
基本還元率 | 1.0%(リボ払い手数料発生時) |
貯まるポイント | Vポイント |
ポイントのカウント方法 | 200円ごとに2ポイント(リボ払い手数料発生時) |
ポイント交換先 | 商品交換、ANAマイル、ギフトカード、他社ポイントに移行など |
還元率UP条件 |
|
年会費 | 無料 |
申し込み資格 | 満18歳以上の方(高校生以外) |
国際ブランド | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
特典・サービス |
|
付帯保険 | – |
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
電子マネー | iD、ApplePay、GooglePay、Pitapa、WAON |
追加カード | 家族カード、バーチャルカード |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 10~80万円 |
- マイ・ペイすリボで計画的なリボ払いができる
- リボ払い手数料は9.8%の固定
- リボ払い手数料があればポイントがいつでも2倍
三井住友カードリボスタイルは、リボ払い専用のクレジットカードで、1回払いでも自動的にリボ払いになります。
計画的に返済できるマイ・ペイすリボが適用されており、利用金額に合わせて返済金額がスライドする仕組みです。
リボ払いの手数料が発生している間は、ポイント還元率が2倍の1.0%になるので、リボスタイルでVポイントが効率的に貯まります。
目次
- 1 三井住友カードリボスタイルをおすすめできる人・できない人
- 2 三井住友カードリボスタイルの5つのメリットを解説!
- 3 三井住友カードリボスタイルの3つのデメリット!
- 4 三井住友カードリボスタイルで貯めたポイントの上手な活用方法を解説!
- 5 三井住友カードリボスタイルを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
- 6 【グレード別】三井住友カードアミティエとは別に4種類のカードも比較!
- 7 三井住友カードリボスタイルの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- 8 三井住友カードリボスタイル入手までの3つの流れを解説!
- 9 三井住友カードリボスタイルの基礎知識を9つ解説!
- 10 三井住友カードリボスタイルの独自の知識
- 11 三井住友カードリボスタイルに関するQ&A
- 12 三井住友カードリボスタイル(三井住友カード株式会社)の会社概要
- 13 三井住友カードリボスタイルのまとめ!
- 14 三井住友カードリボスタイルの基本情報まとめ
三井住友カードリボスタイルをおすすめできる人・できない人
- 毎月の請求を一定額にしたい人
- カード管理がしっかりできる人
- ポイントをたくさん貯めたい人
- リボ払いの手数料を抑えたい人
- リボ払いの仕組みが分かっている人
- 早くカードを発行したい人
- 買いすぎることが多い人
- 手数料を払いたくない人
- とりあえず三井住友カードを発行したい人
三井住友カードリボスタイルは、1回払いでも自動的にリボ払いとなり、リボ手数料が発生すればポイント還元率が2倍になるお得なカードです。
毎月のカード請求を固定にして支払いしやすくしたい人や、Vポイントを貯めたい人にはおすすめですよ!
しかし、リボ払いは手数料がかかり、返済期間が長くなる場合もあるので、支払いの管理やリボ払いの仕組みを理解していなければおすすめできません。
三井住友カードリボスタイルの5つのメリットを解説!
まずは、三井住友カードリボスタイルのメリットを5つ解説します。
リボスタイル独自のメリットが豊富なので、お得にリボ払いするなら必見です。
知っておけばお得に使いこなせるので、ぜひチェックしてくださいね!
年会費は永年無料
三井住友カードリボスタイルの年会費は永年無料です。
三井住友カードは、1,300円程度の年会費がかかるカードが多いですが、リボスタイルならずっとかかりません。
年会費無料のカードを選ぶなら三井住友カードリボスタイルがおすすめですよ!
三井住友カードリボスタイルでは家族カードを発行できます。もちろん家族カードも年会費がかからないので、維持費を気にしなくてOKです。
リボ払いで2倍ポイントが貯まる
三井住友カードリボスタイルは、自動的にリボ払いになり、毎月リボ払い手数料が発生します。
このリボ払い手数料が発生した月はポイントが2倍になるのでお得です。
つまり、リボ払いしている限りはずっとポイント2倍なので、ポイントが貯まりやすいですね!
手数料をなるべく抑えるためには、リボ払い適用金額になるよう調整すると賢く使えます。
リボ払いの仕組みは次で解説しますが、リボスタイルの毎月の最低支払額は5,000円です。そのため、5,000円以下の請求では1回払いとなりリボ払い手数料が発生しません。手数料が発生しなければポイントは2倍にならないので注意してくださいね。
リボ払いの仕組みは計画的なマイ・ペイすリボ
締め日での残高 | 支払金額/月 |
---|---|
10万円以下 | 5,000円 | 10万円以上20万円以下 | 10,000円 | 20万円以上~10万円増額ごとに | 5,000円増加 |
三井住友カードリボスタイルは、リボ払いの仕組みとしてマイ・ペイすリボを適用しています。
マイ・ペイすリボは、上記のように残高に対して支払金額がスライドする仕組みです。
リボ払い手数料は実質年利9.8%なので、一般的なリボ払い手数料よりは低く抑えられています。
毎月の支払額が一定になり、手数料も抑えられているマイ・ペイすリボでの支払いなので、リボスタイルなら安心して返済できますね。
毎月固定金額の支払いが特徴的なリボスタイルですが、余裕があるときは返済額を増やせます。銀行振込みや提携ATMなどがあるので、詳しくはリボスタイルの独自知識での解説をチェックしてくださいね。
コンビニなど対象店舗でいつでもポイント5倍
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルド
三井住友カードリボスタイルは、上記の4つの店舗でいつでもポイント5倍です。
エントリーは必要なく、これらのお店でリボスタイルを使えば5倍になります。
通常0.5%還元のところ、2.5%還元になるのでVポイントがどんどん貯まりますよ!
コンビニやマクドナルドでは積極的に三井住友カードリボスタイルを使ってくださいね。
ポイントアップサービスでVポイントを貯めやすい
サービス名 | ポイントUP概要 |
---|---|
ポイントUPモール | モールを経由するだけでポイント2~20倍 | ココイコ! | 事前エントリーしてお店で決済すればポイントUP | 選んだお店でポイント2倍 | 対象店舗を3つ登録して利用すればポイント2倍 |
三井住友カードリボスタイルでは、上記のようにポイントアップサービスが充実しています。
ネットショッピングでも、実店舗でもVポイントが2倍以上貯まりますよ!
ポイント獲得するには、モール経由や事前エントリー・登録が必要なので、忘れずに行ってくださいね。
三井住友カードリボスタイルの3つのデメリット!
三井住友カードリボスタイルは、リボ払いでお得にポイントが貯まるとわかりましたね。
しかし、リボ払い専用だからこそのデメリットもあります。
ここでは、三井住友カードリボスタイルの3つのデメリットを解説するので、事前にチェックしてくださいね。
リボ手数料が発生しないとポイント2倍にならない
三井住友カードリボスタイルは、リボ払い手数料が発生しないとポイント2倍になりません。
リボスタイルの最低支払額は5,000円/月なので、5,000円以上の支払いがあればOKです。
よくカード決済するなら5,000円以上の請求額になると思うので、そんなに心配いらないですね。
無計画に使うとなかなか返済が終わらない
三井住友カードリボスタイルは、基本的にすべてリボ払いになります。
そのため、無計画にカード決済すると手数料ばかり支払ってなかなか元金が減りません。
リボ払い手数料は9.8%なので、例えば10万円のリボ払い時は805円/月の手数料がかかります。
カード支払日に5,000円引き落とされても、元金は4,195円しか返済されていない仕組みです。
返済期間が長くなり手数料も多くなるので、計画的に利用してくださいね。
旅行傷害保険がない
三井住友カードリボスタイルには、国内・海外ともに旅行傷害保険が付帯しません。
旅行好きの人には大きなデメリットです。
旅行傷害保険を重視するなら、補償内容が充実している三井住友カードアミティエなどがおすすめですよ!
三井住友カードリボスタイルで貯めたポイントの上手な活用方法を解説!
三井住友カードリボスタイルは、リボ払い手数料が発生している間はずっとポイント2倍です。
還元率1.0%になるので、Vポイントを効率的に貯められます。
ここでは、三井住友カードリボスタイルで貯めたVポイントの上手な貯め方・使い方について解説します。
お得にポイントを活用するために必ずチェックしてくださいね!
Vポイントのお得な貯め方
交換先/おすすめ度 | 解説 |
---|---|
【ネットで買い物する人】ポイントUPモール経由で貯める![]() |
ポイントUPモール経由でネットショッピングすればポイント2~20倍 | 【実店舗で簡単に貯めたい人】大手コンビニなどで5倍ポイントを貯める![]() |
セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・マクドナルドでいつでもポイント5倍 | 【他社ポイントを活用したい人】提携ポイントから移行する![]() |
Gポイント・PeX・RealPay・ポイントタウンなどのポイントからVポイントへ移行する |
三井住友カードリボスタイルは、手数料が発生する限りポイント2倍なので、Vポイントが効率よく貯まります。
さらに貯めるには、ポイントアップする条件を使うのがおすすめです。
ここでは、三井住友カードリボスタイルでVポイントを賢く貯める方法を解説します。
たくさん貯めてお得にリボスタイルを使いこなしてくださいね!
【ネットで買い物する人】ポイントUPモール経由で貯める
5.0
おすすめショップ | ポイントアップ率 |
---|---|
Amazon | ポイント2倍 | 楽天 | ポイント2倍 | Yahoo!ショッピング | ポイント2倍 | ふるさと納税 | ポイント10倍 | じゃらん | ポイント3倍 |
ネットで買い物するなら、Vポイント獲得率がアップする「ポイントアップモール」を経由するのがおすすめです。
上記のように、経由するだけでポイントが2~20倍にもなります。
大手ショッピングサイトもあり、誰でも使いやすいので、ネットショッピングするなら必ず利用してくださいね!
【実店舗で簡単に貯めたい人】大手コンビニなどで5倍ポイントを貯める
5.0
三井住友カードリボスタイルは、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・マクドナルドで使えばいつでも5倍ポイントもらえます。
エントリーなどは必要なく、支払いにリボスタイルを使うだけでOKです。
例えば、10,000円の買い物なら、通常50ポイントのところ250ポイントもらえるのでお得ですね!
これらのお店では必ず三井住友カードリボスタイルで決済してくださいね。
【他社ポイントを活用したい人】提携ポイントから移行する
4.0
他社ポイント | 交換率 |
---|---|
Gポイント | 500ポイント→500Vポイント | PeXポイント | 1,000ポイント→100Vポイント | カテエネポイント | 100ポイント→100Vポイント | RealPay | 50リアル→5Vポイント | ポイントタウンポイント | 100ポイント→5Vポイント |
三井住友カードリボスタイルを使わなくても、上記のような提携ポイントからVポイントに移行すれば効率よくポイントを増やせます。
各提携ポイント側から、ポイント移行の手続きをすればOKです。
Gポイントなどのポイント交換サイトを使えば、直接交換できない他社ポイントも移行できるようになります。
眠っているポイントがあればもったいないので、Vポイントに賢く移行してくださいね。
Vポイントのお得な使い方
使い方/おすすめ度 | 解説 |
---|---|
【お得にポイント交換したい人】iDバリューへ交換して使う![]() |
1ポイント=1円分としてiD決済に充当される | 【幅広く使いたい人】提携ポイントへ移行して使う![]() |
nanacoやTポイント、dポイントなどの提携他社ポイントに移行する | 【カタログギフト形式で楽しみたい人】さまざまな景品に交換して使う![]() |
家電や食品などの景品へ交換する |
三井住友カードリボスタイルで貯まったVポイントは、電子マネーやポイントなどさまざまな使い道の選択が可能です。
ここでは、三井住友カードリボスタイルで貯まったVポイントの上手な使い方を解説します。
お得に使いこなすためにぜひチェックしてくださいね!
【お得にポイント交換したい人】iDバリューへ交換して使う
5.0
三井住友カードリボスタイルで貯まったVポイントを、最もお得に使うならiDバリューへ交換するのがおすすめです。
iDバリューは、iD払いの金額に自動で充当されるシステムなので、iD払いした請求金額が下がります。
1ポイント=1円分のiDバリューにチャージされるので、交換率で損せず使いこなせますよ!
三井住友カードリボスタイルで使える「三井住友カードiD」「ApplePayへ設定したiD」「GooglePayへ設定したiD」がiDバリューに交換できる対象iDです。
【幅広く使いたい人】提携ポイントへ移行して使う
5.0
移行先ポイント | 交換率 |
---|---|
nanacoポイント | 500ポイント→400nanacoポイント | dポイント | 500ポイント→500dポイント | Tポイント | 500ポイント→400Tポイント | 楽天ポイント | 500ポイント→350楽天ポイント | Gポイント | 500ポイント→500Gポイント |
三井住友カードリボスタイルで貯まったVポイントを、上記のような提携ポイントに移行すれば幅広く使えます。
特に、交換率が下がらないdポイントやGポイントはおすすめです。
Gポイントに交換すれば、さらに別のポイントに移行できるので、もっと使える幅が広がりますよ。
楽天ポイントの交換率は70%です。2020年10月から、100%→70%に改悪しました。以前まで交換率100%で楽天ポイントに移行していた人は注意が必要です。
【カタログギフト形式で楽しみたい人】さまざまな景品に交換して使う
4.0
三井住友カードリボスタイルで貯まったVポイントは、さまざまな景品とカタログギフト形式で交換できます。
家電、食品、キッチン用品、日用品、商品券など、ジャンルを問わず選べますよ。
最低1,000ポイントから交換できるので、使い道に悩んだら景品交換も検討してみてくださいね。
牛すきセット、バルミューダ、入浴剤ギフト、人気銘柄のお米、ハンディブレンダー、オムロン体重体組成計、ゴディバクッキーアソートなどさまざまな景品があります。
三井住友カードリボスタイルを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
三井住友カードリボスタイルは、使っていればポイント2倍なので、Vポイントが貯めやすいとわかりましたね。
では、実際にリボスタイルを使っている人はどのように感じているのかも確認していきます。
ここでは、三井住友カードリボスタイルの良い口コミ・悪い口コミを紹介するので、リアルな声を参考にしてくださいね。
三井住友カードリボスタイルの悪い口コミ評判
三井住友カードリボスタイルの良い口コミ評判
三井住友カードアミティエの口コミ評判まとめ
三井住友カードリボスタイルの悪い口コミ・良い口コミを紹介しました。
やはり、ポイント2倍や手数料の安さ、低い支払設定額などで満足している人が目立ちますね。
では、それぞれの口コミをもう一度振り返ってみます。
- リボ払いに慣れていないと損する可能性
- まとめて支払うときの手続きが面倒
- 旅行傷害保険を付けてほしい
- 毎月5,000円の請求で安心できる
- ポイント2倍で貯まりやすい
- リボ払い手数料が低くて助かる
三井住友カードリボスタイルの評判・口コミにはこれらの意見がありました。
リボ払いをしたことがない人が、いきなりリボスタイルを使うと手数料で損するかもしれません。
計画的にリボ払いできるか、月々の請求金額をイメージしてみてくださいね。
ポイント2倍で手数料は低いので、リボ払いの仕組みを理解している人にはおすすめできますよ!
【グレード別】三井住友カードアミティエとは別に4種類のカードも比較!
年会費 | 還元率 | 付帯保険 | 特典・サービス | |
---|---|---|---|---|
三井住友カード リボスタイル![]() |
無料 | 0.5~1.0% | ショッピング保険:最高補償額100万円/年間 |
|
三井住友カード![]() |
1,375円 | 0.5% |
|
|
三井住友カードA![]() |
1,650円 | 0.5% |
|
|
三井住友カードデビュープラス![]() |
1,375円(年1回利用で無料) | 1.0% | ショッピング保険:最高補償額100万円/年間 |
|
三井住友カード アミティエ![]() |
1,375円 | 0.5% |
|
|
ここでは、三井住友カードリボスタイルと、そのほかの三井住友カードを比較して紹介します。
リボ払い専用ではない一般カードを4つまとめているので、特典内容や還元率などを見比べてくださいね。
一般カードでもリボ払い可能なので安心して比較検討できます。
三井住友カード
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | Vポイント |
ポイント交換先 | 電子マネー、ギフトカード、景品と交換、他ポイントへ移行など |
還元率UP条件 |
|
年会費 | 1,375円 |
ポイントのカウント方法 | 200円ごとに1ポイント |
申し込み資格 | 満18歳以上の方 |
国際ブランド | Visa、MasterCard |
おすすめ度 | ![]() |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
電子マネー | iD、ApplePay、GooglePay、PiTaPa、WAON |
追加カード | 家族カード、バーチャルカード |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 10~80万円 |
三井住友カードの特徴
- ネット申込みで初年度年会費無料
- 毎日の買い物でVポイントが貯まる
- 海外旅行保険が最高2,000万円補償
三井住友カードは、基本的な機能が使えるスタンダードなクレジットカードです。
リボスタイルには付帯していない海外旅行傷害保険が充実しているので、海外へよく行くならおすすめできます。
初年度年会費無料ですが、2年目からは年会費がかかるので、年会費で選ぶならリボスタイルがお得です。
三井住友カードのメリット・デメリット!
- ポイント還元率が0.5%と低い
- 国内の旅行傷害保険は無し
- 年会費がかかる
- ネット申込みで初年度年会費無料
- コンビニ・マクドナルドでポイント5倍
- 旅行傷害保険が高額補償
三井住友カードは、基本的な機能は使えますが、大きなメリットはありません。
国内の旅行傷害保険は付帯しないので、国内メインの旅行好きの人にはデメリットになります。
とにかく三井住友カードを持ってみたいという人なら、初年度年会費無料なので使ってみるのもありです。
三井住友カードはこんな人におすすめ
- 三井住友カードならなんでも良い
- 旅行にはあまり行かない
- 初年度だけ持ちたい
三井住友カードは、このようにとにかく三井住友カードを持ちたい方や、旅行はあまり行かない人などにおすすめです。
初年度だけ使ってみて検討したい場合は、年会費無料の期間だけ試すのもいいですね。
ただし、リボ払いする予定があれば、年会費永年無料でポイントも貯まりやすいリボスタイルのほうがおすすめですよ。
三井住友カードA
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | Vポイント |
ポイント交換先 | 電子マネー、ギフトカード、景品と交換、他ポイントへ移行など |
還元率UP条件 |
|
年会費 | 1,650円 |
ポイントのカウント方法 | 200円ごとに1ポイント |
申し込み資格 | 満18歳以上の方 |
国際ブランド | Visa、MasterCard |
おすすめ度 | ![]() |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
電子マネー | iD、ApplePay、GooglePay、WAON、PiTaPa |
追加カード | 家族カード、バーチャルカード |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 10~80万円 |
三井住友カードAの特徴
- ネット申込みで初年度年会費無料
- 最高2,500万円補償の旅行傷害保険
- Vポイントが貯まる・使える
三井住友カードAは、国内・海外旅行傷害保険が最高2,500万円補償と旅行好きには安心できるカードです。
リボスタイルにはない手厚い補償なので、付帯保険を重視するならおすすめできます。
年会費は1,650円かかりますが、ネット申込みなら初年度無料になります。
三井住友カードAのメリット・デメリット!
- 旅行に行かなければメリットなし
- 年会費が1,650円かかる
- ポイント還元率が0.5%と低い
- 最高2,500万円補償の旅行傷害保険
- ネット申込みで初年度年会費無料
- 盗難・紛失でも安心のサポート体制
三井住友カードAは、国内・海外の旅行傷害保険で最大2,500万円補償となるので、旅行好きの人におすすめです。
逆に、旅行に行かない人は年会費が損になるので、リボスタイルが適している場合もあります。
年会費やポイント還元率でみれば、リボスタイルがお得ではあります。
三井住友カードAはこんな人におすすめ
- 海外・国内の旅行によく行く
- 年会費はできるだけ押さえたい
- 信頼できるカード会社を選びたい
このように、三井住友カードAは旅行傷害保険の補償内容を重視する人におすすめです。
年会費を抑えつつ安心して旅行するなら三井住友カードAを選んで損はありません。
ただし、旅行に行かないと特典を使いこなせないので、リボスタイルなど別の三井住友カードがおすすめだといえます。
三井住友カード デビュープラス
基本還元率 | 1.0% |
貯まるポイント | Vポイント |
ポイント交換先 | 電子マネー、ギフトカード、景品と交換、マイルや他ポイント移行など |
還元率UP条件 |
|
年会費 | 1,375円(年1回利用で無料) |
ポイントのカウント方法 | 200円ごとに2ポイント |
申し込み資格 | 満18歳~25歳までの方(高校生以外) |
国際ブランド | Visa |
おすすめ度 | ![]() |
特典・サービス |
|
付帯保険 | ショッピング保険:最高補償額100万円/年間 |
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
電子マネー | iD、ApplePay、GooglePay、WAON、PiTaPa |
追加カード | 家族カード、バーチャルカード |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 10~80万円 |
三井住友カード デビュープラスの特徴
- ポイントがいつでも2倍の1.0%還元
- 年1回カード利用すれば年会費無料
- 入会後3カ月はポイント5倍でお得
三井住友カードデビュープラスは、とにかくVポイントが貯まりやすくてお得な25歳以下向けのカードです。
入会後3カ月はポイント5倍なので、使えば使うほどポイントが貯まります。
リボスタイルと比べると、年会費無料やポイント2倍、旅行付帯保険無しなどが似ていますが、年齢制限があるという大きな違いがあります。
三井住友カード デビュープラスのメリット・デメリット!
- 25歳までしか申込みできない
- 旅行傷害保険がない
- 選んだお店でポイント2倍は対象外(いつも2倍なので)
- いつでもVポイントが2倍貯まる
- 入会後3カ月はポイント5倍
- 年1回利用すれば年会費無料
三井住友カードデビュープラスは、Vポイントがどんどん貯まり、実質年会費無料のお得なカードです。
しかし、25歳以上は申込みできなかったり、旅行傷害保険が付いていなかったりとデメリットもあります。
リボスタイルは年齢制限はありませんが、自動的にリボ払いになるので、25歳以下ならデビュープラスがおすすめです。
三井住友カードデビュープラスはこんな人におすすめ
- 25歳以下の若者
- とにかくVポイントを貯めたい人
- 年会費無料のカードを持ちたい人
三井住友カードデビュープラスは、25歳以下の若者なら誰にでもおすすめできる一番お得なカードです。
入会後3カ月は特にポイントが貯まりやすいので、積極的にカード決済すればVポイントがどんどん増えます。
年1回使えば年会費はかからないので、25歳以下の人はぜひ検討してくださいね!
三井住友カード アミティエ
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | Vポイント |
ポイント交換先 | 電子マネー、ギフトカード、景品と交換、マイルや他ポイント移行など |
還元率UP条件 |
|
年会費 | 1,375円 |
ポイントのカウント方法 | 200円ごとに1ポイント |
申し込み資格 | 満18歳以上の方 |
国際ブランド | Visa、MasterCard |
おすすめ度 | ![]() |
特典・サービス |
|
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
電子マネー | iD、ApplePay、GooglePay、WAON、PiTaPa |
追加カード | 家族カード、バーチャルカード |
カードランク | 一般 |
利用限度額 | 10~80万円 |
三井住友カード アミティエの特徴
- 高額補償の旅行傷害保険
- 携帯料金のポイントが2倍
- ネット申込みで初年度年会費無料
三井住友カードアミティエは、高額補償の旅行傷害保険や携帯料金のポイント2倍がお得なカードです。
リボスタイルにはない旅行傷害保険が充実しているので、旅行好きならおすすめできます。
携帯料金のみですが、アミティエで支払いすればポイント2倍なので、携帯代が高ければお得に使えます。
三井住友カード アミティエのメリット・デメリット!
- 基本ポイント還元率は0.5%と低め
- 旅行に行かないならメリットは少ない
- 2年目から年会費がかかる
- 携帯料金のポイントが2倍
- 初年度年会費無料で使いやすい
- 高額補償の旅行傷害保険
三井住友カードアミティエは、最大2,500万円の旅行傷害保険や、携帯料金のポイントが2倍などのメリットがあります。
ただし、携帯料金以外は0.5%還元なので、ポイントUP条件を使ってVポイントを貯めるしかありません。
旅行にあまり行かない人にもメリットがあまりないので、リボスタイルなど別の三井住友カードがおすすめです。
三井住友カードアミティエはこんな人におすすめ
- 携帯料金をカード払いしたい
- 国内・海外旅行によく行く
- 安心できるブランドのカードを持ちたい
三井住友カードアミティエは、年会費を抑えつつ高額の旅行傷害保険を重視する人や安心の銀行系カードを持ちたい人などにおすすめできます。
旅先でも、アミティエでカード決済すればVポイントが貯まりやすいです。
リボスタイルにはない特典なので、アミティエもぜひ検討してみてくださいね。
三井住友カードリボスタイルの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
三井住友カードリボスタイルは、年会費がかかる他の三井住友カードよりは、比較的審査に通りやすいといわれています。
しかし、信用情報の問題や他社ローン金額などマイナスな情報があれば審査落ちするかもしれません。
ここでは、三井住友カードリボスタイルの審査基準や落ちる原因について解説します。
不安がある人はしっかり目を通してくださいね。
信用情報機関に傷情報があると落ちやすい
三井住友カードリボスタイルに限らず、どのクレジットカードでも審査時には必ず信用情報をチェックされます。
例えば、過去の借金・延滞・債務整理・ブラックリスト入り・未払いなどの傷情報があると、審査に落ちやすいです。
リボ払いでは返済期間が長くなる場合があるので、返済能力がないと判断されるかもしれません。
過去にこれらの経験がないか、信用情報機関に情報開示するのもおすすめです。
多重債務をしていると厳しい
三井住友カードリボスタイルのほかに、カードローンやキャッシングなどで多重債務をしていると審査に影響する場合があります。
いくつもの会社から借入していると、貸し倒れリスクを疑われるかもしれません。
他社で複数回落ちている場合は、訳ありと判断されるので、その場合は申込み自体控えるようにしてくださいね。
多重債務をすべて完済してから、カードの申込みをするのがおすすめです。
短期間に複数カード発行はNG
三井住友カードリボスタイル以外にも、複数枚のクレジットカードを短期間に申込み・発行するのもNGです。
ポイントや特典目当て・ポイントサイトでの稼ぎなどでカード発行を繰り返すと、その履歴が信用情報に残ります。
すぐに解約するか、全く使わないかもしれないユーザーなので、審査が厳しくなる可能性があります。
前回カードを申込みしてから、半年以上は期間を開けてくださいね。
三井住友カードリボスタイル入手までの3つの流れを解説!
三井住友カードリボスタイルは、ネット申込みして、同時に引き落とし口座の登録を行えば、最短で翌営業日にカードが発行されます。
審査内容によって期間は変わりますが、問題なく審査に通れば1週間ほどでリボスタイルが届く流れです。
ここでは、三井住友カードリボスタイルの申込みから入手するまでの流れを解説するので、スムーズに発行できるよう目を通してくださいね。
インターネットから申込む
三井住友カードリボスタイルは、公式サイトから申込みできます。
ネット申込みが一番スムーズなのでおすすめですよ。
持っている方は運転免許証と、引き落とし口座の情報がわかるものを用意してくださいね。
- 氏名、住所、電話番号などの基本情報
- 職業や収入など
- 親権者の住所、電話番号
- 支払口座の情報
申込み画面では、上記のような基本情報や収入情報を入力して進みます。
間違いないように、正確に入力してくださいね。
申込み時、支払い口座を登録するときは、オンライン口座振替に対応している銀行を選ぶ必要があります。三井住友銀行、ゆうちょ銀行、地方銀行などから選べるので対象金融機関一覧を確認してくださいね。
審査に通るまで待機
三井住友カードリボスタイルの申込み後、スムーズに審査に通れば最短で翌営業日にカードが発行されます。
メールでも審査結果について通知が来るので見逃さないようにしてくださいね。
借入状況などにより審査時間が長くなるので、通過メールが届くまでは待機するしかありません。
1週間ほどでカードが郵送されてくる
三井住友カードリボスタイルの審査に通過すると、翌営業日にカード発行となるので、早ければ1週間ほどで手元にカードが届きます。
早めにカード発行を希望しているならリボスタイルはおすすめです。
簡易書留で届くので、なるべく本人が受け取るようにしてくださいね。
三井住友カードリボスタイルの基礎知識を9つ解説!
三井住友カードリボスタイルは、リボ払い専用なので、特徴を押さえておくのがおすすめです。
ここでは、三井住友カードリボスタイルの基礎知識を詳しく解説します。
事前に基本情報を頭に入れておけば、リボスタイルを上手に使いこなせますよ!
締め日・支払日
締め日 | 支払日 | |
---|---|---|
パターン1(基本) | 毎月月末 | 翌月26日 |
パターン2 | 毎月15日 | 翌月10日 |
三井住友カードリボスタイルの締め日・支払日は上記のように2つのパターンがあります。
月末締めが基本パターンですが、15日締めにも変更可能です。
リボスタイルの請求金額は、だいたい毎月固定ですが、締め日前に大きな買い物をすると支払金額がスライドするので注意してくださいね。
請求書発行される時期
三井住友カードリボスタイルの請求書を発行する場合は、金額が確定する毎月10日(15日締めは25日)ごろに発行されます。
しかし、ネット申込みした場合はWEB明細になっているので、基本的に請求書は届きません。
リボスタイルの請求金額はスライド式なので、残高10万円未満なら月5,000円の支払いです。
これを覚えておいて、請求金額や利用金額はWEBから確認するようにしてくださいね。
年会費の引き落とし時期
三井住友カードリボスタイルは年会費無料です。
条件付きではなく、誰でも年会費はかかりません。
気軽に発行して使えるカードですね。
ボーナス払い
利用期間 | 支払い日 | |
---|---|---|
夏のボーナス1回払い | 12/16~6/15 | 8/10または8/26 |
冬のボーナス1回払い | 7/16~11/15 | 1/10または1/26 |
三井住友カードリボスタイルは、上記のように夏と冬のボーナス一括払いに対応しています。
支払日について、夏は8月、冬は1月の引落しと合算です。
リボ払い専用カードですが、ボーナス払いは通常通り使えるので安心してくださいね。
リボ払い
三井住友カードリボスタイルは、リボ払い専用カードなので、1回払いでも自動的にリボ払いになります。
支払残高が10万円以下なら、毎月の請求額は5,000円の固定です。
10~20万円の場合は10,000円、それ以上は10万円ごとに5,000円追加となる残高スライドコースです。
リボ払い手数料は実質年利9.8%なので、一般的なリボ払いよりはお得に使えます。
増枠
三井住友カードリボスタイルの利用可能枠は10~80万円で設定されています。
増額申請は、会員サイト「Vpass」から申込み可能です。
申込み後、1~2週間ほどで結果が送られてきます。
希望額が通らなかったり審査に落ちたりする場合もあるので、理解の上で増額申請してくださいね。
ETCカード
三井住友カードリボスタイルでは、発行手数料無料でETCカードを利用できます。
ETC利用料金も自動的にリボ払いになるので覚えておいてくださいね。
ETCカードの申込みは、Vpassから行うと1~2週間ほどで送られてきます。
ETCカードは初年度年会費無料で、翌年以降は通常550円の年会費がかかりますが、年1回以上ETCカードを使えば年会費無料です。せっかくリボスタイルが年会費無料なので、ETCカードで年会費が発生しないように注意してくださいね。
口座変更
三井住友カードリボスタイルの口座変更は、Vpassか書面で手続きできます。
オンライン口座振替に対応している銀行なら、Vpassで手続きすればスピーディーです。
締め日間近の変更だと反映しない場合があるので、余裕をもって変更手続きしてくださいね。
締め日の約10日後、WEB明細書が更新されます。WEB明細書の上部に支払口座情報が印字されているので、口座が変更されているかチェックできますよ。
解約&退会
三井住友カードリボスタイルの解約・退会はVpassから手続き可能です。
電話したり、切って送り返したりしなくてもOKなので簡単ですね。
Vpassの「退会のオンライン手続き」から進んでくださいね。
リボスタイルを解約後、リボ払いの残高が残っていれば引き続き口座から引き落としされます。残高をすべて支払ってから解約すると安心です。
三井住友カードリボスタイルの独自の知識
三井住友カードリボスタイルを上手に使うため、知っておきたい知識をまとめます。
ここでは、リボスタイルの独自知識として、Vpassの登録方法とリボ払いのまとめて支払いについて解説します。
どちらも必要な知識なので、さっそくチェックしてくださいね!
Vpassの登録方法
- Vpass登録ページへ進む
- カード番号・携帯番号を入力してSMS認証
- VpassのID・パスワードを設定
- ハンドルネーム・メールアドレスを入力して完了
三井住友カードリボスタイルを使いこなすために、明細書の確認やVポイントの利用などができるVpassをまず登録してくださいね。
上記の手順で行うだけでOKです。
リボ払いの増額支払いもVpassから行うので、カードが届いたらすぐ登録しておくと安心ですよ。
リボ払い増額返済の方法
- 口座引落とし
- 口座振込み
- ATM支払い
三井住友カードリボスタイルでは、毎月固定金額の請求となりますが、余裕があるときはまとめて増額返済できます。
上記のように、普段使う口座からの引落しや、三井住友銀行の指定口座に振込、ATM支払いも利用可能です。
増額支払いするには、Vpassにログインして「マイ・ペイすリボの設定金額」から手続きします。
口座引落しの場合は、金融機関によって増額支払いの締め日が異なるので、マイ・ペイすリボの支払い方法をチェックしてくださいね。
三井住友カードリボスタイルに関するQ&A
三井住友カードリボスタイルを使う前に、疑問があれば解決しておくのがおすすめです。
ここでは、三井住友カードリボスタイルに関してよくある疑問・質問をQ&A形式で紹介します。
知っておけば便利な内容なのでぜひチェックしてくださいね。
三井住友カードリボスタイルはポイントサイトから申込みできる?
三井住友カードリボスタイルは繰り上げ返済できる?
三井住友カードリボスタイルの返済額である月5,000円に手数料は含まれる?
三井住友カードリボスタイル(三井住友カード株式会社)の会社概要
名称 | 三井住友カードリボスタイル |
設立 | 1967年12月26日 |
資本金 | 340億3千万円(2019年3月末日現在) |
代表取締役会長 兼 執行役員社長 | 大西 幸彦 |
従業員数 | 2,546名(2019年3月末日現在) |
事業内容 | クレジットカード業務/デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務/ローン業務 |
本社 | 東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング |
主要株主 | 三井住友ファイナンシャルグループ |
主な子会社 | 株式会社エスシー・カードビジネス 株式会社エスシーデータサービス 日本カードシステム株式会社 |
三井住友カードリボスタイルのまとめ!
- リボ手数料が発生する間ずっとVポイント2倍
- リボ払い手数料は9.8%
- 年会費永年無料
三井住友カードリボスタイルについて詳しく解説しました。
リボ払いをよく利用するなら、手数料が安くて年会費無料のリボスタイルがおすすめです。
Vポイントが2倍になるので、還元率1.0%となりお得にポイントが貯まります。
毎月固定の請求金額なので、リボ払いの仕組みを理解しておけば便利に使いこなせますよ!
三井住友カードリボスタイルの基本情報まとめ
基本情報
国際ブランド | Visa | |
申込資格 | 満18歳以上の方(高校生以外) | |
審査・発行 | 最短翌日 | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
家族カード | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 440円(年3回利用で無料) | |
ETCカード | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 550円(年1回ETCカード利用で無料) | |
発行手数料 | 無料 | |
特典 | – | |
法人追加カード | 年会費 | – |
引落し口座 | – | |
追加カード枚数 | – |
電子マネー
電子マネー | iD、ApplePay、GooglePay、Pitapa、WAON |
利用枠・支払い
利用限度枠 | ショッピング | 10〜80万円 |
キャッシング | 0~50万円 | |
利率 | ショッピングリボ | 9.8% |
キャッシング | 公式サイト参照 | |
支払い方法 | 1回払い | 自動でリボ払いになる |
2回払い | ![]() |
|
ボーナス払い |
![]() |
|
リボ払い | ![]() |
|
分割払い | ![]() |
|
その他 | – | |
締め日 | 毎月15日または月末 | |
支払日 | 翌月10日または26日 |
ポイントプログラム
ポイントプログラム名 | Vポイント |
付与率 | 200円=2ポイント |
有効期限 | 2年 |
還元率 | 0.5~1.0% |
最低交換条件 | 1ポイント |
交換・還元方法 | 商品交換、ANAマイル、ギフトカード、他社ポイントに移行など |
ポイントモール名 | ポイントUPモール |
提携ネットショップ | Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、、ニッセン、ベルメゾンネット、無印良品ネットストアなど |
付帯保険・補償
海外旅行傷害保険 | – |
国内旅行傷害保険 | – |
ショッピング保険 | 最高100万円 |
航空便遅延保険 | – |
ネット不正利用保険 | – |
その他の保険・補償 | – |
空港サービス
空港ラウンジ利用 | 国内 | – | |
海外 | – | ||
プライオリティパス | – |
車関連ロードサービス等
ロードサービス | – | |
ガソリン代特典 | スタンド | – |
特典内容 | – |