
普段の生活の中だ貯まってきたポイントを上手に使って消化するために、「別のアカウントにポイント移行できたらいいな」と思うこともありますよね。
今回は、楽天ポイントの別アカウントへの交換について紹介していきます!
それでは、どうぞ♪
楽天ポイントの別アカウントへの移行は基本的に無理ですが例外もあります!
移行の可否 | 移行可否の内容 | 理由 |
---|---|---|
移行できないケース | システム上、同じ名義の複数の楽天IDの間で楽天ポイントの移行や統合はできない。 | 楽天ポイント口座が楽天IDと紐づけられセットになっているから。 |
移行できるケース | 家族カードの統合をして家族の間で別アカウントへの楽天ポイントの移行が可能。 | 「家族でポイントおまとめサービス」を利用し、本カード会員⇆家族カード会員の間で移行可能。 |
結論から言うと、これまでに貯めてきた楽天ポイントを別のアカウントに移行することは、基本的にはできません。
その理由は、楽天ポイントの口座が楽天のアカウントごとに設けられているからです。
楽天ポイントの口座と楽天IDが1つのセットになっているので、ポイントを移行したり統合したりすることができない仕組みとなっているんです。
例えば、同じ名義だとしても楽天IDが違っていたら、楽天ポイントの移行ができません。
ただ、家族の間であれば、楽天の「家族でポイントおまとめサービス」を利用することで、楽天カードを統合して楽天ポイントを家族の別アカウントに移行することができます。
家族の間で楽天ポイントを移行する方法とは!
「家族でおまとめサービス」を利用して楽天ポイントカード会員と家族カード会員の間でポイント移行をする方法について、まずは条件から見ていきましょう!
- 移行可能なのは50ポイント以上から
- 移行の上限は月間10,000ポイントまで
- 手続きは楽天e-Naviで行うことができる
- 移行できるのは「楽天ポイントカード」と「家族カード」のみ
- 家族カードも楽天IDとe-Naviの利用登録が必要
上記が楽天ポイントを家族間で移行するための条件になります。
次は家族間で楽天ポイントを移行する方法について見てみましょう♪
- ポイント移行したいカードの楽天e-Naviにログイン
- e-Naviのトップページでポイントサービスのメニューを選ぶ
- 「家族でおまとめサービス」のバナーをクリックする
- 「家族でおまとめサービス」入力画面でポイント数と移行先を選ぶ
- クレジットカード裏面の下3桁のセキュリティ番号を入力し確認ボタンを押す
- 入力確認をして申し込む
上記の手順で「家族でポイントおまとめサービス」を利用することで、楽天カード保有者と家族カード保有者との間で、楽天ポイントの受け渡しを自由にできるようになります。
ポイントの移行は、申し込みが完了した時に送られてくる「移行手続き申請完了メール」が到着した後に、3日以内に実施されます。
「ポイント移行申請履歴」を見ることでポイントの移行状況を確認することができますよ♪
まとめ
ここまで、楽天ポイントの別アカウントへの移行について見てきました!
基本的に別のIDへの移行ができない楽天ポイントですが、家族間であれば、いくつかの条件を満たした上で、それが可能になります。
うまく活用することで、家族みんなが貯めたポイントを1つに集中させて、高級な食材を購入したり、旅行をするなど、色々な場面で重宝することでしょう。
是非、この記事を参考に楽天ポイントを効率的に活用して見てください♪