
項目 | 内容 |
---|---|
基本還元率 | 0.5%~3.0% |
貯まるポイント | TOKYU POINT |
ポイントの交換先 |
|
還元率がアップする条件 |
|
初年度年会費 | 無料 |
2年目以降年会費 | 1,000円(税抜) |
キャッシュレス・消費者還元制度 | 対応 |
ポイントのカウント方法 | 毎月の利用合計額の0.50% |
申し込み資格 | 高校生を除く18歳以上 |
国際ブランド |
|
おすすめ度 | ![]() |
特典サービス |
|
海外旅行・国内旅行付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費無料 |
電子マネー |
|
スマホ決済 |
|
カードランク | 通常 |
利用限度額 | 20万~70万 |
- 電車やバスに乗れば乗るほどおトクにポイントが貯まる
- 東急グループ、TOKYU POINT加盟店でのご利用で最大10%貯まる
- JALマイルも貯まって、空港についても手続き不要でチェックインできる
- ANAマイルも貯まって、空港についても手続き不要でチェックインできる
TOKYU CARD ClubQ JMBカードは、JALマイルも貯めることができる東急系のクレジットカードです。
電車やバスの利用、定期券の購入やオートチャージ、普段のお買い物など様々なシーンでポイントを貯めることができます。
東急グループ、提携企業のお店では、ポイント最大10%が加算されるのが大きな特徴です。
目次
- 1 TOKYU CARD ClubQ JMBカードをおすすめできる人&できない人
- 2 TOKYU CARD ClubQ JMBカードの3つのメリットは
- 3 TOKYU CARD ClubQ JMBカードの2つのデメリット
- 4 TOKYU CARD ClubQ JMBカードの活用方法を徹底解説!
- 5 TOKYU CARD ClubQ JMBカードを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
- 6 TOKYU CARD3種類を比較!
- 7 TOKYU CARD ClubQ JMBカードの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- 8 TOKYU CARD ClubQ JMBカード入手までの簡単2ステップの流れを解説!
- 9 TOKYU CARD ClubQ JMBカードの基礎知識を解説!
- 10 TOKYU CARD ClubQ JMBカードの独自の知識「TOKYU POINT Webサービス」サービスの利用方法を解説!
- 11 TOKYU CARD ClubQ JMBカードに関するQ&A
- 12 TOKYU CARD ClubQ JMBカードを発行している東急カード株式会社の概要
- 13 まとめ
- 14 TOKYU CARD ClubQ JMBカードの基本情報まとめ
TOKYU CARD ClubQ JMBカードをおすすめできる人&できない人
- 通勤や通学で東急系列の交通機関を利用する人
- 東急系列の百貨店やスーパーをよく利用する人
- JALやANAなどの飛行機をよく利用する人
- 東急系列の交通機関を利用しない人
- 東急系列の百貨店やスーパーは利用しない人
- 飛行機を利用する機会がほぼない人
TOKYU CARD ClubQ JMBカードの最大のポイントは、東急系の交通機関や、東急グループのお店をはじめTOKYUポイント加盟店(2,000店舗以上)で1%~10%還元されることです。
会員専用ネットモール「TOKYU POINTモール」では1~20%ほどの高還元率のポイントが付与されます!
TOKYUポイント加盟店以外でも、「ご利用代金Web明細サービス」に登録しておくだけで、いつでもカード利用200円につきTOKYUポイントが2ポイント加算(1.0%還元)されます。
TOKYU CARD ClubQ JMBカードの3つのメリットは
では、上記のポイントを一つづつ解説していきます。
東急系の電車やバスに乗れば乗るほどおトクにポイントが貯まる
- 1年定期:3%ポイント還元
- 1・3・6か月定期券:1%ポイント還元
- 東急バスノッテチャージサービス:1%ポイント還元
- PASMOオートチャージサービス:1%ポイント還元
TOKYU CARD ClubQ JMBカードは、東急系の電車やバスの定期購入やチャージでポイントが貯まるクレジットカードです。
通常0.5%の還元率が、最大で6倍アップの3%になります。
オートチャージ機能をつければ、チャージの残高が少なくなった際に自動でクレジットカードからチャージされ、その際のポイントも2倍の1%になります。
電車の定期や乗車券以外でも、東急系列のバスのチャージでも、同じ2倍の1%が付与されます。
他にも、アイテムに交換できたり、素敵なプレゼントに応募できる「のるる」ポイントが貯まリます。
東急グループ、TOKYU POINT加盟店でのご利用で最大10%貯まる
TOKYU CARD ClubQ JMBカードは、東急系列の対象店舗での使用でポイントが3%〜最大10%までにアップします。
利用額に応じてポイント付与率がぐんぐんアップし、さらにポイントが貯まるボーナスポイントアップ期間もあります!
東急百貨店や、東急ハンズをはじめとしてたくさんの加盟店があり、効率的にポイントを貯めることができます。
東急ストア・プレッセでのクレジット利用200円(税抜)で3ポイント、現金利用200円(税抜)でも1ポイント貯まります。
さらに、おトクなボーナスポイントということで、利用額に応じてポイントが付与されます。
JALやANAマイルも貯まって、空港についても手続き不要でチェックインできる
獲得ポイント | 交換先 |
---|---|
Tokyuポイント2,000ポイント | JALマイル1,000マイル |
Tokyuポイント1,000ポイン | ANAマイル750マイル |
JALマイル10,000マイル | Tokyuポイント10,000ポイント |
ANAマイル10,000マイル | Tokyuポイント10,000ポイント |
TOKYU CARD ClubQ JMBカードなら、TOKYUPOINT加盟店でのご利用で貯めたTOKYU POINTをJALやANAのマイルに移行できます。
さらに、JALとANAどちらもパソコンやケータイから、いつでもどこでも好きな座席にチェックイン、空港に着いたらカードを持ってそのままゲートへ直行できるサービスも付帯しています!
TOKYU CARD ClubQ JMBカードの2つのデメリット
それでは、TOKYU CARD ClubQ JMBカードのデメリットを解説してまいります。
通常のポイントの還元率が平均的
ある一定の条件によって、還元率は0.5%が6倍の3%にはなりますが、一方で通常の還元率は0.5%となり一般のクレジットカードの平均となります。
ポイント還元率だけで言ってしまうと、東急系列のお買い物や、通勤を利用しないようであればあまり大きなメリットはないかもしれません。
2年目以降は年会費が1,084円(税込)発生する
初年度の年会費は無料となりますが、2年目以降は1,000円の年会費が発生します。
他社のカードでは、利用額によって年会費が免除されるようなタイプのカードもありますがTOKYU CARD ClubQ JMBカードには免除がありません。
TOKYU CARD ClubQ JMBカードの活用方法を徹底解説!
ここではTOKYU CARD ClubQ JMBカードを使ってTokyuポイントを貯める方法や、貯まったポイントをお得に使う方法をおすすめ順で解説しています。
Tokyuポイントをお得に貯める4つの方法!
貯め方/おすす度 | 解説 |
---|---|
定期券の購入やチャージで利用する![]() |
PASMO定期券の購入や、チャージを行うだけでポイントがアップします |
東急系列のお店で利用する![]() |
東急百貨店・東急ハンズなどの系列店での利用でポイントアップします |
公共料金の支払いをまとめる![]() |
公共料金支払いをカードにまとめることで、ポイントがたまります |
専用のオンラインショップを利用する![]() |
専用のオンラインショップを利用することで、ポイントアップ |
それでは、上手に貯める方法を1つずつ解説していきます。
定期券の購入やオートチャージで利用する 
TOKYU CARD ClubQ JMBカードの最大の特徴としては、定期券の購入やオートチャージでポイントがアップすることです。
ポイント率 | |
---|---|
1年定期 | 3% |
1・3・6か月 定期券 |
1% |
TOKYU CARD ClubQ JMBカードは「東急線の定期券うりば」「駅券売機にてPASMO定期券を購入」の都度、ポイントが貯まります。
そして、そのポイントは通常0.5%のポイントが3%までアップします。これは、通常のポイントの6倍の還元率となります。
一方「オートチャージ」とは、PASMOにチャージした電子マネーが不足した際に自動でチャージしてくれるサービスのことを言います。
TOKYU CARD ClubQ JMBカードでオートチャージされた利用額は、通常の2倍の1%のポイントが還元されます。
東急系列のお店で利用する 
東急の系列店で、カードを利用することでポイントをお得に貯めることができます。東急系列店と言えば、有名なところでは東急百貨店や東急ハンズですよね。
他にも、東急系列のお店でお買い物をすれば、利用額に応じてポイントの還元率がどんどんアップして行きます。
対象の店舗 | ||
---|---|---|
渋谷・本店 | 吉祥寺店 | たまプラーザ店 |
さっぽろ店 | 渋谷ヒカリエ ShinQs〈シンクス〉 | 渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン内 |
東急百貨店各ショップ | 東急プラザ渋谷内 | 東急百貨店各ショップ |
HINKA RINKA〈ヒンカリンカ〉銀座 | 町田東急ツインズ イースト1階(レ・シ・ピ町田) | 日吉東急アベニュー 本館1階 食品売場 |
渋谷 東急フードショー | 二子玉川 東急フードショー | 青葉台 東急フードショー |
武蔵小杉 東急フードショースライス | あざみ野 東急フードショースライス | 東急フードショースライス 目黒駅店・自由が丘駅店・溝の口駅店 |
ShinQs ビューティー パレット 町田店・南町田店・自由が丘店 | Dress Table by ShinQs ビューティー パレット SHIBUYA109店 | 東急百貨店ネットショッピング(クレジットでのご利用に限る) |
TOKYU CARD ClubQ JMBカードは、上記の対象店舗での使用でポイントが3%〜最大10%までにアップします。
利用額に応じてポイント付与率がぐんぐんアップし、さらにポイントが貯まるボーナスポイントアップ期間もあります!
1月から12月末までの年間利用額(税別) | 翌年1月10日からのベースポイント |
---|---|
300万円以上 | 10% |
100万円以上300万円未満 | 10% |
50万円以上100万円未満 | 7% |
10万円以上50万円未満 | 5% |
10万未満 | 3% |
さらに、TOKYU CARD ClubQ JMBカードは、東急ストア・プレッセでのクレジット利用200円(税抜)で3ポイント、現金利用200円(税抜)でも1ポイント貯まります。
さらに、おトクなボーナスポイントということで利用額に応じて下記のポイントが付与されます。
月間お買上げ額(税別) | ボーナスポイント |
---|---|
10万円以上~ | 2,500ポイント |
7万円以上~10万円未満 | 1,250ポイント |
5万円以上~7万円未満 | 500ポイント |
3万円以上~5万円未満 | 250ポイント |
公共料金の支払いをまとめる 
電気・ガス・水道など毎月の公共料金の支払いを一箇所にまとめることで、効率的にポイントを貯めることができます。
付与率は0.5%と通常のポイントの還元率ではありますが、銀行引き落としなどの現金で支払ってしまうとポイントは付与されませんよね。
クレジットカードを利用して引き落としをするだけで、毎月の支払い分のポイントが還元されるのでお得です。
専用ショッピングモールでお買い物をする 
専用ショッピングモール「TOKYU POINTモール」にてお買い物をすると、最大で20倍のポイントが還元されます。
カテゴリーも総合通販・百貨店、ファッション、グルメ、旅行などさまざまなカテゴリーがあるので、欲しいものが見つかります。
東急系列のお買い物以外でも、こちらのモールから購入することで高還元率でポイントを貯めることができちゃいますよ。
TOKYUポイントのお得な3つの使い方!
交換先/おすす度 | 解説 |
---|---|
PASMOにチャージ![]() |
貯まったTOKYU POINTを1ポイント=1円としてPASMOにチャージする |
東急グループの加盟店で利用する![]() |
東急グループのTOKYU POINT加盟店でそのままポイントとして利用する |
他社ポイントに交換する![]() |
JALやANAのマイルへ交換する |
せっかく貯めたポイントなので、効率よく使いたいですよね?ここからは、上記で貯めたポイントのお得な使い方を解説していきますね!
PASMOにチャージする 
貯まったTOKYU POINTは1ポイント=1円として、10ポイント単位でPASMOにチャージすることが可能です。
定期券やオートチャージで上手に貯めたポイントを、PASMOにチャージして電子マネーとして利用ができるので大変おすすめです。
画像
東急グループの加盟店で利用する 
次におすすめなのが、東急グループの加盟店でポイントを使う方法です。ポイントを使用できる加盟店は下記の店舗となります。
対象の店舗 | ||
---|---|---|
武蔵小杉東急スクエア | 二子玉川ライズ S.C | 東急百貨店・ShinQs |
東急ベル (各種サービス) | 東急プラザ(蒲田・戸塚・表参道原宿・銀座・渋谷)〉 | 東急ハンズ |
東急ストアネットスーパー | 東急ストア・プレッセ | 町田東急ツインズ |
青葉台東急スクエア | 青山フラワーマーケット | 渋谷ヒカリエ |
香林坊東急スクエア | 港北 TOKYU S.C. | 五反田東急スクエア |
ランキンランキン | 目黒区商店街連合会 | ブックファースト |
富士ガーデン(あざみ野店・青葉台東急スクエア店・二子新地駅前店のみ) | 日吉東急アベニュー | 中目黒高架下(寿司の磯松・MHL.・中目トリッパ製造所) |
東急スクエア ガーデンサイト | 田園調布商店街 | たまプラーザ テラス |
自由が丘商店街 | エモト各店舗 | SHIBUYA109 |
みなとみらい東急スクエア | 中央林間東急スクエア | 他 |
他社ポイントに交換する 
もし、旅行や出張などで飛行機に乗る機会が多いようなら、マイルへの交換も可能です。
獲得ポイント | 交換先 |
---|---|
Tokyuポイント2,000ポイント | JALマイル1,000マイル |
Tokyuポイント1,000ポイン | ANAマイル750マイル |
獲得ポイント | 交換先 |
---|---|
JALマイル10,000マイル | Tokyuポイント10,000ポイント |
ANAマイル10,000マイル | Tokyuポイント10,000ポイント |
マイルへの交換は申し込みから1週間ほどかかります。
TOKYU CARD ClubQ JMBカードを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
それでは、TOKYU CARD ClubQ JMBカードで多かった口コミをご紹介していきます。
TOKYU CARD ClubQ JMBカードの悪い口コミ評判
営業電話がしつこい
何度断っても営業電話がかかってきます。
仕事中でもおかまいなしです。恐ろしく邪魔です
人を選ぶ
店舗により多少増減はありますが、東急ストアや東急のSCだと、基本的に3%還元となります。
特定の日は更に3倍などのお得なカード。貯めたポイントは上記、東急系施設での買い物の他、PASMOへもチャージでき、無駄が全くありません。
その一方で、コールセンターの体制や、クレカ会社としてのクオリティは多少劣りますね。
また、JALカード東急(WAONチャージも可能)等と異なり、東急沿線でない人には全く旨みが無いカードです。
人を選びますが、定期券の為に使うだけでも十分元は取れるので、条件に合う方はぜひ。。
TOKYU CARD ClubQ JMBカードの良い口コミ評判
東急沿線にお住いの方なら必須
東急沿線にお住いの方、または東急系列のお店をよく使われてる方であれば断然作っておいた方が良いと思います。
東急系列の店では最低でも2%以上還元されるし、しょっちゅうキャンペーンをやっているのであっという間にポイントが貯まります。
またポイントの使い勝手が非常によく、パスモの残高に回したり、一円単位で現金同様に使えたり便利です。
隠れた機能で、基本1%の普通な還元率なのですが、電子マネーであろうがプリペイドカードのチャージであろうがすべてポイントが付くというところです。
しかも制限もありません。ポイントの二重取りにも適している素晴らしいカードです。
メインカードとして使用しています。
元々、通勤に東急を使用しているので、定期券とオートチャージを目的に作りましたが、いくつかの条件を満たすと、オートチャージが2%の還元率になる為、使える場面ではほぼPASMO払いにしています。
普段から東急を利用している人であれば、それ程ハードルは高くないのでお勧めだと思います。ネックは年会費が発生する事ですが、自分にとっては年会費以上のメリットを感じています。
ポイントがどんどん貯まる!
以前東急百貨店に行った際にこのTOKYUカードの存在を知りました。家に返って調べてみると魅力的なカードだったので早速申し込んで発行しました。まだ使い始めて3ヶ月程度ですが百貨店以外にも加盟店でのポイント還元率が高いのでポイントがドンドン貯まっていきます。
PASMOユーザーにすごくオススメTokyu ClubQ JMBカードはオートチャージでの還元もあるので、通勤でも便利に利用することができます。
年会費がかかってもちゃんと収入を得ている人なら無理なく利用していける金額です。PASMO機能を持っている数少ないカードの一つである上、還元率がとても高いのでPASMOユーザーにはすごくオススメです。
TOKYU CARD ClubQ JMBカードの口コミまとめ
- 東急の交通機関を利用しないと意味がない
- 東急を利用しないとあまり意味がない
- 通勤や通学だけでどんどんポイントが貯まる
- 東急系列のショッピングだとポイントが高還元
- ポイントが高還元
良かった口コミとは、東急系列の通勤や、お買い物の際にクレジットカードを上手に利用できている方の口コミが多いようです。
一方で、東急系列をあまり頻繁に利用する機会がない方には、特にこれといった特別なメリットはないようです。
TOKYU CARD3種類を比較!
カード種別 | 年会費 | 通常ポイント還元率 | 最大ポイント還元率 | 海外旅行付帯保険 | 国内旅行付帯保険 | ショッピング保険 | 特典サービス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
TOKYU CARD ClubQ JMBカード![]() |
1,000円(税抜) | 0.5% | 3% | – | – | – |
|
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO![]() |
1,000円(税抜) | 0.5% | 3% | – | – | – |
|
TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールド![]() |
年会費 6,000円+税 | 0.5% | 3% | 1億円 | 3,000万円 | 300万円 |
|
東急が発行しているTokyuカードはClubQ JMBカードを入れて全部で3種類となります。ここではそれぞれのカードの特徴を比較してみました。
- 年会費がゴールドカードに比較して大分安い
- ショッピング保険がなし
ゴールド以外の2種類に関しては、PASMOが付帯しているかどうかの違いだけで、内容はほぼ差異はありません。
一方でゴールドカードは、海外や国内旅行の保険付帯の額が大きくショッピング保険がつくことが大きな特徴です。
旅行に行く機会が多い方でしたら、ゴールドカードがお勧めです。が、そうでなければ通常カードで充分と言えるでしょう。
TOKYU CARD ClubQ JMBカードの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- 勤続年数1年未満で、継続した安定収入がない(主婦や学生はこの限りではない)
- 6ヶ月以内に3枚以上のクレジットカードを申し込んでいる
- 携帯(スマートフォン)本体代や他カードの支払いを延滞、滞納したことがある
- 申し込みの段階で、「記入漏れ」や「虚偽の年収」を記入している
- 高いキャッシング枠を設定した
TOKYU CARD ClubQ JMBカードの申し込み条件は、18歳以上(高校生を除く)で電話連絡が可能な方です。
TOKYU CARD ClubQ JMBカードで審査基準に満たない条件として上記が挙げられます。
TOKYU CARD ClubQ JMBカード入手までの簡単2ステップの流れを解説!
この章では、TOKYU CARD ClubQ JMBカード入手までの流れやポイントを解説して行きますね。流れを簡単にまとめると以下のようになります。それぞれについて詳しく説明していきます。
まずはオンラインから申し込む
- 本人個人情報
- 勤務先情報
- 引き落とし口座番号
以下の公式サイトから、申し込みに情報入力まで進みます。
申し込み画面に進み、

次に、会社情報を入力します。

引き落とし口座の登録をします

審査〜カードが届けられ必要書類を送付する
- 本人確認書類(コピー) ※2点提出
- 口座振替依頼書
入力申込フォームの入力が完了し、郵送での口座振替を選択した方は口座振替の必要書類の郵送が必要となります。
TOKYU CARD ClubQ JMBカードの基礎知識を解説!

TOKYU CARD ClubQ JMBカードの基礎知識 | |
---|---|
締め日 |
|
支払い日 | 翌月10日 |
請求額確認 | インターネットサービス「TOKYU POINT Webサービス」なら随時確認することが可能 |
年会費の引き落とし時期 | 契約月により異なる |
ボーナス払い |
|
増額 | TOKYU POINT Webサービスより手続き可能 |
ETCカード | 無料 |
口座変更 |
TOKYU POINT Webサービスより資料請求 ログイン後、ページ上部の「サポート・お問い合わせ」より 「資料請求」を選択し、資料番号「1200」を請求 届いた『TOKYU CARD 変更届』を郵送。 TOKYU POINT Webサービスはこちら |
解約&退会 |
TOKYU CARDのご退会は、インフォメーションデスクに電話。 本人会員より連絡 東急カード株式会社 インフォメーションデスク 0570-026-109 |
TOKYU CARD ClubQ JMBカードの独自の知識「TOKYU POINT Webサービス」サービスの利用方法を解説!
TOKYU CARD ClubQ JMBカードを使うにあたって、必要になる独自の知識についてお伝えしていきますね。
- 利用明細照会
- 利用残高・利用可能額照会
- キャッシング電子明細サービス
- キャッシュレス還元明細照会
- ポイント照会
- 商品交換・商品ラインアップ確認
- Web明細ポイントサービス
- キャンペーン
- 登録情報変更
- リボ払いコース(毎月のお支払額)変更
- 変更書類の請求
- 登録内容変更
- サービス中止
- 家族カード申込
- よくあるご質問
会員専用Webサービス「TOKYU POINT Webサービス」」とはパソコン・スマートフォンから利用できるインターネットサービスです。
登録(無料)することで、「利用代金明細の照会」はもちろん「各種様々な登録内容の申し込み」「変更」ができます。利用明細も随時こちらから確認が出来ます。
TOKYU CARD ClubQ JMBカードに関するQ&A
TOKYUポイントの使い方を教えてください。
- PASMOにチャージしてご利用いただけます。
- TOKYUポイント加盟店でのショッピング、ホテルでのお食事・ご宿泊などにご利用いただけます。
- 他社のポイントやマイルに交換いただけます。
解約はどのようにすればよいでしょうか?
本人会員様よりご連絡ください。
家族カードのみを退会希望される場合は、家族会員または本人会員様よりご連絡ください。
【Tokyuカード解約センター】 電話番号:0570-026-109
カードを紛失しました。どうすれば良いでしょうか?
TOKYU CARD ClubQ JMBカードを発行している東急カード株式会社の概要
概要 | |
---|---|
会社名 | 東急カード株式会社 |
本店所在地 | 東京都世田谷区用賀4-10-1 世田谷ビジネススクエアタワー |
電話番号 | 03-3700-2109 |
まとめ
- 電車やバスに乗れば乗るほどおトクにポイントが貯まる
- 東急グループ、TOKYU POINT加盟店でのご利用で最大10%貯まる
- 東急ストア・プレッセでの月間お買い上げ額ごとのボーナスポイント付与
- JALやANAマイルも貯まって、空港についても手続き不要でチェックインできる
- TOKYU POINTモール経由でのネットショッピングで最大20%貯まる
TOKYU CARD ClubQ JMBカードは、東急沿線上にお住まいの方なら絶対におすすめのカードです!
TOKYU CARD ClubQ JMBカードの基本情報まとめ
基本情報
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 1,000円(税抜) | |
ETCカード | 年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA、MasterCard | |
申込み資格 | 18歳以上(高校生を除く) | |
審査・発行 | 最短10日間 |
支払い・利用可能枠
支払い方法 | 1回 | ![]() |
2回 | ![]() |
|
分割 | ![]() 3~36回 |
|
ボーナス1回 | ![]() |
|
ボーナス2回 | ![]() |
|
リボ | ![]() 手数料 実質年率 15.0% |
|
締め日 |
|
|
支払い日 | 翌月10日 | |
利用可能枠 | ショッピング | 申込時に50万円を上限に利用希望額を選択 |
キャッシング | キャッシング利用枠の枠内で1万以上1万円単位 | |
金利 | キャッシング |
|
リボ |
|
電子マネー
電子マネー |
|
ポイントプログラム
ポイント名 | TOKYU POINT |
ポイント還元率 | 0.5%〜10% |
ポイント付与の単位 | 毎月の利用合計額の0.50%〜 |
有効期限 | 獲得した年の翌々年の12月末日 |
ポイントの使い道 |
|
キャッシュバック
キャッシュバック | - |
付帯保険
海外旅行(自動付帯) | 死亡・後遺障害 | 1000万 |
傷害治療 | 100万 | |
疾病治療 | 100万 | |
賠償責任 | 2000万 | |
救援者費用 | 100万 | |
国内旅行(利用付帯) | 死亡・後遺障害 | 1000万 |
ショッピング | – |
空港サービス
空港ラウンジ | - |
ロードサービス・ガソリン代割引
ロードサービス | - |
ガソリン代割引 | - |