
皆さんは「楽天ポイントアプリ」を使っていますか?
楽天ポイントアプリは、ポイント使用やポイント数のチェックなども手軽にでき、ポイントカードにはないメリットもあります。
でも、「ちょっと使い方が分からないな…。」「どんなことができるんだろう?」という疑問もあるかと思います。
そこで、この記事では楽天ポイントのアプリの機能や使い方について、画像付きでやさしく解説していきます!
アプリにはカードにはないメリットもあったりしますので、楽天ポイントをお得に使うためにもぜひ参考にしてみて下さいね。
目次
画像で解説!楽天ポイントのアプリの使い方

楽天ポイントアプリはiPhoneやAndoroidのスマホで利用できるアプリです。
使い方は簡単で、ご自分のスマホに楽天ポイントのアプリをインストールして、ポイントを使ったり貯めたりする時にアプリでバーコードを提示するだけです。
使い方としてはこれだけなんですが、最初は分かりにくい部分もあるかと思いますので、詳しく見ていきましょう。
まずはアプリをインストールして楽天IDと紐づける
まずはアプリを使うための準備です。楽天ポイントアプリをインストールして、自分の楽天IDと紐付けます。
①iPhone版アプリ/Andoroid版アプリをダウンロードする

私はiPhoneを使用しているので、App Storeで楽天ポイントアプリをダウンロードします。Andoroidのスマホを使用している方は、Google Playから入手してください。
②楽天ポイントアプリを開き、楽天IDでログインする

ダウンロードしたアプリを開くと、アプリの使い方についていくつか紹介があります。
その後、楽天へのログイン画面が開くので、ユーザIDとパスワードを入力し、ログインします。(楽天IDをお持ちでない方は、楽天会員への登録が必要です。)

利用規約を確認し、同意するにチェックを入れ、「利用登録をする」をタップして完了です。
これで楽天ポイントアプリと自分の楽天IDとの紐づけができました!
楽天ポイントアプリの実際の使い方をレビュー!
楽天の加盟店では、お会計の時に楽天ポイントアプリを提示することでポイントを使ったり、貯めたりすることができます。
加盟店によって異なりますが、100円や200円ごとに1ポイント貯まります。そして、貯めたポイントは1ポイント=1円として使えます。
ポイントの貯め方は、お会計時にバーコードを提示するだけです。ポイントを支払いに使いたい場合は、バーコードを提示して、その旨を店員さんに伝えます。
実際の使い方の手順は以下のようになります。
①楽天ポイントアプリを開く

スマホから「楽天ポイント」をタップして、アプリを開きます。
②バーコードを表示する

バーコードをタップし、バーコードを表示させます。
こちらを店員さんに提示すると、「ピッ」とバーコードを読み込んでくれます。
③ポイント履歴で確認

お会計の翌日以降に、ポイントの履歴が反映され、アプリでも確認できるようになります。
ポイント履歴では、実際の店舗での利用以外にも楽天市場やスーパーポイントアップ(SPU)、くじなどでの履歴も全て一括管理されています。チェックにも便利ですね♪
楽天市場アプリなど楽天ポイントアプリ以外も使用可能!

楽天ポイントアプリだけでなく、「楽天市場」や「楽天ポイントクラブ」など他の楽天関連アプリを使ってもポイントを貯めたり、使ったりできます。
なので、楽天ポイントアプリをダウンロードしていなくても、上記のアプリのいずれかを既にお使いであれば、そちらで代用できますよ。
使い方は、同じでアプリ内からバーコードを表示させ、提示するだけです。

「楽天市場」アプリの例です。画面上の方のこの楽天ポイントと書いてあるバーコードマークをタップします。

すると、バーコードが表示されますね。楽天ポイントアプリとはちょっと画面のデザインが違いますね。
こんな感じで他の楽天関連アプリからでも簡単です。
手軽で便利なアプリですが、使用時の注意点についてもお伝えしていきますね。
楽天ポイントアプリを使う時の3つの注意点
- 一部のAndoroid機種ではアプリをダウンロードできない場合がある
- すべての楽天ポイントカード加盟店でアプリが使えるわけではない。アプリ可の加盟店のみ
- アプリのバーコードは毎回変わる。使用毎にアプリを立ち上げるかバーコードの更新が必要
楽天ポイントのアプリを使う時には、上記3つの注意点があります。
一部のAndoroid機種やグローバルモデルのスマホはアプリ非対応になっているので注意が必要です。また、iPadでの使用もできますが、サポートは対象外となっています。
楽天の加盟店でも店舗によってアプリが使用できない場合もあるので、その際はカードの提示が必要です。
アプリのバーコードは毎回変わるワンタイムバーコードなので、使う時にアプリを立ち上げるかバーコードを更新する必要があります。
アプリのバーコードをスクリーンショットなどで保存して提示することはできませんのでご注意を。
ここまでは楽天ポイントアプリについて詳しく見てきましたが、カードとの違いについても見ておきましょう。
楽天ポイントアプリと楽天ポイントカードの使い方の違いを詳しく比較!
楽天ポイントアプリ | 楽天ポイントカード | |
---|---|---|
入手方法 | スマホにダウンロード | 楽天ポイントカード加盟店でもらう(無料) |
利用登録 | アプリ内で楽天IDと紐づけ | WEBで楽天IDと紐づけ |
利用可能店舗 | アプリ利用可の楽天ポイントカード加盟店 | 楽天ポイントカード加盟店 |
使用方法 | 会計時、清算前にバーコードを提示 | 会計時、清算前にバーコードを提示 |
バーコード | ワンタイムバーコード | 固定バーコード |
ポイント有効期限 | 最後にポイントを獲得した日から12ヶ月 | 最後にポイントを獲得した日から12ヶ月 |
キャンペーン | お得なキャンペーンが確認できる | なし |
レビュー | アプリ内でレビュー投稿ができる (レビュー投稿でポイントGET!) |
スマホサイトから |
MAP | 近くの楽天ポイント加盟店を表示できる | なし |
楽天ポイントのアプリとカードでは表で比較したような違いがあります。
主な違いとしては、アプリでは
- スマホひとつで楽天ポイントの獲得・使用ができること
- バーコードが表示ごとに変わってセキュリティ的に安全
- キャンペーンやレビューなどのお得な機能がある
ことでしょう。
スマホだけで楽天ポイントが管理できるので手軽で便利ですし、アプリからしか申し込めないキャンペーンもあってお得なので、アプリの方がおすすめです!
楽天ポイントアプリを実際に使う時のよくある3つの質問(FAQ)
楽天ポイントアプリは無料で使えますか?
楽天ポイントアプリのバーコードが使えません
また、アプリのバーコードは毎回表示されるものが異なります。アプリの再起動かバーコードの更新をしてみて下さい。
楽天ポイントアプリを削除した場合、ポイントはどうなりますか?
楽天ポイントのアプリの使い方まとめ
今回、楽天ポイントアプリの使い方についてお伝えしてきました。
アプリではスマホにダウンロードして利用登録後、バーコードを提示するだけで使えます。スマホ一つでポイントを貯めたり、使えたりするので手軽でとても便利でしたね。
アプリ内からしか確認できないお得なキャンペーン情報があったり、近くの加盟店をMAPで表示もできるのでとても使いやすいです。
アプリのバーコードはワンタイムバーコードなので、セキュリティ的にも安心です。ただ、使うごとにバーコードを更新するのは忘れないようにしましょう。
カード忘れやかさばりもなく、手軽でお得に使える楽天ポイントアプリを是非使ってみて下さいね♪