
100円ショップなのでそこまで大きな買い物金額にはならないかもしれませんが、それでもカード払いによってポイントが貯まったらうれしいですよね。
ということで今回の記事ではセリアでのクレジットカード情報について詳しく解説していきます。
カード払いの情報についてはもちろん、カード払い以外でお得な支払い方法はあるのかについても解説していきます。
ぜひ今回の記事を参考にしてセリアでの買い物をお得にしてくださいね!
目次
セリアでクレジットカードが使えるかどうかは店舗次第
カードが使える場合が多い店舗 | カードが使えない場合が多い店舗 |
---|---|
大型ショッピングモールなどの商業施設内のセリア | 独立した店舗のセリア |
セリアでクレジットカードが使えるかどうかは店舗次第で、傾向としては上記のようになっています。
では具体的にどのショッピングモール内のセリアならクレジットカードが使えるのか?ということですが、イオンやイトーヨーカドーの中にあるセリアならクレジットカードが使える場合が多いです。
カードが使えるかどうかは問い合わせてみるか、実際に店舗に足を運んで確認してみてください。
セリアでのクレジットカード以外の支払い方法は?
クレジットカード以外でお得な支払い方法はないのか?ということで、ここからはクレジットカード以外の支払い方法についても見ていきます。
セリアではクレジットカード以外に以下の支払い方法が存在します。
- 現金
- 電子マネー(大型ショッピングモール内の店舗やセルフレジのみ)
- 商品券(大型ショッピングモール内の店舗のみ)
ただし、基本的にクレジットカード以外で使用可能なのは現金のみと考えてください。
電子マネーや商品券が使えるのは、基本的に大型ショッピングモール内の店舗に限られます。
もう少し詳しく見ていきますね。
大型ショッピングモール内のセリアなら電子マネーが使える
例えば以下のショッピングモール内にあるセリアでは電子マネーが使えます。
店舗 | 使える電子マネー |
---|---|
イオン |
|
イトーヨーカドー、アリオ |
|
これらの電子マネーが使えるので、店舗によってはクレジットチャージによるポイントの二重取りも可能です。
ちなみに各電子マネーへのチャージがお得なクレジットカードは当サイトでも紹介しています。
お得にポイントを貯めたい方はぜひ参考にしてみてください。
セルフレジ導入店なら交通系電子マネーが使える
出典:日本経済新聞
一部のセリア店舗ではセルフレジが導入されており、交通系の電子マネーが使えます。※電子マネー以外は使用不可。
なのでセルフレジが置いてあるセリアなら、電子マネーにクレジットチャージをすることでポイントの二重取りが可能です。
交通系の電子マネーへのクレジットチャージがお得なカードについては以下に紹介しておきます。
ちなみに注意点としては、セルフレジは3点までしか商品の会計ができません。
厳しめの制限なので、使用する際は十分注意してください!
セリア以外の100円ショップではクレジットカードは使える?
ここまでセリアでのクレジットカード情報について解説してきましたが、セリアは一部店舗でしかクレジットカードが使えないことがわかりました。
例えば100円ショップで有名なダイソーやキャンドゥのクレジットカード情報について見てみましょう。
- ダイソー … クレジットカードが使える店舗は全体の1割未満
- キャンドゥ … クレジットカードが使えるのはショッピングモール内の店舗くらい
100円ショップは薄利多売のビジネスなので、クレジットカードを導入すると利益を圧迫することになります。
なのでどの100円ショップもクレジットカードの導入には消極的なようです。
ちなみにダイソーでのクレジットカード情報についてはこちらの記事で解説していますので、気になる方は参考にしてみてください。
セリアでのクレジットカード情報についてのまとめ
- 大型ショッピングモール内にあるセリアならクレジットカードが使えることが多い
- 独立店舗のセリアではクレジットカードは使えない場合がほとんど
- 電子マネーが使えるセリアならクレジットチャージによるポイントの二重取りも可能
ということで今回の記事を参考にセリアでの支払い方法を検討してみてください。