
皆さんは「貯まっている楽天ポイントを楽天Edyに交換してもっと便利に使いたい!」と思ったことはありませんか?
でも、「交換方法が分からない」「実際にやろうとすると面倒くさそう」ということもあるかと思います。
そこで、この記事では楽天ポイントを楽天Edyに交換する3つの方法とその手順について丁寧に解説していきます!
換金率も100%で思っているよりも簡単にできますので、楽天ポイントをコンビニなどで便利に使いたい人はぜひ参考にしてみて下さい♪
目次
楽天ポイントを楽天Edyに交換するポイントチャージの3つの方法!
貯まった楽天ポイントは、楽天EdyやANAのマイルなどに交換することができます。
楽天ポイントを楽天Edyにチャージし、電子マネーとして使用できるようにすることを「ポイントチャージ」と言い、3つの方法があります。
ポイントチャージでは、楽天の1ポイントを楽天Edy1円分に交換できます!換金率が100%で手数料なども掛からないので、せっかく貯めたポイントをムダにしません!
1、Edyカード・Edy機能付き楽天カードを使う方法

Edyカードなどを使ってポイントチャージをする方法で必要なものや実際の手順について詳しくお伝えしていきますね。
EdyカードやEdy機能付き楽天カードでポイントチャージするのに必要なもの
チャージ機器 | Edy-楽天ポイントカード/Edy機能付き楽天カード/Edyグッズ![]() |
事前設定 | 楽天ポイントサービスへの登録 (※楽天カードは発行時に登録済み) |
カードやグッズを使ってポイントチャージするためには、「Edy-楽天ポイントカード」や「Edy機能付き楽天カード」、Edy機能が付いたストラップやキーホルダーなど「Edyグッズ」が必要になります。
どれもお持ちでない場合、Edy-楽天ポイントカードは楽天サイトで300円で購入できます。ポイントチャージをするためには、購入後、楽天ポイントサービスの利用登録が必要です。
Edy機能付き楽天カードはEdy機能付きのクレジットカードで、審査を通過すれば無料で発行することができます。500円分のEdyが入金済みで届くのでとてもお得です。
楽天カードは持っているけどEdy機能は付いてないという時は、Edy機能付きカードへの切り替えが可能です。
切り替え手数料は通常1,080円ですが、無料キャンペーンも頻繁にやっています。カード番号なども変わらないので余計な手続きはいりません。
Edyカードを使う時のポイントチャージの申請手順
①楽天Edyのページで、「ポイントチャージ申請へ」を押します。

②楽天IDとパスワードを入れ、ログインします。

③チャージする楽天EdyカードやEdy機能付き楽天カードを選択します。

④楽天Edyに交換したいポイント数を入力し、申請ボタンを押します。

⑤申請完了画面で内容を確認します。ここまではポイントチャージの申請を行っただけなので、実際にはまだチャージされていません。

この後にEdyの受け取り作業が必要になります。
Edyカードを使ったポイントチャージの受け取り手順
①ファミリーマートの「Famiポート」か、ANA国内線のチェックイン機のところに行き、楽天Edyのアイコンを押す。

②「Edyを受け取る」をタッチします。

③申請したポイントチャージを選択し、「OK」を押します。Edy残高は490円でした。

④ICカードの読み取り口にEdyカードをかざして、通信させます。私はEdy機能付き楽天カードにチャージさせました。

⑤受け取り金額の確認をして、「OK」を押します。

受け取りが完了しました。ポイントチャージを申請した298ポイントがEdyの298円として、しっかりチャージされました。
2、おサイフケータイを使う方法

2つめは「おサイフケータイ」を使ってポイントチャージする方法です。正直、使っている携帯電話がおサイフケータイの機能があるものであれば、一番簡単な方法です。
おサイフケータイでポイントチャージするときに必要なもの
チャージ機器 | おサイフケータイ![]() |
事前設定 | 「楽天Edy」アプリのインストール 楽天ポイントサービスへの登録 |
おサイフケータイでポイントチャージをするためには、まずFeliCaが搭載された「おサイフケータイ」が必要です。
そのおサイフケータイに楽天Edyのアプリをインストールし、楽天ポイントサービスに登録をすればポイントチャージができるようになります。
おサイフケータイを使ったポイントチャージの申請と受取の手順
①「楽天Edy」アプリを起動し、おサイフケータイのタブで「ポイントチャージ」をタップします。

②交換したいチャージポイントと楽天IDのパスワードを入力し、「チャージ」をタップします。

③ポイントを受け取り、チャージが完了します。

おサイフケータイがあれば、楽天Edyのアプリだけでその場で簡単に申請と受取ができます。ファミマに行く必要もないので、とても便利ですね。
スマホだけでなく、おサイフケータイ機能があれば、ガラケーやガラホでもポイントチャージ可能です。
3、iPhone+おサイフケータイ対応機器を使う方法

最後は「iPhone」と「おサイフケータイ対応機器」を使ってポイントチャージする方法です。おサイフケータイジャケットやスマートウォッチなどをiPhoneと組み合わせることで、iPhoneをおサイフケータイのように使うことができます。
iPhone+おサイフケータイ対応機器でポイントチャージするのに必要なもの
チャージ機器 | iPhone+おサイフケータイ対応機器![]() |
事前設定 | 「おサイフリンク」アプリのインストール 楽天ポイントサービスへの登録 |
iPhone単体ではポイントチャージはできませんが、おサイフケータイ対応機器と合わせることでポイントチャージができるようになります。
おサイフケータイ対応機器には、「おサイフケータイジャケット」や「wena wrist/pro/active」などのスマートウォッチがあります。
iPhone+おサイフケータイ対応機器を使ったポイントチャージの申請と受取の手順
①「おサイフリンク」アプリを起動し、「楽天Edy」⇒「チャージ」の順にタップします。

②チャージ方法と金額、楽天IDのパスワードを入力し、「チャージ(入金)する」をタップするとチャージが完了します。

おサイフケータイ対応機器があれば、iPhoneでもおサイフケータイと同様にアプリ内でポイントチャージができるので便利ですよ。
期間限定ポイントはEdyに交換できない!楽天ポイント交換時の6つの注意点
- 楽天の期間限定ポイントや提携先からの交換ポイントは楽天Edyに交換できない
- ポイントチャージをするためには、楽天ポイントサービスの利用登録が必要
- 「Edy Viewer」を使用したPCでのポイントチャージの受け取りはできなくなった
- ポイントチャージが初めての場合、受け取り可能までに最大2日かかる
- ポイントチャージの上限は、月10万ポイント、1回25000ポイントまで
- 申請したポイントチャージの受け取り期限は30日
楽天ポイントには使用期限がある期間限定ポイントがあります。しかし、残念ながら期間限定ポイントをポイントチャージでEdyに交換することはできません。
また、以前はできた「Edy Viewer」というソフトを使ったPCでのポイントチャージの受け取りも今はできなくなってしまいました。
楽天Edyを使った際に楽天ポイントが貯まる設定(楽天ポイントサービスの利用登録)をしていないとポイントチャージができないことにも注意が必要です。
はじめてのポイントチャージでEdyプレゼントのキャンペーンも実施中!

初めてなら、エントリーして500円以上ポイントチャージすると、Edy30円分が全員にもれなくプレゼントされるキャンペーンが毎月開催されています。
他にも期間限定で色々なキャンペーンがあります。ポイントチャージする際にはチェックして、お得にEdyをチャージできるといいですね。
楽天ポイントをEdyに交換しようとする際によくある5つの質問(FAQ)
Edy機能がない楽天カードを持っています。Edyを使うためにEdy機能付きの楽天カードに切り替えたいのですが、カードが届くまでにどのくらいかかりますか?
楽天Edyを使用すると、T-Pointが貯まるようにしています。この設定でもポイントチャージはできますか?
iPhoneではポイントチャージできませんか?
iPhone単体やパソリなどのリーダーとの接続ではできません。
ポイントチャージの申請をして、受け取りを忘れていました。ポイントはどうなっていますか?
30日を超えている場合、楽天ポイントは残高に戻っています。Edyに交換したい場合、再度申請が必要です。
楽天PayやGoogle Payを使ってポイントチャージすることはできますか?
楽天ポイントをEdyに交換する方法まとめ
楽天ポイントを楽天Edyに交換する3つの方法とその手順についてお伝えしてきました。
「Edyカード」か「おサイフケータイ」か「iPhone+おサイフケータイ対応機器」を使うかで、ポイントチャージの受け取り方法が異なりますが、どれでも簡単にEdyに交換することができましたね。
おサイフケータイや対応機器があれば、「楽天Edy」アプリ内で完結するのでより手軽に交換が可能です。
貯まった楽天ポイントを通販で使用するのも良いですが、Edyに交換することでコンビニやスーパーでも使えるようになります。
日々の生活で電子マネーを使えるようになると便利なことは多いので、ぜひ手順を参考にトライしてみて下さい♪