
項目 | 内容 |
---|---|
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | 小田急ポイント |
ポイントの交換先 | – |
還元率がアップする条件 |
|
ポイントの有効期限 | 積立期間12ヶ月+積立期間終了後3ヶ月 |
年会費 | 550円(税込) ※初年度年会費無料! ※2年目以降、前年度に一度でもクレジット払いのご利用があれば年会費無料! |
キャッシュレス・消費者還元制度 | – |
ポイントのカウント方法 |
|
申込資格 |
|
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
おすすめ度 | ![]() |
特典サービス |
|
付帯保険 | ネット不正利用保険 |
ETCカード | 年会費無料 |
電子マネー | – |
追加カード | ETCカード、家族カード |
カードランク | スタンダード |
利用限度額 | 10万円〜100万円 |
- 初年度年会費が無料
- 加盟店での利用で最大10%のポイント還元
- PASMOオートチャージサービスに対応
- 優待対象施設で割引サービスが受けられる
小田急OPクレジットカードは、小田急沿線で利用する際に非常に便利な年会費初年度無料のクレジットカードです。
年会費は実質無料で小田急の加盟店では最大10%の還元率でポイントを貯める事ができるのも嬉しい所♫
PASMOオートチャージサービスにも対応しているので、普段から小田急線を便利に利用する事ができます。
沿線にお住まいの方に重宝される小田急OPクレジットカードについて徹底的に解説していきますので、是非参考にしてみてくださいね。
それでは、まいりましょう!
目次
- 1 小田急OPクレジットカードをおすすめできる人&できない人
- 2 小田急OPクレジットカードの4つのメリットは!
- 3 小田急OPクレジットカードの2つのデメリットは!
- 4 小田急OPクレジットカードで貯めた小田急ポイントの上手な活用方法は!
- 5 小田急OPクレジットカードを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
- 6 【グレード別】小田急OPクレジットカードとは別に2種類のカードも比較!
- 7 小田急OPクレジットカードの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- 8 小田急OPクレジットカードの入手までの流れ
- 9 小田急OPクレジットカードの基礎知識
- 10 小田急OPクレジットカードの独自の知識
- 11 小田急OPクレジットカードに関するQ&A(構成指示書を参照)
- 12 小田急OPクレジットカードの会社概要
- 13 小田急OPクレジットカードのまとめ!
- 14 小田急OPクレジットカードの基本情報まとめ
小田急OPクレジットカードをおすすめできる人&できない人
- 小田急沿線にお住まいの方
- 小田急の電車を良く利用される方
- 小田急グループのお店や施設を良く使う人
- nanacoにチャージしたい人
- 小田急沿線に住んでいない人
- 小田急線の利用機会が少ない人
小田急OPクレジットカードの最大のポイントは、小田急線の利用や沿線の小田急グループ各店及び加盟店での利用で、1%〜10%で還元される事です。
なので、小田急線をよく利用されていたり沿線にお住まいであれば、生活の中で自然と効率的にポイントを貯めていく事ができるんです。
PASMOを利用するとオートチャージの際と、PASMOを使って乗車した際のポイント2重取りができるのも嬉しい所♫
また、ポイントを家族で合算する事ができるので、沿線に住んでいる場合は家族で利用すると、お得度が数倍になりますよ。
小田急OPクレジットカードの4つのメリットは!
- 小田急グループでお得にポイントを貯める事ができる
- 小田急百貨店では最大10.5%のポイント還元
- PASMOのオートチャージが可能
- 家族みんなでポイントが貯まる
では、上記のポイントを一つづつ紹介していきます。
小田急グループでお得にポイントを貯める事ができる
- 小田急百貨店
- 新宿ミロード
- Odakyu OXストア
- 新宿西口ハルク
- Flags
- 経堂コルティ
- 成城コルティ
- 新百合ヶ丘エルミロード
- 相模大野ステーションスクエア
- 小田急マルシェ玉川学園
- Odakyu MART
小田急OPクレジットカードは小田急グループのお店で使うと、ポイントをお得に貯める事ができます。
上記の店舗のように、小田急線沿線にお住まいの方なら一度は使った事のある身近なお店で、効率的にポイントを増やしていけるんです♫
- 小田急ロマンスカー
- ハイアットリージェンシー東京
- 山のホテル
- 小田急藤沢ゴルフクラブ
- 小田急西富士ゴルフ倶楽部
- 箱根強羅公園
- 小田急山中湖フォレストコテージ
貯まったポイントは、上記のようなレジャー施設で週末などにまとめて使えるのが嬉しい所♪
ポイント有効期限は入会翌月から12ヶ月+3ヶ月となっています。
ですので、せっかく貯めたポイントが無効にならないうちに、使ってしまうようにすると良いでしょう。
小田急百貨店では最大10.5%のポイント還元
- 10万円未満:ランクアップ加算なし
- 10万円以上50万円未満:2%
- 50万円以上80万円未満:3%
- 80万円以上100万円未満:5%
小田急グループの店舗の中でも、ポイント還元率の面で最もお得なのが小田急百貨店での利用です。
通常の加盟店には無いランクアップポイントがついており、本体価格の5%のポイントが付与されるのが特徴となっているんです。
そしてここに、年間の利用金額に合わせたランクアップポイントが加えられて「トータルポイント率」に設定されます。
ですので、ランクアップポイントでより効率的にポイントを貯める事のできる東急百貨店での利用は大きなメリットとなります。
PASMOのオートチャージが可能
- クレジットご利用ポイント
- 小田急電子マネーご利用ポイント
小田急OPクレジットカードはPASMOのオートチャージによってポイントを貯める事ができるのがメリットになっています!
「クレジットご利用ポイント」はPASMOのオートチャージ決済で貯める事ができます。
そして「小田急電子マネーご利用ポイント」はPASMOにチャージした電子マネーをポイント対象店で使う事で貯められるのです♪
利用金額 | ポイント還元率 | ポイント数 | |
---|---|---|---|
PASMOへのオートチャージ | 2,000円 | 0.5% | 10ポイント |
小田急電子マネーの利用 | 2,000円 | 1% | 20ポイント |
上記が利用シーン毎のポイント還元率になります。是非効率的に、使い分けてみてくださいね♪
家族みんなでポイントが貯まる
- 年会費110円(初年度年会費無料)
- 年1回以上の使用で翌年度も年会費無料
小田急OPクレジットカードには家族カードが用意されているので、家族みんなで効率的にポイントを貯める事が可能です。
1回以上使う事で、翌年度の年会費が本会員も家族会員も無料となるのが嬉しい所♪
妻が小田急線沿いのお店で普段の買い物をしている場合は、暮らしの中で着実にポイントを貯めていく事ができるんです。
小田急OPクレジットカードの2つのデメリットは!
- 一般の店舗のポイント還元率が0.5%と低め
- 旅行保険がついていない
それでは、小田急OPクレジットカードのデメリットを解説していきますね。
一般の店舗のポイント還元率が0.5%と低め
- 一般の店舗はポイント還元率が0.5%と低めに設定されている
- 小田急グループのお店では高還元になる
小田急OPクレジットカードは一般のお店でのポイント還元率が0.5%となっており、この還元率の低さがデメリットになっています。
ただ、小田急グループのお店はとても高還元になので、PASMOと小田急の専用カードとしての活用が最もお得な活用法になります。
旅行保険がついていない
- 旅行保険が必要な場合は別のサブカードが必要
旅行保険が付帯していない事もデメリットの一つになります。
海外で怪我や病気をしたときの治療費は、数日間の入院でも400万円以上かかる事が珍しくありません。
海外旅行などで旅行保険が必要な場合は、旅行保険が自動付帯する別のカードをサブカードとして保有しておくと良いでしょう。
年会費無料のエポスカードは、ただ持つだけで死亡・高度障害以外の補償が自動で上乗せされるのでおすすめですよ♪
小田急OPクレジットカードで貯めた小田急ポイントの上手な活用方法は!
小田急OPクレジットカードで貯めた小田急ポイントの上手な貯め方とお得な使い方について解説していきますね!
小田急ポイントのお得な貯め方
貯め方/おすすめ度 | 解説 |
---|---|
カードの電車利用![]() |
普段の電車利用の中で効率的にポイントを貯めていくことができます。 |
家族でカードを利用する![]() |
家族会員カードの利用で、家族間共有でポイントを貯めて使う事が可能になります。 |
まずは小田急ポイントのお得な貯め方を紹介していきます。
是非参考にしてみてください♪
電車利用で貯める
5.0
ポイントサービス名 | ポイント付与条件 | ポイントの計算 |
---|---|---|
クレジットご利用ポイント | 定期券や公共料金、お買い物など日常でのクレジット払い | 200円(税込)につき1ポイント |
小田急乗車ポイント |
|
対象運賃総額×ポイント付与率 ※ポイント付与率は利用料金の額によって変わります |
小田急電子マネーご利用ポイント |
|
ご利用金額合計の1%分 |
「クレジットご利用ポイント」「小田急乗車ポイント」「小田急電子マネーご利用ポイント」が、それぞれ上記の条件下で貯められます。
普段の電車利用でいつの間にか効率的にポイントが貯まるので、是非利用してみてくださいね♫
詳細の確認はこちらのリンク先からどうぞ!
家族で貯めて利用する
4.5
- 家族会員カードならポイントを家族間で共有できる
- 家族間で共有されたポイントはどのカードからでも使える
家族会員カードを使うとポイントが家族間で共有されます。
家族で貯めたポイント合算された状態になり、どのカードからでも使う事ができるんです。
家族みんなで協力する事で、ポイントを大量に貯めやすいのが嬉しいところですよね♫
小田急ポイントのお得な使い方
使い方/おすすめ度 | 解説 |
---|---|
小田急ポイント加盟店でカード利用![]() |
貯めたポイントを1pt=1円で小田急ポイントサービス加盟店で使う事ができます。 |
ポイント交換商品との交換![]() |
貯まったポイントは、小田急グループ各社のポイント交換品との交換が可能です。 |
続いては、小田急ポイントのお得な使い方を見ていきましょう♪
小田急ポイントサービス加盟店で使用する
5.0
- 1pt=1円で使用可能
- まとめて使ったり細かい使い方など自由に利用できる
貯まった小田急ポイントは、小田急ポイントサービス加盟店で1pt=1円で1ポイント単位で使う事ができます。
細かく使うだけでなく、例えば自分へのご褒美に小田急百貨店でバックを購入する形でまとめて使うことも可能なのも嬉しいところ♫
小田急ポイントサービス加盟店の詳細についてはこちらのリンク先から確認してみてください。
ポイント交換商品との交換
4.5
商品例 | 交換ポイント | 通常価格 |
---|---|---|
トラワグロ・コーンスープ7個入り | 3,500pt | 5,992円(送料無料) |
小田急ホテル センチュリー相模大野 ペアお食事券(2名) |
5,300pt | 5,800円 |
トロワグロ・ディナーワインセット | 10,000pt | 11,770円 |
スパ&ウェルネ「ジュール」 ボディまたはフェイシャル・トリートメント (60分/1名) |
18,500pt | 20,900円 |
小田急ポイントはポイント数に合わせて小田急グループ各社から交換商品との交換が可能となっています。
上質なワインやホテルでのお食事券、スパなどのサービスをポイントで割安に受けることができますので、おすすめなんです。
上記の1例以外にも、交換可能な様々なサービスがありますので、是非下記のリンク先から詳細を確認してみてください♪
小田急OPクレジットカードを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
小田急OPクレジットカードを使っている人の口コミ・評判をインターネット上で集めました。
是非参考にしてみてください♪
小田急OPクレジットカードの悪い口コミ評判
一体型でなければ東武カード、小田急OPクレジットカード、京急プレミアポイントシルバー、ハマエコカード、SEIBU PRINCE CLUBカード、相鉄カード、東急カードって各社が年会費無料のカード出してるんだけど、いずれもポイントをPASMOにチャージ出来ないので、残念過ぎる。
— ぬー (@meetmetonu) April 14, 2018
普通乗車券や企画乗車券もクレジットカードが使える小田急さん、PASMO購入には現金しか使えないし、OPカードに一体型もない
— ゆーてる🎄 (@UTL_tokaido) June 11, 2020
小田急OPクレジットカードの良い口コミ評判
今日行った神奈川県南足柄市の温泉施設・おんりーゆー JAF会員と小田急OPカードクレジットカードの人は割引があると。
会社の割引券無いときはこんどJAF会員証か小田急OPクレジットカード提示割引使うかな?https://t.co/ow4Tfavbeu— 足柄のカメ (@1214kamesan) June 19, 2017
小田急ポイントカード(OPクレジットカード)は小田急に乗ったり、新宿など小田急沿線でお買い物する人にオススメなカードです。
PASMOのオートチャージ機能もあるので、チャージ不足で後ろの人にイライラされることもありません(笑)https://t.co/JfB4p6rcyf
— ある通訳案内士@タイとインドにいました (@zipanger777) April 1, 2020
小田急OPクレジットカードの口コミ評判まとめ
- PASMOにポイントをチャージできない
- OPカードにPASMO一体型がない
- 温泉施設などの割引がある
- PASMOのオートチャージ機能が便利
- 小田急線沿線で生活していると、ポイントがどんどん貯まる
- 定期代をクレカ払いにして一気にポイントを貯められる
- 買い物やポイントを貯めるのが楽しくなる
小田急OPクレジットカードの口コミはでは、殆ど悪い評判は見つかりませんでした。
良い口コミでは、小田急線沿線で生活する場合のポイントの貯めやすさや使い道について喜ばれている事がわかります。
普段の生活の中で、ポイントがどんどん貯まるので、買い物をするのがとても楽しくなるカードと言えるでしょう♪
【グレード別】小田急OPクレジットカードとは別に2種類のカードも比較!
カード名 | 年会費 | 還元率 | 付帯保健 | 特典 | 限度額 | 家族カード | ポイント有効期限 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
小田急OPクレジットカード | 550円(税込) ※初年度年会費無料 |
0.50%~5.00% |
|
|
10万円〜100万円 | 年会費110円(税込) ※初年度無料 |
積立期間12ヶ月+積立期間終了後3ヶ月 |
OPクレジットゴールド | 11,000円(税込) | 0.5〜10% |
|
|
50万円〜100万円 | 年会費:1,100円(税込) ※1名無料 |
積立期間12ヶ月+積立期間終了後3ヶ月 |
OPポイント専用カード | なし | 〜10% | – | – | – | – | 積立期間12ヶ月+積立期間終了後3ヶ月 |
- 年会費のコスト
- 付帯保険の有無
- ポイント還元率
3種類のOPクレジットの中で、安い年会費で付帯保険や特典が程よくついているのは、小田急OPクレジットカードのみになります。
また、年会費がかかっても旅行保険やショッピング保険がついたカードが必要な場合はOPクレジットゴールドがおすすめです。
旅行保険などは必要ないので年会費の負担がかからないカードが欲しい場合は、小田急OPクレジットカードで十分と言えるでしょう。
小田急OPクレジットカードの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- 信用情報に傷が見つかった場合
- スーパーホワイトの人
- 虚偽の申請や入力ミスがあった場合
こちらでは、小田急OPクレジットカードの審査についてまとめています。
お申し込みをされる際に、是非、確認をしておきましょう!
信用情報に傷が見つかった場合
- クレジットカードの利用歴は「信用情報」と呼ばれる
- 信用情報は信用情報機関に記録されている
- クレジットカード審査では信用情報が参照される
- 信用情報に金融事故情報があると審査が不利になる
「信用情報」「クレジットヒストリー」と呼ばれるクレジットカードなどの利用歴は、信用情報機関に記録されています。
審査の際にカード会社は信用情報を参照するので、そこで自分に金融事故情報がある場合、審査がとても不利になってしまいます。
特に「異動情報(ブラック情報)」と呼ばれる下記の金融事故情報があると、審査通過がとても厳しくなります。
- 強制解約
- 代位弁済
- 2ヶ月以上の長期延滞
- 債務整理(任意整理・自己破産・個人再生)
基本的にこれらの情報は5年で抹消されます。
なので、もし信用情報に上記の傷がついた場合は5年経つのを待ち、申し込まれると良いでしょう。
スーパーホワイトの人
- スーパーホワイトとは過去にクレジットカードなどを利用した事がない人のこと
- スーパーホワイトはお金の信用が全く積み重なっていない
- クレジットカードの審査ではスーパーホワイトは不利
「スーパーホワイト」とは、過去に全くクレジットカードやローン、携帯電話のショッピングローンを利用した事がない人を意味します。
また、かつて一度ブラックリストになった後、信用情報がリセットされた場合もスーパーホワイトに該当します。
スーパーホワイトは、お金に関する信用が一切積み重ねられていないため、審査に不利になるんです。
ですので、もし審査落ちの原因がスーパーホワイトである場合、独自審査のクレカを使って信用実績を重ねていきましょう。
虚偽の申請や入力ミスがあった場合
- 申込みでの虚偽の記載や入力ミスは審査落ちの原因になる
- 住所の入力ミスは強制退会につながる
審査の申込みでに入力ミスをしたり、故意に虚偽の申請をする事は、審査に落ちる原因になります。
もし仮に電話番号の記入ミスをすると、本人確認や在籍確認が取れず審査に落ちてしまうのでご注意ください。
また住所の記入ミスの場合は、審査に通っていても受け取りができなくなり、強制退去につながってしまいます。
ですので、申込の際にはできるだけ入力ミスのないように気を付ける必要があります。
小田急OPクレジットカードの入手までの流れ
- お申し込みフォーム入力
- 審査・発行手続き
- カード発行
こちらが小田急OPクレジットカードの申し込みからカード発行までの流れになります。
それぞれを詳しく見ていきましょう♫
お申し込みフォーム入力
以下の公式サイトから、申し込みの情報入力まで進みます
申し込み画面に進み、

次に、会社情報について入力をします。

更に進んで、お支払い口座について入力を行い、申し込み内容の確認をしたら申し込みが完了になります。
申し込み完了のメールが届きますので、確認をしてみてください。
審査・発行手続きをしてカード発行
- 入会手続きでは電話連絡が来る場合もある
- 審査完了後に「審査完了のお知らせ」が届く
- 最短2営業日でカードが発行される
入会手続きの際には、申し込みの確認と必要書類提出のお願いのための電話連絡がある場合があります。
そして、審査が完了すると、登録してあるEメールアドレスに「審査完了のお知らせ」が届きます。
支払い口座をオンラインで設定すると、最短2営業日でカードが発行されます。
小田急OPクレジットカードの基礎知識
- 締め日と支払日
- 請求書発行される時期
- 年会費の引き落とし時期
- ボーナス払い
- リボ払い
- 増額
- ETCカード
- 解約&退会
小田急OPクレジットカードについて基本知識を一通り確認しておきましょう。
締め日と支払日
締め日 | 毎月15日 |
支払日 | 翌月10日(土日祝の場合は翌営業日) |
カードの利用代金は締め日が毎月15日で支払日が翌月の10日となります。
支払日が土日祝日と重なる場合には、その翌営業日が支払日になるので、この点はご注意ください。
お支払いは、指定の口座からの自動引き落としとなっています。
請求書発行される時期
発行時期 | お支払い日の約10日前 |
確認先 |
|
お支払い日の約10日前に支払い金額の明細が送付されてきます。
「カードご利用代金明細書」もしくはインターネットサービスの「My JCB」(国際ブランドがJCB)か、「MUFGカードWEBサービス」(Visa/Mastercard)で確認する事ができます。
年会費の引き落とし時期
年会費の引き落とし時期 | 小田急カード専用デスクで確認する |
年会費の引き落とし時期については、人によってそれぞれ異なっています。
ですので、小田急カード専用デスクで、自分の年会費の引き落とし時期がいつなのかを確認してみてください。
ボーナス払い
夏のボーナス払い | 12月16日〜7月15日のご利用額を8月10日に支払う |
冬のボーナス払い | 7月16日〜12月15日のご利用額を1月10日に支払う |
ボーナス払いは、ショッピングの利用代金を夏または冬に一括払いする方法です。
小田急OPクレジットカードの夏季の取り扱い期間は、12月16日〜7月15日で、お支払いは8月10日となっています。
冬季は、7月16日〜12月15日が取り扱い期間で、1月10日が支払日になります。
リボ払い
リボ払い | 実質年利15% |
小田急OPクレジットカードはリボ払いをする事ができます。
ただ、包括信用購入斡旋の手数料が実質年利15%かかりますので、リボ払いをご利用の際には計画的な返済をしていきましょう。
増額
増額 | 小田急カード専用デスクで確認する |
小田急OPクレジットカードの増額をするには所定の審査に通過する必要があります。
まずは、本会員の方から小田急カード専用デスクに連絡をしてみてください。
ETCカード
ETCカード |
|
小田急OPクレジットカードはカード1枚につき1枚までETCカードを発行する事ができます。
年会費無料で利用できるのが嬉しい所ですね♪
解約&退会
- カード名義人本人が小田急カード専用デスクに連絡する
- 本会員が退会すると、家族会員も退会となる
- 家族会員のみの退会は、本会員または退会される家族会員本人からの申し出が必要
小田急OPクレジットカードの退会は、カード名義人本人が小田急カード専用デスクに連絡して手続きを進める形になります。
ただ、本会員の方が退会すると自動的に家族会員も退会となるので、この点は注意してください。
また、家族会員の方のみが退会をする場合は、本会員もしくは退会をする家族会員の方本人からの申し出が必要になります。
小田急OPクレジットカードの独自の知識
- OPカード提示優待サービス
- 小田急あんしんグーパスIC
- 「エクスプレス予約」サービス
小田急OPクレジットカードを使うにあたって、必要になる独自の知識について上記の3つをお伝えしていきますね。
OPカード提示優待サービス
カード優待の対象施設で小田急OPクレジットカードを提示するか、クレカ払いによって各種の割引サービスなどを受ける事ができます。
小田急あんしんグーパスIC
- お子さんの小田急線の自動改札機通過情報を保護者に知らせるサービス
- 対象は20歳以下のお子さん
小田急あんしんグーパスICは、お子さんのPASMOによる小田急線の自動改札機通過情報を保護者にメールで知らせるサービスです。
通学はもちろん、通塾や習い事、休日のお出かけなど、お子さんが一人で小田急線を利用する時に役立てる事ができるでしょう。
対象は20歳以下のお子さんとなっています。
「エクスプレス予約」サービス
- サービス利用料はOPクレジットカードで自動決済
- スマホ・PCからスピーディな予約が可能
- 予定変更の際の手数料が無料
小田急OPクレジットカードなら、東海道・山陽新幹線(東京〜博多間)のネット予約&IC乗車サービスである「エクスプレス予約」を使う事ができます。
小田急OPクレジットカードに関するQ&A(構成指示書を参照)
OPクレジットカードの支払い口座にできる金融機関を教えて下さい
更に、長期信用銀行や信託銀行といった口座の設定が可能なケースもあります。
詳細は小田急カード専用デスクでご確認ください。
クレジットの支払いは小田急百貨店で可能ですか?
OPクレジットカードを紛失したり盗難されたりした場合の補償はありますか?
紛失・盗難デスクに連絡をした日から60日前まで遡り、60日前以降からの不正利用による請求に対しての補償になります。
ただ、もしカード裏面にサインがない場合や暗証番号による不正利用の場合は、会員の方の故意もしくは過失があるとみなされ保証されるとは限りません。
18歳未満の子供でもPASMOオートチャージサービスを使えますか?
小田急OPクレジットカードは、18歳以上の方から発行ができるカードとなっています。
妻のカードは夫の支払い口座で設定して作ることはできる?
カードを作るには、カード名義とお支払い口座の名義が同一である必要があります。
ご主人様に本会員として申し込んでもらい、奥様は家族会員として申し込まれることをお勧めします。
この方法であれば、家族会員の利用分も本会員の口座から一緒の引き落としとなります。
小田急OPクレジットカードの会社概要
サービス名 | 小田急OPクレジットカード |
会社名 | 小田急電鉄株式会社 |
本社住所 | 〒160-8309 東京都新宿区西新宿1-8-3 |
電話番号 |
|
小田急OPクレジットカードのまとめ!
- 初年度年会費が無料
- 加盟店での利用で最大10%のポイント還元
- PASMOオートチャージサービスに対応
- 優待対象施設で割引サービスが受けられる
小田急OPクレジットカードは、小田急線沿線で生活していたり、小田急線をよく利用される方におすすめのクレジットカードです。
通勤や買い物など普段の生活の中で、効率的にポイントを貯める事ができるので、お買い物が楽しくなるカードと言えます。
家族でみんなでポイントを貯める事ができるのも、非常に便利ですよね♪
小田急線沿線が生活圏の方には、嬉しいクレジットカードです。
小田急OPクレジットカードの基本情報まとめ
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
申込対象 | 18歳以上の安定継続収入のある方 |
審査/発行 | 最短2営業日 |
年会費 | 550円(税込) ※初年度無料 ※1度でおクレジット払い利用があれば翌年度も無料 |
家族カード | 110円(税込) ※初年度無料 ※1回以上の利用で翌年度も無料 |
ETCカード | 無料 |
法人追加カード | – |
利用枠・支払い
利用限度額 |
|
利率 | カード送付時に案内 |
支払方法 | 1回払い、2回払い、ボーナス払い、リボ払い、分割払い |
締め日 | 毎月15日 |
支払日 | 翌月10日(土日祝日は翌営業日) |
電子マネー
電子マネー | – |
ポイントプログラム
ポイントプログラム名 | 小田急ポイント |
還元率 | 0.50%~5.00% |
有効期限 | 積立期間12ヶ月+積立期間終了後3ヶ月 |
ポイントモール名 | – |
キャッシュバック
キャッシュバック機能 | – |
マイレージ
主な交換・移行可能マイレージ | JAL |
交換・還元率 | 2,000ポイント→1,000マイル |
最低交換単位 | 2,000ポイント単位(上限なし) |
移行日数 | 1週間ほど |
付帯保険・補償
海外旅行損害保険 | – |
国内旅行損害保険 | – |
ショッピング保健 | – |
ネット不正利用保健 | ![]() |
航空便遅延保健 | – |
シートベルト傷害保険 | – |
引き落し対応
電気 | ![]() |
ガス | ![]() |
水道 | ![]() |
携帯電話・PHS | ![]() |
その他 | – |
空港サービス
空港ラウンジ利用 | – |
プライオリティパス | – |
ロードサービス・ガソリン代特典
ロードサービス | – |
ガソリン代特典 | – |