
- ステータスのあるカードでオススメってどれ?
- どんな場面で提示しても恥ずかしくないカードがいいな
- 周囲から「おっ!」と思われるようなカードを希望
- その中で審査通過できるステータスカードはあるだろうか?
このようなことでお困りではないでしょうか?
そこで今回こちらでは、持っているだけで評価があがる!ステータスの高いクレジットカードを15枚厳選して紹介していきます。
特別な知識は必要ありません。ステータスカードの選び方からオススメのカードまですべてこちらの記事でお伝えしていきます。
女性にモテたい!
社会的地位を証明したい!
自慢したい!
理由はどうであれ、ステータスの高いカードを1枚作成したいのであれば、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね!
目次
- 1 ステータスの高いクレジットカードの基準説明と選び方!
- 2 ゴールドランクから選ぶ!ステータスの高いクレジットカードランキングTOP3
- 3 プラチナランクから選ぶ!ステータスの高いクレジットカードランキングTOP3
- 4 ブラックランクから選ぶ!ステータスの高いクレジットカードランキングTOP3
- 5 【目的別で選ぶ】ステータスの高いクレジットカードランキング!
- 6 迷ったらコレ!ステータスの高いクレジットカードおすすめはアメックス・ゴールド!
- 7 ステータスのあるクレジットカードを持つことのメリット・デメリット!
- 8 ステータスのあるクレジットカードを使うときの注意点!
- 9 クレジットカードのステータスに関するQ&A
- 10 気になるステータスカードがあったなら、すぐに申し込もう!
ステータスの高いクレジットカードの基準説明と選び方!
カードランク | 内容 | ステータス度 |
---|---|---|
ブラック | クレジットカードの中で最上位ランクとなるカード。招待状がないと作成できない審査難易度が非常に高いカードでもあります。プラチナランクの特典に加えカード毎にVIPな特典も付いています。 | ![]() |
プラチナ | ゴールドランクより審査難易度と年会費がグッとあがるカード。コンシェルジュサービス・プライオリティパス・ホテルの宿泊優待サービスなどビジネスパーソン向けのサービスが付きます。 | ![]() |
ゴールド | 空港ラウンジサービスなど一般カードにはないサービスが付帯します。審査難易度は意外と高くなく、年収300万円でも審査通過するカードが多くあります。そのわりにステータスの高さを感じられるカードです。 | ![]() |
一般 | 18歳以上から作成できる審査難易度の低いカードです。ステータスはありませんが、年会費無料のカードやポイントが貯まりやすい普段使いに適したカードが多くあります。 | ![]() |
ステータスの高いカードは、ゴールドランク以上からです。なので、ステータスを求めるなら最低でもゴールドランクのカードを選びましょう!
とはいえ、自分はどのランクのカードを選べばいいのだろうか?迷われると思います。そこで次に、ランク別にどんな人がどのランクを選べばいいのかをお伝えしていきます。
ゴールドランクを選ぶべき人はこんな人!
- 社会人になって3年以上経過する人
- 30歳以上で一般カードしか持っていない人
- 年収300万円以上ある人
社会人3年目になったら、ゴールドランクのカードを最低1枚は作成しておきましょう。
世間的に社会人3年目は中堅社員に入る時期です。後輩や取引先からカードを見られる場面も増えるので、ステータスの高いゴールドランクカードの必要性も出てきます。
年収300万円から作成できるカードも多いので、まだ一般カードしか持っていない方はまずはゴールドランクのカードを狙っていきましょう。
プラチナランクを選ぶべき人はこんな人!
- 会社経営者
- 会社役員
- 年収500万円以上ある人
経営者や会社役員ならプラチナカードがおすすめです。
ステータスを重視する経営者なら、ゴールドランクではなくプラチナランクのカードにしましょう。
というのも、プラチナランクカードになるとコンシェルジュサービスが付くからです。
コンシェルジュサービスは、会合用に使うレストランの手配や出張先のホテルの予約などを行ってくれる秘書のようなサービスです。
ほかにも世界各国の空港ラウンジをご利用できるプライオリティパスも付帯サービスに含まれています。
ブラックランクを選ぶべき人はこんな人!
- 富裕層
- プラチナカード保有者
- 年収1000万円以上ある人
富裕層なら、プラチナじゃなくブラックランクのカード!
ブラックランクのカードは、クレジットカードの中で最上位ランクのカードです。種類も少なく、国内で作成できるブラックカードは5種類と言われています。
また、作成するためには例外を除いてインビテーション(招待)が必要になります。インビテーションをもらうには、保有したいブラックカードの下位ランクにあたるプラチナカードの利用履歴を磨かないといけません。
つまり、お金持ちというだけでは作成できない超ハイステイタスカードです。
ブラックランクのカード保有者になれば、ホテル・航空券が自動アップグレードされるVIPなサービスも付くので最高のステータスを感じたい方はブラックカードを目指しましょう。
ゴールドランクから選ぶ!ステータスの高いクレジットカードランキングTOP3
カード名 | 年会費 | 特徴 |
---|---|---|
アメックス・ゴールド | 29,000円 | ゴールドランク最高峰のカード。ゴールドカードなのにプライオリティ・パスが付く |
三井住友ゴールド |
|
銀行系ゴールドカードの中で最も高いステータスを誇るカード |
JCBゴールド |
|
JCBが自ら発行するゴールドカード。海外旅行傷害保険が手厚い |
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード | 10,000円 | セゾンカードが発行するアメックスブランドのゴールドカード |
MUFGカード ゴールドプレステージ | 10,000円 | 三菱UFJニコスカードのゴールドカード。三菱UFJ銀行のATM利用手数料が無料になる |
au WALLET ゴールドカード | 10,000円 | au料金プランに応じて最大11%ポイント還元 |
dカードGOLD | 10,000円 | ドコモユーザーであれば10%分のポイントが付く |
Amazon MasterCardゴールドカード | 10,000円 | Amazonで利用するとポイント還元率2.5% |
エポスゴールドカード | 4,630円 | エポスカードの上位ランクカード。マルイでお得な特典を受けられる |
楽天ゴールドカード | 2,000円 | 国内空港ラウンジが年間2回無料になる楽天カード |
年収350万〜400万あれば審査通過も見えてくる、作りやすいうえにステータスもあるランクのカードです。
そんなゴールドカード10枚を比較した中から、知名度抜群のステータスを誇る3枚を厳選して紹介します!
【1位】アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
項目 | 内容 |
---|---|
ステータス度 | ![]() |
知名度 | ![]() |
カードランク | ゴールド |
審査難易度 | ★★★中 |
年会費 | 29,000円(税別) |
招待状 | 不要 |
申込み資格 |
|
基本還元率 | 1.0% |
国際ブランド |
|
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード(通称:アメックス・ゴールド)は、数百種類はあるだろうゴールドランクカードの中で、最高峰のゴールドカードとして知られています。
それだけでなく、1980年に日本ではじめて発行されたゴールドカードとして知名度の高さも兼ね備えています。
カードデザインも世界共通であることから、国内外問わず一定のステータスを感じることが可能です。
ステータスを感じる付帯サービスを10個厳選紹介!
サービス | 内容 |
---|---|
レストランコースメニュー1名分無料 | 国内外約200店のレストランにて、所定のコースメニューを2名以上で予約すると1名分が無料に。 |
レストラン優待サービス | 世界中から厳選した400以上のレストランにて優待特典を利用できる。飲食代金20%オフやボトルワインのサービス等の特典を用意。 |
電話1本で旅行を手配 | 「H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」が電話1本で海外・国内の旅行の手配を承る。 |
空港ラウンジを同伴者も利用できる | 国内28か所・海外1か所の空港ラウンジを同伴者1名と共に無料利用できる。 |
プライオリティ・パスの年会費無料 | 国内外1,200ヶ所以上の空港VIPラウンジを利用できるプライオリティパスを年会費無料で発行可能。年2回まで無料利用できる。 |
手荷物の無料宅配サービス | 自宅〜空港までスーツケース1個を無料配送(対象の空港:成田国際空港・中部国際空港・関西国際空港・羽田空港) |
空港周辺パーキングで車を預かる | 空港周辺のアクセス良好なパーキングにて、低価格で車を預かってくれる。 |
無料ポーターサービス | 空港の駅改札付近の指定場所やバス停からチェックインカウンターまで、専任スタッフが荷物を運んでくれる。(対象空港:成田国際空港の第1、第2ターミナル・関西国際空港 |
海外旅行先での日本語サポート | 海外旅行先でのレストランの予約や医療機関の紹介など、24時間日本語で対応。 |
航空便遅延費用の補償(海外旅行) | 航空便の遅延により臨時に出費した宿泊料金や食事代を補償。また手荷物の到着遅延や紛失したことにより負担した衣類や生活必需品の購入費用も補償。 |
ライターのコメント
審査の厳しい印象のあるアメックス・ゴールドですが、一般の会社員で年収400万円あれば審査通過が見えると言われるほどです。審査難易度はそう高くありません。
年会費が29,000円(税別)と若干お高めなところがネックですが、月々に換算するとわずか2,500円程度…!
知名度の高さ、ステータスの高さを考えると高くない年会費です。
ゴールドカードの中で最もステータスの高いカードを選びたいなら、アメックス・ゴールドを1番におすすめします!
【2位】三井住友カード ゴールド
項目 | 内容 |
---|---|
ステータス性 | ![]() |
知名度 | ![]() |
カードランク | ゴールド |
年会費 |
|
招待状 | 必要なし |
審査難易度 | ★★★ |
基本還元率 | 0.5% |
申込み資格 |
|
国際ブランド |
|
三井住友カード ゴールドは、審査が厳しいと言われる銀行系のゴールドカードです。
さらに30歳以上でないと作成できないことから、審査パスすれば「経済力のある紳士」というステータスを得ることができます。
ステータスを感じる付帯サービスを5つ厳選紹介!
サービス | 内容 |
---|---|
空港ラウンジサービス | 国内主要空港でラウンジが無料で利用可能。 |
一流のホテル・旅館の宿泊予約を優待 | 宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」が提供している価格から、さらに初回7%(2回目以降:5%)を割引。 |
ゴールドデスク | カードやサービスに関する疑問などを専任の担当者が承るゴールド会員専用のデスク。 |
ドクターコール24 | 医師への24時間・年中無休の無料電話相談ができます。(海外からの相談は不可) |
ショッピング補償 | クレジット決済で購入した商品の破損・盗難による損害を購入日およびご購入日の翌日から90日間補償。(最高300万円) |
ライターのコメント
三井住友カード ゴールドは、WEB入会で初年度年会費が無料!さらに2年目からも年会費10,000円という負担の少なさが魅力です。
なので、まずは年会費無料で1年使ってみて、どれだけステータスを感じられるのか?確かめることができます。
ただし、満30歳以上でないと申込みができません。
また年収350万円以上が審査通過の目安と言われているので、これらの条件を満たしているなら申込みを検討してもいいでしょう。
ちなみにアメックス・ゴールドとの違いは、国際ブランドがVISAまたはMasterCardであることと、年会費負担が少ないことです。
【3位】JCBゴールドカード
項目 | 内容 |
---|---|
ステータス性 | ![]() |
知名度 | ![]() |
カードランク | ゴールド |
年会費 |
|
招待状 | 必要なし |
審査難易度 | ★★★ |
基本還元率 | 0.5% |
申込み資格 |
|
国際ブランド |
|
JCBゴールドカードは、クレジットカード世界6大ブランドの1つであるJCBが直接発行するゴールドランクのカードです。
今から37年前の1982年に発行されたという歴史あるカードということもあり、信頼性や知名度はお墨付き。
上のカードデザインを見てもらうとわかりますが、和風デザインとなっているところが魅力的です。
ステータスを感じる付帯サービスを8つ厳選紹介!
サービス | 内容 |
---|---|
空港ラウンジサービス | 国内の主要空港とハワイホノルルの国際空港ラウンジを無料で利用できる。 |
ゴルフ場のプレー予約 | 予約困難な憧れの名門コースをはじめ、全国約1,200か所のゴルフ場のプレー予約を電話で承る。 |
ショッピングカード保険 | JCBゴールドで購入した品物の破損・盗難が発生した場合、購入日から90日間補償。年間最高500万円を補償。 |
空港宅配優待サービス | 海外にお出かけの際、手荷物を空港と指定場所まで運搬。 |
グルメ優待サービス | 全国250店舗で事前予約、専用クーポンの提示、JCBゴールドの支払いをすると飲食代金またはコース代金より20%OFFとなるサービス。 |
JCB GOLD Service Club Off | 全国70,000ヵ所以上の施設で利用できる優待サービス。映画館やスポーツクラブなど身近な場所での優待が利用可能。 |
旅行傷害保険 |
|
国内・海外航空機遅延保険 |
|
ライターのコメント
JCBゴールドカードは、国内外の旅行傷害保険および航空機遅延保険、ショッピング保険など保険関連が充実しています。
とくに、海外旅行傷害保険は最高1億円という手厚さ!
ただJCBは国内ブランドのため、海外では利用できない店舗も出てきます。なので、国内利用中心に考えたほうがいいでしょう。
審査通過は年収350万円以上が目安と言われていますが、20歳以上から申込み可能です。
プラチナランクから選ぶ!ステータスの高いクレジットカードランキングTOP3
カード名 | 年会費 | 特徴 |
---|---|---|
アメックス・プラチナ | 130,000円 | 申込み制のプラチナカードの中で最もランクの高いカード |
三井住友プラチナ | 50,000円 | 三井住友カードの中で最上位となるカード。USJの待ち時間を短縮できる特典あり |
JCBプラチナ | 25,000円 | 自ら申し込めるJCBカードの中で最もランクの高いカード |
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 20,000円 | 年会費2万円でコンシェルジュサービスが利用できる |
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード | 31,000円 | SPGのホテル&リゾートのゴールド会員資格が手に入る |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード | 20,000円 | 最大1.375%の還元率でJALマイルを貯めることができる |
TRUST CLUB プラチナ Visaカード | 35,000円 | 三井住友トラストクラブが発行しているカード。ポイント還元率が最大で1.89%ある |
静銀セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | 20,000円 | 静岡最大級の地方銀行である静岡銀行とセゾンカードの提携カード。 |
Orico Card THE PLATINUM | 18,519円 | 20歳以上から作成できるプラチナカード。誕生月は還元率が2.0%に。 |
ジャックスカードプラチナ | 20,000円 | 23歳以上から申込みできるプラチナカード |
審査難易度と年会費がグッとあがるプラチナランクのカード!
楽天インサイトが行った調査によるとクレジットカード保有者のうち、プラチナランク以上のカードを保有する人は全体のわずか1.4%という結果!
つまり、プラチナカードを保有すればクレジットカード保有者の上位1.4%に入れる!
そんなプラチナランクのカード10枚の中から、厳選したハイステータスカード3枚を紹介します。
【1位】アメリカン・エキスプレス・プラチナカード
項目 | 内容 |
---|---|
ステータス性 | ![]() |
知名度 | ![]() |
カードランク | プラチナ |
年会費 |
|
招待状 | 必要なし |
審査難易度 | ★★★★ |
基本還元率 | 1.0% |
申込み資格 |
|
国際ブランド |
|
アメリカン・エキスプレス・プラチナカード(通称:アメックス・プラチナ)は自ら申込みできるプラチナカードの中で、最もランクの高いステータスカードです。
年会費は130,000円(税別)と高額ですが、他のプラチナカードよりVIP待遇の特典がたくさんあるところがポイント!
ステータスを感じる付帯サービスを10個厳選紹介!
サービス | 内容 |
---|---|
空港ラウンジの利用 | 世界1,200ヶ所以上、4種類の空港ラウンジが利用できる。 |
4つのホテル上級会員資格が手に入る | 「マリオットボンヴォイ」「ヒルトン」「シャングリ・ラ」「カールソン・レジドール」4つのホテル上級会員資格が手に入る。 |
プラチナコンシェルジュデスク | ホテルの予約・航空券、新幹線のチケット手配、ギフトに送る商品選定など、24時間365日電話1本で対応してくれる秘書のようなサービス。 |
ラグジュアリーホテルやリゾート施設での優待特典 | 世界中のホテルから厳選された1,000ヶ所以上のラグジュアリーホテルやリゾート施設でプラチナカード優待特典を受けられる。 |
レストランのコース料金1名分無料 | 2人以上で予約すると1人分のコース料金が無料になる「2for1ダイニングby招待日和」を利用できる。 |
電化製品等の破損時の補償 | お持ちの電化製品やパソコン、カメラなどが破損した場合、購入金額の50~100%を補償。 |
ホテルグループの上級メンバーシップに登録可能 | 年間登録料もしくは年間数十泊が必要となるホテルグループの上級メンバーシップまたはVIPプログラムに登録可能。 |
旅行傷害保険 | 国内・海外旅行傷害保険(最高1億円) |
ショッピング保険 | ショッピング保険(最高500万円) |
海外航空便遅延補償 | 飛行機の遅延や欠航で負担した費用を補償。 |
ライターのコメント
以前はインビテーション(招待状)がないと作成できなかったアメックス・プラチナカードですが、現在はWEBからの申込みが可能となっています。
そのため「以前よりステータスが低くなった。」という声も出ていますが、クレジットカードの中で超ハイスペック・ステータスカードであることに違いありません。
審査難易度は明らかにされていませんが、年収500万円以上あり、130,000円(税抜)の年会費が支払える経済力があれば十分狙えるでしょう。
【2位】三井住友カード プラチナ
項目 | 内容 |
---|---|
ステータス性 | ![]() |
知名度 | ![]() |
カードランク | プラチナ |
年会費 |
|
招待状 | 必要なし |
審査難易度 | ★★★★ |
基本還元率 | 0.5% |
申込み資格 |
|
国際ブランド |
|
三井住友カード プラチナは、三井住友カードの中で最上位となるプラチナカードです。
ゴールドランクとは別格の付帯サービスがあるため、サービス利用によるステータスを感じられます。
ステータスを感じる付帯サービスを19個厳選紹介!
サービス | 内容 |
---|---|
国内空港のラウンジサービス | 国内主要空港のラウンジを本人と同伴者1名まで無料で利用できる。 |
プライオリティ・パス | 国内外約1,200ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスを年会費無料で登録可能。 |
コンシェルジュサービス | コンシェルジュが旅行やレジャーを24時間体制でサポートしてくれる。 |
ホテル・旅館の部屋や料理をグレードアップ | 国内約30のホテルと約10の旅館の部屋や料理をグレードアップできる。 |
USJの待ち時間を短縮 | USJの人気アトラクション待ち時間を短縮できる優待サービス。 |
USJの三井住友カードラウンジを利用 | USJの三井住友カードラウンジを利用できる(予約制) |
宝塚歌劇団の公演にてSS席を優先購入 | 宝塚歌劇団の三井住友カード貸し切り公演においてSS席を優先的に購入可。 |
国内のレストランコース料理特典 | 国内約200店舗のレストランで2名以上利用すると会員本人のコース料理が無料になる特典あり。 |
三井住友VISA太平洋マスターズ | 国内を代表する男子プロゴルフトーナメントのペア観戦入場券をプレゼント。来場には食事券・飲み物券と大会記念品を進呈。 |
Visaプラチナゴルフ | 国内外の名門コースにてカード会員優待価格でプレーできる。(VISA会員限定) |
会員制ゴルフ | 通常ビジターだけでは予約ができない約70の国内名門ゴルフ場の予約を手配してくれる。(Mastercard会員限定) |
ヘリクルーズ | お台場、東京タワー、渋谷、六本木、東京スカイツリーなどの首都圏のスポットをハート型に飛行するヘリクルーズを利用できる。浦安のヘリポートからの移動はご夕食のレストランやご自宅、都内指定場所までロングリムジンで送迎。(Mastercard会員限定) |
海外有名ゴルフコース手配 | 全英オープンゴルフが開催されるセントアンドリュース、全米オープンゴルフが開催されるパインハーストなどの名門コースのほか、ハワイ・オーストラリア・アジアリゾートなど計100コースの手配が可能。(Mastercard会員限定) |
「Tokyo Supercars」特別優待 | スーパーカー専門のカーシェアリングサービスを提供するTokyo Supercars(TSC)が開催するイベントを特別割引にて参加できる。(Mastercard会員限定) |
プラチナグルメクーポン | 東京・大阪を中心に約100店舗の一流レストランで2名以上のコース料理を利用の際、会員1名分が無料になる優待サービス。 |
プラチナワインコンシェルジュ | ワイン界で圧倒的な知名度を誇る田崎真也氏が厳選したワインを特別販売。 |
Visaプラチナ ラグジュアリーダイニング | 星付の高級店をはじめ、有名シェフが腕を振るうレストラン、名店などのトップエンドのレストランで利用できる5,000円相当の割引クーポンを提供。 |
D’sラウンジトーキョー | 大丸東京店にある「D’sラウンジトーキョー」を利用できる。「D’sラウンジトーキョー」は、銀座・日本橋が一望できるスペースで各種サービスを利用できるサロン。 |
プライベートラウンジ | 名古屋市栄地区にて三井住友銀行が運営する「SMBCパーク 栄」のプライベートラウンジを三井住友プラチナカードの提示で利用できる。 |
ライターのコメント
三井住友プラチナカードは、彼女とのデートに最適なサービスが多くあります。
とくにUSJのアトラクション待ち時間の短縮やラウンジ利用、またMasterCard限定のヘリクルーズは喜ばれるのではないでしょうか。
年会費は50,000円(税別)と安くないですが、付帯サービスを活用すれば十分もとは取れるカードです。
審査通過するための年収は不明ですが、ネットでは500万以上とも、800万円以上とも言われています。
このカードは招待状を必要とせず申込みできるので、もし詳しい内容を知りたい場合は以下の公式HPを確認してみてくださいね。
【3位】JCBプラチナカード
項目 | 内容 |
---|---|
ステータス性 | ![]() |
知名度 | ![]() |
カードランク | プラチナ |
年会費 |
|
招待状 | 必要なし |
審査難易度 | ★★★★ |
基本還元率 | 0.5% |
申込み資格 |
|
国際ブランド |
|
JCBプラチナカードは、自ら申し込めるJCBカードの中で最もランクの高いカードです。
一番のメリットは年会費25,000円なのに、コンシェルジュサービスを利用できるところ。
ホテルやレストランの予約などをコンシェルジュにお願いできるので、煩わしい予約や手配の時間を大幅に節約できます。
ステータスを感じる付帯サービス8つを厳選紹介!
サービス | 内容 |
---|---|
プラチナ・コンシェルジュデスク | 国内・海外のホテルや航空券・列車・レンタカーの手配など、旅行に関する各種サポートや、ゴルフ場・チケット・レストランなどのエンターテインメントに関する相談を可能な限り承るサービス。(24時間365日利用可能) |
グルメ・ベネフィット | 有名レストランの所定のコースメニューが1名無料になる優待サービス。 |
プライオリティ・パス | 世界約130の国や地域、約500の都市で約1,000ヵ所の空港ラウンジを無料で利用できる。 |
JCBプレミアムステイプラン | 人気の高いホテル・旅館をおトクに宿泊できる。 |
ゴルフ場の手配が可能 | 全国約1,200ヵ所のゴルフ場の手配が可能。 |
旅行傷害保険 | 国内・海外の旅行傷害保険(最高1億円) |
ショッピングガード保険 | ショッピングガード保険(年間最高500万円まで) |
国内・海外航空機遅延保険 | 国内外の航空便利用時の乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費および出航遅延で生じた飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償。 |
ライターのコメント
ステータスのあるプラチナカードを作成したいけど、年会費負担はおさえたい!という人におすすめなのがJCBプラチナカードです。
年会費は25,000円(税別)とプラチナランクでは最安クラス。招待状も不要でWEBから申込みできます。
審査内容は公開されていませんが、年収500万円以上がひとつの目安です。
ブラックランクから選ぶ!ステータスの高いクレジットカードランキングTOP3
カード名 | 年会費 | 特徴 |
---|---|---|
アメックス・センチュリオン | 350,000円 | AMEXが発行する最上級のBLACKカード。取得難易度が超絶高い幻のカード。 |
JCB THE CLASS | 50,000円 | ディズニーリゾート関連の優待サービスがある |
ラグジュアリーカード・ブラック | 100,000円 | 金属製のカード。ブラックカードの中で唯一申し込みが可能 |
ダイナースクラブ プレミアムカード | 130,000円 | ダイナースクラブ最上級の招待制カード。ダイナースクラブの銀座ラウンジが利用できる |
スルガ VISA INFINITEカード | 120,000円 | スルガ銀行が発行しているVISAのブラックカード |
クレジットカードの中で最上位ランクとなるブラックカード!
基本的にインビテーションと呼ばれるクレジットカード会社からの招待状がないと作成できないカードです。
そんなブラックカード5枚の中から、おすすめのステータスカードを3枚厳選して紹介していきます。
【1位】アメリカン・エキスプレス・センチュリオンカード
項目 | 内容 |
---|---|
ステータス性 | ![]() |
知名度 | ![]() |
カードランク | ブラック |
年会費 |
|
入会金 |
|
招待状 | 必要(電話が来るという噂) |
審査難易度 | ★★★★★ |
基本還元率 | 1.0% |
申込み資格 |
|
国際ブランド |
|
アメリカン・エキスプレス・センチュリオンカード(通称:アメックス・センチュリオン)は、AMEXが発行する最上級のBLACKカードです。
作成するためにはインビテーション(招待)が必要ですが、どのような基準で選ばれるのかはまったくの謎…!
基準を満たした選ばれた人にのみ、招待状ではなくセンチュリオンカードのサポートデスクから直接電話で招待がくるとの噂です。
ステータスを感じる付帯サービスを4つ厳選紹介!
サービス | 内容 |
---|---|
センチュリオン・パーソナル・コンシェルジュ | センチュリオンカードを保有する人には専属のコンシェルジュが付く。 |
お誕生日プレゼント | 毎年お誕生日にプレゼントが送られてくる。 |
会報誌 | センチュリオンカード会員専用雑誌。数千万、数億円の商品紹介が掲載されているとの情報も。 |
閉店後のショッピング | 事前連絡する事により、ハリー・ウィンストン、ルイ・ヴィトン等のブランド店では閉店した後に会員に対し、プライベート・ショッピングを提供する事が可能。 |
※センチュリオンカードの付帯サービス内容は会員以外に公開されていないため、そのほかのサービスは不明です。
ライターのコメント
アメックス・センチュリオンカードには公式HPが存在しません。審査基準も明らかになっていないため、どうやったら手に入るのかまったく不明です。
それだけ希少性があるので、センチュリオンを目指している富裕層も多くいるでしょう。
【2位】JCB THE CLASS(ジェーシービー・ザ・クラス)
項目 | 内容 |
---|---|
ステータス性 | ![]() |
知名度 | ![]() |
カードランク | ブラックカードクラス |
年会費 |
|
招待状 | 必要 |
審査難易度 | ★★★★★ |
基本還元率 | 不明 |
申込み資格 |
|
国際ブランド |
|
JCB THE CLASS(ジェーシービー・ザ・クラス)は、JCB最高峰ランクのクレジットカード!
直接申込み不可の招待制(インビテーション)クレジットカードです。
入手するためには、下位カードである「JCBゴールド」「JCBプラチナ」「JCBゴールド・プレミアム」いずれかのカードの利用歴を磨いていく必要があります。
ステータスを感じる付帯サービス9つを厳選紹介!
サービス | 内容 |
---|---|
ザ・クラス メンバーズ・セレクション | 年に1回カタログの中から好きな商品をひとつもらえる。(ディズニーリゾートのチケットなどもある) |
TDR内のラウンジの利用 | 東京ディズニーリゾートの会員専用ラウンジを利用できる。 |
ディズニーホテルのスイートルーム優待特典 | ディズニーホテルのスイートルームに優待価格で宿泊可能。 |
TDRのバケーションパッケージの利用 | 東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージを利用できる。 |
USJのアトラクション特典 | USJの「ザ・フライング・ダイナソー」を待ち時間なしで利用できる。 |
レストランのコースメニュー1名分無料 | 有名レストランの所定のコースメニューを2名以上で予約すると1名分の料金が無料になる。 |
空港ラウンジの利用 | 世界の1,200ヵ所以上の空港ラウンジが利用できる。 |
高級宿泊施設に特別料金で宿泊 | 国内の高級宿泊施設に特別料金で泊まることが可能。 |
コンシェルジュデスク | まるで秘書がいるかのように旅行の手配・予約、ゴルフ場の案内、レストランの予約などなどを電話1本で24時間・365日承ってくれるサービス。 |
ライターのコメント
JCB THE CLASSの魅力は、コンシェルジュデスクとディズニーリゾート関連の優待特典が受けられるところです。
とくにディズニー関連の優待特典は、JCBが東京ディズニーリゾートのオフィシャルスポンサーだからこそ得られるサービスです。
ディズニー好きの彼女がいるなら、作っておいて損することは絶対なし!
JCB THE CLASSの招待状が届く道のりはラクではないですが、保有を目指すために下位カードであるJCBゴールドカードからはじめるのもいいでしょう。
【3位】ラグジュアリーカード・BLACK CARD
項目 | 内容 |
---|---|
ステータス性 | ![]() |
知名度 | ![]() |
カードランク | ブラック |
年会費 |
|
招待状 | 必要なし |
審査難易度 | ★★★★ |
基本還元率 | 1.25% |
申込み資格 |
|
国際ブランド |
|
ラグジュアリーカードは、Mastercard最上位クラスのステータスカードです。
まず、特徴として真っ先にあげたいのが重厚感ある金属製のカードであること。重さは22gあり、通常のプラスチック製カードの5倍です…!
ラグジュアリーカードには、チタンカード・ブラックカード・ゴールドカードの3種類ありますが、今回取り上げるは真ん中のランクであるブラックカードです。
ステータスを感じる付帯サービス10個を厳選紹介!
サービス | 内容 |
---|---|
リムジンの送迎サービス | サービス対象地域内の指定の場所からレストランへの片道をリムジンで送迎(東京・大阪・京都など市街地のみ) |
TOHOシネマズで映画鑑賞できる | 全国のTOHOシネマズで毎月2回無料で映画を鑑賞できる(席の予約手配も可) |
国際線で荷物の無料宅配 | 国際線利用の際、出発・帰国時の荷物をカード1枚につき最大3個まで無料宅配。 |
空港ラウンジサービス | 世界中1300か所以上の空港ラウンジサービスを無料で利用できる。 |
コンシェルジュサービス | 航空券の手配・ホテルの予約・レストランの予約・ギフトの手配などなど、コンシェルジュが電話1本で承ってくれる。 |
レストランのコースメニュー1名分無料 | 全国有名レストラン約200店舗にて2名以上で所定のコースを予約の場合1名分が無料。 |
名門ゴルフ場優待・予約サービス | 名門ゴルフ場優待・予約サービス(国内の名門コースからアメリカTPCのプライベートコース等の予約が可能) |
国立美術館 作品展の無料鑑賞 | 国立美術館 作品展の無料鑑賞(東京国立近代美術館、 国立新美術館 会期中1回のみ) |
旅行特典 | ザ・リッツ・カールトン、ハイアット、マンダリン オリエンタルをはじめ世界の3000を超える施設にて1滞在当たり5万5000円相当以上の旅行特典とサービスを用意。 |
旅行傷害保険 | 国内・海外旅行傷害保険(最高1億円) |
ライターのコメント
ラグジュアリーカード・BLACK CARDを手に入れたら、まず利用してみたいのはリムジンの送迎サービスでしょう。
東京都内や大阪など市街地に限りますが、記念日や大切な日にサプライズとして使ってみたいサービスです。
【目的別で選ぶ】ステータスの高いクレジットカードランキング!
ここではカードランクとは別にステータスの高いカードとして知られる航空系カードと、海外でステータスを感じられる海外利用向けのステータスカードをランキング形式でお伝えしていきます!
それでは、航空系のステータスカードTOP3から紹介していきましょう!
航空系カードから選ぶ!ステータスの高いクレジットカードランキングTOP3
世界中を飛び回って活躍するビジネスマンが持つ印象が強い航空系カード!
その中でも、とくにステータスの高い航空系カード3枚を紹介します!
【1位】ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
項目 | 内容 |
---|---|
ステータス性 | ![]() |
知名度 | ![]() |
カードランク | ゴールド |
年会費 |
|
招待状 | 必要なし |
審査難易度 | ★★★ |
基本還元率 | 1.0% |
申込み資格 |
|
国際ブランド |
|
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードは、「ANA(全日空)カード」「アメックス」「ゴールドランクカード」3つの掛け合わせによって、ひと目でステータスの高さを示すことができるカードです。
たとえば、以下のような印象を強く与えることができます。
- ANAカード(国内外を飛行機で飛び回っているビジネスマン)
- AMEXブランド(高所得者)
- ゴールドランクカード(社会的地位がある)
サービス | 内容 |
---|---|
優先チェックイン | ANA国際線エコノミークラスを利用の際でも、ビジネスクラス専用カウンターを利用できる。 |
SKiPサービス | ANA国内線を利用の場合、事前にスキップ予約(予約・購入・座席指定)を済ませておけば、空港での搭乗手続きが不要。出発当日は搭乗手続きカウンターに立ち寄ることなく出発保安検査場と搭乗口でANAアメリカン・エキスプレス提携カードをタッチして進むことができる。 |
空港ラウンジを同伴者も利用できる | 国内28か所、海外1か所の空港ラウンジを同伴者1名と共に無料で利用できる。 |
手荷物無料宅配サービス | 海外旅行の際、出発時に自宅から空港まで(帰国時は空港から自宅まで)スーツケース1個を無料で配送。(対象空港:成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港、羽田空港) |
大型手荷物宅配優待特典 | 海外旅行の際、ダンボールや自転車など大きな手荷物をJALエービーシーの公示価格より1,000円(税込)割引。(対象空港:成田国際空港、羽田空港の国際ターミナル、中部国際空港) |
空港周辺のパーキングに車を預けられる | 空港周辺のアクセス良好な場所に車を安全かつ低価格で預けることが可能。 |
空港クロークサービス | 乗継便の待ち時間などに空港内手荷物預かり所にて荷物を無料で預けることが可能。(対象空港:中部国際空港) |
海外旅行先での日本語サポート | 海外旅行先でのレストランの予約や医療機関の紹介など、24時間日本語で対応。 |
空港内店舗「ANA FESTA」でご優待 | 全国各空港にある「ANA FESTA」(全日空商事空港ショップ)にて割引サービスを利用できる。 |
新国立劇場の先行購入特典 | オペラ、バレエ、現代舞踊、演劇などの舞台芸術を高い水準で上演し続けている新国立劇場の先行購入ができる。 |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードはステータスの高さだけでなく、ANAマイルを効率的に貯められるカードです。
カード利用で貯めたポイント(100円に付き1pt)の有効期限は無制限!しかも、ポイントをANAマイルへ交換する手数料も無料です。
年会費が34,100円(税込)と少しお高めですが、ANAマイルを利用する人にとってはお得なカードとなります。
券面デザインがちょっと地味かな…。というデメリットはありますが、実用性とステータス性の両方を満たせるカードです。
【2位】JAL・JCBカード プラチナカード
項目 | 内容 |
---|---|
ステータス性 | ![]() |
知名度 | ![]() |
カードランク | プラチナ |
年会費 |
|
招待状 | 必要なし |
審査難易度 | ★★★★ |
基本還元率 | 1.0% |
申込み資格 |
|
国際ブランド |
|
JAL・JCBカード プラチナカードは、JCBカードとJALカードの提携カードです。
世界の空港ラウンジが無料で利用できる JALカードの最高位ステイタスカードとして知られています。
また、JALカードのプラチナ特典とJCBカードのプラチナ特典の両方を受けられるメリットがあります。
サービス | 内容 |
---|---|
プライオリティ・パス | 140以上の国や地域、500以上の都市で1,400以上のラウンジを用意しているプライオリティ・パスが無料で利用可能。 |
プラチナ・コンシェルジュサービス | 国内・海外でのレストラン予約や、海外のミュージカル等のチケット手配、緊急時の支援まで、最上級のホスピタリティを提供。 |
JALビジネスクラス・チェックインカウンターの利用 | ビジネスクラス運賃のほか、エコノミークラス運賃および特典航空券でJAL国際線に搭乗の場合にも、JALビジネスクラス・チェックインカウンターを利用できる。 |
空港店舗・免税店での割引サービス | 国内空港店舗や成田国際空港内の免税店でJALカードを利用すると各種割引サービスが適用される。 |
JALビジネスきっぷ | 当日の急な予定変更もスマートに対応可能。当日の予約・変更ができ、急な出張に最適な割引運賃を提供。 |
アドオンマイル | JALグループの航空券や機内販売など対象商品の購入でショッピングマイルに加えて、さらに100円=2マイルがたまる。 |
グルメ・ベネフィット | 国内の厳選した有名レストランの所定コースメニューを2名以上で予約する場合、1名分が無料となる期間限定の特別優待プラン。 |
JCBプレミアムステイプラン | 上質で人気の高い全国のホテルや旅館が特別優待価格で宿泊可能になるサービス。 |
JCB Lounge 京都を利用できる | 京都駅ビル内にある「JCB Lounge 京都」をプラチナ会員1名につき同伴者1名まで利用できる。 |
ドクターダイレクト24(国内) | 健康・医療・介護・育児などに関する相談や各種医療機関の案内などを、医師・看護師などの専門スタッフが電話で承る(相談料は無料) |
JAL・JCBカード プラチナカードは、コンシェルジュサービスを利用したい人、JALマイルを貯めたい人におすすめのカードです。
さらに言うなら、海外出張の多いビジネスマンだとアピールしたい人・モテたい人にもおすすめ!
ただ、審査難易度はかなり高いと言えます。審査通過できる年収の目安情報も、まったく見当たりませんでした。
【3位】JALカードSuicaCLUB-Aゴールドカード
項目 | 内容 |
---|---|
ステータス性 | ![]() |
知名度 | ![]() |
カードランク | ゴールド |
年会費 |
|
招待状 | 必要なし |
審査難易度 | ★★★ |
基本還元率 | 1.0% |
申込み資格 |
|
国際ブランド |
|
JALカードSuicaCLUB-Aゴールドカードは、JALカードCLUB-Aゴールドカードのサービスとビュー・スイカJCBカードのゴールドサービスがひとつになったカードです。
国内の主要空港とダニエル.K.イノウエ国際空港(ハワイ・ホノルル)のラウンジサービスと東京駅構内にあるビューゴールドラウンジの空と陸、両方のラウンジサービスが付けるところがポイントです。
サービス | 内容 |
---|---|
空港ラウンジサービス | 国内の主要空港内に加え、ダニエル.K.イノウエ国際空港(ハワイ・ホノルル)内のくつろぎスペースを用意。 |
JALビジネスクラス・チェックイン | ビジネスクラス運賃だけでなく、エコノミークラス運賃・特典航空券でJAL国際線に搭乗の場合もJALビジネスクラス・チェックインカウンターを利用できる。 |
空港店舗・免税店での割引サービス | 国内空港店舗や成田国際空港内の免税店で、JALカードを利用すると各種割引サービスが適用される。 |
ホテルニッコー & JALシティの割引・特典 | 「ニッコー・ホテルズ・インターナショナル」と「ホテルJALシティ」で、おトクな宿泊プランや特典を用意。 |
JALビジネスきっぷ | 当日の急な予定変更もスマートに対応可能。当日の予約・変更ができ、急な出張に最適な割引運賃を提供。 |
ビューゴールドラウンジの利用 | 東京駅構内にある「ビューゴールドラウンジ」を利用できる。 |
海外航空便遅延お見舞金制度 | 海外旅行期間中の国際線航空便(日本発着のみ対象、乗り継ぎ便は対象外)の出発遅延、欠航、海外でのパスポート紛失に対しお見舞金を支払う制度を利用できる。 |
JR東日本グループ各店・提携店での優待サービス | ベックスコーヒーショップ・ベッカーズでドリンク無料サイズアップ、「楽蔵」などのダイニング店舗で飲食代10%オフ、JRホテルグループでの宿泊料金10%オフなどなど。 |
JALカードSuicaCLUB-Aゴールドカードは通勤時からJRやJALを使った旅行まで、使用するシーンの多いカードです。
たとえば、通勤時はJRの改札で「タッチ&ゴー」、旅行時は東京駅構内のラウンジを利用、空港ではラウンジサービスを利用…といった感じです。
ちなみに審査通過するための年収は300万円〜350万円以上が目安と言われています。
海外利用向けカードから選ぶ!ステータスの高いクレジットカードランキングTOP3
海外でのクレジットカード利用時に「社会的に信用できる人」と思われるステータスの高いカードを3枚紹介します。
【1位】アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
項目 | 内容 |
---|---|
海外でのステータス度 | ![]() |
海外での知名度 | ![]() |
カードランク | ゴールド |
審査難易度 | ★★★中 |
年会費 | 29,000円(税別) |
招待状 | 不要 |
申込み資格 |
|
基本還元率 | 1.0% |
国際ブランド |
|
アメックス・ゴールドは、富裕層向けのクレジットカードとして世界的に知られているカードです。
カードの券面デザインも世界共通のため、はじめて訪れた国でも信頼の証として効果を発揮します。
サービス | 内容 |
---|---|
プライオリティ・パスの年会費無料 | 国内外1,200ヶ所以上の空港VIPラウンジを利用できるプライオリティパスを年会費無料で発行可能。年2回まで無料利用できる。 |
海外旅行先での日本語サポート | 海外旅行先でのレストランの予約や医療機関の紹介など、24時間日本語で対応。 |
海外用レンタル携帯電話 | 海外用レンタル携帯電話をレンタル料半額(255円→127円/日)、通話料も通常の10%割引にて提供(対象空港:成田国際空港、関西国際空港、羽田空港・国際線ターミナル) |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円まで補償。海外旅行を目的に日本国内を出発した時から再び日本に戻るまで最長90日間を補償。 |
海外で絶大的な信頼を誇るアメックス。そのゴールドカードとあって、海外でもステータスを感じることができます。
アメックス・ゴールドは、海外旅行の付帯サービスも充実しているので総合的に見ても海外で使いやすいカードと言えます。
ただし、一般小売店だと一部の店舗で利用できなこともあります。なので、海外に行くときはサブカードとしてVISAやMasterCardを持っていくといいでしょう。
【2位】ダイナースクラブカード
項目 | 内容 |
---|---|
海外でのステータス性 | ![]() |
海外での知名度 | ![]() |
カードランク | ゴールド以上 |
年会費 |
|
招待状 | 必要なし |
審査難易度 | ★★★★ |
基本還元率 | 0.4% |
申込み資格 |
|
国際ブランド |
|
ダイナースクラブカードは、アメリカで1950年に誕生した世界最初のクレジットカードブランド。
発行当初から大企業の管理職や医師・弁護士など富裕層を対象にしてきたため、現在でもステータスの高いカードとして認識されています。
サービス | 内容 |
---|---|
海外クラブホテルズ | 海外のラグジュアリーホテルでの特別割引や特典を用意(アメリカ、ハワイ、フランス、イタリア、タイ、イギリス、オーストラリア…など各国の対象ホテルで割引・優待が受けられる。 |
ハイアット ホテルズ アンド リゾーツ 特別優待 | 世界50ヵ国、約700を超えるホテルを展開しているラグジュアリーホテルブランドの部屋1ランクアップグレード(ご到着時の空室状況による)、レイトチェックアウト(当日の空室状況による)の特別優待を受けられる。 |
空港ラウンジ | 国内・海外の850ヵ所以上の空港ラウンジを無料で利用できる。 |
海外航空券情報 | 数ある航空会社・運賃の中から希望に沿った航空券を紹介。海外航空会社のビジネスディスカウント運賃やエコノミー格安航空券も幅広く取り扱いしている。 |
海外現地トラベルデスク | 旅行先の現地で各種手配を日本語で承る。またハワイでは、ホノルル観光に便利なLea Leaトロリー乗車券を無料で利用できる。 |
ザ・ペニンシュラホテルズ 特別優待 | 伝統と格式を誇るザ・ペニンシュラホテルズで、朝食のご提供、部屋の1ランクアップグレードなどの優待を受けられる。 |
国内外のレンタカーを特別割引 | 世界最大のレンタカー会社「Hertzレンタカー」世界170ヵ国以上で展開する「AVISレンタカー」などを特別割引で利用できる。 |
グローバル ハイヤーサービス | 海外の空港到着後、専門のドライバーが高級車で目的地まで送迎。有料ですがホテルカーと比較しても安い料金で利用できる。 |
アメックス・ゴールドと並んで海外でステータスを発揮するのがダイナースクラブカードです。
審査難易度が非常に高いカードとして知られていますが、現在は以前よりは入会しやすくなっています。
あくまで目安となりますが、一般の会社員でも年収500万円以上であれば審査通過できる期待があります。
【3位】三井住友カード ゴールド
項目 | 内容 |
---|---|
海外でのステータス性 | ![]() |
海外での知名度 | ![]() |
カードランク | ゴールド |
年会費 |
|
招待状 | 必要なし |
審査難易度 | ★★★ |
基本還元率 | 0.5% |
申込み資格 |
|
国際ブランド |
|
三井住友カード ゴールドは、海外での知名度はあまり高くありません。またアメックスやダイナースクラブカードと比べるとステータスは低いです。
ですが、世界中どこでも使えるVISAカードであり、さらにゴールドランクカードの信頼性から今回は3位としました。
アメックスやダイナースクラブカードは、海外の一般小売店舗で取り扱っていないことがあるので、サブのステータスカードとして三井住友カード ゴールドを持っておくと安心です。
サービス | 内容 |
---|---|
海外旅行傷害保険 | 傷害死亡・後遺障害は最高5,000万円。傷害治療費用・疾病治療費用は最高300万円。携行品損害は最高50万円まで補償。 |
海外レンタカー優待サービス | アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・ヨーロッパにて、ハーツレンタカーの利用をアフォーダブル料金(日本での事前予約割引料金)から10%OFF。 |
VJデスク | 世界の主要都市に設置されている「VJデスク」で現地の観光情報の提供・レストランやチケットの予約、カードやパスポートの紛失・盗難時のサポートを日本語でバックアップ。 |
航空便遅延保険 | 航空便の遅延や欠航、手荷物の配達遅延・紛失などで負担した一定の費用を補償。 |
ショッピング補償 | カードで購入した商品の破損・盗難による損害を購入日およびご購入日の翌日から90日間補償。 |
三井住友VISAゴールドカードは、海外キャッシュサービスが利用できところがポイントです。
チップの支払いなどに利用する現金が少なくなったとき、海外の主な空港・駅・繁華街などに設置されているATMから現地通過を引き出すことが可能です。
迷ったらコレ!ステータスの高いクレジットカードおすすめはアメックス・ゴールド!
- ゴールドランク最高峰のカード
- ステータスカードとして知名度抜群!
- 一般の会社員で年収350万円以上あれば審査通過が狙える
- 海外でもステータスを発揮できる
- 付帯サービスがプラチナランク並み
ステータスのあるクレジットカードで迷ったなら、アメックス・ゴールドカードがおすすめです。
年収350万円以上あれば十分審査通過が狙える作りやすいカードなのに、周囲から「社会的地位の高い人」といった反応が最も期待できるカードだからです。
年会費は29,000円(税抜)と安くありませんが、ステータスの高さを考えると十分もとは取れるカードです。
どんな場面でも自信を持って提示できるクレジットカードを作りたいなら、以下のアメックス公式HPをチェックしてみてくださいね!
ステータスのあるクレジットカードを持つことのメリット・デメリット!
- キチンとした人と思われる
- 社会的地位のある人と思われる
- お金持ちと思われる
- 女性にモテる
- 特別なサービスを受けることができる
- 海外で身分を証明するときに役立つ
- 年会費の負担が大きくなる
- ポイント還元率が低いためポイントが貯まりにくい
- 上位ランクのステータスカードを目指したくなってしまう
ステータスのあるクレジットカードを使うときの注意点!
- 会計時に「ゴールドカードでお願いします!」とわざわざ口に出して言う。
- 保有しているステータスカードの自慢をする
- わざと目に付きやすい場所にカードを保管しておく
ステータスの高いカードを持っていると、確かにかっこいいことは間違いないです。
ただ、自慢するような素振りをみせると大概嫌われるので気をつけましょう。「周囲に気づかれなくてもいいかな。」と思うくらいさり気なく使うのが理想です。
クレジットカードのステータスに関するQ&A
クレジットカードのステータスとはどういう意味でしょうか?
ステータスカードを持つ必要性はあるのでしょうか?
女性受けのいいステータスカードはありますか?
紳士的に見える大人のステータスカードはどれでしょうか?
コスパを考えた場合、おすすめのステータスカードはどれでしょうか?
気になるステータスカードがあったなら、すぐに申し込もう!
今回はゴールド・プラチナ・ブラックのカードランク別と航空系カード・海外でステータスのあるカードを15枚紹介してきました。
気になるカードがあったなら、申込みだけでもしておきましょう!
年会費は多少なりとも必要ですが、いつでも解約は可能です。1枚だけでもステータスカードを持っておけば、周囲からの反応の違いにも気づくはずです。