
たくさんあるクレジットカードの種類の中から、無職も審査に通るカードを見つけるのは簡単ではありません。
そこで今回の記事では主に下記について詳しく紹介していきます!
- 無職がクレジットカードの審査に通過する方法とは?
- 無職も審査に通過できるクレジットカードのおすすめはどれなのか?
ぜひ審査を受ける上でも疑問を解決し、自分にあったクレジットカードを見つけてみてくださいね。
それでは参りましょう!
目次
無職の方もクレジットカードを作れる?結論は、基本的には作れます
結論から言うと、無職の人にはクレジットカードの審査に通る場合と通らない場合があります。
無収入の方より収入のある人の方が、審査に通りやすいのは間違いありませんが、収入がないと必ず審査に落ちると言うわけではありません。
どのカード会社にも共通しているのは、申込者の信用力(返済能力)があるのかを見てカード発行の可否を決めている点です。
なので申し込む人の無職の状況によって、クレジットカードが作れるのか否かが個別に判断されているんです。
次の項からは、無職がクレジットカードを作れる場合と作れない場合をそれぞれ見ていきましょう。
無職の方がクレジットカードを作れない可能性が高いケース
- 金融機関からの借入や支払い遅延の履歴がある人
- 住所が特定できない人
金融機関から借り入れをした過去や支払い遅延の履歴があったり、住所が特定できない状態の人は、クレジットカードの審査に通過できないことがあります。
クレジットカードの審査では「支払い能力があるのか?」を見られますので、上記のような特徴があると「返済能力が低い」と評価されて審査に落とされてしまうんです。
借入や支払いなどの利用歴は「個人信用情報機関」で管理されており、自分の状況をそこで確認することもできます。
なのでクレジットカード申し込みの際には、下記のリンク先から自分の信用情報を一度チェックされてみると良いでしょう。
また、申し込みの際に行われる本人確認で重要になるのが「現住所」の確認です。
この時に、運転免許証や健康保険証、パスポート、住民票の写しなどで住所を証明できず住所不定とされた場合、審査にパスするのが難しくなってしまうんです。
無職の方でもクレジットカードを作れる可能性が高いケース
- 扶養されている立場の人(学生・主婦など)
- 資産(預金など)がある人
同じ無職といっても、様々な理由で働いていない人たちがいます。
その中で学生や主婦など、扶養されている立場の人や十分な額の預金といったしっかりとした資産を保有している人は、クレジットカードの審査に通過しやすいんです。
ニートなど学生でない場合も、同居している親の収入が安定していると、親の年収や職場を書類に記入すると審査をパスする傾向があります。
また、預貯金が100万円以上あるなど、資産がある程度潤沢であれば、申し込みの時に無職の状態でも審査に通りやすくなります。
ただし、クレジットカードの審査はあくまで「安定した収入の有無」が重要視されますので、その点はよく理解しておく必要があるでしょう。
無職の方がクレジットカードの審査を通過する7つのポイント!
- ハードルの高いクレジットカードを選ばない
- ショッピング枠とキャッシング枠を低めに設定する
- 一度に複数枚のクレジットカードを申し込まない
- 絶対に嘘の申告をしない(会社の在籍確認や年収報告)
- 無職でもしっかりと収入がある
- クレヒスが良好であること
- 預金などの資産が潤沢であること
無職の人がクレジットカードの審査に通過できる場合と通過できない場合について見てきましたが、ここからは審査に通過するポイントとについて紹介していきます!
上記が、クレジットカードの審査に無職が通過するためのポイントになります。
全てのポイントを満たしていなければいけないわけではありませんが、できるだけ多くのポイントを押さえた方が審査に通りやすくなるのは確実と言えるでしょう。
それぞれポイントを解説していきますね。
無職が審査に通過するポイント①:ハードルの高いクレジットカードを選ばない
無職の人がクレジットカードを作る際にまず大事なのは、審査のハードルが高いカードには申し込みをしない、という事です。
ハードルの高いカードとは、主にプロパカードと銀行系のカードのことと考えてほぼ間違いありません。
クレジットカード会社が独自に発行するプロパカードには「ダイナースクラブ」「アメリカンエクスプレスカード」「JCBカード」などがあります。
銀行が発行している銀行系カードでは「三井住友VISAカード」と「三菱UFJカード」がハードルの高いカードとして知られています。
無職の場合は、基本的にはこれらのハードルの高いカードを避けた方が良いです。
ただ、三井住友VISAカードやJCBカードでも、その種類によっては無職の方におすすめできるカードもありますので、後ほど紹介していきますね。
無職が審査に通過するポイント②:ショッピング枠とキャッシング枠を低めに設定する
カード会社によって違いはありますが、通常、クレジットカードを申し込む際にはショッピング枠とキャッシング枠を事前に決めることができます。
大規模な企業に勤めていたり、安定した収入がある場合は、50〜100万円でそれぞれの枠を設定しても特に問題はありません。
しかし無職の場合は、上記と同じように枠を大きく取るのは必ず避ける必要があります。
カード会社から「収入がないのになぜこの金額に設定したのか?」「収入が安定していないのに50〜100万円は無理がありすぎる」を判断されて審査に落とされてしまうことがあるんです。
なので、無職の状態でカードの審査を受ける場合は、提示された限度額の最低額や低めの設定をしておくようにしてください。
無職が審査に通過するポイント③:一度に複数枚のクレジットカードを申し込まない
クレジットカードの審査に1つ落ちてしまうと、焦る気持ちから同時に複数のクレジットカードに申し込みたくなってしまうことがありますが、実はこれはやってはいけません。
その理由は、カード会社から見た印象が悪くなってしまうからです。
カード会社は個人信用情報機関から申し込み者の情報を確認しますが、その時に短期間に複数のカードに申し込んでいることも把握されます。
そうなると「お金に困っている?」「入会特典狙い?」「ブラックリストに掲載されている人?」と見られて、審査に落とされてしまいます。
そして更に、複数枚カード申し込みをした人として個人信用情報機関に登録されてしまうんです。
こうした負の情報が消えるまでは約半年の時間がかかり、その間はクレジットカードの審査がとてもシビアなものになります。
なので、短期間に複数のカードの申し込みをするのは、絶対に控えるようにしてください。
無職が審査に通過するポイント④:絶対に嘘の申告をしない(会社の在籍確認や年収報告)
カードの申し込みをする際に、勤務先の会社や収入額などについての嘘の申告は絶対にしてはいけません。
その理由は、カード会社は簡単に嘘を見破ることができるからです。
申込書に書かれた企業に申込者が在籍しているのかを、カード会社は「在籍確認」という形で必ずチェックしているんです。
カード会社によっては、虚偽申告に対してペナルティを課して、以後の申し込みが不利になるところもありますし、嘘が判明した瞬間に審査に通過することはほぼ不可能になります。
虚偽の申し込みをしても良いことは何1つないので、絶対にしないようにしましょう。
無職が審査に通過するポイント⑤:無職でもしっかりと収入がある
クレジットカードを発行する会社は、申し込み者の収入を重視します。職業の種類を見ているわけではないので、無職でも収入がしっかりとある場合は、審査に通りやすくなります。
例えば本業がなく、引きこもっている人でも株や不動産などの投資、アフィリエイトおよびアドセンスなどのネット収入がある場合などが、上記のような人に当てはまるんです。
このようにしっかりとした収入のある無職の人を、「返済能力がある」と評価しクレジットカードを発行してくれるカード会社があるということを知っておくと良いでしょう。
無職が審査に通過するポイント⑥:クレヒスが良好であること
クレジットカード会社が審査の際に必ず見るものの1つが、申し込み者のクレジットヒストリー(クレヒス)です。
もしこのクレヒスに傷がついていると、収入がどんなにしっかりと確保されていたとしても、審査に通過するのが厳しい状況になります。
もし既に遅延履歴がついていたり金融事故を起こしている場合は、今後そのようなことが起こらないようにクレヒス修行をして、クレヒスをより良く成長させる必要があります。
ある程度クレヒス修行を重ねた上で、審査のゆるいクレジットカードに申し込みをすると良いでしょう。
クレジットヒストリー(クレヒス)とはクレジットカードやローンの利用の履歴を意味する言葉です。
クレジットカードやキャッシングの支払いに遅延を起こしたことがある場合、このクレヒスに傷がついていると考えることができます。
カード会社は個人信用情報機関を通じて申込者のクレヒスをチェックするので、審査に通りやすくなるためには、このクレヒスを良好にするクレヒス修行をする必要が生じる場合があるんです。
もし自分のクレヒスに傷がついている場合は、毎月のカード支払いなどをしっかりと遅延なくこなして、良質のクレヒスをコツコツ積み上げていくようにしてください。
無職が審査に通過するポイント⑦:預金などの資産が潤沢であること
無職でも預貯金などに潤沢な資産があり、クレヒスも良好な人は、カード会社から「返済能力がある」と評価され審査に通過しやすくなります。
ですので、預金額が多い方などは、カードブランド選びをミスしないことで、無職でもクレジットカードの審査に通過することができるでしょう。
無職でも作成可能なクレジットカードおすすめ8枚を比較!
カード名 | 年会費 | 発行時間 | 国際ブランド |
---|---|---|---|
イオンカードセレクト | 無料 | 最短3営業日 | VISA、Mastercard、JCB |
楽天カード | 無料 | 最短1週間ほど | VISA、Mastercard、JCB、AMEX |
AmazonMasterCardクラシック | 初年度無料 | 最短即日 | Mastercard |
エポスカード | 無料 | 最短即日 | VISA |
ACマスターカード | 無料 | 最短即日 | Mastercard |
セゾンカードインターナショナル | 無料 | 最短即日 | VISA、Mastercard、JCB |
三井住友VISAデビュープラス | 実質無料 | 最短翌営業日 | VISA |
セディナカードJiyu!da! | 無料 | 最短1週間ほど | VISA、Mastercard、JCB |
無職の人も審査に通過できるおすすめのクレジットカード9枚を厳選しました!
年会費や発行時間、国際ブランドを上記の一覧にまとめましたので、ぜひご覧ください。
この記事で紹介する全てのクレジットカードは、無職の場合でも審査に通りやすいカードですが、詳しく見ると色々と違いがあります。
【総合ランキング】無職でも作れる人気クレジットカードおすすめTOP5!
それでは、無職が作れるクレジットカードをおすすめ順にランキングの形でお伝えしていきます。
厳選した9枚の中から、特に代表的な3枚を紹介していきますね!
1位:イオンカードセレクト【無職の方でも安心の一枚♪】

年会費 | 無料 |
申込資格 | 18歳以上 |
発行時間 | 最短3営業日 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
還元率 | 0.5% |
- いつもの買い物がお得になる
- ネットショッピングならポイントが最大21倍に
- 毎月20・30はお客様感謝デーで5%オフ
- 買い物でときめきポイントを貯めることができる
- WAONの利用でポイントが1ポイントにつき200円
イオンカードセレクトは、大手スーパーのイオンが発行する年会費無料のクレジットカーで、無職でも作りやすいクレジットカードの代表格として知られています。
クレジットカードのイオンカードとイオン銀行のキャッシュカードに加え、電子マネー「WAON」の3つが1体になっていてとても便利なのが大きな特徴。
イオングループの店舗だけでなく、大手外食チェーンやコンビニエンスストアでの利用でポイントを貯めることができるのが嬉しいところ♪
審査が比較的ゆるく、収入のない場合でも気軽に持つことのできるおすすめのクレジットカードと言えるでしょう。
2位:楽天カード

年会費 | 無料 |
申込資格 | 高校生を除く18歳以上 |
発行時間 | 最短1週間ほど |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、AMEX |
還元率 | 1.0% |
- 年会費が永年無料
- いつでも楽天市場でポイント3倍!
- ApplePayに対応している
- 最高2,000万円補償の海外旅行損害保険
- カードの盗難・紛失は届出の30日前まで補償
楽天カードはポイントが常に1%貯められる高還元率のクレジットカードです。
日本人の10人に1人に当たる1,200万人以上の会員数を誇り、クレジットカードに興味のない人の間でも知られている、有名なカードなんです。
申し込み資格は「18歳以上」とあるのみで、収入に関する記載はないため主婦や学生、パート・アルバイトの方も手に取りやすい一枚となっています♪
楽天関係のサービスでは、ポイント還元率をアップする特典は豊富にあるのも嬉しいところ。
年会費無料なので、貯めたポイントをお金の代わりに使ったり各商品の交換に利用したい場合などにもおすすめのクレジットカードです。
3位:AmazonMasterCardクラシック

年会費 | 初年度無料 |
申込資格 | 高校生を除く18歳以上 |
発行時間 | 最短即日 |
国際ブランド | Mastercard |
還元率 | 1.5%(Amazon利用時) |
- 2,000ポイントの入会特典
- Amazonでの買い物で還元率1.5%
- Amazon以外での利用でも還元率1.0%
- 最高100万円で安心のショッピング保険
- 電子マネーのiDやApple Payの利用が可能!
Amazonが三井住友カードと提携して発行しているクレジットカードがAmazonMasterCardクラシックです。
インターネットなどの口コミでは、「無職だけど作れた」「年金生活者でも審査を通過した」という報告が何件も見られます。
基本的にAmazon利用者が作るカードなので審査のハードルが低く申込者の信用情報によっては審査に通りやすいのでしょう。
Amazon利用時には100円で10ポイントになるかなりの高還元率となっており、更に入会時に2,000ポイント付与される特典となっているのも嬉しいところ♪
Amazonプライム会員であれば2.0%還元と更にお得になります。ですのでアマゾンをよく使う人には特におすすめのクレジットカードと言えるでしょう。
4位:三井住友VISAデビュープラス

年会費 | 実質無料 |
申込資格 | 18歳以上 |
発行時間 | 最短翌営業日 |
国際ブランド | VISA |
還元率 | 1.0% |
- 年会費初年度無料、年1回の利用で翌年以降も無料
- ポイントはいつも2倍、入会後3ヶ月は5倍(還元率2.5%)
- マクドナルド、ローソン、セブンイレブン、ファミリーマとはポイント5倍
- 18〜25歳限定なので学生に向いた審査基準になっている
- ポイントは景品や商品券、電子マネー、他社ポイントに交換可能
三井住友VISAデビュープラスカードは、三井住友カードが発行する若者向けのクレジットカードです。
1.0%のポイント還元率となっており、セブンイレブンやローソン、ファミリーマートなどのコンビニエンスストアでの利用で更に追加でポイント還元があるのが嬉しいところ♪
年会費が実質無料ながら、三井住友VISAカードならではのしっかりとしたセキュリティの仕組みや充実したショッピング補償などが人気となっています。
「デビュー」という言葉を含む名前の通り、18歳〜25歳を対象にしたカードで、26歳以降は三井住友VISAプライムゴールドカードへと自動的にランクアップできるんです。
こうした理由から、三井住友VISAデビュープラスカードは特に若い人がメインのカードとして使うのにおすすめのクレジットカードと言えるでしょう。
5位:セディナカードJiyu!da!

年会費 | 無料 |
申込資格 | 高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方 |
発行時間 | 最短1週間ほど |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
還元率 | 0.5% |
- 難易度の高くない独自の審査基準を持つ
- イオン、セブンイレブン、ダイエーで毎日ポイント3倍
- ポイントプレゼントのキャンペーンがある
- かわいいハローキティデザインを選べる
- 超ブラックの人はカード発行が不可
セディナカードJiyu!da!は、ダイエー傘下のOMCカードと合併した株式会社セディナが発行する、年会費無料のクレジットカードです。
ポイント還元率は通常0.5%となっていますが、イオン、ダイエー系列の店舗やセブンイレブンでの利用では3倍の1.5%と高還元率となります。
支払い方法と支払い金額は選択が可能で、ATMだけでなくインターネットからの支払いができるのが便利で嬉しいところ♪
審査の基準が甘い点や可愛いハローキティデザインのカードが学生や主婦の方の間で人気となっています。
無職が審査に通過できる即日発行可能なクレジットカードおすすめ3選!
こちらでは無職が作れるクレジットカードの中で、即日発行できるカードを紹介していきます!
新しいクレジットカードを即日で手にしたい方にオススメのカードを厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
1位:エポスカード【ポイントが最大30倍に♪】

年会費 | 無料 |
申込資格 | 18歳以上 |
発行時間 | 最短即日 |
国際ブランド | VISA |
還元率 | 0.5% |
- 年会費が永年無料
- マルイなどの全国3,000店舗で優待特典あり
- 最大30倍のエポスポイント
- 年に4回の、何度も10%オフになる期間がある
- 電気代や携帯料金の支払いに利用可能!
マルイ系のデパートで即日発行ができるエポスカードは、審査が甘く主婦や学生の間でも人気の、年会費永年無料のクレジットカードです。
全国の約7,000店舗での優待を受けることができ、加盟店での利用で貯まったポイントはネットショッピングやマルイの店舗での利用や、商品券とマイルへの交換ができるのが嬉しいところ♪
申し込み条件に収入に関する記載は特になく、無収入の無職の方にもおすすめのカードと言えるでしょう。
2位:ACマスターカード

年会費 | 無料 |
申込資格 | 18歳以上 |
発行時間 | 最短即日 |
国際ブランド | Mastercard |
還元率 | ポイントなし |
- 年会費無料で即日発行が可能
- パート・アルバイトも申し込みOK!
- 利用額の0.25%が自動キャッシュバック
- 海外サービスあり
- 電気代や携帯料金の支払いに利用可能
アコムACマスターカードは大手消費者金融のアコムが発行しているクレジットカードです。
消費者金融の独自の審査システムとなっており、審査に通過しやすくなっているんです。
無職でも、何らかの形で毎月収入があることを証明できれば、アコム側から返済能力を認められてカードを発行することができるのが嬉しいところ。
最短30分で審査を完了して即日で年会費無料のカードを受け取ることが可能ですし、国際ブランド「マスターカード」を世界中の加盟店で利用できる点がアコムACマスターカードの特徴と言えるでしょう♪
ただ、ポイントを貯めることができなかったり、etcカードが発行できないといったデメリットもありますので、それらの点を考慮して作成するかどうかを判断するようにしてください。
3位:セゾンカードインターナショナル

年会費 | 無料 |
申込資格 | 18歳以上 |
発行時間 | 最短即日 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
還元率 | 0.5% |
- 年会費無料で即日発行が可能!
- セゾンポイントモールを経由すると最大で30倍
- ETCカードの同時発行が無料
- とても便利で充実したキャッシングサービス
- 安心してネットショッピングができる
年会費が永年無料で、即日発行のできるクレジットカードがセゾンカードインターナショナルです。
還元率が0.5%で有効期限のない「永久不滅ポイント」はAmazonギフト券やTポイント、ウェブマネーとの交換が可能になっているなど使い道が広く、とても便利なんです♪
申し込みの際に収入欄の記載は必須となっていますが、0円で入力をする場合は預貯金欄の記入はしておくことをおすすめします。
預金額までカード会社に調べられることはないのでこの点は安心して良いでしょう。
迷ったらこれ!イオンカードセレクトをおすすめする5つの理由!

- いつもの買い物がお得になる
- ネットショッピングならポイントが最大21倍に
- 毎月20・30はお客様感謝デーで5%オフ
- 買い物でときめきポイントを貯めることができる
- WAONの利用でポイントが1ポイントにつき200円
大手スーパーのイオンが発行しているイオンカードセレクトは、収入のない場合でも審査に通りやすい、年会費無料のクレジットカードです。
イオンカード(クレジットカード)とイオン銀行のキャッシュカード、そして電子マネー「WAON」の3つの機能が1つにまとめられており、便利で重宝する1枚と言えるでしょう。
買い物でWAONを利用することでポイントの2重取りがきますし、イオングループの店舗や大手のコンビニおよび外食チェーンでの利用でもポイントを貯めることができます。
申し込み条件には年収などの記載が特にないため、無職の場合でも審査に通過する可能性が十分にあり、オススメですよ♪
無職の人も審査に通過できるクレジットカードについてまとめ
- 無職でも審査通過できるクレジットカードのおすすめはイオンカードセレクト
- ポイントを押さえて申し込むことで無職でもクレジットカードを持つことができる
今回は、無職が審査に通過できるクレジットカードをランキング形式で紹介しました。
審査に通過するための申し込みのコツなども合わせてお伝えしていますので、ぜひ参考にしてみてください♪
また、この記事では無職におすすめのクレジットカードを目的別にご案内させていただきました。
※各項目をタップすると、内容をもう一度確認できるようになっています。
「総合的に考えて無職にでも審査に通過できるクレジットカードを選びたい」場合は、イオンカードセレクト(ポイントをためやすい仕組みが充実しているのでおすすめです)をぜひチェックしてみてくださいね♪