
日本全国がキャッシュレスな雰囲気になっている中で、サイゼリヤでもクレジットカード使えたらいいのに?と思ったことはありませんか。
実は、一部のサイゼリヤ店舗ではクレジットカードや電子マネーが使えるところがあるんです!
イオン系やイトーヨーカドーなどの大型商業施設などに入っているサイゼリヤならクレジットカードが使える店舗があるようです。
実際にクレジットカードが使えるかどうか調べる方法を紹介したいと思います。
目次
大きな商業施設に入っているサイゼリヤはクレジットカードが使える店舗が多い!
サイゼリヤは、商業施設や駅ビルなどのテナントとして入っている場合と、サイゼリヤ1店舗で営業している2パターンが存在します。
サイゼリヤ1店舗で営業しているところは、現金のみのお支払いがほとんどでクレジットカードが使えません。
- イオンモール
- イオンタウン
- アリオ
- イトーヨーカドー
- アピタ
- ステラタウン
ただし、商業施設に入っている全ての店舗がクレジットカードが使えるとは限らないので事前に電話で確認することをおすすめします。
サイゼリヤでクレジットカードが支払いに使える店舗かどうか調べるには電話で確認!
行きたいと思っているサイゼリヤでクレジットカードが使えるかどうか調べる方法は、電話で直接聞く方法以外ありません。
サイゼリヤの公式サイトでクレジットカードが使える店舗が確認できるのですが、全国の各店舗の場所と電話番号が記載されているだけです。
それでは、クレジットカードが使えるかどうか調べる方法はこちらをチェックしてみてください。
- サイゼリヤの公式サイトで店舗を確認する
- 店舗の検索は、直接地図か地名をタップしてください。
- 各店舗の住所と電話番号が表示されるので電話で確認
手順1:サイゼリヤの公式サイトで店舗検索を探す

公式サイトには地図と都道府県名でサイゼリヤの店舗が探せるようになっています。
手順2:地図をタップする

地図は地域ごとに範囲が決められており、タップすると都道府県が表示されます。希望の都道府県名をタップしてください。
東京のサイゼリヤを調べてみました。

東京だけでサイゼリヤはなんと200店舗以上あります。その場合は地域を区で検索してみます。
新宿区でサイゼリヤを検索してみました。

新宿区で店舗を絞るとかなり少なくなって探しやすくなりましたね。
手順3:店舗に電話で確認する

探している店舗をタップすると電話番号が表示されるので電話で確認しましょう
サイゼリヤで使えるクレジットカートの国際ブランド
一部の店舗でクレジットカードが使えるサイゼリヤでは、ほとんどの国際ブランドが使用できます。
- VISA
- Masterカード
- JCB
- AMEX
- ダイナース
クレジットカードが使えるサイゼリヤでは、おすすめのクレジットカードがあります。使う店舗によっておすすめが変わってきますので、詳しく見ていきましょう!
サイゼリヤで使えるおすすめのクレジットカードを紹介
サイゼリヤでクレジットカードを使える店舗はイオングループやイトーヨーカドーなど大型商業施設に入っている店舗になります。
その商業施設でお買い物する機会が多い場合におすすめのクレジットカードを紹介してきたいと思います。
- イオンモールやイオンをよく利用する→イオンカード
- イトーヨーカドーやアリオをよく利用する→リクルートカード
- アピタをよく利用する→UCSカード
- Amazonをよく利用する→JCB CARD Wカード
イオンをよく利用するのであればイオンカード!

年会費 | 貯まるポイント |
---|---|
無料 | ときめきポイント |
電子マネーWAONの還元率 | イオンカードの還元率 |
0.5% | イオングループ:1.0% イオングループ以外:0.5% |
電子マネー | ブランド名 |
WAON | VISA、mastercard、JCB |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード、家族カード、イオンiD、ApplePay、イオンウォレット | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ラウンジ利用 | 備考 |
× | 毎月20日.30日の「お客様感謝デー」は5%OFF |
イオンモールの中にあるサイゼリヤでクレジットカードを使いたい場合には、イオンカードがおすすめです。通常の還元率は0.5%と高い方ではありませんが、イオングループでのお買い物には1%の還元が受けられます。
さらに、毎月20日30日のお客様感謝デーでは、お買い物金額より5%が割引されます。イオン内に入っているサイゼリヤでもこの特典が受けられる店舗がありますので、持っていて損はないクレジットカードになります。
イトーヨーカドーをよく利用されるのであればリクルートカード!

年会費 | 貯まるポイント |
---|---|
無料 | リクルートポイント |
nanacoチャージ還元率 | 通常の還元率 |
1.7% | 1.2% |
電子マネー | ブランド名 |
× | VISA、mastercard、JCB、銀聯(UnionPay) |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード、家族カード | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ラウンジ利用 | 備考 |
× | Pontaポイントに交換可能 |
イトーヨーカドーをよく利用するのであれば、おすすめしたいのがリクルートカードになります。
通常の還元率が1.2%とかなり高く、普段使いのクレジットカードとして1枚持っておくのもおすすめです。
さらに、リクルートカードはnanaco(電子マネー)にチャージすることで0.5%の還元が受けれらます。
イトーヨーカドーではnanacoでお支払いすることができますので、リクルートカードでnanacoにチャージして、nanacoでお支払いすることで合計1.7%のポイントをゲットすることができます。
サイゼリヤ以外でもイトーヨーカドーをよく利用する場合にはリクルートカードがおすすめです。
アピタをよく利用される場合マジカドンペイカード(UCS)がおすすめ

年会費 | 貯まるポイント |
---|---|
無料 | マジカポイント |
majica(マジカ)チャージ還元率 | 通常の還元率 |
1.5% | 0.5% |
電子マネー | ブランド名 |
マジカ(majica) | JCB |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード | ショッピング |
ラウンジ利用 | 備考 |
× | Club Donpenクラブオフ:国内外20万ヵ所以上のホテルや施設で特別価格が利用できます。 |
アピタでは毎月9日・19日・29日にお買い物から5%割引がされます。アピタに入っている店舗でも割引がされることもありますので、サイゼリヤでも確認してみるといいですね。
この他にも、バースデープレミアムチケット5%OFFやプレミアム5%OFFチケットなどの優待が受けられます。
ただし、このバースデープレミアムチケットやプレミアム5%offチケットはアピタ直営店でのみ利用が可能です。
Amazonをよく利用される場合JCB CARD Wカードがおすすめ

Amazonとサイゼリヤって関係あるの?と思ってしまいますが、実はサイゼリヤでは、お釣りをAmazonのギフト券で受け取れるサービスがあるんです!
ミラノ風ドリア299円で1万円札でお支払しお釣が9,701円の場合、9,701円の2%増額で9,895円分Amazonギフト券をゲット!
194円分お得で、ミラノ風ドリアが実質105円で食べられる!!
普段からAmazonをよく利用するのであれば、このサービスを利用されるとサイゼリヤをもっと格安で利用することができますね。

年会費 | 貯まるポイント |
---|---|
無料 | Amazon |
Amazon還元率 | 通常の還元率 |
2% | 1% |
電子マネー | ブランド名 |
QUICPay | JCB |
追加カード | 付帯保険 |
ETCカード、家族カード | 海外旅行、ショッピング |
ラウンジ利用 | 備考 |
× | OkiDokiランド経由で買い物するとAmazon還元率が2% |
普段からAmazonをよく利用するのであれば、JCB CARD Wカードがおすすめです。年会費が無料なのにAmazonでのお買い物の還元率が2%とかなり高還元率。
Amazon以外でも、JCBが運営するポイント優待サイト「OkiDkiランド」経由でお買い物しても2%の還元があり、ポイントがどんどん貯まっていきます。
「OkiDkiランド」のショップは楽天やYahooショッピング、DHC、LOHACOなどがあります。「OkiDkiランド」のショップはこちらで確認することができます。
サイゼリヤでクレジットカードは使えるのまとめ
サイゼリヤでは現金でのお支払いが多い中で、大型商業施設などの中に入っている店舗では、クレジットカードを使える店舗があることがわかりました。
その中で、あなたがよく利用する店舗がある場合にそれぞれお得になるクレジットカードも合わせて紹介していますので、参考にしてみてください。
- イオンモールやイオンをよく利用する→イオンカード
- イトーヨーカドーやアリオをよく利用する→リクルートカード
- アピタをよく利用する→UCSカード
- Amazonをよく利用する→JCB CARD Wカード