
この記事では、「Exciteクレジットカード比較」ライターの鈴木(マックよりモス派!)が、モスバーガーで使えるおすすめのクレカやポイントの三重取りができる超お得な使い方などを詳しく解説していきます!
モスをよく利用する人はぜひご覧になってくださいね。
目次
モスバーガーではクレジットカードが使える!利用前に押さえておきたい知識を解説!
モスバーガーでは、クレジットカードが使えます。以前は使えませんでした。
では、いつから使えるようになったのか?どの国際ブランドが使えるのか?全ての店舗で使えるのか?モスのネット注文でも使えるのか?など、解説していきます!
2018年3月以降、モスバーガーでクレカが使えるようになった!
- VISA
- Master
- JCB
- アメリカンエクスプレス
- ダイナースクラブ
- 銀聯(ぎんれん)
- ディスカバー
モスバーガーでは2018年3月から、クレジットカードが使えるようになりました。
導入当初はVISA・Master・銀聯(ぎんれん)の3種類しか使えませんでしたが、現在は7種類全ての国際ブランドが利用できます。
これだけあれば使えないクレカは無いですね。
銀聯(ぎんれん)・ディスカバーは、日本では発行していないので、日本人にはなじみがありませんが、知り合いにモス好きの海外の人がいれば教えてあげてください。
【要確認】モスバーガーにはクレカが使えない店舗がある
出典:モスバーガー公式サイト
モスバーガーでは現在約1,300店舗でクレジットカードが利用できますが、一部の店舗ではクレジットカードに対応していません。
なので、あなたが利用する予定の店舗で利用できるかどうかはモスバーガーの店舗検索機能を使って、事前に確認しておきましょう!
それから、システムのトラブルにより一時的にカードが使えないこともありますので、ご注意くださいね。
【朗報!】モスバーガーの「ネット注文」でもクレジカが使える!
モスのネット注文では、クレジットカードでの支払いができます。使えるクレカは次の5つです。
- VISA
- Master
- JCB
- アメリカンエクスプレス
- ダイナースクラブ
日本でもなじみのあるクレカが使えるので手持ちのカードが使えなくて困ることはほぼないでしょう。
- クレジットカードのポイントが貯まる
- 店頭や配達時に現金を用意しなくても良いから楽
- 会員登録なしでOK!なゲスト注文が可能
クレジットカードで支払えばそのクレカのポイントが貯まりますので、現金払いをするよりお得ですよね。
ただ、ゲスト注文はクレカとプリペイド式のモスカードにだけ対応していて、現金支払いには対応しないのでご注意くださいね。
【モス好きに朗報】最大7.25%の高還元!モスカードの日はポイント三重取りができる!
モスバーガーの公式WEBやアプリから、プリペイド式のモスカードにクレジットカードでチャージができます。すると、MOSポイントとクレジットカードのポイントの二重取りができるようになります。
特にモスカードの日がお得です。通常は3,000円以上のチャージで1%のポイント還元ですが、毎月25日~29日のモスカードの日にはもらえるモスポイントが4%に跳ね上がります。
さらに、モスの独自のカードプログラム「モスカードプログラム」でゴールドランク(利用回数:年12回以上、利用金額:10,000円以上)になると、2%の還元が付き、ポイントは三重取りになります。
高還元率のクレカを厳選!モスバーガー好きにおすすめのクレジットカード5選!
モスバーガーを利用するなら、そのたびにポイントがたくさん貯まるお得なクレカがいいですよね?ここからは、モスバーガーをよく利用するヘビーユーザーにおすすめのクレジットカードを5つ紹介します。
1位:ポイント最大7%還元!使えるお店の幅が広いdカード

年会費 | 貯まるポイント |
---|---|
永年無料 | dポイント |
MOASカードチャージ還元率 | 通常の還元率 |
最大4%MOSポイント | 1%~4% |
電子マネー | ブランド名 |
iD | VISA、mastercard |
追加カード | 付帯保険 | ETCカード、家族カード | ショッピング |
ラウンジ利用 | 備考 |
× | ローソンでdカードを使ってお買い物するとお買い物金額が3%OFF |
dカードでは、通常のポイント還元率1%に加えて、クレカを使ってモスカードにチャージすると、ポイントの二重取りができます。
さらにモスカードプログラムの最上位「ゴールドランク」の場合は2%が付き、ポイントの三重取りができます。
例えば、毎月25~29日のモスカードの日に1,000円以上チャージすると4%のモスポイント、ゴールドランクの2%が加わって、合計7%ものポイントが貯まります。
dカードは年会費無料で、ローソンやマクドナルド、マツキヨなど、使えるお店がリアル・ネットともに豊富でとても使い勝手がいいです。
特にドコモユーザーはスマホの利用でポイントが10%になるので、ぜひ持っておきましょう!
2位:楽天ユーザーは必携の楽天カード

年会費 | 貯まるポイント |
---|---|
永年無料 | 楽天スーパーポイント |
MOASカードチャージ還元率 | 通常の還元率 |
最大4%MOSポイント | 1%~3% |
電子マネー | ブランド名 |
楽天Edy | VISA、mastercard、JCB、AMEX |
付帯保険 | 追加カード |
海外旅行保険、他 | ETCカード、家族カード |
ラウンジ利用 | 備考 |
× | 楽天市場でのお買い物はいつでもポイント3倍 |
楽天カードはdカードと同じように還元率1%ですが、モスカードに入金するとさらに最大4%ものモスポイントが貯まるお得なカードです。モスカードの日に入金するとポイントを二重取りができて、合計5%還元されます。
楽天カードは年会費無料で、楽天市場では常時2%のポイントになるなど、楽天市場ではとにかくお得にお買い物できますので、楽天でネットショッピングをする人は必携のクレジットカードです。
dカードのような幅広い店舗は網羅していませんが、マクドナルドやプロントなどの実店舗でも使えます。
【3位】高還元率だけど使い道が限られるREX CARD

年会費 | 貯まるポイント |
---|---|
無料 | REXポイント |
MOASカードチャージ還元率 | 通常の還元率 |
最大4%MOSポイント | 1.25% |
電子マネー | ブランド名 |
× | VISA、mastercard |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード、家族カード | ショッピング、海外旅行保険、他 |
ラウンジ利用 | 備考 |
× | 価格.com安心支払いサービス利用可能 |
REX CARDの還元率は1.25%です。MOSポイントを合わせると最大5.25%のポイント還元を受けることができます。
ただし、REXポイントはポイントの利用先がJデポに交換するという独自のキャッシュバックか、ANAマイルの2つぐらいしか使い道がありません。
Jデポの有効期限は3ヶ月ですので、高い還元率とはいえ用途が限定され過ぎるのがネックです。
4位:JRやビックカメラを使うなら!ビックカメラSuicaカード

年会費 | 貯まるポイント |
---|---|
初年度無料(2年目から524円) | ビックポイント |
MOASカードチャージ還元率 | 通常の還元率 |
最大4%MOSポイント | 0.5%〜10% |
電子マネー | ブランド名 |
Suica | VISA、JCB |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード | 海外旅行、国内旅行 |
ラウンジ利用 | 備考 |
× | ビックカメラで利用すると10%のビックポイント付与 |
ビックカメラSuicaカードはsuica(JRE)のポイント・ビックポイント・MOSポイントとポイントが三重取りできるお得なカードです。モスカードの日に利用すれば5%の高還元率になります。
例えば、毎月25~29日のモスカードの日に入金すると合計5%(内訳:①MOSポイント:4%、②suica(JRE)のポイント:0.5%、③ビックポイント:0.5%)になります。
JRなどの電車で移動するだけでポイントが貯まりますし、家電量販店のビックカメラでは最大11.5%の高還元ですので、これらよく利用する人にはおすすめです。
【5位】リクルート系のサービスを利用するならリクルートカード

年会費 | 貯まるポイント |
---|---|
無料 | リクルートポイント |
MOASカードチャージ還元率 | 通常の還元率 |
最大4%MOSポイント | 1.2%~3.2% |
電子マネー | ブランド名 |
× | VISA、mastercard、JCB、銀聯(UnionPay) |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード、家族カード | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ラウンジ利用 | 備考 |
× | Pontaポイントに交換可能 |
リクルートカードのポイント還元率はなんと1.2%です。普通にお買い物をしているだけでポイントがどんどん貯まります。さらにモスカードにチャージするとポイントが最大5.2%もらえますよ。
リクルートポイントはリクルートのグループ会社のサービス(じゃらん、ポンパレ、ホットペッパーなど)に利用したりPontaに交換できます。
リクルート系のサービスをよく利用するなら断然お得です!
モスバーガーではクレカジットカードと現金以外に3つの支払い方法がある!
支払い方法 | 名称 |
---|---|
電子マネー |
|
交通系マネー |
|
プリペイドカード |
|
モスバーガーではクレジットカードや現金以外の支払い方法が3つあります。電子マネー系、交通系マネー系、プリペイドカード系です。
昨今のキャッシュレス決済の流れに対応していますね。ただ、店舗によって利用できない場合があります。ですので、気になる人はモスバーガーの店舗検索機能で事前に確認してみてくださいね。
また、交通系ではPiTaPAは利用できないので注意してくださいね。
まだ未対応!モスで支払いに使えないのはこの決済方法!
モスバーガーで利用できない決済方法 | 名称 |
---|---|
QR決済 |
|
電子マネー |
|
さまざまな支払い方法に対応しているモスバーガーですが、残念ながらまた利用できない決済方法もあります。
上記のように、QR決済には対応していませんし、電子マネーの一部も利用できませんので注意しましょう。
モスバーガーのクレジットカード利用についてのQ&A
JCBやAmexは使えないのでしょうか?
クレジットカード支払いに使うこともできますし、モスカードにチャージすることもできます。他にもVISA・Master・ダイナースクラブなど主要なクレカも利用できます。
セルフレジではクレカの支払いができますか?
- VISA
- Master
- アメリカンエクスプレス
- JCB
- ダイナースクラブ
- ディスカバー
銀聯(ぎんれん)カードは利用できないので注意してくださいね。セルフレジのある店舗はまだ少ないですが今後拡大される予定です。
モスカードの注意点はありますか?
- 返金できない
- 再発行できない
- MOSポイントの期限は2年
- 残高の期限は3年
ポイントや残高には期限があり、モスバーガーを利用しない場合でも返金はできないので、たまにしかモスバーガーを利用しない人はカードの利用に注意が必要です。
まとめ
モスバーガーでは2018年3月以降、クレジットカードが使えるようになり、今では、さまざまな決済方法に対応しています。
モスバーガーが好きなら、毎月25日~29日のモスカードの日は、忘れずにモスカードにチャージしましょう!超お得なポイントの三重取りができるからです。
モスでポイントを貯めるならこちらのクレカがおすすめです。
あと、モスバーガーではネット注文もしていますが、こちらでもクレカでの支払いができますので、積極的に利用しましょう!