
こんにちは、Exciteクレジットカード比較ライターの長澤です。
Amazonギフト券を購入したいけれど、お得な購入方法はないかな?
・・・そんなふうに思ったあなたにおすすめの方法が、nanacoを使った購入方法です。
今回こちらの記事では、実際にnanacoポイントを使用している私が、nanacoでお得にAmazonギフト券を購入する方法について徹底的に調査しました!
nanacoを使ったお得なAmazonギフト券購入には2つの裏技があるので、ぜひ参考にしてみて下さい!
目次
まずはセブンイレブンで購入できるAmazonギフト券の種類から知ろう!
セブンイレブンで購入できるAmazonギフト券は以下の3種類です。
- カードタイプ
- シートタイプ
- チャージタイプ(自分用)
それぞれ発行できる金額に違いがあるので簡単に説明しておきますね。
カードタイプAmazonギフト券の金種
セブンイレブン店舗のラックに掛かって販売されているカードタイプのギフト券です。
カードタイプのAmazonギフト券は、指定された金額以外にも1,500円~50,000円の範囲で1円単位から指定できるバリアブルカードがあるのが特徴です。
シートタイプAmazonギフト券の金種
セブンイレブンに設置してあるマルチメディアコピー機から操作し、紙製のシートにギフト券番号が印刷されるタイプのAmazonギフト券です。
チャージタイプAmazonギフト券の金種
ネット上でチャージすることによって使えるようになるタイプのAmazonギフト券です。
固定された金額以外にも、15円〜50万円から任意で金額を指定して購入できます。
ネットでチャージというとnanacoは関係なさそうですが、支払い方法を店舗払いにすることによりお得に購入できます。
セブンイレブンで購入できるAmazonギフト券の種類を確認したところで、ここからいよいよ2つの裏技について公開していきます。
裏技①クレジットカードチャージのnanaco払いでAmazonギフト券がお得に買える!
1つ目の裏技とは、これまで紹介してきた3つのAmazonギフト券の最後の支払い段階で、クレジットカードでチャージしたnanacoを使用することにより、間接的にクレジットカードのポイントが貯められるということです。
つまり、nanacoをチャージするクレジットカードの還元率分のポイントが貯まります。
ただし、注意点としてはnanacoをチャージしてポイントが貯まるクレジットカードは限定されている点です。
カード名 /ブランド |
還元率 | 年会費 | 貯まるポイント |
---|---|---|---|
リクルートカード /JCB・VISA・MasterCard ![]() |
1.2% | 無料 | Pontaポイント |
セブンカード・プラス /JCB・VISA ![]() |
0.5% | 500円 (年間5万円以上利用で無料) |
nanacoポイント |
セディナカード /JCB・VISA・MasterCard ![]() |
0.5% | 無料 | わくわくポイント |
Yahoo! JAPANカード /JCB・VISA・MasterCard ![]() |
0.5% | 無料 | Tポイント |
JMBローソンPontaカード /VISA ![]() |
0.5% | 無料 | Pontaポイント |
ファミマTカード /JCB ![]() |
0.5% | 無料 | Tポイント |
リーダーズカード /JCB・VISA・MasterCard ![]() |
0.3% | 初年度無料 2年目以降年間30万円未満2,700円 |
Reader’s Cardポイント |
リクルートカードが一番還元率は高いですが、月間30,000円までの支払いまでしかポイントが付かないというデメリットがあります。
他のカード:72,000円×0.5%= 360ポイント
つまり、72,000円以上のチャージをする場合には、0.5%還元のカードの方がお得になります。
72,000円以上のチャージをする場合におすすめのクレジットカードは、nanacoのオートチャージ機能が唯一付いているカード「セブンカード・プラス」です!
裏技②チャージタイプのamazonギフト券はnanaco払いでポイント2重取り!
今からその仕組みについて詳しく説明していくね。
チャージタイプのAmazonギフト券購入でAmazonポイントがもらえる
チャージ金額 | もらえるAmazonポイント 通常会員 |
もらえるAmazonポイント プライム会員 |
---|---|---|
5000円以下 | なし | なし |
5,000円〜19,999円 | 0.5% | 1.0% |
20,000円〜39,999円 | 1.0% | 1.5% |
40,000円〜89,999円 | 1.5% | 2.0% |
90,000円以上 | 2.0% | 2.5% |
Amazonポイントが付くのは、5000円以上
Amazonアカウントの開設から1か月以上の経過していないとAmazonポイントが付きません。
Amazonギフト券の中で「チャージ」タイプのAmazonギフト券のみAmazonポイントがもらえます。
ただし、Amazonポイントをもらうには、支払い方法で「コンビニ」「ATM」「ネットバンキング払い」を選択して注文確定してする必要があります。
「コンビニ払い」「ATM払い」「ネットバンキング払い」でAmazonギフト券を購入するとAmazonポイントをもらえるわけですが、ここで「コンビニ払い」を選択すると、次に紹介するようにさらにお得になります!
コンビニ払い+nanaco払いで2重ポイント!
「チャージ」タイプのAmazonギフト券を購入する時に、「コンビニ払い」をすればAmazonポイントをもらえます。
この時の支払いをクレジットカードでチャージしたnanacoを使うことによって、間接的にクレジットカードのポイントも貯まります。
つまり、Amazonポイントとクレジットカードのポイントが2重取りできるわけです。
セブンイレブンでAmazonギフト券を購入する具体的な方法
カードタイプAmazonギフト券の購入方法
カードタイプのAmazonギフト券は、店内ラックに掛かっているので、普通の商品と同じようにレジに出して会計することで購入できます。
シートタイプAmazonギフト券の購入方法
シートタイプのAmazonギフト券は、セブンイレブン店内にあるマルチコピー機から購入できます。
具体的な手順を説明していきますね。
ここから手続きが少し長くなるので、詳しく見たい場合は+ボタンを押して下さい。
①最初の画面で「プリペイドサービス」を選択
②「電子マネー」を選択
③「Amazonギフト券」を選択
④画面表示された「Amazonギフト券」の内容について確認し「OK」を押します
⑤注意事項を確認し「同意する」を押します
⑥購入したい金額を選択
⑦金額と枚数を確認して「OK」を押します
⑧最終確認画面が表示されるので、「OK」を押します。
代金払込票が印刷されるので、印刷された用紙をもって30分以内にレジで支払いをします。
チャージタイプAmazonギフト券の購入方法

チャージタイプのAmazonギフト券の購入は、まずインターネット上で手続きをする必要があります。
はじめてのAmazon利用の場合には、まずアカウントを作成しましょう。
すでにAmazonアカウントを持っているならば、インターネットでチャージタイプのAmazonギフト券の購入ページに行き、「チャージ(入金)する」をクリックします。
ここから手続きが少し長くなるので、詳しく見たい場合は+ボタンを押して下さい。

次に、購入金額を選択または入力して「次へ」をクリックします。

支払い方法の選択画面が表示されるので、クレジットカード以外の支払い方法のうち、「コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払い」を選択します。

注文確認画面で、「注文を確定する」を押します。

Amazonアカウントに登録したメールアドレスに、「11桁の番号」「確認番号」「支払い方法別の手順のアドレス」が送られてきます。
セブイレブンで支払うには、「支払い方法別の手順のアドレス」のクリック後に表示される案内に従って支払いをする必要があります。
「支払い方法別の手順のアドレス」をクリック後、コンビニでの支払いの内「セブンイレブン」をクリック。

セブンイレブンでのお支払いには、以下の2種類の方法があります。
スマホで払込票のバーコードを表示させて支払うのが一番簡単です!
Amazonギフト券お得な購入方法まとめ
Amazonギフト券を購入する時には、クレジットカードでチャージしたnanacoを使うとクレジットカード分のポイント還元があるのでお得です。
チャージタイプのAmazonギフト券の購入は、「コンビニ払い」+「nanaco払い」の2つのポイントを押さえると、Amazonポイントとクレジットカード分のポイントがダブルで貯まるのでさらにお得です!