
名前の通り利用期間が限られているポイントなんですが、せっかくなら期限切れになる前に使いたいところですよね。
ただ、その反面ポイント消化のために無駄な買い物はしたくないという気持ちもあると思います。
そんなあなたのために、楽天ポイントについて詳しく、なおかつ期間限定ポイントを毎回上手に消化している私が、期間限定ポイントの使い方について解説していきます。
7つの使い方を紹介していきますので、ぜひ自分に合った使い方を見つけて、上手に期間限定ポイントを消化してくださいね♪
目次
まずは期間限定の楽天ポイントと通常ポイントの違いをチェック!
通常ポイント | 期間限定ポイント | |
---|---|---|
楽天サービスや加盟店で利用 | ![]() |
![]() |
楽天ペイで利用 | ![]() |
![]() |
楽天ポイントカードで利用 | ![]() |
![]() |
楽天Edyに移行 | ![]() |
![]() |
ANAマイルに交換 | ![]() |
![]() |
有効期限 | 最終ポイント獲得月を含めた1年間 | 2週間~1ヶ月程度 |
まず1つ目の違いは有効期限。期間限定ポイントは長くても1ヶ月程度しか使えないので、のんびりしているとポイントが失効しているなんてこともあります…
また、他の違いとしては期間限定ポイントは楽天Edy(電子マネー)やANAマイルに移行できないということですね。
ちなみに例外的にですが、楽天Edyへのチャージクーポンというものが販売されていることがあり、このクーポンの購入に期間限定ポイントが使える場合もあります。
このクーポンの購入に期間限定ポイントを使えば、期間限定ポイントを楽天Edyに交換したことになりますが、クーポンは不定期販売なので今回は解説を省略します。
こんなにある!期間限定の楽天ポイントの使い方7選!
利用シーン | 使い道 | 備考 |
---|---|---|
ネット | 楽天サービス内 | 1ポイント=1円で利用可能 |
楽天以外のネット通販(楽天ペイ) | 1ポイント=1円で利用可能 | |
金券類 | 3~15%程度の手数料がかかる | |
実店舗 | 楽天ポイントカード | 1ポイント=1円で利用可能 |
楽天ペイ | 1ポイント=1円で利用可能 | |
楽券(らっけん) | 飲食店の食事券に交換 | |
その他 | 寄付 | 1ポイント=1円で利用可能 |
まず最初に期間限定ポイントの使い方についておおまかにまとめてみました。期間限定ポイントの使い方は意外に多いのがわかると思います。
では順番に解説していきますので、ぜひ自分に合ったポイントの使い方を見つけてみてくださいね!
期間限定の楽天ポイントの使い方①:楽天サービス内で利用

一番手っ取り早いのは楽天サービス内でポイントを使うことですね。楽天市場はもちろん他の楽天サービスでもポイントが使えます。
使い道 | 利用例 |
---|---|
楽天市場 | 日用品、家電、雑貨など |
楽天ブックス | 本、CD、DVD、ゲームなど |
楽天トラベル | 宿泊予約、高速バス予約など |
楽天モバイル | 毎月の利用料支払い |
楽天銀行 | 振込手数料の支払い |
楽天証券 | 投資信託の買付 |
楽天デリバリー | 出前やテイクアウト時に利用 |
楽天ビューティー | 美容室の予約 |
楽天GORA | ゴルフ場の予約 |
楽天TV | 動画の購入 |
楽天ミュージック | 毎月の料金の支払い |
楽天写真館 | 写真の現像、フォトブックの作成など |
楽天ネットスーパー | 注文時に利用 |
サービス | 最低利用可能ポイント数 |
---|---|
楽天市場、楽天ブックス、楽天マート、楽天ダウンロード、楽天海外販売、楽天ポイントカード | 1ポイント以上 |
楽天トラベル、楽天GORA | 100ポイント以上 |
その他のポイント利用可能サービス | 50ポイント以上 |
例えば楽天トラベルでは最低利用可能ポイント数が100ポイントとなっているので、
- 期間限定ポイント50
- 通常ポイント30
こんな感じでポイントを保有していたら合計80ポイントなので、楽天トラベルでは期間限定ポイントが消化できなくなってしまいます。この辺は注意したいところです。
なので、1ポイントからポイントが使える楽天市場や楽天ブックスが、期間限定ポイントの道としてはおすすめになります。
期間限定の楽天ポイントの使い方②:楽天以外のネット通販で利用(楽天ペイ)
楽天ペイという無料のスマホアプリがあります。
クレジットカードを紐付けすることでスマホでクレジット払いができるようになるアプリなんですが、この楽天ペイの支払い時に期間限定ポイントを使うことも可能です。
ジャンル | 利用可能サイト |
---|---|
ファッション | BUYMA、オンワード、UNITED ARROWS、nano universeなど |
映画GORA | TOHOシネマズ、109シネマズ、ユナイテッドシネマなど |
グルメ | ドミノピザ、オイシックス、大阪王将など |
美容・生活 | 無印良品、ドクターシーラボなど |
エンタメ | DMM、フジテレビオンデマンド、まんが王国など |
ちなみに楽天ペイ利用までのおおまかな流れはこちら。
楽天ペイの使い方や使えるお店についてはこちらの記事で詳しく解説していますので、気になる方はチェックしてみてください。
期間限定の楽天ポイントの使い方③:金券類を購入する

楽天市場には金券ショップもあるので、期間限定ポイントを使って金券類を購入することもできます。
金券 | 主な用途 | 手数料目安 |
---|---|---|
ギフトカード(JCB、VJA、UCなど) | 日常の買い物やデパートでの利用など | 10% |
ジェフグルメカード | 飲食店で利用 | 3% |
図書カード | 本屋で利用 | 3% |
クオカード | 日常の買い物など | 15% |
新幹線回数券 | 新幹線の利用 | 3~5% |
とは言え、金券類なら期限を気にせず自分の好きなタイミングで使えるので、その辺は便利かなと思います。
ちなみに金券類の購入時には以下の点にも注意してください。
- 送料がかかるショップが多い
- ポイント払いで差額が出た場合の支払いは銀行振込がほとんど
手数料に加え送料がかかるケースが多いので、他のポイント交換方法に比べてお得感はあまりないかもしれません。
なので金券類を買う場合はよく考えてから買うようにしましょう!
期間限定の楽天ポイントの使い方④:楽天ポイントカードで利用
楽天ポイントカードがあれば、普段利用するお店などでも期間限定ポイントが使えるようになります。しかも1ポイント=1円で使えるので損することもありませんよ。
以下に楽天ポイントカードが使えるお店の一例をまとめてみました。
ジャンル | 利用可能店舗 |
---|---|
コンビニ | デイリーヤマザキ、ポプラなど |
グルメ | マクドナルド、すき家、ココス、ミスタードーナツ、くら寿司、はま寿司、ビッグボーイ、リンガーハット、大戸屋、温野菜、ロイヤルホスト、幸楽苑など |
ドラッグストア | ツルハドラッグ、ダイコクドラッグ、サンドラッグなど |
ガソリンスタンド | コスモ石油、出光など |
家電量販店 | ビックカメラ、ソフマップ、ジョーシンなど |
スポーツ | アルペン、スポーツデポ、ゴルフ5など |
ファッション | Right-on、コナカ、メガネ本舗など |
これだけお店が多ければ、どこかしらでポイントが使えそうですね♪
ちなみに楽天ポイントカードは利用登録を済ませるだけですぐに使えます。ポイント移行の手続きは不要なので使い勝手はいいですよね。
また、楽天ポイントカードは以下のようにいくつか種類があります。
- 楽天ポイントカード
- 楽天ポイントカード(Edy機能付き)
- 楽天ポイントカード(クレジット機能付き)=楽天カード
- 楽天ポイントカードアプリ(iPhoneはこちら。アンドロイドはこちら。)
例えば最近の楽天カードにはポイントカード機能が付くようになりました。※2015年12月17日以降に発行の楽天カードが対象。
なので新しい楽天カードを持っていれば、わざわざ楽天ポイントカードを発行する必要はありません。
ちなみにこの記事を書いている私自身は、楽天ポイントカードを作った後に楽天ポイントカードアプリの存在を知りました。
もっと早くアプリの存在を知っていたら、わざわざ発行手数料を払わなくて済んだのに…
これから楽天ポイントカードを作るなら、アプリタイプがおすすめです。
期間限定の楽天ポイントの使い方⑤:実店舗での楽天ペイ利用
先ほど楽天ペイが使えるネット通販を紹介しましたが、楽天ペイは実店舗でも使うことができます。
ジャンル | 利用可能店舗 |
---|---|
コンビニ | ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、ポプラなど |
グルメ | 松屋、ピザーラ、上島珈琲店、白木屋、魚民、笑笑など |
ドラッグストア | ウェルシアなど |
家電量販店 | ケーズデンキ、ジョーシン、エディオンなど |
ファッション | Right-on、メガネスーパーなど |
ちなみに楽天ペイを実店舗で利用するまでの流れはこちら。
楽天ペイの使い方や使えるお店についてはこちらの記事で紹介していますので、詳しく知りたい方はどうぞ。
期間限定の楽天ポイントの使い方⑥:楽券(らっけん)を購入する
楽券(らっけん)はスマホで使うデジタルチケットのことです。楽天市場でチケットを購入して、そのチケットをお店で使うことができます。
店舗 | ポイント交換レート |
---|---|
すき家 | 牛丼(並)=350ポイント牛丼(並)×3=1,050ポイント |
上島珈琲店 | 500円チケット=500ポイント500円チケット×2枚=1,000ポイント500円チケット×3枚=1,500ポイント |
椿屋珈琲店 | 1,000円チケット=1,000ポイント1,000円チケット×10枚=10,000ポイント |
串カツ | 1,000円券=1,000ポイント3,000円券=3,000ポイント5,000円券=5,000ポイント |
ちなみに楽券を利用する流れはこちら。
- 楽天市場で楽券を購入する
- スマホに楽券注文完了のメールが届くので、my楽券のページを開いてチケットを確認する
- お店での会計時にチケットを提示する
特に難しい手続きはないかと思います。
期間限定の楽天ポイントの使い方⑦:寄付する
期間限定ポイントの使い道がどうしても見つからない場合は、寄付するのもいいかもしれません。
期間限定ポイントを社会貢献に使ってもいいかもしれませんね♪
期間限定の楽天ポイントの使い方についてのその他のQ&A
期間限定ポイントは通常ポイントよりも優先的に使われる?
複数の期間限定ポイントを保有している場合、どのポイントが優先的に使われる?
期間限定の楽天ポイントの使い方まとめ
利用シーン | 使い道 | 備考 |
---|---|---|
ネット | 楽天サービス内 | 1ポイント=1円で利用可能 |
楽天以外のネット通販(楽天ペイ) | 1ポイント=1円で利用可能 | |
金券類 | 3~15%程度の手数料がかかる | |
実店舗 | 楽天ポイントカード | 1ポイント=1円で利用可能 |
楽天ペイ | 1ポイント=1円で利用可能 | |
楽券(らっけん) | 飲食店の食事券に交換 | |
その他 | 寄付 | 1ポイント=1円で利用可能 |
最後にあらためて楽天の期間限定ポイントの使い方をまとめてみました。
といった感じで、期間限定ポイントにはいろんな使い方があるので、今回の内容を参考に上手に期間限定ポイントを使い切ってみてください。