
東京に着いたらすぐに使いたいSuicaですが、JR東日本の地域から離れてしまうと「どこでチャージしていいかわからない」Suicaの残高不足に悩むことありますよね。
でも大丈夫、セブンイレブンでは西日本や北海道でも日本全国でSuicaのチャージができるんです。
今回は、Suicaの残高不足に頭を悩ませることの多い方にお得なチャージの方法をご紹介したいと思います。
目次
セブンイレブンなら西日本でもSuicaはチャージ可能!その2つの方法は?
- ① : レジで店員さんに頼んでSuicaにチャージする
- ② : セブン銀行の端末でSuicaにチャージする
セブンイレブンでは、JR東日本のSuica地域でなくても2つの方法でSuicaにチャージをすることができます。
実際にどのようにチャージするのか順番に見ていきましょう。
① : レジで店員さんに頼んでSuicaにチャージする
コンビニのレジで店員さんに「Suicaのチャージをお願いします」と言えば、コンビニのレジでSuicaのチャージを行うことが出来ます。
レジのタッチパネルにチャージ金額が表示されますので、金額を選んで現金を支払いチャージをしてもらいましょう。レジでできるのでお会計のついでにできますよ♪
② : セブン銀行の端末でSuicaにチャージする
セブン銀行というのはセブンイレブン等に設置されているATM端末になります。
ATM端末といっても現金を引き出すだけでなく、交通系電子マネーなどのチャージもできるんですね。
Suicaをチャージする時には次のような手順で行えます。ほんの5〜6ステップなのでとても手軽にSuicaにチャージ出来ます。
順 | 画面等 | 作業 |
---|---|---|
1 | ![]() |
初期画面で「電子マネーチャージはこちら」をタッチし、Suicaを所定の位置に置きます。 |
2 | ![]() |
画面に「チャージ」か「残高確認」かが表示されるのでチャージの場合は「チャージ」にタッチします。 |
3 | ![]() |
チャージする金額を選択します。1,000円、2,000円、3,000円、4,000円、5,000円、10,000円が表示されますが、それ以外の金額を選択することも出来ます。
金額を選択したらをセブン銀行のATMに現金を投入します。 |
4 | ![]() |
セブン銀行からSuicaへのチャージには少し時間がかかるのでSuicaを動かさずに待ちます。 |
5 | ![]() |
終了するとおつりのある場合にはおつりがでて、その後明細の要・不要を選ぶ画面になります。 必要に応じて明細を貰いましょう。 |
6 | ![]() |
これでチャージの全ての行程が終了しました。
Suicaを忘れずに持って帰りましょう。 |
※画像はセブン銀行の電子マネーチャージ方法を一部加工して使用しています。
たったこれだけなので、機械の取り扱いが苦手な人でもこれなら簡単です!コンビニの端末なら、買い物ついでにサクッと気軽にチャージできますね。
セブンイレブンでSuicaにチャージする場合クレジットカードは使えない…!
セブンイレブンでSuicaにチャージできるのは現金のみとなります。Suicaへのチャージは金券と同様と見なされ使えないクレジットカードが多いのです。
ちなみに、金券の購入にクレジットカードが使えない理由は以下の2つと言われています。
- 金券額と同額をクレジットで購入することになりクレジットカードの会社に支払う手数料分が赤字になる
- クレジットカードの支払い前に現金として使用することができてしまうため犯罪につながりやすい
金券なら金券ショップで現金化して、クレジットカードの支払い前に口座を空にしてしまうなんて犯罪ありえそうですもんね。
そのため、セブンイレブンでSuicaにチャージする場合には、面倒でも現金を忘れずに持って行って下さい。
Suicaをよりお得にチャージするならクレジットカードの利用が最適!
クレジットカード名 | 年会費 | Suicaポイント | クレジットカードポイント |
---|---|---|---|
一般的なクレジットカード![]() |
カードにより異なります | ![]() |
![]() |
ビューカード![]() |
447円(JRE CARD優待店で年間約15,000円を利用すれば無料) | ![]() 還元率0.5%(Suicaオートチャージで3倍) |
![]() |
JRE CARD![]() |
447円(JRE CARD優待店で年間約15,000円を利用すれば無料) | ![]() 還元率0.5%(Suicaオートチャージで3倍) |
![]() |
ルミネカード![]() |
953円(初年度無料:年間2万円以上のお買い物をした場合-1,000円) | ![]() 還元率0.5%(Suicaオートチャージで3倍) |
![]() |
ビックカメラSuicaカード![]() |
447円(年に1回でも買い物をした場合無料) | ![]() 還元率0.5%(Suicaオートチャージで3倍) |
![]() |
Suicaは金券に準じるものだから、基本的にクレジットでチャージはできません。
でも、Suicaと同じJR東日本が運営するカードのビューカードでならお得にチャージができるんです。
VIEWカードには4種類のカードがありますが、いずれもSuicaチャージでお得にポイントを獲得することができます。
また、オートチャージに設定すればポイント還元率も3倍になるんですよ。
オートチャージは、Suicaの残高が設定金額以下になると設定された金額を自動でチャージする機能で、Suicaの残高不足がなくなります。
オートチャージなら、わざわざコンビニや駅に行ってチャージすることもなくなり手軽な上、もらえるポイントも3倍になるのでお得です!
ある程度のお買い物に使用すれば年会費も実質無料になるので、1枚持っておくととても便利になります。
セブンイレブンでSuicaにチャージする方法まとめ
- セブンイレブンなら西日本でもSuicaにチャージできる
- セブンイレブンでSuicaにチャージする方法は2つ
- セブンイレブンでSuicaにチャージする時にクレジットカードは使えない
今回は、セブンイレブンでSuicaにチャージする方法を見てみました。
でも、Suicaのチャージ残高を気にして生活しなくても、オートチャージを設定すれば自動的にクレジットカードからSuicaへのチャージができて安心です。
残高を気にしてセブンイレブンや駅で現金でチャージするのではなく、ビューカードからオートチャージすることで、Suicaのポイントも通常の3倍貯まります。
しかも、年会費は実質無料!
貯まったポイントはポイント1円でSuicaにチャージできるので無駄がなく、時間にもお財布にも優しくチャージができますよ♪