- 在学中の年会費無料
- 高額の旅行傷害保険
三井住友カード アミティエ(学生)は、携帯料金分のポイントが2倍になるのでポイントが貯まりやすいです。
旅行傷害保険は最高2,500万円補償なので、旅行好きの学生の方は安心できます。
年会費は無料なのにメリットが多い学生カードですね。
三井住友カード アミティエ(学生)はこんな人におすすめ
- 携帯料金をカード払いにしたい
- 旅行好き
- 年会費無料のカードを選びたい
三井住友カード アミティエ(学生)は、このように旅行を安心して楽しみたい人、携帯料金をカード払いする人におすすめです。
高額補償の旅行傷害保険で、卒業旅行や留学先では安心できます。
最短発行には対応していないので、カード発行を急いでない人ならアミティエ(学生)を選んでみてくださいね。
三井住友カード プライムゴールド
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | Vポイント |
ポイント交換先 | 電子マネー、ギフトカード、景品と交換など |
還元率UP条件 |
|
年会費 | 5,500円 |
ポイントのカウント方法 | 200円ごとに1ポイント |
申し込み資格 | 満20歳以上30歳未満で安定継続収入のある方 |
国際ブランド | Visa、MasterCard |
おすすめ度 | ![]() |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
電子マネー | iD、ApplePay、GooglePay、WAON、PiTaPa |
追加カード | 家族カード、バーチャルカード |
カードランク | コールド |
利用限度額 | 50~200万円 |
三井住友カード プライムゴールドの特徴
- 30歳以下が発行できる若者向けゴールドカード
- 国内主要空港の空港ラウンジの利用無料
- 高額補償の旅行傷害保険
三井住友カード プライムゴールドは、20歳以上30歳未満が申込みできる若者向けのゴールドカードです。
国内の空港ラウンジ無料利用や、最高5,000万円補償の旅行傷害保険もあるので、出張や旅行でも安心して楽しめます。
学生カードの次として、ワンランク上のプライムコールドカードを目指してみてくださいね。
三井住友カード プライムゴールドのメリット・デメリット!
- 年会費が5,500円かかる
- 特典を利用しなければお得感はない
- ポイント還元率が0.5%と低め
- 国内主要空港のラウンジが無料
- 一流ホテル・旅館の宿泊優待
- グルメクーポンでレストランがお得
三井住友カード プライムゴールドは、ゴールドカードならではの特典や優待を楽しめます。
ラウンジ無料やホテル・レストランの優待があるので、旅行好きの方にはメリットばかりです。
ただし、特典を利用しなければ、ポイント還元率などは一般カードと同じなのでお得感はありません。
三井住友カード プライムゴールドはこんな人におすすめ
- 出張や旅行によく行く
- 若くてもゴールドカードを持ちたい
- ホテルやレストランの優待を受けたい
三井住友カード プライムゴールドは、旅行が好き・ホテルやレストランをよく利用する若者におすすめのゴールドカードです。
20歳~30歳未満が使えますが、30歳を超えるとゴールドカードへ更新できるので安心してくださいね。
特典をよく利用する人は5,500円の年会費でも元が取れるので、三井住友カード プライムゴールドを選択して後悔しません。
三井住友カードA(学生)の審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
三井住友カードA(学生)は、年会費が安くて学生なら作りやすいクレジットカードです。
しかし、利用者の信用情報に問題があれば審査落ちする可能性があります。
ここでは、三井住友カードA(学生)の審査基準について解説するので、不安な人はぜひチェックしてくださいね。
信用情報に問題があると難しい
比較的審査に通りやすいといわれている三井住友カードA(学生)ですが、信用情報に事故情報が載っていると審査に落ちる可能性があります。
借金や債務整理はなくても、家賃の滞納や携帯電話の分割払い金の延滞なども、記録に残るのでチェックされるかもしれません。
何らかの未払いや延滞がないか確認してから申し込むようにしてくださいね。
クレジットカードの複数枚発行は危険
クレジットカードの申込み履歴も信用情報に残ります。
ポイントやキャンペーン特典を目的として、複数枚のクレジットカードに申込んでいると審査に落ちるかもしれません。
三井住友カードA(学生)でも、申込みから2か月間の利用分が還元されるキャンペーンを行っているので、2か月後に解約されると思われる可能性があります。
初めてなら問題ありませんが、何度もカード発行を繰り返している人は注意が必要です。
親の信用情報も確認される可能性がある
三井住友カードA(学生)では、申込み時に家族の情報も入力します。
学生に支払能力がないとき、親の情報も重要になるからです。
このとき、親の信用情報に未払いや延滞などの事故情報が載っていると、審査に落ちる可能性があります。
この場合は、学生カードではなく、卒業後に自立してから一般クレジットカードを申込むしかありません。
自分の信用情報を確認したいときは、ネットや郵送で確認できます。詳しくは、信用情報機関(CIC)のサイトをチェックしてくださいね。
三井住友カードA(学生)入手までの3つの流れを解説!
三井住友カードA(学生)はインターネットから申込みすれば、最短翌営業日にカード発行されます。
初年度年会費無料になるので、申込みはインターネットから行うのがおすすめです。
ここでは、三井住友カードA(学生)を申込みしてから入手するまでの流れを解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
インターネットから申込む
三井住友カードA(学生)は、公式サイトの専用ページから申込みできます。
支払用の銀行口座情報がわかるものと、運転免許がある方は免許証を用意してから進んでくださいね。
入力する内容は以下のような情報です。
- 氏名、住所、電話番号などの基本情報
- 学校名、卒業予定年月
- 親権者の住所、電話番号
- 支払口座の情報
年収を入力する欄もありますが、なければ0円でOKです。
学校名や親権者の情報も入力するので、間違いないように注意してくださいね。
学生カードによっては学生証のコピーを提出する場合もありますが、三井住友カードA(学生)なら提出する必要はありません。学校に在籍確認の電話が入ることもないので安心してくださいね。
審査に通るまで待機
三井住友カードA(学生)をネット申込みしてから、最短で翌営業日にカード発行されるので審査は早いです。
審査結果はメールで届くので、それまで待機します。
「ご入会審査結果のお知らせ」というタイトルのメールが届くので、見逃さないようにしましょう。
1週間ほどでカードが郵送されてくる
三井住友カードA(学生)の審査に通過すると、すぐにカードが発行されます。
自宅に届くまで1週間程度かかるので、それまで待機してくださいね。
簡易書留で送られてくるので、必ず本人が受け取りしましょう。
三井住友カードA(学生)の基礎知識を9つ解説!
三井住友カードA(学生)を使うなら、年会費の引き落とし時期や分割払い情報などの基本情報も知っておくべきです。
そこで、ここでは三井住友カードA(学生)の基礎知識を解説します。
基礎を固めて使いこなすために、しっかり確認してくださいね。
締め日・支払日
締め日 | 支払日 | |
---|---|---|
パターン1 | 毎月15日 | 翌月10日 |
パターン2 | 毎月月末 | 翌月26日 |
上の表のように、三井住友カードA(学生)の締め日・支払日は選択可能です。
初期設定では、15日締め翌月10日支払いですが、Vpassから変更すれば月末締めに変更できます。
請求金額が確定するのは、15日締めなら25日頃で、月末で締めた場合は翌月10日頃です。
三井住友カード会員サイト「Vpass」にログインすれば、請求金額が確定すればWEBで確認できます。
請求書発行される時期
三井住友カードA(学生)の請求書は、請求金額が確定する25日頃または10日頃から順次発送されます。
請求書発行の手数料は、1通あたり99円です。
請求書発行を停止して、Vpassにて請求金額を確認する場合は手数料がかかりません。
年会費の引き落とし時期
加入日/支払日 | 10日支払い | 26日支払い |
---|---|---|
1日~15日加入 | 加入月の翌月10日 | 加入月の翌月26日 |
16日~31日加入 | 加入月の翌々月10日 | 加入月の翌々月26日 |
三井住友カードA(学生)の年会費は275円です。
年会費の引き落とし時期は、上の表のとおりカード加入日・支払日によって異なります。
加入日が月の前半・後半のどちらかによって、翌月または翌々月と変わるので注意が必要です。
自分のカード加入日は、請求書やWEB明細書から確認できます。
例えば、10日支払いの場合、20XX年5月1日が加入日の人は6月10日に年会費が引き落としされます。20XX年5月16日が加入日の人は7月10日の引き落としとなります。
ボーナス払い
利用期間 | 支払い日 | |
---|---|---|
夏のボーナス1回払い | 12/16~6/15 | 8/10または8/26 |
冬のボーナス1回払い | 7/16~11/15 | 1/10または1/26 |
三井住友カードA(学生)は、夏と冬のボーナス一括払いに対応しています。
ボーナスがない学生さんでも、ボーナス払いが可能です。
大きな買い物をするときは、ボーナス払いを利用できると知っておけば便利ですね。
リボ払い
三井住友カードA(学生)は、リボ払いに対応しています。
実質年利15%の手数料がかかるので、リボ払いするときは注意してくださいね。
支払金額を決めて、計画的にリボ払いできる「マイ・ペイすリボ」も使えます。
増枠
三井住友カードA(学生)は、限度額の範囲内で増額の申請が可能です。
25歳以下の学生の場合は親権者の自署が必要なので、保護者に依頼する必要があります。
手続きは、Vpassから申込書を取り寄せして、記入・返送すればOKです。
審査結果は1~2週間ほどで書面で通知されます。
大きな支払いなどで一時的に増額する場合は、電話で申込みする必要があります。クレジットラインデスクへ問い合わせして申請してくださいね。
ETCカード
三井住友カードA(学生)は、ETCカードを年会費・発行手数料無料で利用できます。
利用枠の範囲内で使えて、毎月の請求と合算しての支払いです。
カード申込み時またはVpassからもETCカードの申込みができます。
入会翌年度以降、前年度に1度もETCカードを利用しなかった場合は550円の年会費を請求されます。1年に1回以上利用するか考えてから申込みしてくださいね。
口座変更
三井住友カードA(学生)の支払い口座の変更は、Vpassまたは変更届(書面)で手続きできます。
早くて簡単にできるVpassがおすすめです。
ただし、「ネット手続き可能な金融機関一覧」に載っていない銀行などの場合は、書面での手続きとなります。
変更手続きをしたあと、次回の支払口座が新旧どちらになっているかはVpassの「WEB明細書」にて、支払日の10日前から確認できます。
解約&退会
三井住友カードA(学生)の解約・退会はVpassから行うことができます。
「退会のオンライン手続き」から進めばネットだけで解約可能です。
解約する前にVポイントの残高や、公共料金の引き落とし設定などを確認しておきましょう。
三井住友カードA(学生)の独自の知識
ここでは、三井住友カードA(学生)の独自の知識について解説します。
Vpassの登録方法と、ポイント2倍の3つのお店を選ぶ手順についてです。
お得に三井住友カードA(学生)を使うための方法なので、ぜひ参考にしてくださいね。
Vpassの登録方法
三井住友カードA(学生)を使うなら、まずVpassに登録するのがおすすめです。
請求金額やポイント残高の確認、各種変更手続きなどをネット上でできます。
- 三井住友カードA(学生)・メールアドレス・携帯番号を用意してVpass登録ページへ進む
- カード番号・携帯番号を入力して、SMS認証を行う
- VpassのID・パスワードを設定
- ハンドルネーム・メールアドレスを入力する
- 内容を確認して決定すれば登録完了
登録後は、ID・パスワードでログインすればいつでも利用状況などの確認が可能です。
ポイント交換などもVpassから行うので、まず最初に登録しておいてくださいね。
選んだ3つのお店でポイント2倍の設定方法
三井住友カードA(学生)では、3つのお店を選んで登録しておけば、いつでもポイントが2倍になります。
事前にVpassでお店を登録しないといけないので、その手順を解説します。
- 3つのお店を選ぶ専用ページでお店を決める
- 「このお店に決める」を選択する
- Vpassログイン画面になるのでID・パスワードでログイン
- 決定すれば完了
お店を3つ選ぶだけなので簡単です。
上手に使ってVポイントをお得に貯めてくださいね。
加盟店によりますが、2倍ポイントは利用日から1~2か月後に反映します。最初のころは通常ポイントのみ付与されますが、あとから追加付与されます。
三井住友カードA(学生)に関するQ&A
三井住友カードA(学生)を利用する前に、できるだけ疑問は解決しておくべきです。
そこで、ここでは三井住友カードA(学生)に関してよくある疑問や質問をQ&A形式で解説します。
わかりやすく簡潔に述べているので、ぜひ目を通してくださいね。
卒業したら三井住友カードA(学生)の年会費はどうなるの?
三井住友カードA(学生)の限度額の引き上げは未成年でもできる?
卒業が延びでも三井住友カードA(学生)を使い続けられる?
三井住友カードA(学生)(三井住友カード株式会社)の会社概要
名称 | 三井住友カードA(学生) |
設立 | 1967年12月26日 |
資本金 | 340億3千万円(2019年3月末日現在) |
代表取締役会長 兼 執行役員社長 | 大西 幸彦 |
従業員数 | 2,546名(2019年3月末日現在) |
事業内容 | クレジットカード業務/デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務/ローン業務 |
本社 | 東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング |
主要株主 | 三井住友ファイナンシャルグループ |
主な子会社 | 株式会社エスシー・カードビジネス 株式会社エスシーデータサービス 日本カードシステム株式会社 |
三井住友カードA(学生)のまとめ!
- Vポイントが貯まって使える
- 最高2,500万円補償の旅行傷害保険
- コンビニやマクドナルドでいつでもポイント5倍
三井住友カードA(学生)について詳しく解説しました。
高額の旅行傷害保険があるので、留学予定があったり卒業旅行を計画したりする学生におすすめのカードです。
学生がよく使うコンビニやマクドナルドではいつでもポイント5倍なので、Vポイントを上手に貯められます。
年会費が275円と格安ながら、銀行系で信頼できるクレジットカードを発行できるので、学生でも安心です。
初めて持つ学生カードとしてもおすすめなので、ぜひ検討してみてくださいね。
三井住友カードA(学生)の基本情報まとめ
基本情報
国際ブランド | Visa、MasterCard | |
申込資格 | 18歳以上の学生 | |
審査・発行 | 最短翌日 | |
年会費 | 初年度 | ネット申込みで無料 |
2年目以降 | 275円 | |
家族カード | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 137円(年3回利用で無料) | |
ETCカード | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
発行手数料 | 無料 | |
特典 | – | |
法人追加カード | 年会費 | – |
引落し口座 | – | |
追加カード枚数 | – |
電子マネー
電子マネー | iD、ApplePay、GooglePay、Pitapa、WAON |
利用枠・支払い
利用限度枠 | ショッピング | 10〜30万円 |
キャッシング | 0~5万円 | |
利率 | ショッピングリボ | 公式サイト参照 |
キャッシング | 公式サイト参照 | |
支払い方法 | 1回払い | ![]() |
2回払い | ![]() |
|
ボーナス払い |
![]() |
|
リボ払い | ![]() |
|
分割払い | ![]() |
|
その他 | – | |
締め日 | 毎月15日または月末 | |
支払日 | 翌月10日または26日 |
ポイントプログラム
ポイントプログラム名 | Vポイント |
付与率 | 200円=1ポイント |
有効期限 | 2年 |
還元率 | 0.5% |
最低交換条件 | 1ポイント |
交換・還元方法 | 商品交換、ANAマイル、ギフトカード、他社ポイントに移行など |
ポイントモール名 | ポイントUPモール |
提携ネットショップ | Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、、ニッセン、ベルメゾンネット、無印良品ネットストアなど |
付帯保険・補償
海外旅行傷害保険 | 最高2,500万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高2,500万円 |
ショッピング保険 | 最高100万円 |
航空便遅延保険 | – |
ネット不正利用保険 | – |
その他の保険・補償 | – |
空港サービス
空港ラウンジ利用 | 国内 | – | |
海外 | – | ||
プライオリティパス | – |
車関連ロードサービス等
ロードサービス | – | |
ガソリン代特典 | スタンド | – |
特典内容 | – |