
キャッシュレスで楽天ペイを使うとお得だと聞いたけれど、
- クレジットカードの登録方法が分からない。
- どのクレジットカードが使えるの?
- 楽天ペイで使うのにお得なクレジットカードが知りたい。
・・・という方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回の記事では楽天ペイでクレジットカードを使う方法やお得なポイントの貯め方などについてまとめてみました。
ぜひ参考にしてみて下さいね^^
目次
楽天ペイのクレジットカードの登録方法!
楽天ペイとはスマートフォン用のアプリで、楽天が提供するキャッシュレス決済です。
まず、楽天ペイアプリをスマートフォンにダウンロードします。
続いてクレジットカード情報を登録していきます。

楽天ペイのアプリを起動させたら、「はじめる」をタップします。
次に楽天会員の「ID」と「パスワード」を入力していきます。
楽天の使用が初めての場合には、【楽天会員に登録」のボタンから会員登録をしましょう!
楽天会員の場合には、登録のクレジットカード情報が自動的に表示されます。楽天ペイで使用するクレジットカードを選択して、「設定する」ボタンをタップしましょう。
もしカードが自動で表示されていなければ、「新しいカードを登録」ボタンを押して新しいカード情報を入力していきます。
「カード会社」「カード番号」「カードの有効期限」「カードの名義人」情報を入力します。
クレジットカード裏面署名欄部分に記載のある数字しも3桁「セキュリティコード」を入力し、完了をタップします。
クレジットカードの3Dセキュアの本人認証パスワードを入力したら、クレジットカードの登録は完了です。

楽天ペイアプリに使用できるクレジットカードは、「楽天カード」、「Visa」、「Mastercard」ですが、本人認証サービス(3Dセキュア)に対応していないカードは使用できません。
また、「JCB」、「American Express」は、楽天カード以外は使用できません。
- 楽天カード(Visa、Mastercard、JCB、American Express)
- Visa
- Mastercard
楽天ペイのクレジットカードを利用した4つの基本的な使い方を紹介!
楽天ペイには主に4つの使い方があります。よく使う順にご紹介していきますね♪
コード払い
「バーコード」を店舗で読み取ってもらう使用方法です。
楽天ペイのアプリを開くだけで「バーコード」が表示されるので、店員さんに読み取ってもらうだけで支払いが完了します。
一番多いタイプの支払い方法で、一般的なコンビニなどが「コード払い」です。
QR読み取り払い
お店のレジ前に提示してある「QRコード」を読み取って支払う使い方です。
ホーム画面の下部「QR読み取り」のボタンを押すと、スマホのカメラが起動するので、店頭の「QRコード」を読み取って金額を入力すると支払いが完了します。
セルフ払い
楽天ペイアプリホーム画面の下部「セルフ払い」をタップすると、位置情報を利用して「セルフ払い」対応の周辺の店舗が表示されます。
お支払いの店舗を選択して、金額を入力すれば支払いが完了します。
楽天キャッシュにチャージをして使う
楽天ペイで使える電子マネー「楽天キャッシュ」にチャージをすると、電話帳に連絡先が入っている相手などに簡単に電子マネーを送信することができます。
楽天ペイホーム画面右上の「チャージ」をクリックしたら、チャージ方法を「クレジットカード」「楽天銀行」「ラクマ」の3つの中から選択し、金額を入力して「チャージする」ボタンを押せばチャージ完了です。
相手にお金を送る場合には、ホーム画面の「送る」のタブをタップ後、「楽天キャッシュを送る」ボタンを押します。
「相手の連絡先」(またはSNS、メールアドレス)+「金額を入力」して送信すれば完了です。
楽天ペイでポイントを3重取りするお得な方法
店舗で楽天ペイを使用することで、ポイントをお得に3重取りする方法があります。
2つのパターンがあるのでご紹介しますね♪
ローソンで楽天ペイ使用前にdカードまたはポンタカードを提示する
ローソンでは、楽天ペイで会計する前にdカードまたはポンタカード提示することでポイントの3重取りができます。
以下の3つのポイントがもらえます。
- ローソンで楽天ペイの使用でキャッシュレス還元2%【2020年6月30日(火) 23:59まで】
- 楽天ペイに登録したクレジットカードのポイント還元
- dカードやPontaカードの提示で、dポイント・Pontaポイントも貯まる【100円(税抜)ごとに1ポイント】
楽天ポイント加盟店で楽天ペイ使用前に楽天カードを提示する
楽天ポイント加盟店では、楽天ペイで会計する前に楽天カード(楽天ポイントカード)の提示でポイントの3重取りができます。
以下の3つのポイントがもらえます。
- キャッシュレス還元対象店舗で楽天ペイの使用で5%還元2020年6月30日(火) 23:59まで
- 楽天ペイに登録したクレジットカードのポイント還元
- 楽天カードの提示で楽天ポイントも貯まる【加盟店により0.5%~1%】
楽天ペイの支払い元に楽天クレジットカードを設定するとポイント還元が上乗せされるので一番お得!
楽天ペイは楽天グループが作ったアプリだけあって、楽天カードを支払い元にすると他のクレジットカードより+1%多くポイントが還元されるのでお得です。
また、ネットショップの楽天市場を利用するならば、楽天カードを利用することにより還元率がUPします。
還元で戻ってきた「楽天ポイント」を「楽天ペイ」の支払いに充てることもできるので、出費を抑えることができます。
楽天ペイのクレジットカード払いよくある質問
楽天ペイのクレジットカードを使用した支払いに関してよくある質問をまとめました。
楽天ペイはクレジットカードを持っていない場合デビットカードでも使用できる?
安心して使えるのは、楽天銀行の公式ページで「楽天ペイ」で使えるというお墨付きのある「楽天Visaデビットカード」です。
楽天ペイで使用するクレジットカードの変更方法

楽天ペイのホーム画面の左上「三」の部分をクリックし、表示された一覧から「設定・利用規約」をクリックします。
表示された一覧から「お支払い元の設定」を選択し、「新しいカードを登録」または既にカードを登録している場合には使用したいカードを選択してカードの支払変更は完了です。
楽天ペイアプリ使用時のクレジットカード利用明細の確認方法は?
楽天ペイの利用明細の確認方法には、2通りの方法があります。
①利用内容確認メールで確認する
楽天ペイを使用すると、決済後に楽天ペイに登録しているメールドレス宛てに「楽天ペイアプリご利用内容確認メール」が送られてきます。
メール記載中の利用明細から詳細を確認することができます。
②楽天ペイ内のお支払い履歴で確認する
楽天ペイアプリの左上のメニューをタップし「楽天ペイお支払い履歴」から利用明細を確認することができます。。
楽天ペイをクレジットカードでお得に使用する方法まとめ
- 楽天ペイの使用前にdカード・Pontaカードや楽天カードを提示することポイントが3重取りできます。
- 楽天ペイの支払い元クレジットカードを楽天カードにすると還元率が5%⇒6%にUPします。
- ネットショップ楽天市場の使用で貯まる楽天ポイントは、楽天ペイに使用することができます。
楽天ペイは、楽天カードと組み合わせることで最大限のポイント還元効果を発揮します。
また、楽天カードを使用するとネットショップ「楽天市場」の還元ポイントがUPするのですが、その「楽天市場」で還元される「楽天ポイント」は楽天ペイで使用することができます。
楽天ペイを使用するならば、できるだけ楽天関連サービスにまとめるとお得に利用することができますよ♪