
電子マネーのWAONに対応したクレジットカードやデビットカードには、WOANが設定金額を下回ったら自動的にWAONをチャージするオートチャージが設定できます。
わざわざ現金でチャージする手間がないので便利な機能ですが、設定金額を下回ったのにオートチャージされない…なんてことがあなたにも経験ありませんか?
この記事ではWAONがオートチャージされない原因・オートチャージされない事態を避けるための対処法について解説していきます!
目次
WAONがオートチャージされない4つの原因!
それではオートチャージの設定をしているのにWAONのオートチャージがされない原因について見ていきましょう!
オートチャージされない原因は以下の4つが考えられます。
それぞれの原因について順番にご紹介しますね。
【原因❶】WAONのオートチャージに対応していないお店で使った…お会計にWAONが使えてもオートチャージに対応していないお店がある


まず1つ目の原因は、WAONのオートチャージに対応していないお店でお会計をしようとした場合です。
WAONで支払いができるお店は増えてきていますが、かならずしもWAONのオートチャージに対応しているとは限らないんですね。
どのお店がWAONのオートチャージに対応しているかはWAON公式HPで一覧を見ることができますが、上のようにイオン系列のお店の中でもオートチャージに対応していないところもあるので注意が必要です。
【原因❷】オートチャージ後のWAON残高よりお会計の金額が上回っている…オートチャージは1回のお会計に1回だけ
次はお会計の金額がオートチャージした後のWAON残高よりも高いケース。
これは厳密には「オートチャージ自体は発生するが、オートチャージはお会計1回に付き1回しか発生しないのでオートチャージしても足りない状態」といったところです。
これは以下の具体例のような状態ですね。
WAONの残高が3000円分で10000円のお会計をする
↓
WAONの残高がオートチャージ設定した2000円を下回るので5000円分のオートチャージ
↓
元々の残高3000円+オートチャージ分の5000円の合計8000円でもまだお会計の10000円に不足している
↓
すでに1回オートチャージが発生しているので再度オートチャージはされない
とこのような感じで、オートチャージが1回のお会計で2回以上は発生しません。
もしオートチャージが発生した後でもお会計の金額に届かなかった場合は、不足分を現金で支払えばOKです!
【原因❸】オートチャージの1日あたりの回数や金額が制限されているカードがある
1日のチャージ回数上限 | 1日のチャージ金額上限 | |
---|---|---|
WAONカードプラス イオンカード(WAON一体型) イオンカード(WAON一体型/G.Gマーク付) |
上限なし | 上限なし |
イオンカードセレクト イオン銀行キャッシュカード |
1回 | 49000円 |
JMB WAONカード モバイルJMB WAON |
5回 | 49000円×5回分 |
三井住友カードWAON VJAグループ加盟各社発行のWAONカード JP BANK カード WAON |
上限なし | 20000円 |
WAONのオートチャージが設定できるカードは、種類によって上のように1日にオートチャージできる回数、金額が制限されているものがあります。
例えば上の表の中のイオンカードセレクトの場合、WAONのオートチャージは1日に1回しか発生しません。
なのでもしオートチャージが発生した日と同じ日にオートチャージの設定金額を下回ったとしても、2回目以降のオートチャージは発生しないことになります。
このようにオートチャージの1日あたりの回数や金額に制限があるカードを使っている人はWAONの残高を注意しておくといいでしょう。
オートチャージ回数が制限されているとしてもそれを上回るメリットがあるカードですね。
【原因❹】WAONのオートチャージ金額よりイオン銀行の残高が不足している…イオンカードセレクトなどが対象
イオンカードセレクト・イオン銀行キャッシュカード限定でのオートチャージされない原因の1つが、イオン銀行の口座残高がオートチャージ金額を下回っている場合です。
この2種類のカードはオートチャージが発生すると即座にイオン銀行口座からオートチャージ金額が引き落とされるという仕組みになっています。
特にイオンカードセレクトはクレジットカード機能もあるのですが、WAONのオートチャージに関してだけはデビットカードのような扱いになるので注意しましょう!
WAONがオートチャージされないのを避けるための3つの対処法!
ここまでWAONがオートチャージされない4つの原因について見てきました。
それを踏まえて、WAONがオートチャージされないのを避けるための対処法として以下の3つがあります。
それでは順番に見ていきましょう!
【対処法❶】オートチャージに1日あたりの回数・金額制限のあるカードに注意する
まず最初に、自分が使っているWAONカードにオートチャージ回数・金額制限があるのかどうか確認しておきましょう。
オートチャージの1日当たりの回数・金額制限についてはこちらでご紹介した通りです。
すでにオートチャージの回数・金額上限に達してしまったら、もうその日はオートチャージが発生しません!
WAONの残高やチャージしたかどうかしっかり把握しておく必要がありますね。
【対処法❷】オートチャージする金額を高めに設定する…1回あたり最大で49000円まで設定可能
次にWAONがオートチャージされないのを防ぐ方法に、オートチャージする金額を高めに設定する方法があります。
カードによってオートチャージ金額の上限はこちらで見たように異なりますが、最大で1回あたりのオートチャージ金額は49000円まで設定が可能。
オートチャージ金額を高めに設定することで、
- WAONのオートチャージが発生してもまだお会計金額に足りない
- WAONのオートチャージ回数に引っかかる
これらの事態を防ぎやすくなります。可能ならオートチャージ金額は高めに設定してみてもよいでしょう。
使いすぎに注意しましょう!
チャージ上限額20000円の場合はオートチャージ金額を設定する前にチャージ上限額を変更する手続きをすることで、チャージ上限を50000円にした上でオートチャージ金額を最大49000円まで引き上げることが可能です!
手続きの仕方はこちら↓
- イオンなどに設置されているWAONステーションに行く
- WAONステーションにWAONカードを置く
- メニューボタンをタッチ
- 各種設定・変更ボタンをタッチ
- 「利用可能残高・チャージ額の上限変更」をタッチ
- 画面に規約が表示されるので、確認の上「承認する」をタッチ
- 変更後の利用可能残高上限額を確認の上「はい」をタッチ
- 利用可能残高上限変更が完了するので、カードを取る
- 利用可能残高上限変更内容が表示されて変更完了!
【対処法❸】イオン銀行の残高に余裕を持たせておく

こちらで見たようにイオンカードセレクト・イオン銀行キャッシュカードの2つはオートチャージ=即イオン銀行口座から引き落としになるので、残高不足だとオートチャージできません!
なのでオートチャージに使うイオン銀行の口座は残高に余裕を持たせておくとオートチャージが発生しない状況を防ぐことができます。
特にオートチャージ1回あたりの金額を上で見たように高めに設定すると残高不足になる可能性が高まるので、口座残高に気をつけておきましょう。
イオンカードセレクト・JMB WAONカードのみオートチャージしたときポイントが0.5%還元されるのでおすすめ!
カード名 | チャージの方式 | 年会費 | ポイントの種類 | 還元率 |
---|---|---|---|---|
イオンカードセレクト![]() |
イオン銀行からの即引き落とし | 無料 | WAON POINT | 0.5% |
JMB WAONカード![]() |
クレジット方式 | (紐付けするJALカードの年会費:2,200円) | マイル | 0.5% (JALカードショッピングマイル・プレミアム利用なら1.0%) |
ここまでWAONがオートチャージされない状況について見てきましたが、せっかくならオートチャージでもポイントをゲットしたくありませんか?
WAONのオートチャージでポイントがもらえるクレジットカードは上の2種類あるので、まだどちらかを持っていない場合は今後WAONを使ったお買い物がもっとお得になりますよ!
それぞれご紹介していきますね。
【おすすめ!】イオンカードセレクト…オートチャージで0.5%のWAON POINTゲット!
まずはオートチャージでWAON POINTがゲットできるクレジットカードから。これはイオンカードセレクトが該当します。
具体的にどのようなクレジットカードなのかというと、
- 電子マネーwaon、クレジットカード、イオン銀行キャッシュカードの3つの機能が一つになったもの
- イオン銀行口座からオートチャージ時に即引き落としになるデビットカード方式
- 1日当たりのオートチャージ回数制限は1回
とこのようになっています。
オートチャージの回数が1日1回で49000円までと制限されてはいますが、オートチャージ200円ごとに1WAON POINT、0.5%の還元が受けられるのでお得ですよ!
イオンで買い物することが多いなら持っていて損なしのクレジットカードです。
JMB WAONカード…チャージで0.5%のマイルゲット!
次はWAONのオートチャージでマイルを貯める方法。これはJMB WAONカードが対応しています!
JMB WAONカードは航空会社のJALがイオンと提携しているWAONカードで、JMBというのは「JALマイレージバンク」というJALのサービスです。
厳密にはJALが発行するJALカードとリンクさせて使う必要があり、
- JALカード…JCB、VISA、MasterCard
- JALカードTOKYU POINT ClubQ…JCB、VISA、MasterCard
上の2種類のクレジットカードとJMB WAONカードを紐付けしてオートチャージ設定をすると200円のチャージで1マイル、つまり0.5%還元してくれます。
どちらも年会費が2,200円掛かるので、メインで使うクレジットカードにする必要はありますね。
オートチャージの回数は1日5回となっていて、1回当たりのオートチャージ上限は49000円、つまり1日最大で245000円分までWAONのオートチャージが可能です。
さらに、「JALカードショッピングマイル・プレミアム」というJALのサービスを併用すると還元率が+0.5%されるというサービスも。
このサービスはJALカード自体の年会費+3,260円の年会費で使えるサービスなので、お得に使えるかどうかはカードの利用状況によりますね。
WAONがオートチャージされない原因&対処法まとめ!
今回はWAONがオートチャージされない原因や対処法について見てきましたが、いかがだったでしょうか?
オートチャージは自分でいちいちWAONのチャージをしなくていい便利な機能ですが、オートチャージされない状況というのがどうしても発生することがあるので注意が必要です。
最後にまとめをしておくと、
このようなことに気をつければWAONがオートチャージされない状況を避けることができるでしょう。
また仮にオートチャージされない状況になったとしても原因を知っていれば焦らずに対処できるので、知っておいて損はないですね!