
基本的には1ポイント=1円で使いえる楽天市場での買い物にポイントを使うのが最もお得です。
ただ、自分の楽天ポイントを使って買いたいものがない時や、失効まじかの期間限定ポイントを消化したいこともありますよね。
そんな時には、商品券に交換するのがおすすめです。
還元率は約90%ほどになってしまうのですが、ポイント消化のためにいらないものを無理して買ってしまうよりは、有効期限のない商品券に交換してしまう方が有意義だったり嬉しかったりします。
今回の記事では、楽天ポイントを商品券に交換したい場合によくある疑問について、下記の3つの項目で紹介していきます。
- 楽天ポイントは本当に商品券に交換できるのか?
- 楽天ポイントを商品券に交換する方法とは?
- おすすめの商品券とは?
是非、参考にしてみてください。それでは参りましょう!
そもそも楽天ポイントは商品券に交換できるの?
楽天ポイントの商品券への交換は、楽天市場で購入するという形で行うことができます。
意外と知られていないのですが、図書カードやギフトカード、食事券などの金券全般が楽天市場では販売されているんです!
ただ、あらゆる商品券の交換が可能というわけではなく、中にはポイント払いに非対応のものもあったりするので、そこは注意してください。
楽天ポイントを商品券に交換する際には、商品タイトルや商品のページをしっかり確認して、ポイントによる支払い可能なのかを見るようにしましょう。
楽天ポイントを商品券に交換する方法を7つの手順で解説!
- 商品券販売センターで金券を選ぶ。
- 個数を入力して「買い物かごに入れる」と「ご購入手続き」をクリックする。
- 「お支払い方法」でどれだけポイントを使うか決める。
- 「配送方法」で配送方法を選択する。
- 送料とポイント利用を確認する。
- 「注文を確定」をクリックすれば購入完了!
- お店からのメールを受け取る。
上記が楽天ポイントを商品券に交換する手順になります。
簡単に言うと、楽天市場の中の金券ショップ「商品券販売センター」で商品券をポイント払いの設定で購入すればOK!
楽天ポイントを商品券に交換する方法は実はシンプルなんです♪
手順①:商品券販売センターで金券を選ぶ。

まず下記のリンク先から「商品券販売センター」にアクセスして、自分が欲しいと思う金券を選びましょう。
手順②:個数を入力して「商品をかごに追加」と「ご購入手続きへ」をクリックする。

商品券を選んだら、購入する枚数を入力し「買い物かごに入れる」ボタンをクリックしてください。

買い物かごに自分の選んだ商品券が入っているのを確認したら「ご購入手続き」をクリックします。
手順③:「お支払い方法」でどれだけポイントを使うか決める。

お支払い方法には楽天ポイント支払いの項目がありません。なので、ひとまず「銀行振込」もしくは「楽天バンク決済」のどちらかを選んでおきます。
次に「ポイント利用」の脇にある「変更」をクリック。
ポイントをどれだけ利用するのかを決めます。
基本的には「全てのポイントを使う」を選んでおけばOKです。
ちなみに、保有している中に通常のポイントと期間限定ポイントの両方がある場合は、期間限定ポイントを優先して利用します。
手順④:「配送方法」で配送方法を選択する。

配送方法の選択項は「宅配便」「メール便」「ネコボス」の3つがあります。
費用を安く抑えたい場合は、送料が最も安い「メール便」を選びましょう。
ただ、メール便の場合は、紛失・盗難などの万が一の運送事故があったも補償がついていませんし、ポスト投函のため、そこで盗まれてしまう可能性も否めません。
とはいえ、そうしたトラブルが起こる確率は低いので、私はよくメール便を利用しています。
もし商品が高額で心配であれば、少し送料は高いですが運送事故補償付きで運送スタッフが直接手渡ししてくれる宅配便をえらべばOKです!
手順⑤:送料とポイント利用を確認する。

お支払い方法と配送方法を選んだ後は、画面の右側にある「送料」と「ポイント利用」を確認してください。
「総合計」が「0円」と出ていたら、全額をポイント利用になっているということなので。
手順⑥:「注文を確定」をクリックすれば購入完了!

問題なくポイント利用になっていることが確認できたら、最後に「注文を確定する」をクリックして手続きが完了します♪
手順⑦:お店からのメールを受け取る。
商品券の購入手続きが完了すると、すぐにお店から確認のメールが送られてきます。
商品券が届くまでの期間は、お店によって違いはありますが、だいたい1〜3日を見ておくとよいでしょう。
宅配便やネコボスは追跡サービさがあり、配送状況をいつでも確認できるので安心です♪
楽天ポイントから交換するのにおすすめの3つの商品券を紹介!

交換するのにオススメの商品券は、なるべく楽天ポイントが無駄にならない、利用範囲が広く全国で使えて、同時に還元率の高いものです。
- 利用範囲が広く全国で使える。
- 還元率が高い
金券の換金率は毎日変動しており、残念なことにレートは昔より下がっていると言われていますが、メジャーな金券であれば今でも高い還元率が実現できるんです♪
そのようなメリットが共通している、おすすめの商品券は下記の3つになります。
- カードブランドの商品券(JCB・VISA・UCなど)
- ショッピング系の商品券
- ジェフグルメカード
これらの金券は、楽天市場で「VISAギフト」などの名前で検索すれば、簡単に見つけることができます!
ここからは、それぞれの商品券について見ていきましょう。
おすすめ①:カードブランドの商品券(JCB・VISA・UCなど)
まず最初にご紹介するのは、JCBやVISA、UCなどの、クレジットカードを発行する会社から発売されている商品券。
デパートをはじめとして、ショッピングセンターやテーマパーク、ゴルフ場などでの日常使いに、有効期限を心配することなく利用することができます♫
おすすめ②:ショッピング系商品券
2つめのおすすめは、全国共通百貨店商品券、三越商品券、セブン&アイ共通商品券、伊勢丹商品券、全国百貨店共通ギフトカードなどの、主にデパートやスーパーで利用できるショッピング系の商品券です。
北海道から沖縄まで、全国の店舗で使うことができるのが嬉しいメリットですね♪
おすすめ③:ジェフグルメカード
最後に紹介するのは、ジェフグルメカードは主にフランチャイズ系を中心とした35,000店舗での外食に利用できる全国共通のお食事券です!
発行枚数や利用店舗が非常に多いため外食業界のお食事券の中では最大規模。お誕生日や母の日父の日を始め、お中元や内祝、出産祝いといったお祝い、ご挨拶、贈り物、お返しなどを用意するときにも重宝しますよ。
額面は有効期限のない500円券のみですが、販売価格と額面が一致しているのでお釣りをもらえることが嬉しいメリットとなっています♫
まとめ
ここまで楽天ポイントを商品券に交換する方法やおすすめの商品券を見てきました。
今回の紹介した交換のポイントを押さえることで、難しいことはなく効率的に商品券の利用ができるでしょう。
是非、記事を参考にお得に楽天ポイントを活用してみてください♪