
項目 | |
---|---|
基本還元率 | 0.5% |
貯まるポイント | VIASOポイント |
ポイントの交換先 |
|
還元率がアップする条件 |
|
ポイントの有効期限 | ~12ヶ月 |
年会費 | 無料 |
キャッシュレス・消費者還元制度 | – |
ポイントのカウント方法 |
|
申込資格 |
|
国際ブランド | Mastercard |
おすすめ度 | ![]() |
特典サービス | 入会特典で最大10,000円相当プレゼント |
付帯保険 |
|
ETCカード | 年会費無料(発行手数料1,100円) |
家族カード | 新規発行手数料:1,100円(税込) |
電子マネー | – |
追加カード | ETCカード、家族カード |
カードランク | スタンダード |
利用限度額 | 10〜100万円 |
- ポイントが自動還元されるオートバック機能
- 最高2,000万円の旅行保険
- 年会費が無料
- 特定加盟店での利用でポイントが2倍
- VIASO eショップで商品価格の最大10%が還元
VIASOカードは、ポイント還元が自動で行われる年会費無料のクレジットカードです。
ネットプロバイダーやETCなどの特定加盟店での利用で、通常の2倍のポイントが付与されます。
また、VIASO eショップでのはポイントが最大で商品価格の10%になる事も重宝する特徴と言えます。
普段の生活の中でポイントを貯められるのが嬉しい所ですね♪
当記事では、そんなVIASOカードについて、詳しくわかりやすくご紹介していきますので、是非参考にしてみてくださいね。
それでは、まいりましょう!
目次
VIASOカードをおすすめできる人&できない人
- 加盟店のサービスをよく利用する人
- 年会費の負担がないカードが欲しい人
- カードデザインが他の人とかぶりたくない人
- すぐにクレジットカードを持ちたい人
- ポイントを無駄なく使い切りたい人
- サブカードが欲しい人
- ポイント交換の手間を省きたい学生
- ゴールドカードなどステータスのあるカードが欲しい人
- ポイント還元率の高いカードが欲しい人
VIASOカードは、年会費の負担がかからずにポイントを無駄なく使い切りたい方みおすすめのクレジットカードです。
ポイントの還元率は決して高いとは言えませんが、ポイント交換にかかる手間が少ないため、貯めたポイントが無駄にならないのが嬉しいところ♪
VIASOカードはスタンダードタイプのカードなので、ゴールドカードの様にステータスのあるカードではありません。
ただ、豊富なデザインが用意されており、他の人と被らないサブカードが欲しい人にはおすすめのカードと言えるでしょう!
VIASOカードの5つのメリットは!
- 年会費永年無料
- ポイントが自動で現金に還元される
- ポイント還元率が2倍になる加盟店が多い
- 「VIASOショップ」の利用で最大10%の高還元
- ラブライブやマイメロディなど選択項の多いカードデザイン
それではVIASOカードのメリットについて1つづつ解説していきますね♪
年会費永年無料
- 入会直後からずっと0円でカードが使える
- 最短で3日後には手元にカードが届く
VIASOカードは年会費が永年無料となっており、入会からずっと0円でカードを使い続ける事ができます。
更に、最短翌営業日にカードが発行されるので、申し込みから早くて3日後には手元にカードが届くのも嬉しい所ですね♪
なので、すぐに新しいカードが欲しいという方にもVIASOカードはおすすめなんです。
ポイントが自動で現金に還元される
- 「オートバック」でポイントが口座へ直接キャッシュバック
- キャッシュバックのための面倒な手続きは一切不要
- 自動還元なので交換忘れなく、無駄なくポイントを使える
ポイントが自動で現金に還元されるのもVIASOカードのメリットの一つです。
VIASOカードは「オートキャッシュバック」が付帯しており、ポイントが1pt=1円で口座へ直接キャッシュバックされるんです。
そのため、面倒な手続きをする必要は一切ありません。
VIASOカードは自動還元のおかげで、ポイントの交換忘れがなく、無駄なく使える事ができる便利さが嬉しいですよね♪
ポイント還元率が2倍になる加盟店が多い
- スマホやプロバイダーなどよく利用するサービスが特定加盟店
- 加盟店のポイント優遇サービスを受け機会がとても多い
クレジットカードは、ポイント還元率を上げてくれる加盟店を利用していない人にはあまりメリットがありません。
その点、VIASOカードは道路料金や携帯電話、プロバイダーなど、ほとんどの人が利用するサービスを特定加盟店としています。
ですので、VISASOカードは加盟店のポイント優遇サービスの恩恵を受けるチャンスのとても多いクレジットカードと言えるでしょう♪
「VIASO eショップ」の利用で最大10%の高還元
- VIASO eショップの買い物で〜10%のボーナスポイントが加算される
- キャンペーンによっては12%などの破格の高還元率もある
会員専用の「VIASO eショップ」経由でVIASOカードで買い物をすると、通常のポイントに加え〜10%のボーナスポイントがもらえます。
つまり商品によっては、超高還元が期待できるんです♪
それぞれのショップが時期によって還元率アップキャンペーンを行なっています。
なので中には10%を超えて12%などの破格の高還元率になる事もあるのが嬉しい所ですね。
ラブライブやマイメロディなど選択項の多いカードデザイン
- 人気キャラとコラボしたオリジナルデザインのカードが多数ある
- 「ラブライブ」「マイメロディ」などデザインの選択稿が幅広い
VIASOカードには、人気キャラクターとコラボしたオリジナルデザインのカードが、数多く取り揃えられています。
「ライブライブ」や「マイメロディ」など幅広い選択項があるので、デザインにこだわりのある方はデザイン一覧をチェックしてみてください♪
VIASOカードの3つのデメリットは!
- 通常のポイント還元率が0.5%
- ETCカード発行手数料に1000円が必要になる
VIASOカードにもデメリットはあります。
それぞれを解説していきますので、参考にしてみてくださいね。
通常のポイント還元率が0.5%
- 通常のポイント還元率は0.5%と高いとは言えない
- 目立って低い還元率ではないのでデメリットに感じない人も多い
「VIASO eショップ」や「特定加盟店」を利用しない場合の通常のポイント還元率は0.5%なので、それほど高いとは言えません。
ただ一般的なクレジットカードのポイント還元率の平均と同程度なので目立って低いわけではなく、デメリットに感じない人もいるでしょう。
ETCカード発行手数料に1000円が必要になる
- ETCカードの発行には手数料が1,000円かかる
- 一方でETC利用が常にポイント2倍になるメリットもある
VIASOカードに付帯させる事ができるETCカードは、発行手数料が別途1000円かかるので、この点には注意が必要です。
ただ、ETC利用料は常にポイントが2倍になるメリットがあるので、この点を考えると手数料はそれほど気にならないかもしれません♪
VIASOカードで貯めたVIASOポイントの上手な活用方法は!
この章では、VIASOポイントの上手な活用方法を紹介していきます。
是非、参考にしてみて下さい。
VIASOポイントのお得な貯め方
貯め方/おすすめ度 | 解説 |
---|---|
VIASO eショップでカードを使う![]() |
VIASO eショップでのお買い物でVIASOカードを使うと通常ポイントにボーナスポイントが加算されます。 |
加盟店でのカード利用![]() |
ETCや携帯電話料金などの加盟店でVIASOカードを使うと、ポイントが2倍になります。 |
VIASOカードの特徴を活かした、上手なポイントの貯め方をご紹介します!
VIASO eショップでVIASOカードを使う
5.0
- 多彩なジャンルの店舗が豊富に参加している
- 還元率は通常の1%〜6%に対し最大で10%〜12%になる
前述したとおりVIASO eショップ経由でお買い物をすると、ボーナスポイントを通常ポイントに加算する形で獲得する事ができます。
ほぼ全てのショップで還元率が常に1.0〜6.0%となっており、最大では10〜12%のショップもあるんです。

おすすめのショップだと、上記の画像のようにGAPやANA Travelersと行ったところが割引になります。
期間限定キャンペーンで還元率が更に2〜6倍に上がることもあるのが嬉しい所♫
お気に入りのショップのキャンペーンでお買い物をすると、たくさんのポイントを一気に貯める事ができるでしょう。
ETCや携帯電話料金などの加盟店でVIASOカードを使う
5.0
- 携帯電話やETC、特定加盟店での利用では常にポイントが2倍
- インターネットプロバイダなどの特定加盟店での利用でポイントを効率的に貯める事ができる
VIASOカードの通常の利用で得られるポイント還元率は0.5パーセントで、1,000円で5ポイント得られる形となっています。
ただ、携帯電話やETC、インターネットプロバイダなどの「特定加盟店」での利用ではポイントが通常の2倍になるんです♪
なので、VIASOカードを使って加盟店を利用すると、ポイントをとても効率的に貯める事ができますよ。
VIASOポイントのお得な使い方
使い方/おすすめ | 解説 |
---|---|
カードの日常利用でキャッシュバックを得る![]() |
日常利用によって還元率が2.0%以上になることもあります。 |
残念ながら、VIASOポイントは、他社ポイントやギフト券に交換する事はできません。
ただ、貯まったVIASOポイントは1pt=1円でオートキャッシュバックされる仕組みとなっています。
公共料金や携帯代、スーパーその他のお買い物、ガソリン給油などでカードを日常利用すると、キャッシュバックの金額もその分増えます。
例えば下記の「月々のご利用例」をご覧ください。

上記はあくまで1例ですが、生活費の支払いにカードを上手に利用することで、年間12,720ポイントを獲得することも可能なんです♪
ポイント交換が面倒な人やポイント有効期限に不安を抱えていたり、ポイント失効で損をした事がある人にはVIASOカードはおすすめと言えるでしょう。
VIASOカードを使っている人の良い&悪い口コミ評判!
VIASOカードを使っている人の口コミ・評判をインターネット上で集めました。
是非参考にしてみて下さい♪
VIASOカードの悪い口コミ評判
VIASOカードの良い口コミ評判
三菱UFJニコスVIASOカード5万円の利用で20%還元キャンペーンの10,000円が入金された。 pic.twitter.com/TsuUptaNhL
— 優待クロススキー (@popipappapar) August 31, 2020
LINEショッピングで発行した
VIASOカードのポイントが付与されてました
( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
忘れた頃にやってくるポイントは
サプライズプレゼントみたいで嬉しい!#LG21アンバサダー #健康ダイアリー pic.twitter.com/C5Hum9uccy— ᙏ̤̫͚ことりᙏ̤̫͚ ポイ活🔰🐰 (@setuyaku_GIRL) September 1, 2020
VIASOカードの口コミ評判まとめ
- ポイントの失効期限が短い
- メインカードには向かない
- キャンペーンがお得
- 銀行系の安心して使える年会費無料カード
- ポイントサイトの利用で高還元率になる
- 忘れた頃にポイントが付与されて嬉しい
VIASOカードの口コミでは、ほとんど悪い口コミは見受けられませんでした。
良い口コミでは、入会キャンペーンやポイント還元キャンペーンなどで効率的に得をできるサービスが喜ばれている事がわかります。
付帯サービスが少し物足りないといった声もありました。
ただ、サブカードとして使用するなら、銀行系の安心感があり年会費無料のVIASOカードはおすすめの1枚と言えますね。
VIASOカードの審査に落ちる人ってどんな人?審査基準はこれ!
- 信用情報期間の登録内容に傷がある
- VIASOカードで金融事故を起こした過去がある
- 申し込み内容に不審な点があった
VIASOカードの審査に落ちる原因として考えられるのは、主に上記の3つのパターンになります。
それぞれについて説明していきますね。
信用情報期間の登録内容に傷がある
- 信用情報機関に金融事故の記録があると審査に不利になる
- 特に審査通過が厳しくなるのは強制解約や債務整理
- 金融事故の情報は基本的に5年で抹消される
クレジットカードの入会審査では、申込者の信用情報機関の登録内容の紹介がカード会社によって行われます。
もしここで、事故情報や延滞記録といった金融事故などが確認されると、審査に通過できなくなる可能性が高くなってしまうんです。
これらの情報は基本的には5年で抹消されます。
なので、もし自分の信用情報に傷がある場合には、その情報が消えるのを待って申し込みをされると良いでしょう。
VIASOカードで金融事故を起こした過去がある
- VIASOカードでの金融事故の記録はVIASOカードが保有し続ける
- VIASOカードで金融事故を起こすとVIASOカードの審査通過はほぼ不可能に
VIASOカードで金融事故を起こした過去がある場合、登録期間を過ぎてもその記録をずっとVIASOカード自信が保有し続ける可能性が高いです。
ですので、VIASOカードで金融事故を起こした事のある方は、その事故以降、VIASOカードの審査には必ず落ちてしまう事が考えられます。
申し込み内容に不審な点があった
- 申込み内容に虚偽の記載や入力ミスがあると審査落ちの原因になる
- ミスがないようにきちんと申込書に記入する事が大事
審査で虚偽の記載があったり、入力ミスがある場合も、審査に落ちる原因になります。
申し込みで記入が必要になる内容には難しいものは含まれていません。
ですので、できるだけミスがないよう、きちんとした記述を心がける事がとても大切です。
VIASOカードの入手までの流れ
- 申し込みに必要なものをあらかじめ用意する
- ご利用明細ネット切替サービスに登録する
- 名前や住所、勤務情報、支払方法などの入力
- 登録したメールアドレス宛にメールが届く
この章では、VIASOカードの入手までの流れを解説していきます。
それでは、順番に見ていきましょう!
申し込みに必要なものをあらかじめ用意する
- 本人確認書類
- 勤務先の情報(会社名、電話番号、資本金など)
- 支払い口座情報(銀行名、支店名、口座番号)
手続きをスムーズに進めるために、あらかじめ上記の必要書類を揃えておきます。
ご利用明細ネット切替サービスに登録する
- 利用明細をPCやスマホからチェックできる
- Web会員サービス「Net Branch」で過去15ヶ月分の明細を確認できる
- 利用明細のデータ管理ができる
VIASOカードの申し込みは「オンライン口座設定」からネット上で手続きを完了する事ができます。
VIASOカードの公式サイトで「お申し込み(オンライン入会)」をクリックします。
そこでまず最初に、ご利用明細ネット切替サービスに登録する事が、申し込みの必須の手続きとなっています。
名前や住所、勤務情報、支払方法などの入力

ページに案内に従って、本人情報や支払い口座の入力を行なっていくと「オンライン口座設定」が完了します。
登録したメールアドレス宛にメールが届く
- 申込み後に届くメールは必ず保存する事が大切
- 申込み完了後、最短で翌日にはカード発行
申し込み完了後に、登録したメールアドレス宛にメールが届きます。このメールは必ず保存するようにして下さい。
VIASOカードは、申し込み完了後に最短で翌日にはカードが発行されます。
ただ、万が一の時に備えて、時間にゆとりを持ってお申し込みをされることをお勧めします。
VIASOカードの基礎知識
- 締め日と支払日
- 利用明細の確認方法
- 年会費の引き落とし時期
- ボーナス払い
- リボ払い
- 増額
- ETCカード
- 口座変更
- 解約&退会
VIASOカードについて基本知識を一通り確認しておきましょう。
締め日と支払日
締め日 | 5日締め |
支払日 | 当月27日払い |
カードの利用代金は締め日が毎月5日で支払日が当月の27日となります。
利用明細の確認方法
確認範囲 | 最大15ヶ月分 |
確認先 | Net Branch |
VIASOカードの利用明細は、インターネットで確認するのが基本となっています。
Net Branchにログインする事で、最大15ヶ月分までチェック可能なので、安心して過去の請求をチェックする事ができるんです。
また、まだ請求が来ていない最近の分の明細もNet Branchの「ご利用明細」から「最新のご利用明細(未確定分)」を確認する事ができます。
ただ、明細書を書面で郵送して欲しい場合には1通につき手数料が90円かかるので、この点はご注意ください。
年会費の引き落とし時期
年会費の引き落とし時期 | 入会日により異なる |
年会費の引き落とし時期は、カードのご入会日によって異なっています。
カードが届いたときのカード台紙で年会費の引き落とし時期を確認する事ができるので、一度チェックしてみて下さい。
また、電話でも確認する事が可能なので、カード名義本人からお問い合わせをされると良いでしょう。
ボーナス払い
夏のボーナス払い | 6月・7月・8月のいずれかの27日が支払日 |
冬のボーナス払い | 12月・1月のいずれかの27日が支払日 |
VIASOカードのボーナス払いは、ボーナスが入る夏季もしくは冬季に支払いつきを設定できるサービスです。
夏季のボーナスで支払いをする場合は、6月・7月・8月のいずれかの月の27日が支払日になります。
冬季のボーナスで支払う場合、12月・1月のいずれかの27日が支払日になります。
ボーナス払いは、ボーナスが入る時期に1回払いをする方法なので、「今は支払う余裕がないけれど、手数料を無くしたい」場合に有効です。
リボ払い
リボ払い | 実質金利15% |
VIASOカードはリボ払いをする事が可能です。
リボ払いは、毎月の支払額を一定の額で支払う仕組みなので、支払額を押さえたい方には重宝するサービスと言えます。
ただ、手数料が必要で年率15%となっており、この点は充分に注意をする必要があります。
リボ払いを利用する際には、計画的な返済をするようにしていきましょう。
増額
増額方法 | 詳細 |
継続的な増枠 | 希望金額に総額する方法。審査あり。 |
一時的な増枠申請 | 特定の利用目的のために、期間を限定して限度額を引き上げる方法。審査なし。 |
自動増枠 | 返済状況や利用実績などから支払い能力を鑑みて自動的に引き上げられる。 |
VIASOカードの利用限度額の増額には上記の3つのパターンがあります。
継続的な増枠にするか一時的な増枠にするかは、その時の自分の利用目的に合わせて選択されると良いでしょう。
ETCカード
ETCカード | 年会費無料 ※発行手数料1,100円 |
VIASOカードは、ETCカードを発行する事ができます。
年会費は無料ですが、発行手数料は1,100円が必要になるので、この点は注意が必要です。
ただ、ETCマークのついている全ての高速道路で、ポイントが2倍になるので、高速道路をよく利用する場合にはメリットが多いと言えます。
口座変更
口座変更 | Net Branchから手続きが可能 |
VIASOカードのお支払い口座の変更は、Net Branchの「お届け内容の変更」から手続きをする事ができます。
オンライン上で手続きを完了する事は、三菱UFJ銀行に変更する場合にのみ可能となっているんです。
その他の銀行口座に変更する場合、Net Branchから申し込みをして口座変更用紙を取り寄せ、必要事項記入の上、返送する必要があります。
口座の変更は、口座変更用紙がカード会社に到着した月の翌月の27日の引き落としから適用されることになります。
解約&退会
解約手続き | 電話のみの受付 |
VIASOカードの解約は、電話でのみ受付をしています。
自動音声ガイダンスに沿って操作をすれば、簡単に手続きをする事ができるんです。
ただ、受付時間は9時〜17時(年末年始は除く)となっているので、この点はご注意ください。
上記の時間帯で土日祝日も電話解約の手続きが可能となっています。
VIASOカードの独自の知識
- Web会員サービス「Net Branch」
- ご利用明細ネット切替サービス
VIASOカードを使うにあたって、必要になる独自のサービスについて上記の2つについてお伝えしていきますね。
独自のサービス①:Web会員サービス「Net Branch」
- Net Branchは各種の照会や手続きを簡単に行える会員専用サービス
- お得にポイントを貯める事ができる
Net BranchはPCやスマートフォンで請求額の紹介や各種変更手続きなどを簡単に行えるVIASOカード会員専用のサービスです。
入会と同時に無料で登録となるシステムなので、このサービスを取りこぼす心配はありません。
キャンペーン登録や「POINT名人.com」などでお得にポイントを貯められるメリットもあるので、是非一度サービス一覧をチェックしてみて下さい♪
独自のサービス②:ご利用明細ネット切替サービス
- 郵送の請求書の代わりに毎月の各定額をEメールで確認できる
- 毎月の請求額の確定をEメールで知らせてもらえる
「ご利用明細ネット切替サービス」は、郵送の請求書に代わって、毎月の請求額の確定をEメールで確認できるサービスです。
カード入会と同時に登録となります。
VIASOカードに関するQ&A
VIAS0カードのデザインは自由に選ぶ事ができますか?
人気キャラクターや人気スポーツチームがデザインされた券面が特に人気となっており、例えば「ラブライブ」「マイメロディ」「浦和レッズ」などがラインナップされています。
VIASOカードはApple Payを使う事ができますか?
カードを紛失したり盗難にあった場合の対処法を教えてください。
すぐにカード機能を止めてカードの再発行が行われます。
カードの発行にはお届けまでに約1週間〜10日ほど時間が必要になります。
国内外での紛失・盗難によるショッピングの不正利用分は、届け出の出された日から60日前まで遡って補填されるのでご安心ください。
お問い合わせをする際は、カード名義のご本人が連絡をする必要があります。
引っ越しなどの際の住所変更手続きについて教えてください。
Net Branchにログインして「お届け内容の変更」から手続きを進めてみて下さい。
VIASOカードの会社概要(構成指示書を参照)
サービス名 | VIASOカード |
会社名 | 三菱UFJニコス |
本社住所 | 〒101-8960 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX |
電話番号 | 03-3811-3111 |
VIASOカードのまとめ!
- ポイントが自動還元されるオートバック機能
- 最高2,000万円の旅行保険
- 年会費が無料
- 特定加盟店での利用でポイントが2倍
- VIASOショップで商品価格の最大10%が還元
VIASOカードは、年会費の負担をかけずにポイントを無駄なく効率的に使い切りたい方におすすめのクレジットカードです。
ETCやネットプロバイダといった特定加盟店で利用すると、ポイントが通常の2倍付与されるので、普段の生活の中でポイントが貯まるんです♫
最高2000万円の旅行保険付帯やVIASO eショップでの最大10%(商品価格に対して)のポイント還元率になるのも嬉しいところ。
カードデザインも豊富なので、他の人とかぶらないデザインのカードを持ちたい人にも、ぴったりのカードです。
興味のある方は、この記事を参考に是非VIASOカードのご利用をご検討してみて下さいね!
VIASOカードの基本情報まとめ
国際ブランド | Mastercard |
申込資格(本人会員) |
|
申込資格(家族会員) | 本人会員の配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方。 ※学生・未成年が本人会員の場合は、家族カードの発行はできません。 |
審査/発行 | 最短1営業日 |
年会費 | 無料 |
家族カード | 無料 |
ETCカード |
|
法人追加カード | – |
利用枠・支払い
利用限度額 | 10万円~100万円 |
利率 | 公式サイト参照 |
支払方法 |
|
締め日 | 5日締め |
支払日 | 当月27日払い |
電子マネー
電子マネー | – |
ポイントプログラム
ポイントプログラム名 | VIASOポイント |
付与レート | 1,000円で5ポイント |
有効期限 | ~12ヶ月 |
還元率 | 0.5%~1.5% |
最低交換条件 | 利用金額合計1,000円ごとに5ポイント加算。 |
交換・還元方法 | – |
ポイントモール名 | VIASO eショップ |
提携ネットショップ | Amazon.co.jp/Yahoo!ショッピング/セシール/ニッセン/ベルメゾンネット/ディノスなど |
キャッシュバック
キャッシュバック機能 | ○ |
マイレージ
主な交換・移行可能マイレージ | – |
交換・還元率 | – |
最低交換単位 | – |
移行手数料 | – |
移行日数 | – |
付帯保険・補償
海外旅行損害保険 | 最高2,000万円 |
国内旅行損害保険 | – |
ショッピングパートナー保険サービス | 年間限度額:100万円 |
ネット不正利用保険 | – |
航空便遅延保険 | – |
その他の保険・補償 | – |
引き落し対応
電気 | 北海道電力/東北電力/東京電力/中部電力/北陸電力/関西電力/中部電力/四国電力/九州電力/沖縄電力 |
ガス | 北海道ガス/仙台市ガス/東京ガス/千葉ガス/大多喜ガス/東邦ガス/北陸ガス/大阪ガス/大和ガス/河内長野ガス/広島ガス/山口合同ガス/四国ガス/四国ガス燃料/西武ガス/九州ガス/ひまわりガス/レモンガス/Obbki/ツバメガスフロンティア/九州新日石ガス |
水道 | 東京都水道局/多摩地区都営水道/横浜市水道局/福岡市水道局 |
新聞 | 朝日新聞/毎日新聞/読売新聞/産経新聞/サンケイスポーツ/フジサンケイビジネスアイ/日本経済新聞/中日新聞/ |
携帯電話・PHS | NTT docomo/au/SoftBank/Y!mobile |
固定電話 | NTT東日本/NTT西日本/NTTコミュニケーションズ/KDDI/G-Call/フュージョン・コミュニケーションズ/ソフトバンクテレコム |
インターネットプロバイダー | Yahoo!BB/OCN/au one net/BIGLOBE/ODN |
受信料 | NHK/スカパー/WOWOW/iTSCOM/ |
その他 | 国民年金保険料/病院等 |
空港サービス
空港ラウンジ | – |
プライオリティパス | – |
ロードサービス・ガソリン代特典
ロードサービス | – |
ガソリン代特典 | – |