
「日常でTポイントカードを出していても貯まった気がしない。」
「Tポイント加盟店が減っていると聞くし、期間限定ポイントはpaypayになるしTポイントやめようかな….」
などTポイントがなかなか貯まらないと残念に思ったりすることってありますよね。
私も以前そうでしたが、今はTポイントが貯まらないことで悩むことがなくなりました!
というのも、私が実際に活用している貯め技を活用することでTポイントが貯まらない状態を脱出できちゃうんです。
こちらの記事ではこれからのTポイントが貯まりやすくなる対策法をしっかり伝授したいと思います。
まだまだTポイントは貯められますよ~。ガッポリ貯めたい方はぜひお読みくださいね。
目次
Tポイントが確実に貯まりやすくなる4つの方法!
項目 | 特徴 | おすすめ度 |
---|---|---|
①Tポイント機能付きクレジットカードを作って徹底的に使う | クレジットカードが作れる人向け | ![]() |
②paypayなどスマホ決済のチャージをTポイントクレカでする | クレジットカードが作れる人向け | ![]() |
③買い物先を貯まりやすい店・日時に絞ってまとめ買いする | Tポイントカード保持者なら誰でもOK | ![]() |
④無料でTポイントを貯める方法を併用する | Tポイントカード保持者なら誰でもOK | ![]() |
Tポイントカードの事実として
- Tポイントカードは加盟店は多いが、還元率が0.5%とあまりよくないカード
- 最もポイントがもらえたYAHOOJAPANの期間限定ポイントがpaypayになる→Tポイントをもらえるチャンスの1つが減る
というのがあります。ちょっとうれしくないですがこれが現実です。
それを踏まえて取れる対策が上記表の4つです。効果が高い順に4つ詳しくみていきますね。
①Tポイント機能付クレジットカードカードを徹底的に使う!
Tポイントを貯めるのに、Tポイント機能付きクレジットカードは不可欠というくらい、これ1枚で相当なTポイントを稼いでくれるアイテムです。
- 買い物で支払った金額のほとんどにTポイントが付与される
- Tポイント加盟店で提示でもポイントが貯まる
- Tポイント加盟店でないところの買い物でも使え、Tポイントを得られる
- スマホ決済アプリ・電子マネーのチャージでもポイントをGETできる
あなたは月にいくらお金を使っておられますか?
例えば、10万あなたが月にお金を使っているとして、その8割がTポイント付与対象だとすると、8万に付与されるTポイントは400ポイント。支払いをYahoo!ジャパンカードでするとさらに800ポイントです。
ポイント5倍デ―などに焦点をあててTポイントクレジットカードで買い物すると、買い物でのポイントは4000ポイントになります。合計4400ポイントです!
このように、ポイントの貯まり具合が雲泥の差になるので、Tポイントを貯めたいならTポイント機能付きクレジットカードを使うのが賢明な選択です。
総合的に貯まりやすさでおすすめのTポイント機能付きカードはこの2枚!
Yahoo!ジャパンカード | ファミマTカードクレジット | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
年会費 | 無料 | 無料 |
還元率 | 1% | 通常:0.5%ファミマ:1% |
おすすめの理由 |
|
|
ポイントが貯まりやすい場所 |
|
ファミリーマート |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB | JCB |
Tポイント機能付きクレジットカードは数十枚ありますが、Tポイントを徹底的に貯めたいならおススメは2つです。
2つのカードについて詳しくみていきましょう。
Yahoo!ジャパンカード(ヤフーカード)

Yahoo!ジャパンカードはTポイントを貯めるに集中するなら、Tカードの中でも還元率が唯一1%大きく、はずせないカードです。
また、Yahoo!ジャパンカードはnanaco、Au Wallet、Paypayといった電子マネー、スマホ決済アプリへのチャージでもTポイントが貯められるのも見逃せません。
Yahooショッピングの期間限定Tポイントが2019年8月からPaypayになることでガックリと思っておられる方もおられることでしょう。
ですが、その分、Paypayへのクレジットカードへのチャージでキャッシュバック3%と他のカードより多く設定されているのがヤフーカードです。
その点からみても、Yahoo!ジャパンカードはこれからPaypay関連で得するカードとなっていく可能性も大いに高いです。
その上、Tポイントの還元率は変わらないと思われるので、やはり持っておいて損しないカードといえます。
ファミマTカードクレジット

ファミマTカードクレジットは2019年7月31日までは、ランクアップ制度で買い物金額でポイント獲得数が変わったり、火曜土曜のカードの日は最大5倍ポイントなどファミリーマートでのサービス特典の多いカードです。
8月からは方式は変わりますが、それでもファミリーマートでの利用で200円で4ポイント、還元率2%の高さを誇るカードであることは見逃せません。
また、セブンイレブンで使える電子マネーnanacoにチャージすることでTポイントが貯まる貴重なカードです。つまり、セブンイレブンでも間接的にTポイントも貯められます。
とはいえど、Tポイントが直接貯められるコンビニはファミリーマートが唯一なので、持っていると得になるカードといえるでしょう。
特定の店をよく利用するならこちらの3枚のカードもおすすめ!
Tカードプラス(tsutaya) | Tカードプラス(キタムラ) | 出前館Tカード | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
年会費 | 無料 | 無料 | 1250円初年度に1回利用で翌年も無料 |
還元率 | 0.5% | 0.5% | 0.5% |
おすすめの理由 |
|
|
|
国際ブランド | JCB | JCB | MasterCard |
この3つのカードは誰でも利用しやすいサービスでお得な特典をつけているので、利用される方にはおススメです。
TSUTAYAは、CD・DVDレンタルのサービスで、オンラインでのレンタルサービス、音楽ダウンロードサービスでも特典が使えます。
キタムラは、カメラのキタムラでカメラ・写真関連グッズ販売、写真プリントサービス、記念写真撮影のスタジオマリオでも特典が使えます。
出前館は、スマホから18000店舗以上のお店からの出前を頼むことができるサービスで、出前館サイトから申し込めばどのお店でも特典が使えます。
通常の倍以上でTポイントを貯められるのはかなり大きいので、利用頻度の多い方は使ってみましょう。
②Tポイント機能付きクレカでpaypayなどのスマホ決済にチャージをすることでTポイントを貯める!
チャージに使えるカードとつくポイント | |
---|---|
nanaco(電子マネー)![]() |
Yahoo!ジャパンカード、ファミマTカードクレジットからのチャージで200円で1ポイント(還元率0.5%) |
Au Wallet(電子マネー)![]() |
Yahoo!ジャパンカード(MasterCardのみ)からのチャージで100円で1ポイント(還元率1%) |
Paypay(スマホ決済)![]() |
|
電子マネーでも、スマホ決済でも事前チャージ型なら、クレジットカードからのチャージでTポイントを貯められるものがあります。それは以下の3つです。
- nanaco
- Au Wallet
- Paypay
電子マネーやスマホ決済アプリへのチャージがよいのは、Tポイントも貯められ+スマホ決済のキャッシュバックも得られる!と2重取りができることです!
また、nanacoやAu Walletが使えるお店は本来Tポイントが貯まらないお店なのですが、チャージすることで、チャージを通じてTポイントが貯められるのはうれしいですよね。
ただ、チャージできてTポイントがもらえるTポイント機能付きクレジットカードは限られています。ヤフーカード(MasterCard)ならここであげた全部にチャージ可能です。
これからTポイント機能付きクレジットカードを作るなら、やはりYahoo!ジャパンカードが最強です。
③Tポイント2倍、3倍~最大20倍まで目指せる!買い物先を貯まりやすい店・日時に絞る!
ここからはクレジットカードなしでもできるTポイントの貯め技です!
ちょっとのことですが、買い物先を貯まりやすい店や日時に絞るだけで、Tポイントの獲得率は2倍~最大20倍まで伸ばせるのです。
以下にTポイントが貯まりやすいお店をリストにしますので、ぜひブックマークして買い物の参考になさってください。
Tポイントが貯まりやすい還元率のよいお店
店名 | 買えるもの又は業務形態 | 貯めやすい理由 |
---|---|---|
ウェルシア |
|
|
ハックドラッグウエルシアダックスハッピー・ドラッグマルエドラッグ |
|
108円で1ポイント |
はなのはな薬局さくら薬局 |
|
108円で1ポイント |
ファミリーマート | コンビニ |
|
YahooJAPANlohaco | ネットショッピング日用品~家電まで全般 |
|
TSUTAYA | CD・DVDレンタル |
|
ソフトバンク | 通信 |
|
新生銀行 | 銀行 |
|
TSUTAYAミュージコ | 音楽ダウンロード |
|
マイナビBOOKS | 書籍販売 |
|
復刊ドットコム | レアな書籍販売 |
|
ebookJAPAN | 電子コミック |
|
毎日新聞 | 新聞 |
|
Ameba | SNS・ゲーム |
|
東急ホテル | ホテル |
|
Tプリント | ネット写真サービス |
|
スタイルデザイナー | 美容院 |
|
misumiグループ | 電気・ガス |
|
福岡ソフトバンクホークス | 野球 |
|
NARCIS | コスメショップ |
|
これらのお店は通常よりもTポイントが貯まりやすくなっています。
その上、まとめて購入すると、買い物の手間も省けて、ポイントも2倍~20倍つくことになるので、普通にスーパー行くのとお得度が違ってきます。
特に、Yahooプレミアム会員の方、ソフトバンクユーザーの方はお得になるチャンスも多いのでぜひ買い物店を絞ってまとめ買い!やってみてください。
還元率は普通だが覚えておくとよいTポイント加盟店
こちらは、Tポイントの還元率は普通(200円で1ポイント)ですが、覚えておくと確実にTポイントを貯められるお店です。
店名 | 買えるもの又は業務形態 | Tポイント | ガスト吉野家牛角大阪王将ロッテリアステーキ宮 | 外食 | 200円で1ポイント |
---|---|---|
シャディサラダ館 | ギフト | 200円で1ポイント |
ENEOS | ガソリン | 200円で1ポイント |
三井のリパーク | 駐車場 | 200円で1ポイント |
ニッポンレンタカー | レンタカー | 200円で1ポイント |
オートバックス | カー用品 | 200円で1ポイント |
メルセデスベンツ | 新車購入 |
|
ヤマト運輸 | 宅急便 |
|
眼鏡市場メガネのアイガン | めがね | 200円に1ポイント |
コンタクトのアイシティコンタクトアイランド | コンタクトレンズ | 200円に1ポイント |
マイナビウーマン | アンケート/モニター | 200円に1ポイント |
食べログ | 口コミ投稿 |
|
ENEOSグループ | 電気・ガス | 200円に1ポイント |
ポイタクタクシー東京無線 | タクシー |
|
メジャーな主なお店だけピックアップしました。Tポイント加盟店は190社1,060,092店舗と数えきれないくらいあります。
もっと細かく身近なお店がどうかもチェックしておくと、いざというときにTポイント加盟店を選ぶことができて便利です。
④無料でTポイントを貯める方法を併用する!
買い物できるお店をまとめる以外に、実は無料でTポイントを貯める方法もあります。
買い物しないかわりに隙間時間で作業が必要です。
ですが、簡単なものは30秒で1ポイントから貯められます。ポイントの高いものは5000ポイント~20000ポイントという驚くべきポイント数を貯められるものもあります!
なので、無料で貯める方法も実はあなどるまじです!笑
詳しくは、別の記事で書いておりますので、ぜひチェックしてみてください。
TポイントはTポイント機能付きクレジットを使うことで2倍~10倍貯められます!
Tポイントが貯まらないを解消するには、ちょっと行動を変えるだけでかなり貯めることができるようになります。
ここまでまとめると
- Tポイント機能付きクレジットカードは2倍~20倍も貯めれるようになるので必須ともいえるアイテム
- クレジットを使わなくても、買い物をまとめる、無料の方法を試すだけでも2倍~20倍も貯められる
加盟店が多く使い先も多いTポイントカード。あなたのやりやすい方法でガンガン貯めて使っていきましょう。